タグ

2009年9月3日のブックマーク (20件)

  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 99%のグッピー

    3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/09/01(火) 22:54:37 ID:jOr2GRK90 問題 「水槽に200匹の魚がいます。99%はグッピーです。 水槽にいる魚の98%をグッピーにするには、何匹のグッピーを水槽から取り除けばいいでしょうか?」 関連商品: グッピー完全飼育ガイド―はじめてでも楽しめる

  • ディズニーがスパイダーマン返品「ヘンな巨大ロボットついてきた」 - bogusnews

    正義のヒーローとして長く親しまれているスパイダーマンが40億ドルという巨額で米ディズニーに買収されたニュースはまだ耳に新しいが、なんと早くも返品されていたことが3日までにわかった。ディズニー側は 「見た目の似たまがいものをつかまされた」 とカンカンだ。 事情通によれば、支払いを終えたディズニーの元にスパイダーマンが納品されたのが1日。同社の経営陣が喜びに鼻をふくらませながら箱を開けたところ、中から 「著作権の鬼に買われた男! スパイダーマン!」 という意味不明な名乗りをあげて、コスプレ男が飛び出してきたという。 この男は扮装こそスパイダーマンに似ていたものの、かっこわるいブレスレットをつけていたり、動きが東映のスーツアクターのようなパチモンで、あわてたディズニー幹部が警備担当のプルートを呼ぶと、付属品の巨大ロボットで抵抗。徒手空拳で戦うスパイディーとは明らかに違う性をあらわにしたとのこと

    ディズニーがスパイダーマン返品「ヘンな巨大ロボットついてきた」 - bogusnews
    shadow-toon
    shadow-toon 2009/09/03
    "「著作権の鬼に買われた男! スパイダーマン!」"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 伊集院光の説明力 - テレビの土踏まず

    31 日放送の「 Q さま!」の「プレッシャー STUDY 超難問 SP 」。 その中の「プレッシャー説明力」というコーナーで伊集院光が活躍してました。「説明者」が自席のモニターに映ったお題について口述で説明して、そのお題をひとりづつ解答者に当てさせるゲームです。 「 Q さま!」の中で伊集院光はひらめきや類推によって難問の正解さえたぐり寄せてしまえる達人、みたいなキャラクターを獲得しています。 そしてもうひとつ「説明力」も買われている。落語家の出身であり、また「絵」の見えないラジオという媒体で長年活躍しているという実績に基づくものです。言葉によって聞き手のイメージを瞬間的に喚起させる能力。 今回はそれを堅実に発揮してました。テーマは「理科用語」。150 秒のタイムリミットというちょっとした焦りの中で、全 10 問を矢継ぎ早に説明していきます。 ※ゲーム前 三村「ラジオ力ってのはこれ必要な

    伊集院光の説明力 - テレビの土踏まず
  • CNN.co.jp:言葉のいじめは成績に影響、男子の方が深刻 米高校生調査

    (CNN) 「学校で言葉によるいじめを受けた生徒は成績が上がりにくくなる」という研究報告を米イリノイ大学の研究者がまとめ、校内暴力の専門誌に発表した。米国でこうした調査が実施されたのは初めて。 米教育省の記録から抽出した全米の高校約650校の2年生約1万人を対象にアンケートを実施。その結果、約5人に1人が「学校で同級生から言葉によるいじめを受けることがある」と答えた。いじめを受けるとできる生徒でも成績が上がりにくくなり、遅れがちの生徒は一層ついていけなくなるという。 男子生徒の方が女子生徒よりも言葉のいじめを受けやすく、特に私立校でその傾向が強いことが判明。人種別にみると、自分はできる方だと考えているアフリカ系米国人の生徒ほど、言葉によるいじめを受けやすいことが分かった。 イリノイ大学のクリスティ・ジェラス助教授は「肉体的いじめについてはこれまで重点的な取り組みが行われてきたが、今回の調査

