タグ

関連タグで絞り込む (273)

タグの絞り込みを解除

本に関するshichiminのブックマーク (493)

  • 危険な読書: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    読書は毒書だ。読前読後で変わらないなら、読む意味がない。ヒマつぶしなら、もっと有用なのがあるだろ? わざわざ時間とアタマ使うくらいだから、響いたり刺さったりしないと。 BRUTUS「危険な読書」の特集を読んだ。イイのを選んでいるライターさんもいるのだが、全体的にぬるい。というか甘い。わずかに夏目房之介・島田一志の対談と、町田康のインタビューが良い感じで、あとは表紙のいかがわしさに値しない狗肉が並んでいる。ファッション誌である所以、読書を「ファッション」として見なすビギナー向けなのかも。 もっと「読んだことを後悔するような劇薬小説」とか、「世界観を絨毯爆撃するようなマンガ」とか無いの? 一読したら、二度と立ち直れないような作品が欲しいのに。カフカは言った。どんなでも、僕たちの内の凍った海を砕く斧でなければならないと。当に「危険な読書」とは、脳天への一撃となるなのだ。 ここでは、そんな「

    危険な読書: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • 建設業界に激震!「シラス+光触媒」は世界をどう変えるのか?

    第一人者が明かす光触媒のすべて 東海道山陽新幹線のぞみの光触媒式空気清浄器、成田国際空港の光触媒テント、丸ビルの光触媒ガラス、日光東照宮の防カビ、光触媒蚊取り器等、日発のクリーン技術として光触媒は急ピッチで普及。ノーベル化学賞候補による書きおろし!光触媒の基から最新事例まで完全図解!研究50年の永久保存版! バックナンバー一覧 東京理科大学学長の藤嶋昭氏が、2017年度「文化勲章」を受章した。 藤嶋氏が開発した「光触媒」は、今年で発見50周年を迎える。 東海道・山陽新幹線「のぞみ号」の光触媒式空気清浄機、成田国際空港の光触媒テント、パナホームの一戸建て、日光東照宮の「漆プロジェクト」から、ルーブル美術館、クフ王の大ピラミッド、国際宇宙ステーションまで、光触媒の用途はとどまることを知らない。日だけでなく世界へ宇宙へと広がっているのだ。 2020年東京五輪で「環境立国」をうたう日にとっ

    建設業界に激震!「シラス+光触媒」は世界をどう変えるのか?
  • アメリカに眠っていた幻の北斎 肉筆画帖3冊を丸ごと再現 「北斎漫画[肉筆未刊行版]」

    アメリカのボストン美術館に長く眠っていた葛飾北斎(1760〜1849年)の肉筆画帖3冊を丸ごと再現したが刊行された。『北斎漫画[肉筆未刊行版]』セーラ・E・トンプソン編、小林忠監訳(河出書房新社・3900円+税)だ。幻のボストン画帖は、代表作『北斎漫画』の続編として企画された絵の原画とみられている。1990年代後半に発見され、一部は日でも公開されたが、全容を紹介する出版物は初めて。 図版だけを載せるのではなく、画帖そのものを撮影した写真を原寸大で掲載している。ページを繰ると、実際に画帖をめくっているような感じがして面白い。 当時の製作法では原画は消耗品。絵が刊行されていれば失われていた肉筆の版下絵が、どうやってアメリカに渡ったかなどの経緯は不明。ただ印刷に関する指示なども書き入れられていて、出版寸前だったことがうかがえる。 すべての図版に同美術館の学芸員による丁寧な解説がつく。のち

    アメリカに眠っていた幻の北斎 肉筆画帖3冊を丸ごと再現 「北斎漫画[肉筆未刊行版]」
    shichimin
    shichimin 2017/10/18
    "図版だけを載せるのではなく、画帖そのものを撮影した写真を原寸大で掲載している。"
  • 『彼の娘』飴屋法水 | 単行本

