タグ

googleに関するshaseのブックマーク (77)

  • 広告β:GoogleとYoutube、そして広告(その2)

    えーと、前回はGoogleがYoutubeを買った後に問題になる点として、 ○コンテンツの権利問題 ○配信の際の蓄積にかかるコストと、映像コンテンツマッチの技術 を挙げましたが、これについては、解決があると思ってます。 コンテンツの権利問題は、結局のところ、コンテンツ主(主にテレビ局)が 「お前ら(Youtube+Google)」ばっか儲けんじゃねーよ、と 思っているところに端を発しているわけですが、今も進んでいるように、 「いや、あなたたちにも分け前あげますよ」という懐柔と、 「あんたたちよりもユーザー数が多いんですよ」という脅迫で、 結局は抱き込むビジネスモデルが出来上がると思います。 配信の際の蓄積にかかるコスト、つまりサーバー代問題についても、 HDDの価格がどんどん安くなっていくことは確かなので、長期的にはなんとかなるはず。 短期的には、Youtubeが耐

    shase
    shase 2006/10/16
  • 大西 宏のマーケティング・エッセンス:GoogleのYouTube買収は愚なのか?

    2006年10月14日12:18 GoogleのYouTube買収は愚なのか? カテゴリ経営 kinkiboy Comment(1)Trackback(11) この買収劇に対しては世界中のさまざまな立場の人が意見を表明しています。海外のアナリストなどのブログでも、どちらかというと「金はあっても考えなし」の愚という見方のほうが目立っているように感じます。しかし直感的にも当にそうなのかと疑ってしまいたくなります。 言っておきたいのは、こういった問題を考えるためには、今の状況や、今を延長して考えるだけでは質が見えてきません。想像力を駆使して、いくつかのシナリオを考えないと近視眼的な結論を導いてしまいがちだということです。 この買収劇を「愚」とする理由は、ほぼ動画サイトはシステム維持に膨大なコストを要すること、動画サイトでの広告ビジネスは限られており、高いシステム費用に見合う広告収入はとうてい

    大西 宏のマーケティング・エッセンス:GoogleのYouTube買収は愚なのか?
    shase
    shase 2006/10/16
  • ITmedia News:GoogleのYouTube買収に見る「金はあっても考えなし」の愚

    GoogleによるYouTube買収のニュースを聞いて、わたしは「無限性」という概念に改めて感銘を覚えている。このニュースは、どれだけ賢明な人間でも“金はあっても考えが足りない”行動を起こしかねない、ということを証明しているからだ。 金はないが暇ならたくさんある、ということを自ら証明しているような、世界で最も無頓着なメディア消費者らの注目を集めたいのであれば、YouTubeのような方法もありだろう。 世の中には、言葉を効果的に使ってコミュニケーションを図っている人などあまりいないということは、既に多数のブログが証明している。そして今度はYouTubeだ。YouTubeでは、優れた映画を作るのは難しいが、盗むのは簡単だ、ということが証明されている。 YouTubeはまさに、大勢の視聴者の中から、わざわざくずのような視聴者をすくい取るよう設計されている。どんなに多忙な人でも、何か有益な情報が

    ITmedia News:GoogleのYouTube買収に見る「金はあっても考えなし」の愚
    shase
    shase 2006/10/16
  • 404 Blog Not Found:YouTubeの本当の価値

    2006年10月13日01:00 カテゴリMoney YouTubeの当の価値 確かにYouTubeは価値を創造しているどころか、破壊しているだけのようにも見える。 ITmedia News:GoogleのYouTube買収に見る「金はあっても考えなし」の愚 実際のところ、YouTubeブランドに当に16億ドルもの価値があるのかという疑問に対し、しっかりと反論できる人はいるのだろうか? 現実を見ても、非オンラインの世界で実際に製品を提供し、利益を上げているLevi'sやStarbucksといった世界的に有名なブランドでさえ、その資産価値はその半分にも満たないのが実情だ。 しかし、それこそがGoogleにとってYouTubeの一番の価値だとなぜ気づかないのだろう。 はっきり言おう。Googleから見れば、YouTubeは広告収益をビタ一文上げなくても構わない。 TVCMを破壊してくれるだ

