タグ

2012年1月27日のブックマーク (13件)

  • コンテキストスイッチ力

    最近、社内で関わるプロジェクトが移り、当然と言えば当然だが生産性が低下している。ついでに、長いビルドの暇な時間に、プログラマの生産性ってなんだろうな、ってなことをぼんやり考えたりしている。 スーパーエンジニアは凡百なエンジニアの数十倍とか数百倍という生産性があるという。数十倍かはわからないけど確かにものすごく生産性の高いエンジニアというのはいる。いるのだけど、何故彼らは生産性が高いのか。っていうか、そもそも生産性、ってなんだろう。 一般的にプログラマの生産性というとコーディングスキルだと思われている気がする。だけど、それだけなんだろうか。そりゃ優れたコードを書くのは才能だし、スピードも才能で、ぼくにはそんなものはない。ただ、言語も開発環境も大同小異なプロジェクトのメンバー同士でも、かなり生産性には差がある。この差がコーディング能力だけでつくとはとても思えない。 高林さんの文章で、プログラマ

    seuzo
    seuzo 2012/01/27
  • ASSIOMA(アショーマ) » 悲鳴をあげるドコモ。DDoSツールと化すスマートフォン

    NTTドコモの回線が悲鳴をあげている。平成23年6月から立て続けに発生した、ドコモのトラブルに対して遂に総務省が行政指導を行った。対象となった事故は下記の五件。 1 平成23年6月6日に発生した事故(携帯電話の音声通話、パケット通信が利用しづらい状況となった事案) (1)影響時間:13時間9分 (2)影響サービス:音声通話、パケット通信(電子メール、インターネット接続等) (3)影響利用者数:約150万 2 平成23年8月16日に発生した事故(SPモードのパケット通信が利用しづらい状況となった事案) (1)影響時間:7時間 (2)影響サービス:SPモードに係るパケット通信(電子メール、インターネット接続等) (3)影響利用者数:約110万 3 平成23年12月20日に発生した事故(SPモードメールにおいて、一部利用者のメールアドレスが別の利用者のメールアドレスに置き換わる状況等が発生した事

    ASSIOMA(アショーマ) » 悲鳴をあげるドコモ。DDoSツールと化すスマートフォン
  • Adobe-Japan1-6 Turns 20 Years Old

    CJK Type Blog CJK Fonts, Character Sets & Encodings. All CJK. #AllOfTheTime. The Adobe-Japan1-6 Character Collection, which has become the de facto glyph set for today’s mainstream OpenType Japanese fonts, celebrates its 20th anniversary this year. This glyph set began its life in 1992, as Adobe-Japan1-0 (Supplement 0). Given that I have been at Adobe longer than 20 years, and was involved in the

  • British Airways Flight Attendant Turns the Tables on a Racist Passenger - CLARK LOG - Yahoo!ジオシティーズ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ネット上で「忘れられる権利」…欧州委が法案 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ブリュッセル=工藤武人】欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会は25日、インターネット上の個人情報保護のため、利用者がネット事業者に情報の削除を要求できる「忘れられる権利」を盛り込む法案をまとめた。 違反には最高100万ユーロ(約1億100万円)の罰金が科される。EU域内で活動している世界中の企業が適用対象で、ネットを利用した事業展開に影響しそうだ。施行は、欧州議会と27加盟国の承認を得てから2年後となる。 「忘れられる権利」は、EUが提唱する新しい概念。ネット上の情報を個人では削除しきれないことに対応したもので、法施行後は、利用者が名前や写真、クレジットカードの情報といったデータの削除を求めれば、ネット事業者は、報道目的など正当な理由がない限り情報管理を行うサーバーから抹消しなければならない。

  • 商用無料・クレジット不要、94種全てオリジナルで写真撮影した『ぼけ』のテクスチャ素材

    bokeh15.jpg 素材の利用にあたっては個人でも商用でも無料で、クレジットの記載も不要、とのことです。 ぼけの写真を撮影したのはJill Wellingtonで、彼女の他の作品はギャラリーサイトやブログで見ることができます。 Jill Wellington Photography Jill Wellington Blog

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「○○ちゃんが持っているから、僕も」という大人たち……恥ずかしいよ

    中田:ちきりんさん、若い人の投票率を上げるためにはどのようにすればいいと思いますか? ちきりん:まず1票の格差をなくすことが重要ではないでしょうか。若者には「選挙に行っても何も変らない」という無力感があります。実際、人口比はまだそんなに大きな差ではありません。けれど、1票の価値の格差が参議院などは5倍もあり、あまりにも大きい。 国会議員の多くが農業の所得補償に熱心で、高齢者福祉にばかり力を入れるのは、高齢者の多い地方の方が1票の価値が圧倒的に大きく、はるかに当選しやすいから。1票の格差が是正されれば、政治家は都市部の若者や働き盛りの人の意見を聞くようになります。そうすれば若者の政治への関心や投票率もあがるはずです。 また今は選挙のときに、公民館や学校の体育館などにわざわざ足を運んで紙に鉛筆で名前を書いて投票する必要があります。40代以上の人であれば違和感がないかもしれませんが、既にペンを持

