タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (65)

  • Javaの「クラス」を簡単に理解する

    変数の宣言 変数の「型」によって定まるサイズ分のメモリを確保すること 変数の初期化 変数の宣言によって確保されたメモリに値を書き込んで、メモリの内容と変数の内容を一致させること プリミティブ型の変数は、変数用に割り当てられたメモリ領域の先頭アドレスが分かれば、CPUがメモリを読み書きできます。プリミティブ型変数の先頭アドレスはJavaのバーチャルマシンが管理してくれますので、プログラマが意識する必要はありません。 一方、Javaにはプリミティブ型の変数とは別に「クラス」という概念があります。例えば、地図上の座標を扱うために経度と緯度を扱うとしましょう。プリミティブ型の変数だけを使って地図上の座標を扱おうとすると、次のように変数を2つ使うことになります。

    Javaの「クラス」を簡単に理解する
  • JSPで特殊文字が文字化けする場合の対処方法

    質問1:「①②」「ⅠⅡ」「㍉㌔」などが文字化けします 解答:文字コードとしてシフトJIS(Shift_JIS)の代わりにWindows-31Jを指定しましょう Windows環境で標準的に用いられている文字コードは、正確にいうと「Shift_JIS」ではなく、Shift_JISを拡張した「Windows-31J」と呼ばれるWindows標準文字セットである。JavaではJDK 1.2以降で「MS932」という名称でサポートされており、JDK 1.4.1以降はWindows-31JというIANAの正式名称でも利用可能になっている。 このWindows-31Jは、以下のようなWindows固有の機種依存文字を含んでいるのが特徴だ。 一方、MacintoshなどWindows以外のOSにおける「Shift_JIS」は、Windows-31Jとは異なる文字集合をサポートしている。例えばWindow

    JSPで特殊文字が文字化けする場合の対処方法
  • Windows Serverでtftpサービスを起動する

    Tech TIPSに対する注意事項] 2006年12月13日、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムMS06-077が公開された。これはTech TIPSで解説しているtftpd.exeに関する脆弱性に対処するためものである。そのためTech TIPSの方法でtftpdサービスをインストールした後は、MS06-077のセキュリティ対策を施す必要がある。またすでにTech TIPSの方法に基づいてこのサービスを利用している場合も、同様の対策を行う必要がある。詳細については、稿末の解説を参照していただきたい。 tftp(Trivial File Transfer Protocol)プロトコルは、UDPを使った簡易ファイル転送プロトコルである(プロトコルはRFC1350で定義されている)。TCPを使った通常のFTPプロトコルと比べると低機能な半面、非常に「軽量な」プロトコルだ(ネ

    Windows Serverでtftpサービスを起動する
  • 非同期処理と疎結合ができる「メッセージング」の常識

    非同期処理と疎結合ができる「メッセージング」の常識:企業システムの常識をJBossで身につける(5)(1/4 ページ) 企業向けアプリケーションのさまざまな“常識”をJavaのオープンソース・フレームワーク群である「JBoss」から学んでいきましょう。企業システムを構築するうえでの基礎となる知識をリファレンス感覚で説明していきます。初心者から中堅、ベテランまで大歓迎! 企業システムでは、さまざまなデータを使ってさまざまな処理が行われています。また、システムの複雑化・高速化により、データや処理が複数システムにまたがることもあります。システムが多様化されることにより、一部に変更や障害が発生しても全体にはできる限り影響しないように、各システムの連携は“疎結合”であることが望まれています。そこで、これらの連携手段として「メッセージング」というものがあります。 今回は、メッセージングに関連するJav

    非同期処理と疎結合ができる「メッセージング」の常識
  • 「Net-SNMP と MRTG による空きメモリの監視について」(1) Linux Square - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • SSLでセキュアなECサイト構築

    【特集】SSLでセキュアなECサイト構築 ~ECサイト構築に必要なSSL、その仕組みと構築手順を詳細解説~ インターネットの普及により、ネット上での商取り引きや買い物なども、ごく普通に行われるようになってきた。だがそこでは、直接人が顔を合わせることなく行われる取り引きだけに、ネットならではの各種トラブルがつきものだ。「盗聴」「データの改ざん」「第三者によるなりすまし」、ネットならではのトラブルに対処するにはどうしたらいいのだろうか? 記事では、WebサーバとWebブラウザ間での安全な通信を実現するSSL(TLS)を利用して、セキュアなECサイト構築の際の各種ノウハウを前・後編の2回にわたって解説していこう ECとは、「Electronic Commerce」、つまり電子商取引の略である。コンピュータネットワークを利用して、商取引を行うことだ。 実際に人と人とが行う商取引と異なり、ECにお

  • @IT Java Solution 全記事一覧

    Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門 2.0からScalaに対応したWebアプリ開発の人気軽量フレームワーク「Play」について解説し、Webアプリの作り方を紹介する入門連載 Selenium WebDriverでWebアプリのテストが変わる Webアプリのテスト自動化ツール「Selenium WebDriver」の特徴を整理するとともに、Selenium WebDriverを利用したWebアプリの簡単な自動テストの実装、実施手法について紹介 XPagesでLotus Notes/Dominoアプリ開発入門 Notes/Dominoの資産をサーバサイドJavaScriptJavaで操作し、HTMLJavaScriptCSSUIにできる技術「XPages」について解説し、Webアプリの作り方を紹介する入門連載

  • 【真夏の夜のミステリー】Tomcatを殺したのは誰だ?

