タグ

KDDIとmobileに関するshibudqnのブックマーク (99)

  • 「10年前のNTT再編の意義を再確認すべき」,KDDIがNTT組織議論にのろしを上げる

    KDDIは2009年6月15日,通信業界の競争政策について,記者向けの説明会を開催した。KDDIは,NTTグループの組織体制について見直しが予定されている2010年に向けて,現状の問題点を再提起し,議論を活性化させていきたい狙いだ。 KDDIが問題視しているのは,NTTグループの持ち株会社体制と,NTT東西地域会社に地域通信以外の事業編の進出を認める「活用業務」制度の二つ。 KDDIの古賀靖広・渉外・広報部渉外部長(写真)は,これにより,1996年に当時の電気通信審議会が答申したNTTの再編成の主旨が無効化していると指摘する。「来,NTTコミュニケーションズが他の事業者と競争する想定の事業領域に,NTT東西が電話時代の顧客基盤を背景に進出し,IPサービス時代でも独占体制を継続しようとしている」という。 古賀部長は,「固定通信においては様々なサービスでNTTグループのシェアが高まっている

    「10年前のNTT再編の意義を再確認すべき」,KDDIがNTT組織議論にのろしを上げる
  • 技術の世代交代は無秩序を招く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先日、親戚が暮らすマンションの屋上に、イー・モバイル(以下、EM)がアンテナを建てさせてほしい、とやってきた。その時に提示された条件は月10万円足らず。せいぜい管理費や修繕費の積み立てにちょっと役立つ、という程度のものである。 相談を受けた私は、ケータイの基地局が高出力の電磁波を発生させること、将来の撤去費用の同社への負担は彼らの経営状況から考えると容易でないだろうことなど、通信キャリアが説明していないと思われる可能性を伝えたうえで、後は条件との天秤にかけたらいいのでは、と答えた。 その後しばらくして親戚から再度連絡を受けたのだが、話を聞いて驚いた。ほかの住人の調べによると「ソフトバンクモバイル(以下、SBM)はEMより約2万円高い条件を出し

    技術の世代交代は無秩序を招く:日経ビジネスオンライン
  • 511 イーモバイルが8月上旬にHSPA+(21Mbps)を開始すると発表 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    イーモバイルが、21Mbps(HSPA+)をサービスインすると発表した件について #推敲せずに投稿(すみません) ◆2009年8月上旬にHSPA+(21Mbps)を開始 まずはニュースの引用をします。 イー・モバイル,21Mbpsの通信サービスでWiMAXに対抗 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090608/331526/ イー・モバイルは2009年6月8日,受信速度を最大21Mビット/秒に高速化したHSPA+(high speed packet access plus)方式のデータ通信サービスを8月上旬に開始すると発表した。早期に既存のサービス提供エリアの70%程度で利用できるように対応を進め,UQコミュニケーションズのWiMAXサービス(関連記事)に対抗する。 通信料金は1年間の継続利用を条件とした場合の二段階定額プランで月額580

    511 イーモバイルが8月上旬にHSPA+(21Mbps)を開始すると発表 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
  • http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20090526

  • auの発表とその影響

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) au携帯電話における新しい定額サービスの導入について http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0525i/index.html 新機種と同時に新しいサービスが発表になりました。 前回このブログで飛び乗ってみたネタはガセでしたが、まあああ無難ながら有用なサービスの 発表だったのではないかと思います。 新サービス発表 ・指定通話定額 月額定額料390円 auの携帯相手に3件 24時間無料 ・ダブル定額スーパーライト(要約、ドコモの

  • http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20090525

    shibudqn
    shibudqn 2009/05/25
    ゼロサムゲーム時代の競争。
  • 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 決算会見で見えてきた三社三様の「ケータイのこれから」

    大型連休を目前に控えた4月下旬。国内で携帯電話サービスを提供するNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの主要三社は、相次いで、2008年度決算を発表し、その内容を説明する会見を開いた。厳しいと言われる市場環境の中、各社ともひとまずは営業利益を確保した格好だが、会見では各社の今後の方向性を示唆するコメントも聞かれた。三社の決算会見から見えてくる「ケータイのこれから」を予想してみよう。なお、各社の決算会見の詳細については、別途、記事が掲載( KDDI 、 NTTドコモ 、 ソフトバンク )されているので、そちらを参照いただきたい。 ■ ケータイから固定通信に拡大するKDDI KDDI 小野寺正社長 主要三社の先陣を切り、KDDIが4月23日に決算会見を開き、小野寺正社長が決算内容などを説明した。KDDIの2008年度と言えば、2007年冬モデルからスタートしたKCP+採用端末で頻発した不具合、新

    shibudqn
    shibudqn 2009/05/12
    三社の2008年度決算についての話。
  • ドコモとau、LTE迄の3.5Gのエリア整備と速度は

