タグ

ブログに関するshichigatsuのブックマーク (5)

  • Textt Blog

    開いて、書くだけ。 Textt Blog はとてもシンプルなブログサービスです。ブログを開いたら書くだけ。Textt と連動して、文字だけの記事を書くだけでブログになります。

  • 勉強ブログはそれほど素晴らしくもない - 遥か彼方の彼方から

    雑記勉強する課程をブログに書く、つまりアウトプットしながら勉強をすると、考えを整理できて、かつ他の誰かに役立ち、間違った点を修正されるため、非常に効率よく勉強が進む、なんて話があります。 具体的なタイトルとかURLとかは忘れましたが、まあ色々なところで色々な言い回しに変化しながらも書かれていることです。僕も前に書いた記憶があります。 ただ、実際に勉強ブログを書いてみて、その効果を体験しながらも、実際にはそこまで素晴らしくないんじゃないかなと思いました。どう続けてきたか僕は今、この適当な雑文を書いているブログの他に、「ゲームプログラム勉強日記」と「Webプログラム勉強日記」の2つのブログを運営しています。 2008年の12月頃からDirectXの勉強をLivedoorブログで始めて、Webプログラムも途中から始めました。それで、プログラムの載せやすさから、ゲームプログラムの方もはてなダイアリ

  • null

    null

    null
  • パスタレシピ研究会

    パスタレシピ研究会へようこそ。 このブログは、パスタを中心としたイタリア料理レシピや技法、調理道具や材などについて解説しています。 パスタは、とても簡単です。はじめて料理する人だって、おいしいパスタをつくることができます。 でも、追求してみると、とてもとても奥が深い。アルデンテに茹でる、オリーブオイルの香りを残す、トマトの加熱時間でうまみが3段階に変化する、卵とチーズと加熱温度と時間が織り成すカルボナーラの世界、など。 だから面白い。そんな世界を皆さんに少しでも紹介できれば幸いです。 ボッタルガ(からすみ)のパスタです。10月25日=世界パスタデー&パスタレシピ研究会設立の日につくりました。この日で10周年です。 ボッタルガ(からすみ)は、ボラなどの魚の卵巣を塩漬けして乾燥させたものです。古くから地中海でつくられていました。日には、安土桃山時代に長崎に伝来したようです。以来、長崎の名

    パスタレシピ研究会
  • 編集でブログ記事が生まれ変わった:Geekなぺーじ

    先日、Interop Tokyo 2009のインタビュー記事を6つ書きました(参考:Interop Tokyo 2009特集)。 その6つの記事をASCII.jpの方に見て頂き「どれか記事として採用できませんか?」とお願いしたところ、現在までに2つ採用して頂けました。 しかし、それぞれの記事は大幅に書き直す必要がありました。 元記事は技術用語が列挙しているだけで流れがなく、ある程度は特定のテーマに編集者が誘導する必要な場合もある、というのが理由です。 元記事と実際に公開されたASCII.jpの記事を比較して頂ければ、違いは一目瞭然だと思います。 同じ人物が書いた記事でも、編集によってここまでブログ記事は変わる物だなぁと思いました。 やっぱりプロの編集の方の意見は凄いなぁと思いました。 今までも雑誌記事を書いた時に同様の事を感じていたのですが、今回初めてオンライン媒体で記事を書かせて頂く機会

  • 1