    404 Blog Not Found:YouTubeの本当の価値
    shase
    shase 2006/10/16
  • 404 Blog Not Found:YouTubeにとってGoogleとは何か

    2006年10月14日18:30 カテゴリMoneyMedia YouTubeにとってGoogleとは何か 404 Blog Not Found:YouTubeの当の価値にはずいぶん反響があった。 はてブは とあっさり新記録を達成してしまったし。blogはアクセス数の割には記事当たりのはてブ度はそれほど高くはないので、少し驚き。 このEntryに寄せられた疑念や質問のうち、二つは答えておく必要があるように感じているのでentryで答えることにする。 Note:YouTubeの価値訴訟に負けたら、懲罰的な賠償金を支払うことになる可能性がありますよね。 懲罰的賠償金というのは、その企業が「痛い」と感じる額が設定されるそうなので、イージス艦一隻どころではなくなるのでは? もっともな質問だが、株主責任の原点に立ち返ってみれば、Googleは今回の買収に使った費用以上には痛くなりようがないとい

    404 Blog Not Found:YouTubeにとってGoogleとは何か
    shase
    shase 2006/10/16
  • Google,新機能を試験するための検索サイト「SearchMash」を開設

    Googleが,新しい検索機能やユーザー・インタフェース(UI)を試すための検索サイト「SearchMash」を開設した。各機能が使いやすいかどうかのフィードバックを機能紹介ページで受け付けている。 SearchMashでは,検索キーワード/フレーズを検索ボックス(図1[拡大表示])に入力するだけで検索が行える。キーボードをタイプすると自動的に文字入力が始まるので,入力用カーソルを検索ボックス内に移動する必要がない。 検索結果は,Webページを左側に,画像の上位3個を右側に並べて表示する(図2[拡大表示])。Webページ検索結果内にある緑色のURLをクリックすると,そのURLのページを表示するか絞り込み検索を行うか選ぶためのメニューが現れる。 検索結果の左側にある数字をドラッグ&ドロップすると,結果の順番を入れ替えられる。現時点では表示順位を変えられるだけだが,Googleは「この機能を

    Google,新機能を試験するための検索サイト「SearchMash」を開設
    shase
    shase 2006/10/09
  • Googleを改造できる拡張機能と改造した検索ページ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年10月04日12:50 Googleを改造できる拡張機能と改造した検索ページ カテゴリインターネット kinkiboy Comment(3)Trackback(5) 最近は、検索結果にサイトのサムネイルの画像が表示されるということも珍しくなくなってきました。Googleの検索結果でも、そういった表示をさせることができる便利なツールGooglePreviewというのがあります。サムネイル画像が表示されることは好みが分かれるでしょうが、このツールでは、ブラウザーの下のステータスバーに”GP”というマークが表示され、クリックすることで画像の表示と非表示を切り分けることができるので目的や気分にあわせての使い分けが可能です。 試してみたいというかたはIE、FireFoxいずれにも対応しており、それぞれ下のサイトから拡張機能をインストールしてください。 >>IEの方はこちらへ >>Firef

    Googleを改造できる拡張機能と改造した検索ページ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    shase
    shase 2006/10/08
  • ソースコード検索エンジン「Google Code Search」 « SEM-Analytics

    2006年10月5日 Googleはプログラムのソースコードに特化した検索エンジン「Google Code Search」を公開。 このサービスを利用することで、おもにオープソースプロジェクトで一般に公開されているソースコードを 対象に検索をかけることができるほか、ウェブページ上のコードも読み取ることができる。 Googleはこのツールを「探してコピー」する人向けではなく、「勉強中の学生や熱心なプログラマー」に 利用してもらいたいとしている。 Google Code Search http://www.google.com/codesearch

    shase
    shase 2006/10/06
  • Googleがテストサイト「SearchMash」を公開 « SEM-Analytics

    2006年10月3日 GoogleはユーザーインターフェイスをGoogleのブランドの影響を受けずにテストするためのサイト 「SearchMash」を公開した。 SearchMashでは通常の検索結果とイメージ検索が同時に横に並んで表示される。 左側の検索結果はほぼGoogleと同じであるが、結果に番号が振られていたり、 URLをクリックするとボックスが開き、 ・現在のページで開く ・新しいウィンドウで開く ・このウェブサイトのページをさらに見る ・似たページを探す というオプションが開くといった、Googleとは違う点も見られる。 さらに「more web pages」を押すと同じページにつぎの10件が追加で表示されたり、 検索結果をドラッグ&ドロップで移動させることができる機能が搭載されている。 Google’s New SearchMash Test Site http://blog

  • Googleの隠れページ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年09月29日11:29 Googleの隠れページ カテゴリインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(1) Googleもこの9月で満8歳の誕生日を迎えたわけですが、佐々木 俊尚 さんの「グーグル Google」はよくまとまっており、Googleという会社を理解するためのいいだと思います。 そのサブタイトルにあるように、Googleは「既存ビジネスを破壊」する存在として恐れられる存在でもありますが、それだけ彼らがイノベーションにチャレンジし、またイノベーションを起こしてきているということではないかと思います。 彼らは一見ビジネスには繋がらないようなアイデアでも、自由奔放に世に出していくクリエイティブな集団だという側面も否定できません。ちなみにGoogleLabsでいま走っているベータ版をご覧ください。ほんとうに開発がどんどん進んでいることがわかりま