    「○○ちゃんが持っているから、僕も」という大人たち……恥ずかしいよ
  • 「朝の連ドラ」と「東大9月入試」で考えるグローバル化:日経ビジネスオンライン

    「カーネーション」(←NHKが現在放映している朝の連続ドラマ)を見た。 昨年来、聞こえてくる評判がいちいち好評ばかりなので、ずっと気になっていたのだ。 私は、原則として、ドラマは見ない。特に朝の連続ドラマは、21世紀に入って以来まったく視聴していない。というよりも、生まれてこの方、最後まで見通したシリーズはひとつも無い。たぶん、体質に合っていないのだと思う。「カーネーション」も、だから、無視していた。どうせ前向きでいい人ばっかりが出てくる退屈な女性賛歌なのだろうと、そう決めてかかっていたからだ。 ところが、「カーネーション」の評判は、日を追って高くなる。 ツイッターのタイムラインでも、見識の高い人々が、異口同音に絶賛している。これは無視しにくい。とても気になる。直接聞こえてくる評判も、「面白い」「見ろ」という声が圧倒的だ。 さすがの私も 「これは、いずれ見てみないといけないだろうな」 と、

    「朝の連ドラ」と「東大9月入試」で考えるグローバル化:日経ビジネスオンライン
    seuzo
    seuzo 2012/01/27
    「この国の公用語として英語が採用されることになるのだとしても、関西方面の人たちには、ぜひ頑強に関西弁を使い続けてほしい」
  • 朝日新聞デジタル:年金や医療、55年生まれ以降は負担超過 内閣府試算 - ビジネス・経済

    印刷 世代別にみた社会保障の受益と負担の差  1955年以降に生まれた人は、一生を通じて受け取る社会保障サービスの「受益」よりも、保険料などの「負担」の方が多くなることが、内閣府の推計でわかった。2010年生まれの人では、生涯収入の13%分も「損」をすることになるという。  試算は、年金・医療・介護の3分野について、受給額から支払額を差し引いた金額が、平均生涯収入のどのくらいの割合になるかを世代別にはじいたもの。50年生まれは厚生年金の受給額が多く、社会保障サービスが負担を上回って、生涯収入の1%分は「得」をする計算だ。  一方、55年生まれ以降は「損」をする。85年生まれ以降の人は10%を超え、2015年生まれは13.2%までふくらむ。損のおよそ3分の2は、年金のマイナスが占める。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこ

    seuzo
    seuzo 2012/01/27
    高齢者「フフ... 今ごろ気がついたのかww」
  • 同人誌の売り上げを寄付しました : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,地震日記 ここでお約束いたしましたように 同人誌中国嫁日記日記』第三版の儲け全額を 東日大震災支援基金に寄付しました 以前お約束しましたように、 同人誌中国嫁日記日記』第三版の売り上げから、 印刷費、ピンズの生産代、とらのあなの委託料を引き、 私の会社との約束である30%を引いた、私の取り分全額を寄付いたしました。 このように寄付しております! 月は、まさか寄付の額が180万円になってるとは思わず、 かなり驚いてこんなことを言い出した次第です。 月の行動は半ば冗談ですので、怒らないでください 皆様ご協力ありがとうございました!! あと、二巻の発売日決まりました! 3月10日です!!! でも、まだまだ作業が山のように残っているのです。 正直、描き下ろしはまったく手を付けていない状態……。 もう焦りまくってる状態なのです!! とにかく、もう頑張ります!! →→→次の

    同人誌の売り上げを寄付しました : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
  • :: VOYAGER Press Release 2012 ::

    Web雑誌「マガジン航」による初のアンソロジー 『は、ひろがる』 1月27日より「BinB store」にて公開 株式会社ボイジャー(社:東京都渋谷区、代表取締役:萩野正昭、以下:ボイジャー)は1月27日、自社の運営する「BinB store(ビーインビー・ストア)」にて、Web雑誌「マガジン航」初のアンソロジー『Books航1 は、ひろがる』(ボイジャー 刊)を公開いたします。 「マガジン航」(http://www.dotbook.jp/magazine-k/)はボイジャーが発行元となり、「と出版の未来」について考えることを目的として、2009年に創刊されたインターネット上の雑誌です。以来、の価格、流通、アーカイブ、著作権、海外事情など幅広いトピックを取り上げてきました。執筆陣は延べ70人以上。Twitterでの反響が1,000件を超える記事もあり、また出版関係者やIT事業者か

    seuzo
    seuzo 2012/01/27
  • 紛争地域のその先 (電子書籍市場) - Chikirinの日記

    電子書籍については、前向き、後ろ向き含め、すったもんだしてて楽しい限りです。ところで、ができるところから最後までは(必ずしも一直線ではありませんが)こんな感じでしょうか? 「運搬」=持ち運ばれることが多いは教科書だし、「保存」「活用」については、資料としてのを大量保有している研究者やジャーナリストの方が想定されます。 このうち最初の2プロセスは既にデジタル化しています。もちろん今でも「原稿用紙に万年筆」で書いてる作家さんもいるんでしょうが、大半の著者はタイピングによってデジタル文章を作っているはず。 さらに編集プロセスも、原稿のやりとりや文章修正、装幀やデザインの制作、印刷行程など、電子メールや電子ファイル、デジタル加工が当然のように主流になっています。 「当たり前」すぎて話題になることもない「最初の2プロセスのデジタル化」ですが、それが進んだ理由は「誰も損をしないから」です。下図に

    紛争地域のその先 (電子書籍市場) - Chikirinの日記
    seuzo
    seuzo 2012/01/27
    販売を集約しなくちゃいけないっていうのは、取次や書店のメタファに囚われているのかも。Webリソースがどこのサーバーにあってもいいように、デジタルコンテンツはどこにあってもいいんじゃないかしら?