    2007/xx/xx xx:28:50 org.apache.tomcat.util.threads.ThreadPool logFull 致命的: すべてのスレッド (200) が現在稼働中で待機しています。maxThreads (200) を増やすか、そのサーブレットのステータスをチェックしてください これは、Tomcatの持つスレッドプールが最大スレッド数に達してしまったという内容のメッセージだ。Tomcatは、スレッドの生成/破棄のオーバヘッドを削減するため、スレッドプーリングの機能を持っている。スレッドの数が多過ぎるとサーバ上のリソースを消費し過ぎてしまうため、プールには上限値として最大スレッド数を設定できる。 ■Tomcat解剖 それでは、最大スレッド数に達した場合にはどうなってしまうのか。それを理解するためには、Tomcat内部の動作に関する知識が必要となる。図3はTomca

    【真夏の夜のミステリー】Tomcatを殺したのは誰だ?
  • ロードバランサの本質 インデックス - @IT

    完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13) 2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6) ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエ

  • pingでネットワークの速度を調査する

    pingコマンドは、ICMPのEchoプロトコルを使った、IPパケットの到達可能性を調査するコマンドであり、TCP/IPにおける最も基的なツールの1つである(pingの基的な使い方については関連記事参照)。これを使うことにより、大ざっぱではあるが、ネットワークの速度(帯域)を調べることも可能である。TIPSでは、その方法について解説する。 操作方法 ●どうしてネットワークの速度をpingで測定できるのか? pingコマンドを実行すると、ICMPのEcho要求パケットが指定されたIPアドレスに送信され、通常はそのICMPパケットがそのまま相手から返送されてくる。それと同時に、パケットを送信してから返ってくるまでの所要時間が表示される。ICMPやEchoパケットの詳細については、右上の関連記事を参照していただきたい。 Windows OSのデフォルトでは、pingで送信される「データサイ

    pingでネットワークの速度を調査する
  • オープンソース・クラウドとシトリックスの関係

    オープンソースXen、Open vSwitch、OpenStackなど、オープンソース・クラウド開発プロジェクトの数々に関わるシトリックス。その動機と戦略を探る。 シトリックス・システムズの、サーバ仮想化やクラウドサービス事業者を対象とした取り組みについて詳細が知られる機会はあまり多くない。しかし同社が、オープンソース・クラウドの動きを通じ、クラウドサービスの今後の行方に大きな影響力を持つ存在であることはたしかだ。 シトリックスはオープンソースXenやOpen vSwitchなど、一貫して仮想化およびクラウド関連のオープンソース・プロジェクトへの貢献を続けている。最近は、オープンソースのクラウド構築・運用管理ソフトウェア開発プロジェクトであるOpenStackへの積極的な関与が印象的だ。今回は、米シトリックス・システムズでサーバ仮想化およびクラウドを担当するDatacenter and C

    オープンソース・クラウドとシトリックスの関係
    shase_lab
    shase_lab 2011/05/06
    CitrixがOpenStackにコミットしてるのは知らなかった
  • GoogleのMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する

    GoogleMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する:いま再注目の分散処理技術(前編)(1/2 ページ) 最近注目を浴びている分散処理技術MapReduce」の利点をサンプルからアルゴリズムレベルで理解し、昔からあるJava関連の分散処理技術を見直す特集企画(編集部) いま注目の大規模分散処理アルゴリズム 最近、大規模分散処理が注目を浴びています。特に、「MapReduce」というアルゴリズムについて目にすることが多くなりました。Googleの膨大なサーバ処理で使われているということで、ここ数年の分散処理技術の中では特に注目を浴びているようです(参考「見えるグーグル、見えないグーグル」)。MapReduceアルゴリズムを使う利点とは、いったい何なのでしょうか。なぜ、いま注目を浴びているのでしょうか。 その詳細は「MapReduce : Simplified Data Proc

    GoogleのMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する
  • バージョン管理に便利なSubversiveプラグイン (1/3) - @IT

    そもそもSubversionとは何か? Subversionとは、バージョン管理システムとして広く利用されているCVSの管理スタイルを踏襲しつつその欠点を解決したバージョン管理システムです。Google Trendsによると、日ではSubversionの検索数がCVSをすでに上回っており(2007年3月現在)、関心が高まってきています。 実際、筆者の周りでもSubversionを利用しているプロジェクトが増えてきています。稿では、SubversionをEclipseから利用するプラグインSubversiveとプロジェクト管理システム「Trac」との連携を中心とした利用ノウハウを提供します。 Subversionのメリット チェンジセットによるリビジョン管理 バージョン管理システムにおいて、ローカルで編集した内容をリポジトリへ反映するために行う作業を、コミットといいます。 CVSはファイ

