seinen-aのブックマーク (183)

  • 顔の脱力に慣れてくると交感神経持続は不可能になる | うつ、顎関節症を治そう

    今回も木野孔司先生に教えていただいたことを記載します。 (前回の内容は「治療を焦る気持ちも分かりますが、気長に考えないとダメですよ」です。) 木野先生についてはこちらをご参照ください。 僕からの質問と先生からの返事は以下となります。 僕 今の症状について ・光がまぶしく感じる ・咬む筋肉の疲労 ・目が開きにくい また、お伝えしておりませんでしたが、股の違和感がございます。 股に睾丸がくっついているような気持ち悪さがあり、思考の邪魔をします。 何か物事を考える時に、さきに股に意識がいってしまいます。 浪人生の時にも症状としてございましたが、大学生時にサインバルタとマウスピース治療の4年間にはその症状はありませんでした。 交感神経が優位に働きすぎているのでしょうか。 ・聞き間違いかもしれませんが、治療1回目の時に、顎関節症ではないとおっしゃった気がするのですが、そうならば、僕はどのような診断に

    顔の脱力に慣れてくると交感神経持続は不可能になる | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/12/01
  • 「双極性障害ってどんな病気?」(加藤忠史)~この本より分かりやすい「躁うつ病」の本をぼくは知らない~

    双極性障害⇒適切な治療でふつうの生活を送ることができる病気 (「双極性障害」ってどんな病気? 「躁うつ病」への正しい理解と治療法 (心のお医者さんに聞いてみよう)より引用) こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 著者の加藤忠史先生は、理化学研究所脳科学総合研究センターでリーダーを務められ、精神疾患の中でも特に双極性障害(躁うつ病)の専門家です。 このは、双極性障害(躁うつ病)をはじめての人向けに分かりやすく解説したで、かんたんな言葉とイラストが多くてスラスラと読んでいけます。 それなのに双極性障害(躁うつ病)のふか~い部分、最新の研究成果も紹介されていて、双極性障害(躁うつ病)において、書以上に理解しやすいをぼくは知りません。 (僕の) いつものように書の一部をご紹介します。 よろしくお願い致します。 〈はじめに〉 ・双極性障害(躁うつ病)は、古くから二大精神疾患

    「双極性障害ってどんな病気?」(加藤忠史)~この本より分かりやすい「躁うつ病」の本をぼくは知らない~
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/30
  • 「問題解決療法」~認知行動療法の1つ!本当に感動した問題解決の方法!~

    「問題解決療法」は認知行動療法の1つ。すぐに解決できなくても焦らない こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 先日、近畿大学心理臨床・教育相談セミナー「うつ病予防のストレスチェック 予防法とは?」に参加してきました。 講師は岡寛子先生です。 岡先生はPOLAのメイクアップアーティストじゃないかと思うくらい美しい方でした。 非常に分かりやすく、すぐに実践できる内容を教えていただき感謝します。 話はそれましたが(笑)、今回はセミナーで教えていただいた「問題解決療法」についてご説明したいと思います。 知ってるだけでココロが軽くなると思いますので、ぜひお付き合いください! 問題解決療法(認知行動療法の1つ)とは? 問題解決療法は、問題を解決するための方法です。 そのままですが、心理療法で認知行動療法の一種とされています。 こんなことが分かるようになります。 ・そもそも何が問題なのか

    「問題解決療法」~認知行動療法の1つ!本当に感動した問題解決の方法!~
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/30
  • 「治療を焦る気持ちも分かりますが、」 | うつ、顎関節症を治そう

    すぐには治らない こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 今回は、僕の長い治療経験の中で、顎関節症の木野先生に教えていただいた病気に対する知識、治療、考え方を中心にお伝えしていただきたいと思います。 この中で、読者様のご参考になるものがあれば幸いです。 中・長期的な視点の必要性(心を整える) 顎関節症治療でお世話になった「木野顎関節研究所との出会い~救ってくれた歯科医院~」の木野孔司先生の言葉をご紹介します。 木野先生は、元東京医科歯科大学顎関節治療部の先生で(現在は定年退官されました)、顎関節症の主原因と考えられるTCH(Tooth Contacting Habit 歯列接触癖)を発見した顎関節症における世界的権威です。 僕は、木野顎関節研究所で直接木野先生の治療を受けました。 患者想いの優しい先生で、説明も非常に分かりやすく、信頼のおける先生です。 僕は当時(2014年12

