タグ

ブックマーク / roadracer.hatenadiary.org (3)

  • iPhoneとセカイカメラ(3) - 頓智・日記

    空間アクセス=通信アクセスがARの基コンセプトなのでは? AR+クラウドがウェブの再構成になるだろうなと思ったのは、セカイカメラの最初のプロトタイプでヤフー地図のランドマークを空間表示した時でした。 そういう意味ではAR対応ブラウザーのモザイクを一生懸命作っているのだろうと思います。現実空間での移動がデータ空間へのアクセスに直結する様なブラウザ。これは無線インターネットアクセスとモバイルデバイスとがある程度使えるレベルになったからこそ成立する新しい環境の賜物です。 先日DCMのデビッド・チャウさん(元アップル)からお聴きしたお話がすごく印象的だったのですが、「ビルアトキンソンがハイパーカードを発明した時にアップル社内でも評価がまっぷたつに別れた」お話でした。 つまりビジュアルプログラミングに限らず、マルチメディアプラットフォームであり、ハイパーテキストおよびネットワークブラウザーとしての

    iPhoneとセカイカメラ(3) - 頓智・日記
    shields-pikes
    shields-pikes 2009/06/30
    ARとGUIのたとえ話がとても面白い。しかし、iPhoneではARに必須の画像解析のAPIがオープンにされていないとは…。Androidをちょっと見直しました。
  • ARのすべてーケータイとネットを変える拡張現実 - 頓智・日記

    6月1日に「ARのすべて」という書籍が日経BP社さんから発売されます。 2009年2月に行われたARカンファレンスの書籍化なのですが(カンファレンスに参加していない)、頓智・社もインタビュー採録という形で参加しています。

    ARのすべてーケータイとネットを変える拡張現実 - 頓智・日記
  • セカイカメラはソーシャルメディア。 - 頓智・日記

    セカイカメラとは、もの凄く簡単に説明すると「ソーシャルタグ(AirTag)を“その場、その時”を通じて( here and now )共有するためのサービス」です。 ユーザーは現実空間で「タグを書ける」「タグを読める」「タグを保存できる」「タグを送受信できる」ので、現実空間の関心事項をユーザー同士が簡単に共有することができます。 そしてその当初のキラーアプリは「タグのコレクション(スタンプラリー的なエアタギング)」と「セルフタギング(お互いの情報を簡単に可視化できること)」ではないか?と考えています。 パソコンが生まれて約20年。インターネットが約10年。2010年には世界中のパソコンは10億台を超えるそうです。 そしてスマートフォンも約2億台まで到達する勢い...。面白いなあと思うのは、すでにそういったデバイスやネットが無い状態が想像しにくくなっている事です。少なくとも日国内でネットに

    セカイカメラはソーシャルメディア。 - 頓智・日記
  • 1