タグ

2007年5月31日のブックマーク (21件)

  • ウノウラボ Unoh Labs: 色選びのコツ

    こんにちは! yamazakiです。 高度なプログラミング話だらけのこのブログには全く馴染まない話題でアレですが、今回は「色」について書いてみようと思います。 Webサイトを作っているとき、ちょっとした書類を作るとき、「どんな色を使おうかなぁ」というのは毎度結構迷うところです。今回はそんなときにもしかしたら少しは役に立つかもしれない、色選びのTipsです。 色の「トーン」を意識してみよう 色の基、というと大抵どんなを見ても「色相」「彩度」「明度」という三つのパラメータがまず出てきます。「色相」「彩度」「明度」というのは 色相…その色が「赤」なのか「青」なのか「緑」なのか、その色の「色味」 彩度…色の「あざやかさ」。 明度…色の「明るさ」。黒がもっとも暗く(明度が低く)、白がもっとも明るい(明度が高い)。 なのですが、この三つのパラメータをもとに色を考えていても、いまいち「どの色に

  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流サーバ構築のススメ(ネットワーク編)

    尾藤正人です。 前回のエントリ ベンチャー流サーバ構築のススメ(ハードウェア編) では多くのコメント、トラックバック、ブックマークをしていただきました。ありがとうございます。僕自身多くのことで勉強になりましたし、新たな発見もありました。 技術は公開、共有して発展するものだと思っていますので、自分の無知をさらけ出すのを恐れずにいろいろ公開して、自分自身も成長していければと思っています。 今回はサーバ構築するときのトピックとして、どのようにネットワークを構築したかを書いてみます。 サーバ構築に限ったことではありませんが、重要なのは質を下げずにコストを下げることです。ネットワーク部分でお金がかかるのは回線ぐらいですから、ネットワーク周りで重要なのは人的コストを下げること、つまり管理コストを下げることです。 ・回線は2回線以上用意する 2回線以上用意するのは高可用性を確保するためです。通常は全ての

  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流サーバ構築のススメ(ハードウェア編)

    尾藤正人です。 ウノウでは最近新オフィスに引越ししたのですが、新オフィスにサーバルームを設置してフォト蔵のサーバをホスティング業者から自社サーバに移行しました。 自社サーバに移行のは下記のような理由からです。 フォト蔵のようなストレージ系のサービスの場合、十分な帯域を確保する必要があるが、広帯域を確保するにはコストがかかる フォト蔵のようなストレージ系サービスの場合、大容量のHDDが必要になるが、大容量のHDDを搭載したマシンはハイエンドマシンになり、増設コストがかかる マシンの増設に時間がかかりフレキシブルに対応できない というわけで自社サーバに移行したわけですが、自社サーバに移行するにあたって様々なノウハウがたまってきました。 サーバ構築にはいろいろトピックスがありますが、今回はハードウェア的な部分について書きたいと思います。 ・マシンは全て同じ構成にする 数多くのサーバを運用するに

  • 「コスト半額、構築期間3分の1」、日本IBMがR/3の動作環境を期間貸し

    IBMは5月30日、「R/3」などSAPジャパンのERP(統合基幹業務システム)パッケージの動作インフラを期間貸しする新サービスを発表した。R/3の稼働に必要なサーバーやネットワーク、OS、ストレージなどをIBMの資産として用意。ユーザー企業に代わってシステムの構築や運用を手掛ける。平手智行執行役員グローバル・テクノロジー・サービス事業セールス担当は、「ユーザーが自前でR/3を動かすのに比べ、インフラ構築や運用などにかかるコストは最大半額、構築期間は3分の1程度にできる」と説明する。 「アプリケーションズ・オンデマンド(AoD)」と呼ぶ新サービスは、同日付で提供を開始した。アリゾナ州など米国内にあるIBMのデータセンター6カ所にAoDの専用動作環境を構築し、ユーザー企業がライセンスを購入したR/3を動作させる。ユーザー企業はIBMのネットワークを介してR/3を利用する。米国のデータセン

    「コスト半額、構築期間3分の1」、日本IBMがR/3の動作環境を期間貸し
    setamise
    setamise 2007/05/31
    アウトソーシング
  • 日本IBM、新形態のITアウトソーシング「AoD」-第1弾はSAPのERPソフトが対象

