タグ

鉄道に関するshichiminのブックマーク (113)

  • リニア新幹線の中間駅はどうなる?

    2025年の開業を目標に計画が進められているリニア新幹線。国土交通省は08年末、東海旅客鉄道(JR東海)と鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の2者に、輸送力など残り4項目の調査を実施するよう指示した。これをきっかけに、懸案となっていたルートと中間駅について、具体的な検討が始まっている。現段階で経由地域からどのような要望が出されているのか、また、それらに実現性はあるのか、まとめた。 調査の前提として地域との調整を求める 国交省は2者に対し、調査の前提として、ルートや中間駅に関して地域と調整するよう求めた。ただし、調整を十分に行わせることが必要との考えから、報告書の提出時期は示さなかった。 背景には、ルートや駅を巡って地域の誘致活動が過熱しつつある現状がある。事業主体はJR東海であるにしても、環境アセスメントや土地収用では自治体の協力が不可欠になる。JR東海と自治体の関係が硬直化

    リニア新幹線の中間駅はどうなる?
  • 「青い光」で飛び込み防げ!京急・弘明寺駅、設置後ゼロに(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    防犯効果があるとして街路灯に用いられるようになった「青色照明」を、鉄道会社が踏切や駅ホームに、飛び込み自殺防止の目的で導入する動きが広まっている。 実際に自殺防止に役立つかどうかは専門家の間でも意見が分かれているが、すでに青色照明を設置している鉄道会社は「それまで毎年起きていた自殺がゼロになった」などと効果に手応えを感じている。 京浜急行は今年2月、横浜市南区の弘明寺駅で、ホームの端の照明8基を青色に変えた。同駅では前月の1月、ホーム端の人けのない場所で2日続けて夜間に飛び込み自殺があった。同駅は、未遂も含め、毎年2、3件の飛び込み自殺が起きており、「自殺を1件でも減らすため、できることはなんでもしてみようと、わらにもすがる思いで始めた」(同社鉄道部安全対策担当)という。 同社によると、同駅では青色照明設置後、飛び込みは起きていない。 JR東海も今年8月以降、愛知や岐阜、三重県で

    shichimin
    shichimin 2008/12/11
    とりあえずJR中央線に設置してほしいぞ。
  • 富士山 鉄道構想 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士山で、ふもとから5合目までの有料道路「富士スバルライン」を登山鉄道に衣替えする構想が地元観光関係者の間で持ち上がっている。鉄道化により冬場の観光も可能になり、マイカーによる大気汚染などの環境負荷の低減が望めるという。 富士北麓(ろく)地域の11の観光協会でつくる富士五湖観光連盟(会長=堀内光一郎・富士急行社長)は先月21日、「富士登山鉄道構想」の実現を目指す協議会を設立することで一致した。 構想によると、富士急行河口湖駅からスバルライン入り口までの間に「富士山麓駅」を作り、標高約2300メートルの5合目駐車場までの約30キロに線路を敷く。約6か所に途中駅を設ける。スバルライン上に敷設するため新たな木の伐採などはほとんど行われず、工事による環境負荷は少ない。総事業費は600億〜800億円と試算している。 富士山に軌道式交通を導入する構想は、1960年代に5合目と頂上を結ぶケーブルカー計画

    shichimin
    shichimin 2008/12/10
    いいね!登山電車!
  • iPhone/iPod Touchで乗換案内·Yahoo! 路線情報 MOONGIFT

    iPhone/iPod Touch向けのアプリケーションに駅探エクスプレスというアプリケーションがある。ユーザインタフェースも使い勝手よく、出発駅と目的駅を選ぶだけで時刻表を検索し、表示してくれる。しかしバージョンアップが行われた結果、有料となりそれまでのものは使えなくなってしまった。 無料で使える乗り換え案内 350円という金額なので決して高いものではないが、無料ですませたいという方はこちらを使おう。 今回紹介するフリーウェアはYahoo! 路線情報、iPhone/iPod Touchで動作する乗り換え案内ソフトウェアだ。 Yahoo! 路線情報は駅探エクスプレス同様に、出発駅と目的駅を指定して時刻表を検索、候補を一覧してくれるソフトウェアだ。もちろん、出発時刻や到着時刻を指定することもできる。なお、経由駅を指定する機能はないようだ。 駅指定画面 駅名はキーボードからの入力となっており、

    iPhone/iPod Touchで乗換案内·Yahoo! 路線情報 MOONGIFT
  • asahi.com(朝日新聞社):リニア新幹線「南アルプス直下ルート」 JR東海方針 - ビジネス

    リニア新幹線「南アルプス直下ルート」 JR東海方針(1/2ページ)2008年10月7日3時1分印刷ソーシャルブックマーク JR東海が山梨実験線で走らせるリニアモーターカーの試験車両=山梨県都留市   JR東海は、東京―名古屋で25年の開業を目指すリニア中央新幹線を、南アルプスをほぼ直線に貫くルートで建設する方針を固めた。建設費や乗車時間の面で有力だった直線ルートについて、課題だった地形や地質上の問題を克服できると確認できたため。今後の焦点は、別ルートを求める長野県など地元自治体との協議に移る。住宅地や山間部での環境問題も、課題になる可能性がある。 JR東海は、来週にも直線ルートの建設は技術的に可能とする調査結果を国土交通省に報告する。 同社は、リニアの路線として直線ルートと、南アルプスを北側に迂回(うかい)するルートの二つを検討。用地買収が容易なため建設費が安く、乗車時間も短い直線ルートを