    四十五歳で初めて父になった彼が、謎だらけのこの世界で、娘とともに考え、悩み、笑い…。未知なる記憶をめぐる大冒険がはじまった! 目次 目次 第一話 リュウグウノツカイ 第二話 ベネチアングラス 第三話 アンドレ・ロシモフ 第四話 ビントロング 第五話 サウンド・オブ・サイレンス 第六話 ムーン・ウォーク 第七話 チップス先生さようなら 第八話 煙とエビ 最終話 ゴッドファーザー

    『彼の娘』飴屋法水 | 単行本
  • タワマンより豊か 名作ニュータウン3選 古くて新しい「田園都市」の魅力

    団地やニュータウンに住む人の高齢化と街の衰退が、社会問題になっている。だが、戦後再開発された郊外には、見事に造成された住宅地が存在しているのだ。これからは人口減少で「満員電車」もなくなる。完成度の高いニュータウンに住むことは、古くて新しい選択肢になりえる。社会デザイン研究者・三浦展氏の新著『東京郊外の生存競争が始まった! 静かな住宅地から仕事と娯楽のある都市へ』(光文社新書)から、 “名作”ニュータウン3選と共に、郊外活用の提案を紹介する。 タワーマンションしか解決策はないのか? 近年、郊外の駅前の百貨店やファッションビルが、吉祥寺近鉄、吉祥寺伊勢丹、千葉三越、千葉パルコ、柏そごう、津田沼高島屋、多摩センター三越、厚木パルコなど、次々と撤退している。今後は松戸伊勢丹、伊勢丹府中、船橋西武、川口そごう、新所沢パルコなども撤退の可能性が一部でささやかれている(それにしてもパルコが3つも!)。近

    タワマンより豊か 名作ニュータウン3選 古くて新しい「田園都市」の魅力
  • Amazon.co.jp: 謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉: 秀行,高野: 本

    Amazon.co.jp: 謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉: 秀行,高野: 本
  • 長野日報社 - Nagano Nippo Web

    平素より株式会社長野日報社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、弊社ホームページを2024年4月15日(月)にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。 これからもコンテンツの拡充を図りつつ、お客様に有益な情報を発信してまいります。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    長野日報社 - Nagano Nippo Web
    shichimin
    shichimin 2017/04/07
    よく行く街なのでこれ欲しいんだが、150部て。。。普通に書店で手に入るようにはできなかったのかね?
  • http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/kagakudo/booklet.pdf

  • <書評>日本人のお尻は究極の快楽をまだ知らない。糞土師・伊沢正名『葉っぱのぐそをはじめよう』

    <書評>日本人のお尻は究極の快楽をまだ知らない。糞土師・伊沢正名『葉っぱのぐそをはじめよう』
  • ネットで話題、労働や空腹、体罰に耐えて暮らした少女時代の実話 | 文春オンライン

    作は、もともと投稿作品でした。その「平成」の話とは思えない衝撃的な内容、シンプルでかわいい絵、手書き文字の美しさが目に止まり、CREA WEB「コミックエッセイルーム」で紹介したところ、SNSで拡散され、「続きが読みたい」と大反響。所有のない社会を目指す「カルト村」出身の著者に作が生まれるまでを伺いました。 ◆ ◆ ◆ ――『カルト村で生まれました。』は、文藝春秋の「コミックエッセイルーム」に投稿された作品が、ウェブ連載を経て単行になったわけですが、そもそも文春に応募しようと思われたきっかけは? 高田 マンガをたくさん出している出版社より、カルト村に対して前知識がある出版社の方が、注目してもらえるのかなと思ったんです。それで、私のいた村のことが書いてあった『カルトの子』(著:米和広)の出版社ということで、文藝春秋のサイトを見ているうちに「コミックエッセイルーム」の存在を知って、じゃ

    ネットで話題、労働や空腹、体罰に耐えて暮らした少女時代の実話 | 文春オンライン
  • 『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版|Colorless Green Ideas

    科学における統計の誤用について説明した『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というの日語版が翻訳され、出版されることになった。この翻訳書について、どういった内容であるか、どういった人におすすめであるかを紹介する。 はじめに このたび、私の翻訳した『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というが勁草書房から出版されることになった。2017年1月27日ごろから書店などで手に入るようになる予定である。 アレックス・ラインハート〔著〕・西原史暁〔訳〕.(2017).『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』東京:勁草書房. 訳書版元サイトでの紹介:ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書|勁草書房 訳書版元サイトでの紹介その2(けいそうビブリオフィル):訳書の「はじめに」を閲覧可能 [1] 原書:Reinhart, A. (2015). Statistics Done Wrong