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) auに追いつき追い越せ エリア品質向上にかけるドコモの意地 ドコモが怒涛の勢いで基地局を立てエリアの仕上げ・穴埋めをしている。 しかしどれだけ作ろうとも「完璧」と言うには未だに数多有る不感地域や穴を埋めなければ 不満は無くならない。エリアを奥地まで一つ広げれば、広げた場所の室内や更にその奥の地区 から不満の声が新たに出る。無限のいたちごっこだ。しかしより完璧を目指すにはその声に 応え続けていかなければナンバー1の名前は得られない。 一方auはと言えばN800MHzが領発揮をし始め

  • 514 KDDI(au)が、LTEまでのつなぎに「Rev.Bのようなもの」を採用するらしい - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    「次はLTE」で「EV-DO Rev.Bは導入しない」と発言していたAUでしたが、LTEまでの間がありすぎるためか、「Rev.Bのようなもの」を導入する事にするようです。 ◆AUが「Rev.Bのようなもの」のようなものを採用するらしい 第三世代での基地局整備は一通り済んでいるAUですが、LTEへの移行計画がどうも難儀しています。 KDDI、連結決算は減収増益~Rev.Aをマルチキャリア化 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45095.html Rev.Aのマルチキャリア化は、Rev.Bの一部を適用し、現在あるRev.Aの基地局をソフトウェアアップグレードによって対応するもの いい加減な比喩になりますが、解りやすくするために話を端折ってW-CDMAとCDMA2000を比べるとこういう感じになっています、 - 素の第3世代

    514 KDDI(au)が、LTEまでのつなぎに「Rev.Bのようなもの」を採用するらしい - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
    shibudqn
    shibudqn 2009/05/07
    苦労してますね。。。というお話
  • KDDI,LTE導入前に現行方式Rev.Aのマルチキャリアによる高速化を検討

    KDDIの小野寺正社長兼会長は2009年4月23日の決算説明会にて,同社が次世代携帯電話システムとして採用を表明しているLTE(long term evolution)の前に,現行のCDMA2000 1x EV-DO Rev.Aをマルチキャリア化したシステムの導入を検討していることを明らかにした。 小野寺社長はこれまで誌のインタビューなどで,現行EV-DO Rev.Aを改良した,下り最大73.5Mビット/秒,上り最大27Mビット/秒のEV-DO Rev.Bを採用しないことを表明していた(関連記事)。だがそうなると,同社がLTEを導入する2012年までは,下り最大3.1Mビット/秒,上り最大1.8Mビット/秒の現行Rev.Aのままとなり,HSPA技術などで段階的に速度を向上している他社と比べて,システム面で見劣りする。 小野寺社長は,「Rev.Aの帯域を2波,3波束ねてマルチキャリア化する

    KDDI,LTE導入前に現行方式Rev.Aのマルチキャリアによる高速化を検討
    shibudqn
    shibudqn 2009/04/30
    詳細記事。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • au携帯電話の新ブランド「iida」と新商品の発表について〈別紙〉 | 2009年 | KDDI株式会社

    ●1. G9 (ジーナイン) ~道具としての上質感と使い心地を追求。世界で使える、iidaファーストモデル~ プロダクトデザイナー岩崎一郎氏による、上質なデザイン 飽きのこないスライドタイプのボディライン。 チタン化合物を薄膜コーティングした、カラーの異なる3種類のステンレスフレームとアルミ製キーボタンの差し色が織り成す上質感。 金属特有のなめらかな手触りと、適度な傾斜のついたスラントキーの確かな手ごたえ。 〈デザイナープロフィール〉 岩崎一郎 (プロダクトデザイナー) イワサキデザインスタジオ代表。 ソニー (株) デザインセンター勤務の後、渡伊。ミラノのデザインスタジオを経て帰国後、1995年にイワサキデザインスタジオを設立。 テーブルウェアー (contrast)、ケトル (pyrex)、スピニングリール (EVERGREEN INTERNATIONAL)、携帯電話 (KDDI) な

