タグ

緊デジとeBookに関するseuzoのブックマーク (5)

  • 緊デジ、私的な総括 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 緊デジ(経済産業省コンテンツ緊急電子化事業)についての、極めて私的な総括を書こうと思う。 緊デジの目標は大きくわけて二つに集約されると思う。 ・東北の雇用を促進 ・電子書籍市場の活性化 「東北の雇用の促進」とは、僕流に言い換えれば、東北の会社と人たちに売上や給料というカタチでお金が流れていくことだと思う。 この、東北にお金が流れていくようにすることは、基的には成功した、というのが僕の総括だ。 僕の概算だけれど、10数億円程度のお金が流れていったと思っている。 具体的には、東北の制作会社に制作をお願いしたこと。 東京などの会社も、東北の会社に外注を依頼したり(売上が生まれる)、東北にある事業所に

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    seuzo
    seuzo 2012/10/03
    「電子出版は内部で行なってこそ意味があるからだ。データを他に頼らずすべて内部に蓄積する。これこそ大きな財産だ」。制作サイドとしてぼくが言うのもなんだけど、まったく同意。
  • kindigi.jp

    This domain may be for sale!

  • 「フォントを含む画像」の変換テスト | 電書魂

    前回のエントリーでInDesignのデータ内の異体字について書かせていただきましたが、こちらは現在出版デジタル機構の深沢さんのもとでオールスターのみなさんが対策中ですので、私は予想されるもうひとつの「文字化け」の検証をしてみることにしました。「フォントを含む画像の変換」です。 DTPデータに挿入されているデータのうち、フォントを含むデータのほとんどはIllustratorで制作されたEPS形式の画像データと思われます。Illustratorの画像内に使用されている全てのフォントがクライアントマシンにインストールされていれば特に問題はないのですが、他社の制作したデータを受け入れて電子化することを考えなければならないコンテンツ緊急電子化事業(以下緊デジ)では、受け入れ側に「フォントがない」ことが十分に想定できます。さらに印刷に使用される和文フォントは決して安くはないため、緊デジの仕事のためだ

    seuzo
    seuzo 2012/05/30
    コメントにも書かせていただきましたが、JPEG書出しや、高品質表示でスクリーンキャプチャも一案かと。
  • 緊デジ事業の本申請始まる――出版デジタル機構のビジネスモデルも明らかに

    これを見ると、フィックス型の配信ファイルにドットブックとXMDFが選択可能になったことが分かる。EPUB3の将来性はともかく、現状ではEPUBを取り扱う電子書籍ストアが少ない現実を考慮したためだという。 また、リフロー型ではアーカイブ用ファイルに中間交換フォーマットが想定されていたが、これがTTXと記述ファイルに変更された。TTXはドットブックの、記述ファイルはXMDFのソースファイルに当たるものだ。これは、中間交換フォーマットに対する制作会社の経験値が低いため、それなら市場に合わせてTTXや記述ファイルで保持した方が効率がよいという判断だ。 表から消えてしまった中間交換フォーマットだが、その変換業務などを機構が行う方向性が示された。中間交換フォーマットの変換業務を手元に残すことで、時代に合ったフォーマットへの変換を掛けるビジネスが可能になる。説明会では「出版デジタル機構に預けていれば変換

    緊デジ事業の本申請始まる――出版デジタル機構のビジネスモデルも明らかに
  • 1