タグ

2009年9月25日のブックマーク (16件)

  • 画像処理でボコーダーエフェクト - Radium Software

    Photosounder は,いわゆるスペクトル編集ツールと呼ばれる類のソフトウェアだ。音声データを周波数スペクトルに変換したり,逆にスペクトルを音声に戻したりすることができる。 スペクトル編集ツールを使うと,波形の直接編集では難しい類の加工を,直感的かつ視覚的に行うことが可能になる。上のビデオなどはその極端な例で, Photosounder と Photoshop を使ってボコーダーエフェクトを実現している。 ボコーダーエフェクトの原理はそれほど複雑なものではないけれど,口で説明するのはなかなかやっかいだ。でも,このビデオで行っていることを見ると,多少なりとも直感的に理解することができるかもしれない。音声(モジュレーター信号)と楽器音(キャリアー信号)をスペクトル画像に変換したあと,それを Photoshop のレイヤーに貼付けて,「乗算」で合成する。それだけの作業で,いわゆる「ロボット

    画像処理でボコーダーエフェクト - Radium Software
  • 「節約メニュー」に使用している食材は? ダントツの1位は「もやし」。

    先行きが不透明な経済状況の中、少しでも支出を抑えようと家計をやり繰りする際に、費を削るという人は多い。そのため、テレビや雑誌などでも頻繁に「節約メニュー」の紹介を目にする機会が増えているが、そうした「節約メニュー」で使う材として人気なのは何なのか。ネットリサーチのディムスドライブが9,685人を対象に調査を行った。 まず、「1年くらい前に比べた夕費の節約度」をたずねたところ、「かなり節約している」(21.9%)と「やや節約している」(51.8%)を合わせた73.7%が「節約している」と回答。200万円未満〜1,500万円以上の年収額別では、年収額が低いほど節約している割合は高いものの、どの年収額でも半数以上が「節約している」と回答していることから、収入に関係なく節約志向が高まっていることがうかがえる。 具体的に1年前と比べて夕節約のためにしていることをたずねたところ、トップは「価

    「節約メニュー」に使用している食材は? ダントツの1位は「もやし」。
  • Nearness: ワイヤレスなピタゴラそうち - Radium Software

    "Nearness" は Jack Schulze と Timo Arnall による映像作品。非接触系の技術を使った「ワイヤレス版ピタゴラそうち」。アイデアが秀逸で,デザインも洗練されていて,とても面白い。 最後のカットに少しだけ Arduino が登場する。 Arduino が VGA ディスプレイに接続されていて,そこにクレジットが表示されるというギミックなのだけれど,この Arduino から VGA 出力を行う部分の設計は Tinker.it が担当したらしい。 VGArduino という名前で登場予定になっている。公開を期待したい。 (via Make: Online)

    Nearness: ワイヤレスなピタゴラそうち - Radium Software
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ ホンダが電動一輪車を発表

    1 : ノイズx(北海道):2009/09/24(木) 14:14:55.73 ID:ungCAJY0 ?PLT(12000) ポイント特典 ホンダが次世代型の電動一輪車「U3−X」を発表 2009.9.24 11:18    ホンダは24日、乗っている人の体傾き具合をセンサーで感知し、真横、斜めなどさまざまな方向へ 自動的に動ける次世代型の電動一輪車「U3−X」を発表した。 U3−Xは、高さ65センチで、全長31.5センチ、全幅16センチのコンパクトサイズ。充電池にリチウム イオン電池を採用し、フル充電で1時間走れる。利用者の体重の移動を感知することで、曲がったり、止まったりする。10月24日から千葉・幕張で開催され る東京モーターショーにも出展される。 U3−Xのバランス制御技術は、二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」の研究過程で開発された。 どのような生活シーンで実用化できるかは

  • イエール大医学生殺人事件の恐ろしさとは?

    ここ数週間、アメリカでは東部の名門イエール大学(コネチカット州ニューヘイブン市)で起きた医学生殺人事件の話題でもちきりです。ベトナム系の医学系大学院生アニー・リーさん(博士課程)が白人男性との結婚式の直前に失踪したのは9月8日のことで、その少し後から全米のメディアは一斉にこの事件を報じ始めました。婚約者が怪しいであるとか、結婚に踏み切れない彼女が「ブルー」になって身を隠したとか、無責任な噂も流れる中、事態は最悪の結果となりました。 9月13日、結婚式が予定されていたちょうどその日に、リーさんの遺体は研究室の地下階で発見されたのです。容疑者は同じ研究室に働く職員の24歳のレイモンド・クラークという男で、様々なDNA鑑定の末に逮捕されたのは17日でした。ちなみに、この事件に関する報道が過熱していたために、9月16日の日の鳩山政権発足は、TVのニュースでは完全に飛ばされてしまっています。 さて

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 中央ロシアの川沿いに放置されたままの巨大な廃・重機 : カラパイア

    このままの状態で何回の誕生日を迎えたのかはまったくわからないままに、巨大な建設用重機が使用された直後の状態で川を見つめているんだ。広大な国土を持つロシアには、いろんな廃・シリーズがあちこちに存在しているようだね。

    中央ロシアの川沿いに放置されたままの巨大な廃・重機 : カラパイア
  • 「人間ホバークラフト」の飛行、300万円で落札(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPhone向け拡張現実アプリ『Bionic Eye』:東京版も発売 日滞在レポート:「金沢カレー」の探究 次の記事 「人間ホバークラフト」の飛行、300万円で落札(動画) 2009年9月25日 Jason Paur 個人用ジェットパック『Martin Jetpack』を作成した、ニュージーランドMartin Aircraft社の創造力あふれるデザイナーGlenn Martin氏は、マーケティングに対する創造的才能も見せ付けている。 開発チーム以外で初めて「ジェットパックのテストパイロット」になれるチャンスを、オークションに出したのだ。『eBay』のオークションでは、6回のフライトを実施する権利について、3万ドルから入札が開始された。[9月24日、3万5101ドルで落札ずみ] Martin氏は昨年、米国ウィスコンシン州Oshkosh(オシュコッシュ)で開催された大規模な航空ショ

  • 人工視覚の研究:人工網膜や「バイオハイブリッド眼」 | WIRED VISION

    前の記事 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) 「オタクの聖地」秋葉原:画像ギャラリー 次の記事 人工視覚の研究:人工網膜や「バイオハイブリッド眼」 2009年9月25日 Priya Ganapati Photos: MIT 目にチップを埋め込んで視覚障害者の視力を回復する技術が、実現にさらに近づいている。マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、損傷した細胞を迂回して脳に直接視覚情報を送信できる人工網膜移植の研究に取り組んでいる。 眼球にマイクロチップを移植した患者は、小型カメラが接続された眼鏡をかける。このカメラが、眼球に埋め込まれたマイクロチップに画像を送り、このチップが情報を脳に伝えるという仕組みだ。 正常な視力を回復するわけではないが、視覚障害者が部屋の中を移動できる程度の視力をもたらす、と研究者らは述べている。 MITの最新研究は、カナダの映画制作者Rob Spenc

  • 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) | WIRED VISION

    前の記事 日滞在レポート:「金沢カレー」の探究 人工視覚の研究:人工網膜や「バイオハイブリッド眼」 次の記事 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) 2009年9月25日 Sharon Weinberger サイボーグの昆虫兵器を作り出すという目標が、現実にまた一歩近づいた。カリフォルニア大学バークレー校の研究チームが最近、カブトムシに電極を移植してカブトムシの飛行中の動きを制御することに成功したと発表したのだ。 「われわれは、無線機能を持ち移植可能な小型の神経刺激システムを使って、自由に飛行する昆虫を遠隔制御できることを証明した。[昆虫の]前胸背板に取り付けたシステムは、神経シミュレーター、筋肉シミュレーター、それに無線送受信機付きのマイクロコントローラーとマイクロバッテリーで構成されている」と、『Frontiers in Integrative Neuroscience』に掲載された

  • 日本滞在レポート:「金沢カレー」の探究 | WIRED VISION

    前の記事 「人間ホバークラフト」の飛行、300万円で落札(動画) 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) 次の記事 日滞在レポート:「金沢カレー」の探究 2009年9月25日 Chris Kohler Photos: Chris Kohler/Wired.com 東京発――石川県の金沢市から名前が付いた「金沢カレー」は、日カレーの1種であり、濃厚でドロッとしたルーが特徴だ。その濃厚さゆえ、フォーク、あるいはいわゆる「先割れスプーン」でべられる。 金沢カレーは、発祥の地で最も知られているのはもちろんだが、日のあらゆるところで、さらには米国でも出会うことができる。筆者が以前紹介した(日語版記事)、ニューヨーク市で最も有名な『ゴーゴーカレー』は金沢スタイルだ。 個人的には、これこそ慣れ親しんだ味だ。筆者の最初の日体験は金沢大学で過ごした1年間だったのだが、ここの学ではこの素晴らし