  • 「社員は“家族”です」の嘘っぱち:日経ビジネスオンライン

    「社員は“家族”ですから…」 数年前、ある会合でそのトップは自慢げに語っていた。 自分がどれだけ社員のことを考え、どれだけ大切にしているかを彼は“家族”という、実に便利な言葉で表現したのだ。 ところが、その会社でリストラがあった。大規模というほどのものではなかったし、表向きは希望退職を募ったものだった。だが、実際は生産ラインの従業員にターゲットを絞ったクビ切りだった。 家族に、リストラはあるか? なくはない。 たとえば、 「うちの家計が厳しくなったから、お兄ちゃんは早めに独立してもらえるかな」 そんな相談を子供にする家族だって、あるかもしれない。 あるいは、 「弟や妹を高校までは行かせてやりたいから、お兄ちゃんは卒業したら就職してくれ」 そんな具合に子供に頼む家族だって、あるかもしれない。 だが、大切な子供に理不尽に「出ていってくれ」と促すことはない。 たいていの父親(あるいは母親)は、

    「社員は“家族”です」の嘘っぱち:日経ビジネスオンライン
  • ミツバチ大失踪はウイルス 米大学が原因究明 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ミツバチが大量に失踪(しっそう)する謎の病気CCD(蜂群崩壊症候群)は、ミツバチのタンパク質合成機能を「乗っ取る」ウイルスの大量増殖によって引き起こされている可能性がある−3日までに発表されたある研究で、こんな結論が出された。 米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された同研究によると、CCDが観察されたミツバチの細胞内では、「タンパク質工場」として機能する細胞器官、リボソームが粉々になっていた。イスラエル急性まひウイルス(IAPV)や羽変形病ウイルス(DWV)といったウイルスがリボソームの異常を引き起こし、ミツバチの病気・ストレス耐性を低下させている可能性があるという。 米イリノイ大学の昆虫学者で同研究の共著者であるメイ・ベレンバウム氏はインタビューで、研究によってウイルスの大量繁殖がコロニー崩壊の引き金となっていることが示唆されたと説明。 「ミツバチのタンパク質合成能力は病気や栄養

  • 自分だらけのプラカード応援団 :: デイリーポータルZ

    スポーツの応援で、プラカードをもった集団が一斉に掲げたり動かしたり 回して色を変えたりすることで絵や文字を表現したりする応援方法がある。 常々自分もそれで応援されてみたいと思うのだが、別にスポーツ選手でもないので そういう機会はない。人を集めて無理矢理やってもらおうにも、そんなことをやってくれるのは 自分一人ぐらいなものだ。 でもいまのIT技術を使えば自分を複製するなんてことは容易い。 プラカードを持った自分を大量にコピーすれば、自分だらけのプラカード応援団を作れるのではないか。 がんばる自分を応援するために自分でがんばってみました。 (小柳健次郎)

  • なぜ酒飲みは朝が苦手なのか?体内時計を狂わせるアルコールの効果が明らかに

    一般的にお酒をよく飲む人は夜型というイメージがあり、朝が苦手な人も多いのではないでしょうか。二日酔いで起きるのがつらい、前夜に遅くまで飲んでいたせいで睡眠時間が足りない、といった理由で寝過ごしてしまうこともあるかもしれませんが、それだけではなく飲酒によりそもそも体内時計が狂ってしまっているのかもしれません。 ハムスターを使った実験でアルコールがサーカディアン・リズムに与える影響が明らかになりました。 詳細は以下から。How Alcohol Blunts Ability Of Hamsters To 'Rise And Shine' American Journal of Physiology – Regulatory, Integrative and Comparative Physiology誌に発表されたケント州立大学のChristina L. Rubyさん、Allison J. Br

    なぜ酒飲みは朝が苦手なのか?体内時計を狂わせるアルコールの効果が明らかに
  • ボットネットに関与したISPの接続停止で世界のスパムが38%減少 

  • 図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース

    世の中には「一応読んでおこうと思うけど、買いたくはない」というが、けっこうある。 そんなとき、「図書館で借りる」「ブックオフなどで探す」という人は多いと思うが、これが人気作家の新刊ともなると、図書館で100人以上待ちの事態にガックリ……というのも、また多いパターンだ。 実際、自分などはちょこちょこ図書館に行くにもかかわらず、2~3年間ずっと待ち続けているがある。 「買えば良いのに」という人もいるだろう。でも、「買いたい」はやっぱり別であり、そのうちに「読まなくても良い」になってしまうこともある。 ところで、図書館で何百人、何十人待ちになるを見るたび、不思議に思うのは、「一番乗りで借りるのはどんな人なのか」「ベストセラーのは何冊くらい入れているのか」ということ。 そこで、一例として、ある区立図書館に、爆発的ヒットを続ける村上春樹の新作小説『1Q84』(新潮社)について聞いてみると