    アイ・ビー・エム株式会社(以下、日IBM)は5月30日、ERPやCRMなど主要ビジネスアプリケーションのインフラを構築・運用する新サービス「アプリケーションズ・オンデマンド(AoD:Applications on Demand)」を提供すると発表、その第1弾として、SAPのERPソフトウェアに対応する「AoD-SAP」を同日より販売開始した。 AoDは、主要ビジネスアプリケーションを利用する際に必要なハードウェア、基ソフトウェア、ネットワークなどのインフラを、米アリゾナ州など6か所に設置した米IBMの堅牢なデータセンター内に用意し、これらの資源をネットワーク経由で提供するサービス。また、IBMのグローバル・ソリューションを生かし、システム運用をインドで、日語での顧客サポートをオーストラリアの拠点で、それぞれ対応することによって、世界規模でのリソース最適化を図り、24時間365日の

    setamise
    setamise 2007/05/31
    『「デベロップメント・サービス」が月額約110万円から、「フル・サービス」は「XS」の場合で月額約220万円から。基本契約は3年間。』
  • 旅の道連れ~またたび日記~

    中学受験では初めての受験のお子さんが多く、通塾では不十分でマンツーマンの授業をお願いしたかったり、家庭での学習の方が向いていたりと家庭教師を頼みたい場面は多くありますが、週にどのくらいの指導時間をお願いすれば良いかご存知ですか? 中学受験では塾に通うことを選ばれる方も多いですが、家庭での学習時間は必ず確保しなければなりません。家庭教師はマンツーマンで教えてもらえることや家庭内で行うこともあり、家庭学習の習慣が身につきやすいとも言われています。家庭教師の方がより理解度が高まるお子さんも多くいらっしゃるので、それぞれのお子さんの向き不向きで学習環境は選ぶべきです。家庭教師を頼む場合に大切になってくるのは必要な指導時間です。各教科2時間が目安とされているので、教科数に応じて時間を選ぶようにしましょう。多くの家庭教師が60分、あるいは90分の指導時間を1コマとして設けているため、各教科2コマ前後が

    setamise
    setamise 2007/05/31
    2009年3月24日をもちましてサイト終了
  • CBS、音楽SNS「Last.fm」を2億8000万ドルで買収

    CBSは音楽を専門とするソーシャルネットワーキングサイトLast.fmを買収したが、そのサイトで何をする計画なのかはまだ明らかではない。 CBSは米国時間5月30日、2億8000万ドルの買収により、人気の高いソーシャルメディア技術であるScrobblingエンジンを獲得した。同エンジンは、サイト会員がどの楽曲を再生しているかを解析するためにLast.fmが開発したものである。Last.fmは、Scrobblingの結果に基づいて、会員のプレイリストにレコメンデーションを提供したり、パーソナライズされたラジオステーションを作成したり、好みが類似する他の会員を紹介したりしている。 従来型のメディア企業が自社のデジタル部門を活性化させるために技術を買収するということが際限なく繰り返されているが、今回の買収もその流れを汲むものである。例えば、2005年にMySpace.comを買収したNews C

    CBS、音楽SNS「Last.fm」を2億8000万ドルで買収
  • 京浜急行線全線で公衆無線LANの利用が可能に--ドコモがサービスを開始

    NTTドコモは5月30日、京浜急行線全線で公衆無線LANサービスを6月1日より開始すると発表した。 公衆無線LAN設備が設置されるのは、京浜急行電鉄の全71駅で、各駅のエリアカバー範囲はホーム、コンコース、改札といった駅構内全域となる。なお、梅屋敷駅、大森町駅、神武寺駅、京急大津駅、新大津駅の5駅は施設改良工事終了後の設置となる。 無線LAN設備の設置にともない、NTT東日NTTドコモは設備を利用し公衆無線LANサービスの提供を開始する。利用可能となる公衆無線LANサービスは、NTT東日の「フレッツ・スポット」およびNTTドコモの「Mzone」「mopera U」。なお、全駅への公衆無線LAN設備の設置、および公衆無線LANサービスの開始は、首都圏大手私鉄8社では初となる。 京浜急行では、すでに品川駅など14駅で公衆無線LANサービスを提供しているが、これを全駅に拡大することで沿線

    京浜急行線全線で公衆無線LANの利用が可能に--ドコモがサービスを開始
  • Apollo、WPF、Google Gears--ウェブとデスクトップの架け橋

    全世界10都市でGoogle Developer Day開催--目玉は「Google Gears」の発表 UPDATEグーグルは、全世界10都市で丸1日をかけて開催されたGoogle Developer Dayカンファレンスにおいて、Google Gearsを発表し、このソースコードを公開した。 2007/05/31 09:32 これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」 Googleは、ウェブブラウザの機能を拡張する技術Google Gears」の提供を開始する。ネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上でウェブアプリケーションが使えるようにするものだ。 2007/05/31 08:00 「ApolloプロジェクトでFlashの「脱ブラウザ」をねらうアドビ アドビが、ウェブとデスクトップPCとの違いを意識させないようなソ