  • KDDI、携帯間の接続料で規制撤廃を主張

    KDDIは12日、総務省で進められている「接続ルールの見直し」に関する報道関係者向け説明会を開催した。通話料に含まれる“接続料”や、NTTが進めるNGNなどに関して、同社の主張が紹介された。 ■ 携帯の接続料は規制を撤廃すべし 接続料(アクセスチャージ)とは、A社の電話からB社の電話にかけた場合、B社のネットワーク使用料として発生する料金のこと。日では、エンドユーザーが支払う通話料はA社が設定した料金を支払い、その通話料のうち、B社に対して接続料が支払われることになる。電気通信事業法により、携帯電話事業者ではNTTドコモとKDDIの2社は接続料を公表する義務がある。 総務省では、携帯電話や光ファイバー網の普及などを受け、通信市場における新たな接続ルールの検討を進めている。6日には、関係各社に対するヒアリングが行われ、11日にはNTTドコモが自社の主張をあらためて紹介する報道関係者向け説明

  • MVNO・イズ・ノット・イナフ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    少し前にR25の取材を受けてMVNOについて話したのだが、もう少し補足しようと思っていたら、有難いことにソフトバンクモバイルとイーモバイルの話が出てきたので、そんな話を少々。 何が問題なのか まずはソフトバンクモバイルモバイル(以下SBM)の問題をケースにするのが分かりやすいだろう。概要はなんだか盛り上がっているこちらをざっくりご覧いただくとして、そもそも件は免許制度の根幹を揺るがす事態だ、というのが最初の視点。 賛否はあれど、日の電波行政は許認可制を採用している。役人憎しといういまの日のコンテクストだと、どうしても許認可を出す側にばかり注目が集まるが、許認可制とは、それを受ける側の資質の問題も同時に問われて、はじめて成立する制度である。 ということは、許認可をする以上、それを受けた企業は基的に自分でそれを使うことが前提となる。クルマの免許を考えれば分かりやすいが、免許を受けた人が

    MVNO・イズ・ノット・イナフ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    shibudqn
    shibudqn 2009/02/17
    SBはしたたかですからなー
  • 「競争力を失っているのは事実」--KDDI、119億円の端末評価損を計上

    「競争力を失っているのは事実」--KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は1月23日に開催された2009年3月期第3四半期の決算発表会において、auの苦戦を認め、1月末に発表する春モデル以降での巻き返しを打ち出した。 auの端末販売台数は2008年4月から12月の合計で前年同期比29%減の800万台。12月末における端末在庫数は210万台と、前年同月の130万台に比べて62%増えている。このため、端末評価損を4月から12月までの間に119億円計上した。前年同期が15億円であったことを考えると、不良在庫が大幅に積み上がっていると言える。 端末の販売台数が減っていることで、端末メーカーからの納入ロットも減らした。これが端末の原価を上げる要因にもなっている。 不調の理由について小野寺氏は「普遍性のある、失敗しない商品やサービスに偏っていた」と分析。「顧客をドキドキさせる、一歩先の施策が重要だ」

    「競争力を失っているのは事実」--KDDI、119億円の端末評価損を計上
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • KDDIがLTE採用、コアベンダーは日立に

    KDDIは、3.9世代の移動通信システムの「LTE(Long Term Evolution)」を採用し、コアネットワークの提供メーカーに日立製作所を選んだと発表した。 KDDIは11月、第3.9世代の次世代通信技術として、LTEを採用することを発表した。LTEは、100Mbps以上の高速通信が可能な通信技術として、通信システムなどの標準化組織である3GPPにおいて標準化が進められている通信規格。 KDDIの現在の通信サービスは、米クアルコムが開発したCDMA2000方式を採用している。LTEは、NTTドコモやソフトバンクモバイル、イー・モバイルなどが採用するW-CDMA方式の発展系の通信方式となる。LTEを採用する理由として、KDDIでは「コスト・汎用性」「国際動向」「将来発展性」などを挙げている。 コアネットワークベンダーに選ばれた日立は、コアネットワークノード(MME、S-GW、P-G

    shibudqn
    shibudqn 2008/12/04
    東芝じゃないんだ。続報待ち。
  • KDDI、次世代通信技術でLTE導入へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版