    図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース
    shadow-toon
    shadow-toon 2009/09/03
    (589件+21件)/21冊×14日=約406日。…なんだかなー。
  • CNN.co.jp:缶コーラに「カエル」混入 調査実施も経緯特定されず

    (CNN) 米フロリダ州オーモンドビーチで先月、カエルとみられる異物が混入した缶コーラが発見された。米品医薬品局(FDA)関係者は2日に電子メールで、異物混入の経緯がまだ特定されていないことを明らかにした。 コーラはバーべキューをしていた夫婦が偶然発見。によると、夫は「ダイエット・ペプシ」の缶を開けて一口飲んだ後、吐き始めた。缶を空にしてみると中に何かが残っていたため、がこれを白い皿に出してみたところ、「ピンク色のパスタ」のようなものと「黒っぽい物体」だった。 夫は異物を写真に撮影して当局に通報。FDAは翌日、夫から事情を聴き、異物の分析に着手した。夫は先週受け取ったFDAの報告書で、異物がカエルである可能性が高く、内臓が失われている状態だったことを知らされたという。 FDAは、異物が混入していたダイエット・ペプシを販売した小売店「サムズ・クラブ」の在庫も検査したものの、異常は

  • 近所のどうでもいい絵はがきをつくる :: デイリーポータルZ

    最近絵はがきにこっている。 大正から昭和のはじめころの絵はがきを、オークションで落札してはよろこんでいる。 絵はがきには、絵画を印刷した物と写真を印刷した物があるが、僕が好きなのは古い写真が印刷されている絵はがきだ。 当時の風景を撮した写真をながめていると時間を忘れてしまう。 じっと見ているうちに、自分でも絵はがきが作りたくなった。 (text by 工藤考浩) いいですよ、絵はがき もともと、子どのもの頃から古い写真が好きだった。 教科書に載っている明治時代の東京の写真などを何度も見ていた記憶がある。 インターネットでも昔の写真を見つけては眺めていたのだが、よく見ている写真の多くが当時の絵はがきをスキャンしたものだということに気がついた。 安いのは安い 古い絵はがきはアンティークの部類にはいるので、きっと高価な物だと思っていたのだが、ネットオークションを見てみると、十数枚セットで千円程度

  • 米国「傭兵」達の破廉恥画像:アフガニスタンの大使館を警備 | WIRED VISION

    前の記事 『テトリス』で脳が成長:皮質の厚みも増す 『Snow Leopard』の質は「ハードウェア性能の増強」 次の記事 米国「傭兵」達の破廉恥画像:アフガニスタンの大使館を警備 2009年9月 3日 Nathan Hodge アフガニスタンの首都、カブールにある米国大使館の警護は、多大な責任を伴う危険の高い戦闘地域での仕事だと思われているだろう。だが、最新の議会報告と政府の監視団体による調査結果によると、自動小銃付きの『アニマル・ハウス』のようになっているようだ。[アニマル・ハウスは大学生たちのドタバタを描いた1978年のコメディ映画] [ワシントンにある非営利団体である]政府監視プロジェクト(POGO)は1日(米国時間)、ヒラリー・クリントン米国務長官に対して、カブールの米国大使館の契約警護隊における「指揮系統と警備員の規律・モラルが広範囲で低下している」ことを訴える書状を送った。