    Apollo、WPF、Google Gears--ウェブとデスクトップの架け橋
    setamise
    setamise 2007/05/31
    次世代Web/デスクトッププラットフォーム競争記事の一覧
  • パーム創業者J・ホーキンス氏、新デバイスを公開へ

    Palmは米国時間5月29日、同社創業者のJeff Hawkins氏が30日に「D: All Things Digital」カンファレンスのなかで「携帯端末の新しいカテゴリー」を発表することを明らかにした。 ただし、これ以上の詳細は一切明らかにされなかった。 Hawkins氏は、1990年代に幅広く普及したPDA(携帯情報端末)の「Palm Pilot」を生み出し、その後Palmを離れてHandspringで「Treo」を開発した。Hawkins氏は現在、元同僚でPalmの共同創業者であるDonna Dubinsky氏と一緒にNumentaという新興企業に在籍している。 同カンファレンスでは30日、Steve Jobs氏とBill Gates氏が一緒に登場予定であるため、Hawkins氏がカンファレンスの話題をさらうためには何かすごいものを用意する必要があるだろう。

    パーム創業者J・ホーキンス氏、新デバイスを公開へ
  • [Internet]全世界10都市でGoogle Developer Day開催--目玉は「Google Gears」の発表 - CNET Japan

    UPDATE Googleエンジニアたちは、インターネットユーザーが長年待ち望んでいた技術を実現した。それは、オフラインでもウェブアプリケーションが使えるようにするというもの。 Googleは米国時間5月30日、インターネットにPCがつながっているかどうかに関係なくウェブアプリケーションを稼働できるブラウザ用プラグイン「Google Gears」を発表した。 同社は、全世界10都市で丸1日をかけて開催されたGoogle Developer Dayカンファレンスにおいて、Google Gearsを発表し、このソースコードを公開した。 Google Gearsが作られた目的は、オフライン環境でもウェブアプリケーションを機能させるための、標準的な手法を確立することにあったと、GoogleエンジニアリングディレクターLinus Upson氏は述べる。 初期版のコードは、Ajaxスタイルのウェブ

    [Internet]全世界10都市でGoogle Developer Day開催--目玉は「Google Gears」の発表 - CNET Japan
    setamise
    setamise 2007/05/31
    『ブラウザで稼働するローカルウェブサーバ、データ保存用オープンソースデータベース「SQLite」、複数のJavaScriptジョブを並列に実行するためのブラウザエクステンション、という3つのコンポーネントで構成されている』
  • ITmedia Biz.ID:Webブラウザの限界に挑戦――オフラインでもGoogleが利用可能に

    どんな多機能なブラウザであっても、どんなに便利なWebアプリであってもインターネットに接続できなければ満足に利用できない。この“限界”に挑戦するGoogleが発表したのが「Google Gears」だ。 Webブラウザの限界――。それはインターネットの接続環境だ。どんな多機能なブラウザであっても、どんなに便利なWebアプリであってもインターネットに接続できなければ満足に利用できない。この“限界”にGoogleが挑戦する。 →レビュー記事はこちら オフラインでも“仮想常時接続”――「Google Gears」 5月31日、Googleは「Google Gears」と呼ぶプラットフォームを発表した。Ajaxなどの技術を活用したリッチコンテンツをオフラインでも利用できるようにする。エンドユーザー向けにはInternet Explorer 6以降やFirefox 1.5以降にインストールできる拡張

    ITmedia Biz.ID:Webブラウザの限界に挑戦――オフラインでもGoogleが利用可能に
    setamise
    setamise 2007/05/31
    『Google Gearsは開発者向けにオープンソースとして公開する。ララキ氏によれば「若干の追加は必要だが、既存のWebアプリはコーディングの変更なしにGoogle Gearsに対応できる」という』
  • これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」

    Googleは、ウェブブラウザの機能を拡張する技術Google Gears」の提供を開始する。ネットワークにつながっていないPCでもブラウザ上でウェブアプリケーションが使えるようにするもの。第一弾として、5月31日にフィードリーダー「Google Reader」をGoogle Gearsに対応させる。 Google GearsはJavaScriptを利用して、オフラインでもブラウザ上でウェブアプリケーションが動作できるようにしたもの。仕様はオープンソースで公開し、第三者が無料で利用できるようにする。 Googleはブラウザ上でワープロ文書や表計算シートが作成できる「Google Docs & Spreadsheets」など、これまでに多くのウェブアプリケーションを無料で提供してきた。ただ、これらのサービスはネットワークに接続していないと利用できないという大きな弱点があった。Google

    これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」
    setamise
    setamise 2007/05/31
    Google Gearsを拡張機能としてブラウザに入れれば、HTMLや画像、JavaScript、サーバ側のDBをローカルに保存するようになる。IE/firefox、Win/Lin/Macから対応開始。MozillaやOpera Software、Adobeと提携の方針
  • Gears

    3/11/2011 03:51:00 PM Last February, we let you know we were shifting our focus from Gears to HTML5. Over the last year or so, we’ve been working closely with other browser vendors and standards bodies to help define and standardize HTML5 features across browsers, and we’ve worked hard to improve these HTML5 capabilities in Chrome: We implemented support for application caches, which are a great r

  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
  • 国税庁の公売サイト、著作権法違反?――文化庁が指摘�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    国税庁の公売サイト、著作権法違反?――文化庁が指摘�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    setamise
    setamise 2007/05/31
    『国税庁は「写真掲載が権利者に具体的不利益をもたらすとは考えにくい。許諾を取る必要はないと考えている」と主張。「斜めから撮影するなど、作品そのままの構図ではない」として、複製抑止への配慮を強調する』
  • Microsoft Surface - 新しいタブレット PC

    Microsoft Surface - 新しいタブレット PC
    setamise
    setamise 2007/05/31
    キオスク端末などの非PCには非常に有効なUIかも
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - はてなロゴをアレンジしてみたよ はてなキャラ

    なにやら昨日からはてなのロゴが新しくなりました。 はてなダイアリー日記 - はてなロゴのリニューアルおよびクリエイティブ・コモンズライセンスでのデータ公開について で、こちらが新ロゴ。 パッと見の感想としては、前の方が良かったなー、というところ。レゴっぽい以前のデザインも好きだったのですが、まァ慣れかなぁ。 ただ、このロゴが画期的なのが、クリエティブ・コモンズで公開されていることで はてなロゴマークを使ってみよう こちらでから利用することができます。 企業のロゴマークをクリエイティブ・コモンズで公開というのは、なかなか面白い試みですね。せっかくなので、このロゴを使ってアレンジしてみました。 それがこちら はてなのロゴにしなもんが乗ったバージョンというのは、旧ロゴのころから何度かあったのですが、今回ははてなの他のキャラも大集合させてみました。 それぞれ解説すると はまぞう Amazonの書籍

    聴く耳を持たない(片方しか) - はてなロゴをアレンジしてみたよ はてなキャラ
  • xplorer² lite: free windows explorer replacement (file manager)

    Software details Designed for: Windows All (32 & 64 bit) XP/Vista/7/8/10/11 Latest Release: v6.0.0.3 (14 Jul 2024) Languages supported: English, French, German, Japanese, Spanish, more » Seat price: FREE Available on MS Store All the shell goodies from windows explorer — none of the hassle! The free lightweight version of xplorer² offers dual panes and folder tabs for efficient and trouble-free de

  • ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する

    初めて「Firefox」や「Sleipnir」「Internet Explorer 7」などのタブ型ブラウザを使ったとき、タブを使ってウィンドウを切り替える便利さに感心した人は多いだろう。 いったんタブの便利さに触れると不満に思えてくるのが、ファイルの管理だ。Windowsユーザーなら、フォルダを開いたりファイルを移動するのに、Windows付属のエクスプローラをそのまま使っている人がほとんどだろう。「これもタブで切り替えて管理できれば、デスクトップがウィンドウだらけにならないで済むのに……」と思ったことはないだろうか。 ファイル管理ソフト(ファイラー)と呼ばれるソフトウェアには、フォルダをタブごとに切り替えてファイルを管理できるものがある。これを使えば「デスクトップがウィンドウだらけ」を避けられる。キーボードショートカットやマウスジェスチャーのような、先進的なブラウザで採用している機能も

    ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する
  • ITmedia Biz.ID:Windowsのエクスプローラを「Xplorer2」で置き換えよう

    Windowsのエクスプローラは使いにくい。2つのフォルダを同時に開けてFTPも可能、キーボードショートカットも豊富なファイラー「Xplorer2」に乗り換えてみよう。(Lifehacker) 【この記事は、2007年5月9日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 Windowsのファイルエクスプローラで込み入ったファイル操作をするのにはいらいらさせられる。FirefoxがInternet Explorerの代替ソフトとして最適であるように、複数のフォルダ間でファイルを閲覧、コピー&ペースト、移動、検索する人にとっては、「Xplorer2」というファイラーはWindowsのエクスプローラを吹っ飛ばしてしまうほどの優れものだ。 Xplorer2が持つタブや2つの枠を備えたインタフェース、キーボードショートカットと素晴らしく先進的な機能を使えば、PC

    ITmedia Biz.ID:Windowsのエクスプローラを「Xplorer2」で置き換えよう