    バージョン管理に便利なSubversiveプラグイン (1/3) - @IT
  • daemontoolsによるロギングとプロセス監視

    rcスクリプトからの移行 実際にqmailの起動をrc起動スクリプトから置き換えてみましょう。基となるrcスクリプトには次のものを使います。POP Before SMTPやIMAP4、vpopmailなどさまざまなアドオンパッケージをインストールし、rc起動スクリプトも複雑になってきていますが、svscanへの移行方法はほとんど変わりません。tcpserverを併用することも当然可能です。 start) # Start daemons. echo "Starting qmail." #Start qmal csh -cf '/var/qmail/rc &' # Start qmail-smtpd tcpserver -v -u[qmaildのUID] -g[nofilesのGID]-x /etc/tcp.smtp.cdb \ 0 smtp /var/qmail/bin/qmail-smtp

    daemontoolsによるロギングとプロセス監視
  • 大手ITからベンチャー「CROOZ」への転身で分かったこと - @IT

    2010/12/21 (2013/11/7更新 編集部注:小俣泰明氏はクルーズ株式会社を退職済み) 軽い茶髪にモヘアのカーディガン。腰よりも低く首から長く垂れ下がった柄物のストール。取材相手の男性は、デルのラップトップを片手に「ゆらり」と静かに会議室に現れた。 独特のスタイルに面らう。 モバイル系ベンチャー企業とはいえ「取締役 技術統括担当執行役員」の肩書きから想像できないスタイル。小俣泰明さんの存在感は強烈だった。 驚くことに、小俣さんは、もともとは大手ICT企業のNTTコミュニケーションズに勤務していたこともあるという。MCSE(Microsoft Certified System Engineer)の肩書きまで持つエンタープライズ系のエンジニアだった。一緒に取材に応えてくれた技術統括部の池田朋大さんも、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)に在籍していたサーバ運用技術者だったという

  • WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!第1回 node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 - @IT

    ご挨拶 こんにちは、ロンドンのNew Bambooという会社でWebエンジニアとして働いている@makoto_inoueです。ここのところ、PusherというWebSocketのクラウドサービスの開発に関わっています。今回から3回に渡ってWebSocketに関する短期連載を担当させていただきます。 私を含めたNew Bambooの面々(我々は自分たちのことをBambinoと呼んでいます)がWebSocketになぜ興味を持ったかということからはじまり、実際にクラウドサービスを始めるまでにいたったストーリーをお話ししたいと思います。そのストーリーを通じて、WebSocketが切り開く「リアルタイムWeb」な世界への可能性や技術的課題を皆さんと共有できればと思っています。

    WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!第1回 node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来 - @IT
  • @IT Special PR:600億PVもMySQLで! モバゲーのインフラ底力

    携帯向けサイト「モバゲータウン」の勢いが止まらない。2010年3月の会員数は約1800万人、月間ページビュー(PV)600億という"モンスターSNS"に成長している。意外なことに、これだけのアクセスをさばくのに、memcachedをはじめとするKVS(Key-Value Store)系のインフラ・ソフトはあまり使っておらず、MySQLで十分だという。モバゲータウンのインフラ担当者に話を聞いた。 モバゲータウンを運営するDeNA(ディー・エヌ・エー)は、もともと1999年に開始したオークションサイト「ビッダーズ」で知られている。その後、オークションに加えてECサイトを開始し、auとの提携により「auショッピングモール」などで急速に成長した。 ビッダーズだけでも、数千万PV規模の大規模サービスだが、最近はモバゲータウンの成長が著しい。 「特に2009年9月から順次リリースした自社製のソーシャル

  • @IT:ギガビットイーサネットカードを使うには(自動認識編)

    Linuxでギガビットイーサネットカード(以下GbEカード)を使う場合、ハードウェア設定ツールのkudzuがデバイスを認識できるかどうかによって手順が大きく異なる。当然、kudzuで認識できる場合はドライバも用意されているため、Webサイトからドライバをダウンロードしたり、コンパイルするといった作業は必要ない。ここでは、kudzuで自動認識されるGbEカードを装着したときの設定について説明する。 PCにGbEカードを装着してLinuxを起動すると、kudzuがそれを検出して画面にメッセージが表示される。ここでは、Intel PRO/1000 MT Desktop Adapterを例に取って説明する。 最初に、「Intel Corp.|82540OEM Gigabit Ethernet Controllerが追加された」というメッセージが表示されるので、[Configure]を選択する。する

  • 分散Key-Valueストアの本命「Bigtable」

    RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは 分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(1) 企業のシステムで多く使われるRDBとは別にDBにはもう1つの“かたち”が存在する。RDBとの違いや長所・短所を解説しよう

  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR