タグ

ブックマーク / www.oreilly.co.jp (9)

  • 5月新刊情報『ソフトウェア設計のトレードオフと誤り』

    『ソフトウェア設計のトレードオフと誤り ―プログラミングの際により良い選択をするには』 Tomasz Lelek、Jon Skeet 著、渋川 よしき、山田 智子、田 健悟、辻 大志郎、宮永 崇史、小橋 昌明、柏木 祥子、岸 卓也、後藤 玲雄、棚井 龍之介、原木 翔、山 力世 訳 2023年5月25日発売予定 472ページ(予定) ISBN978-4-8144-0031-7 定価4,180円(税込) 「プログラムを設計するときに行った技術的な判断や選択が、後日大きな制約となる」これはプログラマなら誰しも経験したことのあることでしょう。書は、そんなプログラミングにおける各種の設計上の選択について、トレードオフの内容やそれがどのような誤りを招きうるのかという点を踏まえて紹介する書籍です。 コードの重複、エラーや例外処理、柔軟性と複雑性のバランスのようなコードレベルの選択から、APIの設

    5月新刊情報『ソフトウェア設計のトレードオフと誤り』
  • 3月新刊情報『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』

    『ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』 Mark Richards, Neal Ford 著、島田 浩二 訳 2022年3月8日発売予定 436ページ ISBN978-4-87311-982-3 定価4,180円(税込) ソフトウェアアーキテクチャとは、ソフトウェアシステムの成功に欠かせない重要な土台です。そのためソフトウェア開発者には、効果的なアーキテクチャを実現するスキルが求められます。書は、そうした効果的なアーキテクチャを設計、構築、維持するアーキテクトになるために必要なスキルや知識を、現代的な視点から整理して包括的に解説する書籍です。 ソフトウェアアーキテクチャの定義から、アーキテクトの役割、モジュールや結合、アーキテクチャスタイルといったアーキテクチャ設計の基礎、チームやステークホルダーと効果的にコラボレーションしていくために必要なソフ

    3月新刊情報『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』
  • O'Reilly Japan - 入門 監視

    あなたのシステムはきちんと動いていると言えますか? 書は、システムのどの部分をどのように監視すべきか、また監視をどのように改善していくべきかについて解説する書籍です。 前半で監視のベストプラクティス、デザインパターン/アンチパターンを示して、監視の基原則を詳しく説明し、後半でフロントエンド、アプリケーション、サーバ、ネットワーク、セキュリティの各テーマで強力な監視の基盤を設計して実装するための方法を示します。 監視対象が変化し、システムアーキテクチャが進化する中で、従来から変わらない監視の基を示しながら、時代に合った監視の実践を解説する書は、監視についての理解を深めたいエンジニア必携の一冊です。日語版では、松木雅幸(@songmu)氏による監視SaaSの導入や活用方法を付録として収録しています。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載して

    O'Reilly Japan - 入門 監視
  • 『リーダブルコード』累計発行部数5万部突破、感謝のEbookディスカウントキャンペーン - Sales Information

    キャンペーンは終了しました。ありがとうございました。 2015/8/27 追記 時間帯によって、決済サイト側からの通知に時間がかかることがあり、PayPalからの決済完了メールからご購入書籍一覧への反映まで、最大で30分ぐらいお時間がかかる場合があるようです。ご購入後に商品が一覧に反映されない場合は、少しお時間をおいてから再度ご確認いただけましたら幸いです。 オライリーの書籍『リーダブルコード』日語版の累計発行部数が5万部を突破しました。これまでご購入いただいた方への感謝と、まだご覧いただいていない読者に向けて、『リーダブルコード』およびその関連書籍を対象にしたEbookのディスカウントキャンペーンを実施いたします。 対象となるのは『リーダブルコード』とプログラマのスキルアップに関連する書籍を中心に以下の9タイトル、いずれもEbook価格の40%オフで販売いたします。Ebook Sto

    『リーダブルコード』累計発行部数5万部突破、感謝のEbookディスカウントキャンペーン - Sales Information
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2015/08/27
    リーダブルコード安く買えそう
  • 入門 React

    Facebookが開発したJavaScriptライブラリ「React」の解説書。書では、サンプルアプリケーションを用いてReact.jsのすべての側面を解説します。「第I部 基礎」でReactコンポーネントの作成と合成を学び、Reactの基的な使い方を理解します。「第II部 応用」ではワンランク上のコンポーネント作成について学びます。「第III部 ツール」ではReactと共に使用して堅牢なアプリケーションを実装するためのツールについて学びます。最後の「第IV部 実践」では大規模なアプリケーション開発に必要な知識やWeb以外のユースケースについて解説します。読者はコンポーネントベースの最新のフロントエンド開発についての体系的な知識と技術を身につけることができます。日語翻訳版の書ではReactの開発環境の構築手順とAPIリファレンスを巻末付録として収録。 目次 まえがき 第I部 基礎

    入門 React
  • マイクロインタラクション

    UIのディテールをほんの少し工夫するだけでUXは劇的に改善します。書では効果的なマイクロインタラクション――ひとつの作業だけをこなす最小単位のインタラクション――の意味、有効性、デザイン手法を学びます。マイクロインタラクションを「トリガー」「ルール」「フィードバック」「ループとモード」に分解して豊富な実例とともにていねいに解説し、さらにプロトタイプやドキュメント作成、テストといった実践的な手法も紹介します。マイクロインタラクションを活用すれば、ありふれた製品も顧客を引きつける魅力的な製品に生まれ変わらせることができます。ドナルド・ノーマン推薦書! 翻訳者によるサポートページ。 書に寄せて ――ドナルド・ノーマン 賞賛の声 まえがき 謝辞 意見と質問 1章 マイクロインタラクションのデザイン 1.1 機能ではないが侮れない存在 1.1.1 大規模なマイクロインタラクション 1.2 マイク

    マイクロインタラクション
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2014/03/04
    ほしい
  • 番外編: LiveCDのファイルシステム(1)

    Linuxをハードディスクへインストールせずに使用するLiveCD/DVDも広く利用されるようになり、多くのディストリビューションが従来のインストール媒体/方法に加え、LiveCDをリリースしています。ほとんどのLiveCDではsquashfs、tmpfs、更にAUFSを用い、ハードディスクへインストールしない形態を実現していますが、記事ではその他の方法も取り上げ、考察します。 なお、記事はhttp://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_name=20986.1293537718%40jrobl&forum_name=aufs-usersを元にしています。 古代の構成 一般的にLinux LiveCDではシステムをインストールした状態のファイルシステムを圧縮し、読み取り専用ファイルシステムイメージとして収納してあります。この際に用

    番外編: LiveCDのファイルシステム(1)
  • UnionMountとUnion-type Filesystem(1) - O'Reilly Japan Community Blog

    はじめに 平成21年春のLinux Storage & Filesystems Workshopで、LinuxカーネルにUnionMountという機能を実装することについて話し合われました。 UnionMountとは、かつてのSunOSに実装されていたTranslucent(Transparent)FilesystemやBSDのunion mountに相当する機能で、すでにディスクをマウントしているディレクトリ(マウントポイント)に別のディスクを重ねてマウントし、1つのマウントポイントから2台のディスクを同時に使用可能にするものです。例えばLiveCD(HDDへインストールせずにCD/DVD/FlashのみでLinuxを起動し、使用可能にする環境)などではこの機能を積極的に利用しています。 この記事ではLinuxカーネルにこの機能を実装するこれまでの試みと、前述の話し合いの結果としてLin

    shiba_yu36
    shiba_yu36 2013/12/30
    分かりやすいUnion-type Filesystem
  • ePubフォーマットによる電子書籍のラインナップを開始します

    オライリー・ジャパンは、このたび株式会社トップスタジオさんと共同で電子書籍専用タイトルの出版を開始します。 現在オライリー・ジャパンでは、販売している書籍のうちおよそ半数にあたる180タイトルの書籍をDRM FreeのPDFフォーマットで販売しています。今回はこれに加えて、ePubフォーマットによる電子書籍専用のタイトルを販売開始します。 2012年1月に発行するのは『Flex 4.5によるAndroidアプリケーション開発』『スケーリングMongoDB』『マネージャーのための仮想化ガイド』の3タイトルで、いずれも50ページから150ページくらいのコンパクトなサイズの書籍。これ以降、毎月数タイトルのペースで刊行を続ける予定です。 今回のプロジェクトでは、トップスタジオの武藤健志さん達が開発に携わるオープンソースのドキュメント処理ツール「ReVIEW」を採用しており、書籍の執筆/翻訳から出版

    ePubフォーマットによる電子書籍のラインナップを開始します
  • 1