    Googleの隠れページ : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    shase
    shase 2006/10/02
  • Google Adsenseに新機能、検索結果を自サイトへ表示可能に

    1点目、「検索向け AdSense」の検索結果を自分で作成した任意のページに埋め込む機能が付きました。これにより、Googleの検索結果ページに移動させず、自分のサイトのドメイン直下に表示して埋め込むことが可能になりました。これはなかなかすごい。 2点目、Adsense用クローラがちゃんと自サイトをエラー無く巡回しているかどうかがわかるようになりました。関連する広告が表示できなかった場合も教えてくれるので便利そう。 というわけで、実際に使ってみました。 Google AdSense からの最新の更新情報 自分のページに検索向け AdSense の検索結果を表示するにはどうすればよいですか。 Google AdSense ヘルプ センター まずは「検索向け AdSense」から。 作成時にページ一番下の詳細オプションにて「検索結果ページを開く」の項目から「自分のサイトに結果を表示する」を選び

    Google Adsenseに新機能、検索結果を自サイトへ表示可能に
    shase
    shase 2006/10/01
  • メディア・パブ: Googleもモバイル事業に注力

    も杓子もモバイル市場に殺到。パソコン市場との垣根が低くなり,しばらくモバイル市場がネット事業の主戦場となりそう。そこで気になるのがGoogleの動き。 washingtonpost.comがまとめた記事によると,GoogleはIPO以降,わかっているだけで15社を買収してきた(一覧表が同記事に掲載されている)。そのうち,次の4社がモバイル関連会社である。 (買収時期) :(企業名)  :(業務内容) ・2004.10.30:Zipdash  :モバイル向け交通情報 ・2005.5.12 :Dodgeball.com :モバイルSNS ・2005.8.7 :Android :モバイルソフトウエア ・2006.1.5 :Reqwireless :モバイルWebブラウザ 同社の共同創設者兼製品部門担当社長であるLarry Page は次のようにモバイル市場の重要性を説いている。"We are

    shase
    shase 2006/09/21
  • Google Calendar 日本語版が登場、携帯電話へ予定通知が可能に - GIGAZINE

    使い勝手がよく、予定をRSSHTMLなどで出力可能、Outlookから予定のインポートもできる「Google Calendar」が日語版になりました。名前は「Google カレンダー」。アカウントを作れば誰でもすぐに利用可能です。Gmailと連携可能で、予定表はブログに埋め込んで一般に公開することも可能ですし、予定表をほかのユーザーと共有することもできます。 今回新しく日語版になったことによって、日の各携帯キャリア(ドコモ、au、ボーダフォン、Willcom)に予定開始5分前から1週間前にメールで通知する機能が正式に利用可能になりました。 というわけで、大体どんな感じで日語化されたか実際に使ってみました。 まずはhttp://www.google.com/calendar/にアクセスし、アカウントを作成してログインします。 予定を追加するには左上の「予定を作成」をクリックします。

    Google Calendar 日本語版が登場、携帯電話へ予定通知が可能に - GIGAZINE
    shase
    shase 2006/09/20
  • Yoshioriの日記: 俺の見てるGoogleと貴方の見てるGoogleは違う

    最近、便利すぎて当に手放せなくなってる拡張だ。 もちろん、Googleだけでなく、 他のサイトも貴方の見ているのとは違うかもしれない・・・ 例えばamazon・・・・ 俺の見ているamazonは 書籍の題名の下に全国の「紀伊国屋」で 在庫がある店の一覧が出てくるし 右には「Yahooオークション」での価格も出てくる。 他にもはてブとdel.icio.usに同時ポストしたり、 YouTubeにダウンロードボタンを追加したり、 はてなのキーワードをツールチップ表示したり・・・・。 極めつけなのがこれ 「Livedoor Reader」で「YouTube」のfeedを取得して LDR上で視聴。 YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト Update: LDR で最速動画ウォッチング + YouTube Anywhere 動画で見

    shase
    shase 2006/09/18
  • Google、アドワーズ広告のプレビューツールを公開 ::SEM R (#SEMR)