    『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版|Colorless Green Ideas
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 編集出版組織体アセテート│川合健二マニュアル

    コルゲート建築に魅せられた全ての人へ 希代の科学者にしてコルゲート建築の生みの親、 川合健二の遺した言説集。 一般誌、専門誌はては社内報、同人誌にまで、 きがねなくおのれの思想を語り続けた川合健二。 入手困難なそれら言説を丁寧に探索。そのエッセンスを凝縮。 新たに関係者からのインタビューを収録。 川合邸の建設現場など未発表写真多数収録。 文献目録完全版を付す。 川合健二、そして彼の考えやコルゲートハウスに魅せられた人々の 活動の記録をも、ひとつながりの運動として編集公開!

    shichimin
    shichimin 2016/10/27
    "コルゲート建築の生みの親、川合健二の遺した言説集。"
  • よりどりみどり『図説 死因百科』

    📖 世の中には死に方のバリエーションは星の数ほどあるけれど、あなたが体験できる死に方はどうにも絶対一回こっきり。 さまざまな人が最期に体験した貴重な死に方を見てみるのはいかが。 1810年にはアメリカ合衆国に120万人の奴隷がいた。 その平均寿命は男が16.5歳、女が19.5歳だった。 走行中の車から首を出していて何かにぶつかれば、まず間違いなく首が飛ぶ。 これは毎年214人が身を持って体験していることだ。 (アメリカでの数値) アメリカの先住民の人口: 1700年頃=230万人。 1900年頃= 10万人。 そして、現在=230万人。 アメリカでは1975年以降、高校や大学含むあらゆるチーム・団体のマスコット役者(つまり着ぐるみの中の人)のうち、1765人が入院し、21人が死亡している。 (熱中症や負傷による) 2003年、日の正月のごちそうである「もち」を喉に詰まらせて56人の高齢

    よりどりみどり『図説 死因百科』
  • 不治の精神病者はガス室へ『夜と霧の隅で』

    きっかけはこのツイート。 人工透析のあり方を叩いていた人は、北杜夫の「夜と霧の隅で」も読んだことはないだろうな。ナチスが一番最初に大量殺戮したのは、ポーランド人でもユダヤ人でもなく、偉大なるドイツ帝国建設に役立たないとされた精神病者や障碍者だった事実。 — 半歩前進 (@hanpozenshin) 2016年9月27日 北杜夫といえば『どくとるマンボウ』や『楡家の人びと』しか読んでいなかったが、こんな重い話を書いていたなんて。しかも、これで芥川賞を受賞していたなんて。hanpozenshinさん、ありがとうございます。 そして、読んだら頭を殴られた。これは、治る見込みのない精神病患者を「無益な人間」として安楽死文では安死術)させる話。知能に障碍を持つ子どもが次々とバスに乗せられる冒頭は、映画そのもの。どこか空想上のディストピアではなく、第二次大戦時のドイツだ。ナチスは「遺伝病子孫防止法

    不治の精神病者はガス室へ『夜と霧の隅で』
  • 大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    大学生が読んだらよいと思う本ー6ジャンル×3冊を易しい順で
  • 『外来種は本当に悪者か? 新しい野生 THE NEW WILD』解説 by 岸 由二 - HONZ

    現代生態学の核心的なテーマを扱う不思議なが登場した、というと、意外に思われるかもしれない。扱われているのは、自然回復論。外来種をどう理解し、評価するか、未来の自然保護をどのようなビジョンで考えるか、そんな話題ではないか。そのどこが現代生態学の基礎テーマにからんでいるというのだろう。 現代生態学の基礎テーマというと、まっさきに、ドーキンスの利己的遺伝子論や、やたらに複雑な数理生態学のことを連想する読者がいるかもしれない。それはそれで、正しいのだが、自然回復、自然保護などを扱う生態学のいわば道における基礎テーマは、すこし焦点が違う。きわめて重要な領域なのだが、とくに日の生態学の領域ではなかなか話題にするのも難しく、わかりやすい専門書もほとんどないのが実情だ。そんな、わかりにくい世界について、「外来種をどう評価するか」という現代保全生態学