    「治療を焦る気持ちも分かりますが、」 | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/30
  • やはり原因は「うつ?」神経内科で神経系を検査 | うつ、顎関節症を治そう

    2015年5月中旬に、1年間住んだ東京を離れ、実家に帰省しました。 当時は体が鉛のように重く、気分も沈み、意味もなくイライラしていました。 うつ病の症状の1つとして体が重く感じることはよくある症状 うつ病で意味もなくイライラしてしまう…。その原因と5つの対処法 辛く苦しい状況でしたが、住み慣れた大阪の実家に帰ってきたことで、東京より何倍も落ち着ける環境でした。 その頃僕は、体(特に下半身)が異常に重く、体(特に下半身)が常に緊張している症状が最もきつかったです。 そのような症状についてネットで調べていると、筋ジストロフィーと似た症状ではないかと思うようになりました。 僕の場合、精神症状より身体症状が全面に出ていたので、身体面での異常が原因ではない!という確証が欲しいと思いました。 そして、これまたネットで検索して日筋ジストロフィー協会に電話をし、大阪で筋ジストロフィーの治療で有名な医院を

    やはり原因は「うつ?」神経内科で神経系を検査 | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/30
  • うつ克服!うつ専門カウンセラー澤登和夫氏のブログ | うつ、顎関節症を治そう

    悩んでいるのは自分だけじゃない! こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 今回はオススメブログとして、うつ専門カウンセラー「澤登和夫」氏のブログを紹介させていただきます。 今は、「澤登和夫ブログ」で記事を更新されていますが、まずは以前のこちら(アメブロ)を読むことをオススメします。 幼少からの生い立ちやうつ病になった経緯、自殺未遂や克服について、患者目線で丁寧に記述されております。 「澤登和夫」とは? さて、澤登和夫さんはどういう人でしょうか? 詳細はブログにありますが、澤登和夫さんは「うつ専門カウンセラー」として、病気でお悩みの方のカウンセリングや講演活動などをされている方です。 早稲田大学卒業後、静岡の大手物流会社に就職。 活躍が認められ、業界最大手の船会社への出向&結婚と、ご自身でも仰る順風満帆な人生を送っていたようです。 しかし、意気揚々と出向先で仕事をしようと思ってい

    うつ克服!うつ専門カウンセラー澤登和夫氏のブログ | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/30
  • (第4回目)木野孔司先生による治療 | うつ、顎関節症を治そう

    最後の治療 2015年4月末で退職が決定した僕は、5月のGW明けに実家に帰ることが決まりました。 木野孔司先生の最後の治療は、5月の最初の頃だったと思います。 気持ちを平らかにすることが大切。 1,2,3回目の治療と同様に、 前回からの症状の変化、状況、TCH是正訓練が出来ているかどうかについて 詳細なヒアリングをされていました。 (第3回目)木野孔司先生による治療の時の時点で、 自分の症状の真の原因は、顎関節症ではなく、うつ病であるのではと 強く思うようになっていました。 しかし、「体(特に下半身)が重い」、「やる気が出ない」、「すぐに疲れる」、 「光が異常にまぶしく感じる」、「1人でいると異常な不安感に襲われる」といった 症状には相変わらず苦しんでいました。 そして、自分はもう治らないのではないか、一生この苦しみに苛まれ続け、 何も成し遂げずに死んでいくのだとしか考えられませんでした。

    (第4回目)木野孔司先生による治療 | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/29
  • 足のけがの痛みの感じ方にはうつ症状が関係している | うつ、顎関節症を治そう

    こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 今回の記事は、医師たちがつくるオンライン病気事典「MEDLEY」の記事「足のけがの痛みの感じ方にはうつ症状が関係している」を参考にさせていただきました。 今回の研究で、足の外傷後に感じる痛みの強さとうつ症状が関連していることが判明したそうです。 もっとも、全ての外傷後の足の痛みとうつ症状が関連しているとは思いませんが、痛みの原因は、傷や骨折によるものが多いと思われがちですが、実はケガに対する認識や精神状況にも関連するという論文でした。 記事にあるように、 「痛みの強さは、心理的な要因に影響される」 には共感できます。 僕の例で言うと、「足のケガから股の違和感へ~異常事態発生~」に記載しましたが、高校時代、野球をしていて足のケガに悩まされました。 医師には、「少し筋肉に損傷がありますが、それほど気にすることはありません」と診断されました。

    足のけがの痛みの感じ方にはうつ症状が関係している | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/29
  • うつ病の寛解(完治)とはどういう状態の事か | うつ、顎関節症を治そう

    こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 今回は完治と寛解は同様の意味で解釈していただければと思います。 (詳しい違いは「わかりやすい!うつ病の「完治」と「寛解」の違い」をご覧ください) 寛解(完治)とはどういう状態のことを指すのでしょうか? あくまで、私(患者)の意見となりますが、寛解(完治)とは、「全ての症状が意識できなくなった状態(無意識化)」のことだと思います。 うつ病などの精神疾患になると、例えば以下のような症状が出ることがあります。 ・体が重い(立っていたり、座っているのがしんどい) ・頭が痛い ・首、肩が凝る ・自分はなんて無価値な存在なのだと思う ・命を絶とうと考えてしまう ・光が異常にまぶしく感じる …など。 (【まとめ】ぼくの病の症状~こんな症状に苦しんでいました~) これらの症状が、 ↓ ・体が重い(立っていたり、座っているのがしんどい) ⇒「体が重い」と

    うつ病の寛解(完治)とはどういう状態の事か | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/29
  • 入社1年で退社が決定 | うつ、顎関節症を治そう

    木野孔司先生の治療(詳しくは、1,2,3)で顎周りの筋肉の緊張は少しずつ緩和されていきました。 しかし、木野先生も仰る通り、真の原因が顎関節症ではなさそうなため、緩和されてきたのは、マウスピース(スプリント)をつけなくなった要因が大きいようです。 そして、体は相変わらず重く、鉛が入っているのではないかという程でした。 (うつ病の症状の1つとして体が重く感じることはよくある症状) 光がまぶしく感じたり、異常に汗をかいたりといった症状が続いていました。 仕事が出来る状態ではとてもありませんでした。 僕は、上司相談しました。 「少しお時間をいただけないでしょうか」 個室で全てを話しました。 上司は優しく包み込んでくださいました。 「パフォーマンス(僕の)が落ちているのに、気づいてあげられなくて、ごめん」とまで仰ってくださいました。 すぐに上司上司(部長)にその内容を伝え、部長と面談することと

    入社1年で退社が決定 | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/28
  • 「会社つらい人逃げて来て」鎌倉市図書館のツイート | うつ、顎関節症を治そう

    「学校つらい子逃げて来て」鎌倉市図書館が感涙ツイート。職員の思い こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 日は9月1日。こどもの自殺が最多の日といいます。 夏休みが明け、学校が始まる頃ですね。 いじめで苦しむ子どもを救おうと、鎌倉市の職員が以下のツイートをして、感涙の反響を呼んでいます。 当にその通りだと思います。 子どもたちを守る防衛線ですね。 1人で苦しんで苦しんで、学校へ行くのが憂であるなら、「行かない」というのも選択肢の1つだと思います。 学校へ行かなくても、学ぶことが出来る時代です。 「逃げる」ことも大切です。 死んでしまってはいけません。 このニュースを見て、僕は社会人の方にも当てはまるのではと思いました。 「会社つらい人逃げて来て」 労働というものは大なり小なり厳しいものです。 しかし、社内でのいじめ、病気(うつ病など)、仕事のミスマッチなどでは、逃げること

    「会社つらい人逃げて来て」鎌倉市図書館のツイート | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/28
  • 木野顎関節研究所~顎関節症、噛み合わせの治療 | うつ、顎関節症を治そう

    日は、僕が最終的にお世話になった顎関節症の治療院 「木野顎関節研究所」のご紹介をさせていただきます。 この医院で治療にあたる木野孔司先生は、元東京医科歯科大学准教授で、 顎関節症最大の原因である「TCH」を発見した、世界的に有名な先生です。 (TCHとは、長時間にわたる不必要な上下の歯の接触癖のこと) 東京医科歯科大学(顎関節治療部)は、世界最高峰の顎関節症治療の実績と研究を行っている病院です。 木野先生は、2015年3月に東京医科歯科大学を定年退官されましたので、 ご人様からの直接治療を希望するのであれば、「木野顎関節研究所」へ来院されることをオススメします。 HPに、「病態により前後しますが、平均2ヶ月、4回ほどの指導で症状の改善が見られています」とあり、 僕もちょうど4回程、「木野顎関節研究所」でお世話になりました。 木野先生は、顎関節症の世界的権威であるにも関わらず、 丁寧で、

    木野顎関節研究所~顎関節症、噛み合わせの治療 | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/28
  • わかりやすい!うつ病の「完治」と「寛解」の違い