    Google、アドワーズ広告のプレビューツールを公開 グーグルがアドワーズ広告の掲載確認用ツールを公開した。地域ターゲティングを利用している場合の広告掲載確認に活用できる。このツールを利用した場合のアドワーズ広告のインプレッションやクリック数はカウントされない。 公開日時:2006年09月11日 11:30 米Googleは2006年9月8日、アドワーズ広告のプレビューツールを公開した。 プレビューツールからアクセスすると、通常のGoogleウェブ検索が表示されるが自然検索及びアドワーズ広告ともにクリックしてもリンク先ページにアクセスできないようになっている。また、この画面で表示されたアドワーズ広告についてはインプレッション数やクリックなどがカウントされない。 このツールについてGoogleは、例えばロケーションターゲティングを利用している場合に特定の国・都市・言語などを指定した場合に意図

    Google、アドワーズ広告のプレビューツールを公開 ::SEM R (#SEMR)
    shase
    shase 2006/09/17
  • Googleサイトマップの登録に必要なURLを抽出する無料ツール「サイトマップラス」 | Web担当者Forum

    EC studioは、同社が運営するサイトマップラスドットコムにて、Googleサイトマップへ簡単登録できる無料ツールの提供を開始した。 Googleサイトマップは、適切に書かれたサイトマップ情報を申請すると、Googleがインデックス化してくれるというサービス。サイトマップラスは、Googleサイトマップへ登録申請する際に必要なURL一覧を抽出するだけでなく、更新頻度・優先度など、Google独自のXMLフォーマットのファイルを生成することもできる。 EC studioは、今回のサービス提供について「個人の方が利用すべきGoogleサイトマップが技術的に導入困難な現実を打破したかった」としている。 なお、近日中に提供される見込みのYahoo!版サイトマップにも対応予定という。 サイトマップラスドットコム http://www.sitemaplus.com/

    Googleサイトマップの登録に必要なURLを抽出する無料ツール「サイトマップラス」 | Web担当者Forum
    shase
    shase 2006/09/15
  • Google Earth

    Earth のデザインが新しくなりました 合理化された操作で作成 新しいメニューバーとキーボード ショートカットで、お好みの地理空間ツールがこれまで以上に使いやすくなりました チームで共同編集できます Google ドライブに保存したプロジェクトは、ドキュメントやスプレッドシートのように共有および編集できるため、共同編集をスムーズに行えます

    shase
    shase 2006/09/15
  • 「もうグーグルでなくてもいいんじゃないか?」という見方

    以下は、あくまで一個人の見方ということでお読みいただきたい。 CNET.comでWeb 2.0関連のブログを担当しているRafe Needlemanが、 「It's time to reconsider Google」というタイトルのコラムをあげている。内容は文字通り、「最近、Googleの提供する各サービスよりも優れた競合サービスを使うことが増えている」というもので、たとえば自動車の運転時に使う道案内にはGoogle MapよりもYahoo! Local MapsやMicrosoftWindows Live Localのほうが便利だし、Ask.comのMaps & Directionsというサービスなら歩く道順を教えてくれる・・・だとしたら、もうGoogle Mapsは必要ないのでは、という例をまず挙げている。 またNeedlemanは、Google Desktop Searchよりも

    「もうグーグルでなくてもいいんじゃないか?」という見方
    shase
    shase 2006/09/15
  • Google、「サイトリンク(Sitelinks)」の表示ルールについて説明 ::SEM R (#SEMR)

    Google、「サイトリンク(Sitelinks)」の表示ルールについて説明 グーグル、検索結果画面においてサイトの下に複数のリンクをセットで表示する「サイトリンク(Sitelinks)」についてのヘルプを追加。 公開日時:2006年09月11日 15:54 Googleで会社・組織・施設名などの検索キーワード(ナビゲーショナルクエリ)で検索した時に、1件の検索結果の下に続いて4~5個のリンクセットを表示する場合がある(例 東京大学と検索した時に、「学部・大学院・研究所・センター」「東京大学入学案内」「図書館」「医学部付属病院(郷)」へのリンクが掲載される)。この「サイトリンク(Sitelinks)」と呼ばれるリンクについてのヘルプページが追加された。 Googleウェブマスター向けヘルプセンターによると、サイトリンクはGoogleの検索アルゴリズムによって自動的に生成されているリンクセ

    Google、「サイトリンク(Sitelinks)」の表示ルールについて説明 ::SEM R (#SEMR)
    shase
    shase 2006/09/14
  • ページが見つかりませんでした « SEM-Analytics

    About 加藤英也(カトウヒデヤ) Twitter:@jazzyslide 株式会社サイバーエージェント/株式会社AMoAd エンジニア。AdServing, DSP, Tracking, Data Mining, Search Technologies, AdExchange, Mobile Technologyなどのアドテクノロジー関連の設計と開発を担当しています。

    shase
    shase 2006/09/14