    『外来種は本当に悪者か? 新しい野生 THE NEW WILD』解説 by 岸 由二 - HONZ
    shichimin
    shichimin 2016/07/15
    "「外来種はなんであれ排除せよ、より古くから固有と認定される在来種こそ保全されるべき」という常識的な自然保護論は、現代生態学の領域ではすでに四方から批判され、吟味されるべき、過去の命題となっ
  • 『京都ぎらい』なぜ受ける 「洛外」育ちが本音トークぶちまけた

    京都が好き、という人は多くても、嫌い、という人は少ないのではないか。ところが最近、『京都ぎらい』(朝日新聞出版)というが注目を集めている。昨秋発売で2016年の新書大賞1位。すでに18万部を売り上げている。 碩学に小馬鹿にされた 筆者は国際日文化センター教授の井上章一さん。風俗論、建築論などで知られる。84年『霊柩車の誕生』でユニークな研究者として頭角を現し、86年『つくられた桂離宮神話』でサントリー学芸賞を受賞した。京都生まれで京都大卒。関西を代表する文化の論客だ。他地域の人から見ると、「生粋の京都人」に見える井上さん。なぜ「京都ぎらい」なのか。 理由は単純だ。京都には中心部の「洛中」と周辺の「洛外」がある。物の「京都人」を自負できるのは「洛中」育ちだけ。「洛外」出身の筆者は「偽・京都人」にすぎない。同じ京都の中でも、ことあるごとに一段下に見られ、小馬鹿にされてきた、というのだ。

    『京都ぎらい』なぜ受ける 「洛外」育ちが本音トークぶちまけた
  • 森林生物科学専修、森林環境資源科学専修 | 農学部の先生から学生へのおすすめブックリスト - 東京大学農学生命科学図書館

    「農学部や専修の研究について知る・読んでおくと役立つ」を、学部の各専修の先生方に推薦していただきました。一部の図書には推薦のコメントもいただいています。 進学選択を控えた1年生、農学部進学が内定した2年生など前期課程の学生の方は、農学部の学びの入り口として、このリストをご活用ください。 改訂にあたっては、農学生命科学図書館図書館運営委員の先生方にご協力いただきました。 書名のリンクをクリックすると東京大学OPACで所蔵情報がわかります。電子ブックがある場合は、OPACの画面にリンクがあります。 ぜひ図書館で借りて/取り寄せて/電子ブックでお読みください。 ※図書館を取り寄せるには、東京大学OPACからMyOPACにログインする必要があります。 ※図書の取り寄せについて詳しくはオンラインサービスを使うをご覧ください。 ※書名の末尾に「New!」がついた図書は、2023年に新しく追加

    森林生物科学専修、森林環境資源科学専修 | 農学部の先生から学生へのおすすめブックリスト - 東京大学農学生命科学図書館
  • 【書評】子供が憧れるギークなママになろう!「ギークマム 21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア」|YADOKARIの本棚

    書評】子供が憧れるギークなママになろう!「ギークマム 21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア」|YADOKARIの棚 「子供ができると子供中心の生活になってなかなか自分の時間ができないよ」と、子育ての楽しさを感じながらも、その大変さにため息をつく友人がいる。 人の親になっていない私は、実感を持って共感できなかったが、友人が愛してやまない趣味や特技をミックスした、彼女らしい子育てはできるんじゃないかと思う。 そう考えたのは『ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア』を読んだからだ。 親子が一緒に楽しめるギーク(オタク)なアクティビティばかりを集めたが、この『ギークマム』だ。 ギークマムの作者は、ある分野に尽きない好奇心を持ち没頭してしまう母親たち。もともとギークには、膨大な知識を持つがとっつきにくい人という否定的なイメージがあったが、現在では分野