タグ

ブックマーク / www.wantedly.com (11)

  • Design Sprint はじめました | 株式会社グロービス

    どうもです、デザイナーの田山です。 グロービスではスクラム開発を全面的に取り入れていますが、UX のデザイナーたちとしては開発が始まる前に、提供価値の全体像を俯瞰した状態で開発に挑みたいと思っていました。 そんなとき新しい事業構想の話が出たので、具体化を早めるメソッドとしてデザインスプリントをおすすめしたら、エンジニアや PO とともに、スモールスタートで効果測定してみることになりました。 何でもやってみよう文化があるといちいち効果を説得しなくて済むのでいいですね。 家Design Sprintとの違い通常 5 日間のものを効果測定用に 2 日(+ユーザテスト)に圧縮しました。正直プランニングが一番難しかったです笑 具体的には以下のようにフェーズごと、区切られているのですが 1 〜 5 を 1 日目、5 を 2 日目、別途再計画して Day 5 のユーザテストを行う形にしました。 Pha

    Design Sprint はじめました | 株式会社グロービス
    seneca
    seneca 2018/10/03
  • たった4人で爆速リリースを続ける!ライブ配信サービス「Mirrativ」チーム最年少のCTO | ミラティブの中の人まとめ

    株式会社ミラティブ / バックオフィス(総務、採用、広報)、カスタマーサポート、内部監査室長、リスク管理 ライブ配信を支えるミラティブの開発チームはたった4人。少数精鋭のチームを率いるCTOは、DeNA新卒入社時からミラティブ一筋でやってきた夏(なつ)澄彦。 ■プロフィール夏 澄彦(Sumihiko Natsu) @nil Mirrativ CTO。1991年生まれ、大学3年からプログラミングに取り組む。大学時代にはWantedly最初期からのインターン経験を経て、2015年DeNAに入社。50人超の同期入社内で新卒MVPを受賞。Mirrativの初期メンバーとして、サーバ・iOS・Android・Webなどの開発全般に携わり、2017年よりリードエンジニア、新会社設立と同時にCTO。ミラティブ代表赤川のエモさに感化され、現在に至る。 ミラティブ創業メンバー:左から小川まさみ(CCO)、赤

    たった4人で爆速リリースを続ける!ライブ配信サービス「Mirrativ」チーム最年少のCTO | ミラティブの中の人まとめ
    seneca
    seneca 2018/04/13
  • モテたいので、eラーニングを使いました。【すごくおすすめしたい】 | Wantedly Tools Blog

    こんにちは。わたしです。 焼きおにぎりっておいしいですよね… ところで、賢い女子ってモテる気がするんですよね。 ということで、今回はeラーニングに挑戦して、レビューし、モテまくろうという企画です。 わーい。 ☆こんな方に読んでほしいな ・eラーニングとは何か、興味がある方 ・eラーニングの種類や受講画面などをざっくりと知りたい方 ・モテたい方 ☆eラーニング #とは そもそもeラーニングとは、インターネットを使って、いろいろなことをオンラインで学ぶ学習形態のことで、LMS(学習管理システム)ともよばれています。英会話プログラミング学習など、ビジネスで使えるものから、日商簿記、医療事務などの資格系まで、多岐にわたって展開されているため、人材育成や企業研修などで導入する企業も多いです。現在ではスマホ対応の学習アプリなども展開されています。 …かんたんにまとめると、ネットでおべんきょうすること

    モテたいので、eラーニングを使いました。【すごくおすすめしたい】 | Wantedly Tools Blog
    seneca
    seneca 2016/11/22
  • なぜレッド・オーシャンのなかビジネスチャットを Wantedly は作っているのか | Wantedly Engineer Blog

    こんにちは。Sync のエンジニアリングリーダをしている岩永です。 Slack, HipChat, Skype, ChatWork, Facebook Messenger, Works Mobile... このリストに Wantedly のビジネスチャット Sync が加わったのは今年の1月のこと。 様々なチャットアプリが乱立する中、後発のサービスであるがゆえに、 「正直、今さら負け戦でしょ」といった声も聞こえます。 私はそうは思いません。 今日は Wantedly がなぜビジネスチャットを作っていて、 何を目指しているのか、 そしてどのようにして今まで作ってきたのかについて話したいと思います。 Why ― なぜつくっているか時代の流れ自分の親の世代は、定年まで1つの会社にいることに何の疑いもありませんでした。 でも最近では、転職をして新たなことに挑戦したり、独立してフリーランスになったり

    なぜレッド・オーシャンのなかビジネスチャットを Wantedly は作っているのか | Wantedly Engineer Blog
    seneca
    seneca 2016/07/21
  • 5年間開発しているRailsプロジェクトにReact + Reduxを導入した話 by Shimpei Takamatsu | Wantedly, Inc.

    こんにちは、WantedlyのWebエンジニアの高松です。 このエンジニアブログでも何度かReact関連の話題が出ていますが、WantedlyではReact + Reduxを中心としたWebフロントエンド技術スタックを導入して開発しています。 今回はスタックの導入方法や勘所について、詳しく解説してみたいと思います。特に既存のRails環境にReactなどの導入を検討していらっしゃる方の参考になれば、と思います。 今回の内容は以前発表した以下のスライドを元にしています。 これまでのWantedlyフロントエンド開発 まず、今回のスタック導入前のWantedlyフロントエンド開発がどのようなものであったのかについてご説明します。 Wantedlyの開発リポジトリを参照すると、最初のコミットは2011年9月になっています。現在は社内でもマイクロサービス化の動きが始まっていますが、基的にW

