タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

scienceとanimalに関するshidhoのブックマーク (3)

  • レミングの集団自殺神話

    This domain may be for sale!

  • 鳥類の系統分類が大きく変わります

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    鳥類の系統分類が大きく変わります
    shidho
    shidho 2008/07/02
    これwikipediaで取り入れるかどうか論争になってたやつかな?
  • 日々是魚を蹴る アベコベガエルがなぜアベコベなのか解ってしまったかもしれない

    数日前にこんな記事を読んだ。 ◆タコ?イカ?カエル?クラゲ?コロンビアで発見された謎の生物(画像あり) 両生類とクラゲの中間のような外見のこの魚が、先週の木曜日にある漁師のネットにひっかかっていたという。 この”謎の生物”は体長は35センチメートル以上あり、奇妙な形をしたで丸い頭がある。また、透明な体色をしており、カエルのような足が生えている。 カエルのような足っていうか、どう見てもアベコベガエルです。当に(ryというのは既に各所で指摘されていることだが、しばらく記事を眺めているうちに二つの疑問が湧いてきた。 35cmというのは大きすぎないか。 カリブで漁網に引っかかったということは、海に生息しているのか。 まず誤訳の可能性を考えた。元記事はスペイン語なので読めないが、"35 centimetros"と書かれているのは判る。機械翻訳にもかけてみた。"The specimen doesn'

    日々是魚を蹴る アベコベガエルがなぜアベコベなのか解ってしまったかもしれない
    shidho
    shidho 2006/12/28
    浸透圧。
  • 1