  • サル向けの音楽、猫向けの音楽:反応を実証(試聴可能) | WIRED VISION

    前の記事 『Snow Leopard』の質は「ハードウェア性能の増強」 サル向けの音楽向けの音楽:反応を実証(試聴可能) 2009年9月 3日 Hadley Leggett 画像はワタボウシ・タマリン。Image: Bryce Richter/University of Wisconsin-Madison. これまでに行なわれた実験から、タマリン[南米産マーモセット科のキヌザルの一種]は、モーツァルトの曲よりも静寂を好み、人間が聴く音楽に対して人間のようには感情反応を示さないことがわかっている。だが、心理学者と音楽家が協力して、音の高さや音質、テンポなどがタマリンの鳴き声と同様な楽曲を作って聴かせたところ、タマリンの行動と感情反応に大きな影響を及ぼした。 「種によって反応する音楽音楽の楽しみ方が異なるのかもしれない」と、ウィスコンシン大学マディソン校の心理学者Charles Sn

  • 犬みくじなど作りました :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • ゴキブリが「害虫」になったのは戦後のことだったのだ! - Nothing Upstairs

    プログラマ兼業ライター。著書に「叫ぶ! Cプログラマ」,「プログラマを笑え」その他。最新刊は「Mac OS X/iPhoneのためのCocoaプログラミング入門」。 ついてるオビに「なぜゴキブリは嫌われるのか?」と大書されている。そんなのあたりまえぢゃないか,と思いますか? 書によればゴキブリが現在のように「害虫」として扱われだしたのはごく最近,なんと戦後になってからなのだ。そもそもこの昆虫をよく見かけられるような,物が豊富で冬でも温かい環境が一般に普及したのは高度成長期以降のことであって,それまで不通のヒトにとって「お金持ちの家にいるムシ」であり,地方によっては憧れの対象であったところもあるとか。 この例のように「害虫」は人間の側の都合によって誕生し,近代国家の形成,植民地支配,戦争などと密接な関係を持ってきた。書は日近代史を,この「人間と害虫との関わり」という視点から再構築し

  • すみだ錦糸町河内音頭大盆踊りでスポンサー気分を味わってきた | 文化のココロ : 地球のココロ

    東京都墨田区錦糸町で毎年開催されている「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」というイベントがある。数年前にその存在を知って、ずーっと気になっていたのだが、今年ようやくいくことができた。河内音頭というのがなんなのかはまったく分かっていないんだけどね。 首都高の下でおこなわれる盆踊り 数年ぶりの盆踊りになんだか張り切りすぎてしまい、まだ全然明るいうちに会場へと到着。最近は都会だと盆踊りをやるスペースがなかなかないらしいので、どんな場所でやるのかと思ったら、首都高の真下という場所だった。すげえ。 確かにここなら頑丈な屋根もあるし、大きな音を出しても大丈夫そうだ。 盆踊りというよりも、なんだか花見の席っぽい。 会場の両サイドには屋台がびっしり。佐世保バーガーいいなあ。 自分が林家一門だったら即買いの派手なオフィシャルTシャツなども売っている。 会場の一番奥には、やぐらではなく立派なステージが設置されてお

  • Akinatorに科学者を当てさせてみた - NATROMの日記 #c AH1 2009/09/02 15:28

    みなさまはAkinatorをご存知だろうか。日語版ウィキペディアのAkinatorの項から引用するのが手っ取り早い。 Akinatorとは質問への5段階の回答例を元に(実在または架空の)人物・キャラクターを絞込み推測しながら特定するプログラムエンジンであり、データベースを応用した人工知能の一種である。20個ほどの簡単な質問だけで、回答者がイメージしている人物の名を当てることができる。 英語・フランス語・ドイツ語・ヘブライ語・ポルトガル語に対応しており、世界中の有名人のみならず漫画、アニメ等に登場する架空の人物までも網羅しているが絞込みに該当しなかった人物についても回答者が補足し加えていく事でデータベースを日々増やしており学習し続けることでより少ない質問で回答を導き出すようになっている。 「世界中の有名人のみならず漫画、アニメ等に登場する架空の人物までも網羅している」とあるが、むしろマンガ

    Akinatorに科学者を当てさせてみた - NATROMの日記 #c AH1 2009/09/02 15:28
    shadow-toon
    shadow-toon 2009/09/03
    "Is your character from Kyoto Animation?" おい
  • wings3D操作メモ - HTML version -

    - Wings3D Misc Memo - [The page was moved here] Wings3Dに関するメモは上記のページへ移動しました。