  • 線路は続くよどこまでも·Rail World MOONGIFT

    筆者が子供の頃に、友人がNゲージと言う電車のおもちゃ(というには立派な)を持っていた。はまっている大人も多いと聞く(Zゲージかも知れないが)。電車の写真を撮っている人も多いし、電車には人を魅了してやまない何かがあるのだろう。 航空写真上を電車が走る! そんな電車の世界をリアルと融合させるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRail World、好きな写真上で電車を走らせるソフトウェアだ。 Rail Worldは任意の写真を選び、その上に線路やポインタなどを配置してマップを作成する。そしてその上で電車を走らせることができるソフトウェアだ。ゲームとなっているが、シミュレーション的意味合いの方が強そうだ。 メイン画面。地図の自作も可能だ。 現時点では特にゲーム的な要素は感じられなかったが、自分の引いた線路の上を電車(といっても現状は棒線くらいだが)が走っていく様子は

    線路は続くよどこまでも·Rail World MOONGIFT
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080409k0000m040085000c.html

  • 安藤忠雄氏設計のJR竜王駅が完成

    安藤忠雄氏が設計したJR中央線竜王駅(山梨県甲斐市)の新駅舎が完成し、3月24日から供用が開始された。合併によって誕生した市の新しい象徴として、駅舎の外観は県の特産物でもある水晶や信玄堤の聖牛をイメージした三角形の多面体で構成されている。

    安藤忠雄氏設計のJR竜王駅が完成
  • 安藤忠雄氏が手がけた渋谷駅の建設現場を公開、循環型社会のメッセージを発信

    安藤忠雄建築研究所と土木学会は2月28日、東京メトロ副都心線と東京急行電鉄(以下、東急電鉄)東横線が相互乗り入れする渋谷駅の建設現場を、それぞれ報道機関に公開した。地下約25mにホームを建設する渋谷駅では、6月14日の東京メトロ副都心線の開業に向けて、内装や設備の工事が進んでいる。

    安藤忠雄氏が手がけた渋谷駅の建設現場を公開、循環型社会のメッセージを発信
  • 「ぬれせんべい」が『鉄子の旅』につながったのはなぜ?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 千葉県にある銚子電鉄は、乗降客数の減少から厳しい経営状況に陥り、2006年11月には車両の点検費用にも事欠くようになりました。 ここまでは、地方の小さな鉄道にありがちな話のように聞こえるかもしれません。ところが銚子電鉄が他と違うのは、自ら販売する「ぬれせんべい」の売り上げをもって経営を立て直し、復活への道を歩み始めたというところです。 このエピソードから、「鉄道会社とは思えない奇策」とか、「地方らしい心温まる助け合いの心」といった視点から銚子電鉄の話をする方もいらっしゃると思います。しかし、それでは、車両の点検費用も払えなくなった鉄道会社が立ち直れた「理由」を見過ごしてしまうかもしれません。 ただの奇策では人もメディアも動かない 銚子電鉄の復活劇には、メディアが大きな役割を果たしました。テレビや新聞が、繰り返し「ぬれせんべい騒動」を伝えなければ、多くの人が銚子電鉄の経営状

    「ぬれせんべい」が『鉄子の旅』につながったのはなぜ?:日経ビジネスオンライン
  • 鉄道は、みんなを「まちづくり」の当事者にする点火スイッチ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 経営危機に陥った銚子電鉄を救うために、多くの人が行動してくださいました。それには、新聞やテレビ、そしてインターネットが連動する「クロスメディア」の力が大きかったということを、前回お話しました。 地方の小さな鉄道会社や、小さな町が生き残っていくためには、テレビや新聞、インターネットを通じた露出が不可欠です。外部の人に知っていただいて、足を運んでもらうようにならなければ、地方鉄道も地方都市も活性化することはないと思います。 しかし、1度や2度紹介されたからといって、事態がすぐに好転するとは限りません。 悲鳴を上げればうまくいく、わけはない メディアでの露出と同じくらい重要なのは、自らの手で情報発信することです。そのためにインター

    鉄道は、みんなを「まちづくり」の当事者にする点火スイッチ:日経ビジネスオンライン
  • 世界初!! JR東日本、環境に優しいハイブリッド鉄道車両の営業運転開始へ | 経営 | マイコミジャーナル

    JR東日は3日、ハイブリッドシステムを搭載した新型車両「キハE200形」の営業運転開始を発表した。「環境負荷低減」をコンセプトに新造されたこの車両は、従来のディーゼルエンジンと屋根部分に搭載されたリチウムイオン蓄電池で動く。運転開始は7月31日午前9時55分。小海線中込駅(下り)から世界で初めて営業用として投入される。 世界で初めて営業用車両として投入されるハイブリッドシステム搭載新型車両「キハE2000形」 JR東日は、2003年から試験気動車でハイブリッド車両の走行性能や省エネルギー効果などを検証してきた。2005年秋、環境負荷低減効果などが確認できたことから営業用のハイブリッド鉄道車3両を新造し、2006年度末に落成していた。今後は、営業運転時における各種データの確認を約2年間行い、量産車を検討していく予定もあるという。 具体的な環境負荷低減の内容だが、ハイブリッドシステムにより

  • RailSim - インターネット停留所

    移転しました RailSim 公式サイトは以下のアドレスに移転しました。リンク、ブックマークいただいている方はお手数ですがアドレスの更新をお願いいたします。 http://www.aizentranza.com/railsim