  • NASAの火星探査機、火星表面の下から氷を発見 | 火星 | sorae.jp

    Image credit: NASA アメリカ航空宇宙局(NASA)は9月24日、火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)の観測によって、火星表面下から水の氷が発見されたと発表した。火星表面に隕石が衝突した際、その下の氷が露出し、発見につながったという。 氷が確認されたのは深さ0.5メートルから2.5メートルの5つのクレーターで、いずれも以前撮影した画像からは確認できない新しいもの。火星表面に隕石が衝突し、表面下の氷が露出し、数日間から数ヶ月間で蒸発すると考えられる。写真からも分かるように、2008年10月18日の写真では氷と見られる物質が確認できるが、2009年1月14日の写真ではそれが写っていない。 また、氷を含むクレーターは火星の赤道から北極の間で発見されており、これは火星気象からの予想よりも低い緯度だという。今回の発見について、アリゾナ大学のシェーン・バーン氏は「これ

  • いま東京湾ですごいことが起こっている :: デイリーポータルZ

    いま、東京湾ではとんでもないことが起こっている。 その様子を見せてもらったのでご紹介しよう。どうして秘密にしているんだろう!こんなすごいこと! (大山 顕) 東京港臨海大橋(仮称) なんのことかというと、それは東京港臨海大橋の工事のこと。というか、秘密にはしていなかったです。言い過ぎた。すまん。ちゃんと国土交通省のサイトで紹介しています(→こちら。PDF) でも、世間であまり話題になっていないんだよね。おかしいな。もっとアッピールすればいいのに。 と、ぼくが何のことをぼやいているのかがさっぱり分からないと思うので、とにかく工事の様子をご覧いただこう。今回、国交省さんの粋な計らいでもって船の上から間近に見せてもらうことができたのだ。すばらしい!惚れた!結婚してください!国交省さん!

  • 睡眠不足でアルツハイマー?米チーム発表(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=山田哲朗】睡眠不足がアルツハイマー病を引き起こす可能性があるとの研究結果を、米ワシントン大などの研究チームが24日の米科学誌サイエンス電子版に発表した。 物忘れがひどくなるアルツハイマー病は、脳内にアミロイドベータ(Aβ)という異常なたんぱく質が蓄積するのが原因と考えられている。 研究チームは、遺伝子操作でアルツハイマー病にかかりやすくしたマウスの脳内を観察。Aβが起きている時に増え、睡眠中に減ることに気づいた。 さらに西野精治・スタンフォード大教授らが、起きている時間が長いマウスではAβの蓄積が進むことを確認。不眠症の治療薬を与えるとAβの蓄積は大幅に減った。 研究チームは「十分な睡眠を取ればアルツハイマーの発症が遅れるかもしれない。慢性的な睡眠障害のある人が、高齢になって発症しやすいかどうかも調べる必要がある」としている。

  • 教会スタンプラリー3 :: デイリーポータルZ

    収集癖があるもので、3つくらい揃えたところで全リストなど見てしまうと、もうダメだ。メラメラと収集魂が燃え上がり、歯止めがかからない。 世界遺産候補である長崎の教会群を巡る旅もそうで、過去2回記事に書いたが(教会スタンプラリー、教会スタンプラリー2)、まだ制覇できてない。しかも途中でリストが増えたりしてまるでカードゲームみたいなことになっている。(そういえばカードも昔よく集めた) 教会は現在、全部で26箇所がリストアップされている。26ならそんなに多くないようにも思うが、これがえらく分散しており簡単には回れない。無人島まで含まれてるし。 というわけで長崎の教会巡りのパート3、五島列島編です。 (T・斎藤)

  • かゆみ:痛みとは違う別の感覚…脳の反応部位特定 生理研 - 毎日jp(毎日新聞)

    かゆみは痛みとは違う脳の特定の部位で反応していることを、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の柿木隆介教授(神経内科学)らが解明し、米国神経生理学雑誌電子版に掲載された。柿木教授は「かゆみは痛みとは違う独立した感覚」と説明している。 かゆみだけを刺激する装置で実験し、成人男性10人の手首に電気の刺激を与え、脳の内部を観察した。脳内側の中央の後ろの部位「頭頂葉内側部(楔前部=けつぜんぶ)」が、かゆみだけに反応して活動しているのを発見した。これまで、かゆみは軽い痛みの感覚で、かゆみと痛みの脳内の反応は同じという説があった。実験の結果、かゆみと痛みの脳内の反応は似ていたが、かゆみだけに反応する部位が見つかり、かゆみの脳内のメカニズムの解明につながりそうだ。アトピーなどのかゆみの治療は塗り薬や薬剤注射が知られている。今後、かゆみだけに反応する脳の部位の活動を抑える飲み薬など、新しい治療法が