    うつ病の「完治」と「寛解」の違いはなんなのか? 先に結論を述べたいと思います。 「完治」と「寛解」の違いはあいまいです。 すっきりしないと思いますが、これが答えです。 一般に、 完治:病気やケガが完全になおること(再発の可能性は原則なし) 寛解:病気やケガが完全になおったと思われる状態(再燃の可能性あり) と解釈されています。 ちなみに、寛解から症状がぶりかえすことを再燃、完治から症状がぶりかえすことを再発といいます。 (「うつ」の再発を恐れないで!:たった1つのその理由) 寛解→再燃 完治→再発 うつ病において「完治」と「寛解」の違いはあいまいです。 なぜか? 病気やケガが完全になおったのか(完治)、病気やケガが完全になおったと思われる状態なのか(寛解)は人の感覚と経過を観察しないと分からないからです。 だからうつ病の「完治」と「寛解」の違いがあいまいなのです。 うつ病の完治と寛解の状

    わかりやすい!うつ病の「完治」と「寛解」の違い
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/27
  • 「うつ」の捨て方(深間内 文彦,山下 悠毅,榎本 稔)~あなたの給料はなぜ安いのか?~

    このは、うつの治し方を解説したではありません。 考え方を変えてくれるです。 うつ病になる人には典型的な考え方があります。 「○か×か思考」「~であるべき思考」「過度な一般化」などです。 (認知行動療法とは?~認知行動療法を世界一分かりやすく解説しました~) そういった考え方の癖に気づいて、修正していくです。 (引用元:「「うつ」の捨て方―考え方を変えるために考える」) 「質問が出され、それについて考え、著者が解説する」といった流れで進んでいきます。 単なる自己啓発のではありません。 「資主義のルールを知る」 「なぜあなたの給料は安いのか?」 「働く人のうつとリワークプログラム」 といった社会、経済についての考え方も教えてくださっています。 コラムでは、 「「雑用」について考えてみる」 「「コンプレックス」をなくすには」 (身体醜形障害と治療法~僕は鏡にうつる自分に絶望していまし

    「うつ」の捨て方(深間内 文彦,山下 悠毅,榎本 稔)~あなたの給料はなぜ安いのか?~
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/27
  • 『ツイてる!』 (斎藤一人):成功する考え方を学ぼう!病気をつくっているのは自分かもしれない

    成功する考え方をしているから成功する (僕の私物) こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 日は、僕に強烈な影響を与えた斎藤一人さんの書籍『ツイてる! (角川oneテーマ21)』をご紹介します。 どんな影響を受けたのかというと、”成功する考え方”、”病気を治す考え方”といった「思考」に絶大な影響を与えてくれました。 実際にお会いしたことはないんですが、斎藤一人さんのおかげで”幸せになれる考え方”が身につきました(感謝しています)。 今回は数ある斎藤一人さんのの中でも、特におすすめの書籍『ツイてる! (角川oneテーマ21)』をご紹介します。 日もどうぞよろしくお願い致します。 病気をつくっているのは、自分かもしれない(考え方の更新) 僕は顎関節症&うつ病に苦しんでいた時…というかその前から自分は何て不幸な人間なんだと思っていました。 (【闘病記】うつ病と顎関節症」) 不幸

    『ツイてる!』 (斎藤一人):成功する考え方を学ぼう!病気をつくっているのは自分かもしれない
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/27
  • (第3回目)木野孔司先生による治療 | うつ、顎関節症を治そう

    こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 日は、「(第2回目)木野孔司先生による治療」の続きとなります。 第3回目の木野顎関節研究所での治療は、年明けの2015年1月10日でした。 第2回目と同様に、 「自宅でTCH是正訓練が出来ているか」 「症状の確認や舌や頬の内側の歯型の跡がないか」 等をチェックしておられました。 (画像提供:東京医科歯科大学) (画像提供元:利根中央病院) この歯型があるということは、無意識の歯のいしばり(ブラキシズム)が起こっている可能性が高いのです。 僕にもこの歯型がついていました。 しかし、顎が痛いことはなく、口の開口も人並みに出来ていました。 (筋肉の緊張で開きにくいのですが、出来るのです) 木野先生の頭の中で、その他のチェックポイントがあったと思うのですが、どうやら僕は顎関節症ではないのではと考えるようになっておられました。 顎に関することよ

    (第3回目)木野孔司先生による治療 | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/27
  • ため込まない、吐き出すことの大切さ | うつ、顎関節症を治そう

    こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 うつ病をはじめとする心の病に罹ってしまう方は、性格的に真面目、几帳面、完璧主義、そして…ストレスをため込んでしまう傾向にあるようです。 ストレスを受けると発散する人が多い中、心の病に罹ってしまう方は、元々忍耐強いため、自身の中に負のオーラを蓄積させ、知らず知らずのうちに自身を傷つけ、毒化しているのかもしれません。 ストレスに対する適応の仕方は、義務教育で習わないため、そのやり方は人それぞれかと思います。 ここでは、僕が試して効果があったものをお伝え致します。 ストレスの吐き出し方 1.適度な運動(ランニングを中心に) 運動が最も効果があるのではと思います。 汗と共に体内の毒素も流れていくような気がします。 有酸素運動と言われるランニングを中心に行うと良いでしょう。 外でランニングできる方は外で、外が億劫の方はスポーツジムで運動をすることを

    ため込まない、吐き出すことの大切さ | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/27
  • 「うつ病の誤解と偏見を斬る」(坂元 薫)~まちがった情報にまどわされないで!~

    著者の「坂元 薫」先生は精神医学分野で非常に有名な先生です。 以前「坂元 薫」先生の「「そのからだの不調、ホントはうつですよ」~原因不明の身体症状でお悩みの方へ~」もご紹介していますので、合わせてご覧くださいませ。 (そういえば、坂元先生はテレビ「世界一受けたい授業」にも出演されていましたね) 以下いつものようにの一部をご紹介いたします^^ ・ある日、目が覚めたら重症のうつ病になっていた、などということはなく、 多くのうつ病はまず軽症から始まる。 ・「服薬と休養で比較的短期間で治る」と安易な期待感を抱かせることは 得策ではないが、いずれは治るという「希望を処方」することも必要であろう。 〈躁うつ病新時代〉 ・現代は「躁の時代」なのであろうか、と思わせるほど、 この数年、双極性障害(躁うつ病)は精神医学領域で熱い関心を集めるようになってきた。 ・「双極性障害は見逃され、うつ病と同じ治療を受

    「うつ病の誤解と偏見を斬る」(坂元 薫)~まちがった情報にまどわされないで!~
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/26
  • 勝谷誠彦(かつやまさひこ)がうつ病を告白 | うつ、顎関節症を治そう

    それは「ドスン」とやってきた。 このニュースにはかなり衝撃を受けました。 週刊誌「SPA!」(6月2日号)に連載中のコラム「ニュースバカ一代」で、 病であることを告白されました。 テレビや雑誌、ラジオでご活躍の辛口コメンテーター 「勝谷誠彦」さんがうつ病だなんて! 辛口コメントで「強そうなイメージ」「財力もありそう」 「社会的地位も申し分ない」と 僕は思っていたので、当にびっくりです。 ほんと、病気はだれでも罹る可能性のある病気ですね。 うつ病は、「心のカゼ」と言われたりしますが、 誰でも罹るという意味では、良く表した表現です。 (症状は、カゼよりはるかに苦しいですが) 以下、勝谷誠彦さんの言葉を記述します。 ・「それは「ドスン」とやってきた」。 ・「突然、寝床から身体が起き上がらなくなった。 じわっと立ち上がってなんとか飯をおうとするがそれも出来ない」。 ・「全身が重く、気付けば包

    勝谷誠彦(かつやまさひこ)がうつ病を告白 | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/26
  • 自然から遠ざかるほど、病気に近づく | うつ、顎関節症を治そう

    こんにちは、青年A(@seinen1234)です。 近代医学の父で医聖とも言われる「ヒポクラテス」の言葉に、「人間は、自然から遠ざかるほど、病気に近づく」というものがあります。 現代ほど自然から遠ざかっている時代はないのかもしれません。 インターネット、電波、通信機器、エアコン、オーディオ、コンクリート… 都会であればあるほど、自然が少ない地域が多いのではないのでしょうか? こういったものばかりに囲まれる生活だと、心休まる瞬間がなくなってしまい、「イライラする」「落ち着かない」「キレやすい」「集中力の低下」「視力の低下」などを引き起こすことがあるようです。 僕もこのような経験があります。 大阪の片田舎で、都会でも田舎でもないバランスのとれた地域で育ちました。 その後、就職で東京の中野で暮らすことになり、自然のあまりの少なさに驚きました。 背の高いビルが立ち並び、街全体が見渡せず、窮屈に感じ

    自然から遠ざかるほど、病気に近づく | うつ、顎関節症を治そう
    seinen-a
    seinen-a 2015/11/26