    5年間開発しているRailsプロジェクトにReact + Reduxを導入した話 by Shimpei Takamatsu | Wantedly, Inc.
    seneca
    seneca 2016/07/13
  • React使い必見! Immutable.jsでReactはもっと良くなる | Wantedly Engineer Blog

    Reactを導入して半年近くが経ちましたWantedlyでは、今年の初めからReact(+Redux)の導入に取り組み始めたので、気付けば半年近く立っていることになります。今自分がこの記事を書いているエディタから、Wantedly Adminのチケット画面まで、ある程度大きなアプリケーションを開発してきました。 そこで今回は、チームで継続的に開発していく過程で遭遇した問題と、それを解決するために導入したImmutable.jsについて紹介します。 増え続けるCallbackとAction、肥大化するStoreReactとセットで語られることが多いFluxアーキテクチャ。ここでは詳しい説明は省略しますが、とてもシンプルな考え方なので、チュートリアルなどで簡単に学ぶことができます。しかし、実際にチームで開発していくと、たしかに動いてはいるけど、綺麗とは言い難いコードが増えてしまいました。 Ac

    React使い必見! Immutable.jsでReactはもっと良くなる | Wantedly Engineer Blog
    seneca
    seneca 2016/06/30
  • なぜ React か? サービスを成長させるための技術選択 | Wantedly Engineer Blog

    Wantedlyでは、React + Reduxを中心としたWebフロントエンド技術スタックを導入しました。モバイル版の会社フィードや、このブログを書いているエディタ、企業が使う候補者管理の画面などがこのスタックで実装されています。 導入したスタックの詳細や導入の理由、既存のRails環境への導入方法は以前発表した以下のスライドを参照ください。 また、先日Wantedlyに導入した技術スタックを使った勉強会を開催しました。React + Reduxを使って実際にアプリケーションを構築していく演習になっていますので、ぜひ手元で動かしてみてください。 React + Reduxを使ったWebアプリケーション開発速習会@Wantedly 今回はこれらの背景にある"なぜReactか?"という判断の背景と"どう技術選択するか?"という話を書きたいと思います。 JavaScript界隈の流れの早さフ

    なぜ React か? サービスを成長させるための技術選択 | Wantedly Engineer Blog
    seneca
    seneca 2016/06/13
  • 技術だけがエンジニアの仕事ではない | Gunosy

    こんにちは、株式会社GunosyにてCTOをしております松です。 弊社にもこの4月から初めての正式な新卒採用で3名の方が入社しました。 実は自分も、3年ほどまえの大学4年の終わりごろにGunosyに入社しまして、そういう意味では新卒入社とも言えるのかなと思います。 社会人経験としては新卒の皆さんとそう大きく違うわけではないのであまり偉そうなことが言えるわけでもないのですが、自分が新卒の時にどんなことを聞いておきたかったかなと考えながら、主に今年新卒入社された皆さんになにかアドバイスになればと思い久々に技術の話以外でブログを書いています。 今回、3年間働く中で長くエンジニアとして必要とされるために大事だと感じたことについて書きます。 # 長くエンジニアとして活躍していくために自分がエンジニアを始めてからの数年の間にもベースになる技術は多くの進化を遂げており、1年前の状況が今では古いなどと言

    技術だけがエンジニアの仕事ではない | Gunosy
    seneca
    seneca 2016/04/08
  • 普通のやつらの下を行け! NewsPicks CTOが新人エンジニアに伝えたい3つのこと by 杉浦 正明 | 株式会社ニューズピックス

    先月、NewsPicks CTOに就任した杉浦です。CTOとしては新卒のみなさんと同じく1年目で、偉そうなことは言えないのですが、今までのエンジニア人生を振り返ってやっていて良かったことを3つお伝えしたいと思います。 1. 低レベルな技術を身につけようコンピュータの原理に近い技術エンジニア用語で低レベルな技術と言います。逆にコンピュータではなく、人に理解しやすい、より人に寄り添った技術を高レベルな技術と言ったりします。 最近では、AWSのようなクラウド環境が普及し、豊富な機能を持ったIDEでのアプリ開発が人気だったり、いわゆる高レベルな技術のみ知っていればサービスを開発することが可能になりました。それ自体は大変に素晴らしいことで、良い時代になったと思います。 しかし、メモリの構造やコンピュータの動作の仕組みがわからなくても、それなりに動くものを作ることができることは危険でもあり、不可解な

    普通のやつらの下を行け! NewsPicks CTOが新人エンジニアに伝えたい3つのこと by 杉浦 正明 | 株式会社ニューズピックス
    seneca
    seneca 2016/04/06
  • Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Wantedly(ウォンテッドリー)はたらくを面白くするビジネスSNS
    seneca
    seneca 2015/12/22
  • ユーザファーストの嘘

    ユーザファーストと聞いて、何を思い浮かべるだろうか?よく、ユーザの声をしっかり聞いていないからユーザファーストではないとか、顧客第一ではない、なんて話を聞くけど、それは全くのナンセンスだ。 ユーザは自分のほしいモノはわかっていないし、無責任まず大前提として、ユーザは自分がほしいものは分かっていない。いくらグループインタビューを重ねても、そこからipodは生まれなかっただろうし、Appleもユーザヒアリングはしないことで有名だ。それから、ユーザに「このボタンの位置についてどう思いますか?」と問われれば、「そうですね、もっと右にあったほうがいいと思います」と、意見を言わないと!いう善意から、責任も伴わない思いつきの意見をどんどんいう。だから、ユーザに「どう思うか」と聞くのは愚の骨頂だ。 長期的視点と短期的視点それから、ユーザファーストという時に、それはユーザにとって短期的にいいものか、長期的に

    ユーザファーストの嘘
    seneca
    seneca 2015/08/11
  • 1