タグ

2011年2月9日のブックマーク (16件)

  • http://japan.internet.com/wmnews/20110209/2.html

  • 俺とPHP - ます’s Blog - どうでもいい記事100選

    moriyoshiさんが思い出を語っているので自分も語りたくなりました。 PHPを使い始めたのは2000年。とあるWeb案件をやる事になったのがきっかけです。 当時インターネットは大きなフロンティアという雰囲気もあって、自分もWeb案件は初めてでしたが「遂にきた!」と興奮していた記憶があります。 その頃は社内でもPerlを使ってWeb案件をやるのが大部分であったり、隣の席ではASPを使って黒をベースにピンクの文字で書かれたロゴが印象的なWeb案件(音楽関係の会社)を華やかにやっていたりと、PHPを取り組む人達(といっても自分を含めて3人)はやれる事がなく扱いに困っていて、最近PHPが話題になっているので評価もかねて新しい事に取り組んでみようか。。。みたいな感じでした。少なくとも戦略的に取り組んではいなかったと思います。 当時は自分も21歳になったばかりで、野心ギラギラで「社内に風穴を空けて

    俺とPHP - ます’s Blog - どうでもいい記事100選
    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    これからも頑張ってください!
  • OAuth 2.0でWebサービスの利用方法はどう変わるか(1/3)- @IT

    OAuth 2.0で Webサービスの利用方法はどう変わるか ソーシャルAPI活用に必須の“OAuth”の基礎知識 株式会社ビーコンIT 木村篤彦 2011/2/2 TwitterがOAuth 1.0を採用したのを皮切りに、今では多くのサービスがOAuth 1.0に対応しています。国内でも、例えば、マイクロブログ型コラボツール「youRoom」、小規模グループ向けグループウェア「サイボウズLive」、「はてな」のいくつかのサービス、「Yahoo!オークション」、リアルタイムドローツール「Cacoo」などがOAuth 1.0に対応したAPIを公開しています。 ここ数年でOAuthはさまざまなWebサービスのリソースを利用する際の認証方式として普及してきました。これは大きなプレーヤーがサポートしたことも一因ですが、OAuthの持つ以下の2つの特徴によって、「OAuthを使うと、サービスプロバイ

  • 自分のIPアドレスを取得する - マイペースなプログラミング日記

    3G回線で繋がっている状態でServerSocket開いて、getInetAddress()したらアドレスが0.0.0.0となっていた。困ったのでInetAddressのgetLocalHost()でアドレス取得したら127.0.0.1となっていた。なので今度はNetworkInterfaceのgetNetworkInterfaces()経由で取得して、127.0.0.1と0.0.0.0以外のアドレスを取得するようにしたらうまくいった。以下がそのソースコード。アドレスが見つからなかったら127.0.0.1を返すようにしている。 private static String getIPAddress() throws IOException{ Enumeration<NetworkInterface> interfaces = NetworkInterface.getNetworkInterf

    自分のIPアドレスを取得する - マイペースなプログラミング日記
    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    API Level 1から使える。それ以降は、便利なメソッドがあるので、それを使えば良い(ハズ)
  • iPhone アプリを Android に移植したときのメモ : 管理人@Yoski

    1月の12日に Android 端末買って、3週間後に ツイキャス・ビュワーをリリースする、という挑戦的な目標を立てていたのだけど、無事作業も完了したのでその時のメモ。 結論から書くと Android よくできてる。開発もやりやすくて楽しい。いやー、こりゃいい。 なにそれお前こないだまで iPhone 厨じゃなっかったのかコラ、と言われそうですが、開発者にとってみれば Android の方が優れてるところが多いと思います。はい、あとメモ。もう順不同でざーーーーーっと。 ■初めに思ったこと とくかく Java 嫌だ。いやいや嫌嫌面倒くさい。なんとかこれ回避できんかな、とおもって Titanium に手をだして、おぉ、こりゃいいや、となるも Android 版は完成度あと一歩のところだったので断念。 次に Adobe AIR に手をだすという苦し紛れの行動にでるも、これもあえなく断念。ま、ライ

    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    『なにより作ったけど公開できないという最悪のリスクを考える必要がない』確かにiPhoneアプリとの大きな違い
  • stillwantto.be

    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    ちょっと気になる
  • Apache 2.2.3のリクエスト処理(その2) - kominami's diary

    Apache 2.3.3のserver/request.cと、「Request Processing in Apache 2.0」http://httpd.apache.org/docs/2.2/developer/request.html の記述に基づくメモ 全てのリクエストは、関数ap_process_request_internal(server/request.c)で処理される。 これには、サブリクエストとリダイレクトを含む。 モジュールはこの関数を通して、生成したリクエストを渡す必要がある。 フックという仕組みがある。 リクエスト解析段階 URLエスケープを元に戻す 内部リクエスト処理の最初に、リクエストのparsed_uriパスのエスケープを元に戻す。 プロキシリクエストフラグがセットされていれば、あるいはparsed_uri.pathが未設定ならこの処理は行わない。 エンコー

    Apache 2.2.3のリクエスト処理(その2) - kominami's diary
  • 15万円で壁をディスプレイにしてみた - Keep Crazy;shi3zの日記 プロジェクタ

  • ニコニコ動画が曲がり角な件 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ニコニコ動画が曲がり角な件 先日、JCBホールを二日間借りて、ニコニコ大会議FINALというのをやりました。 発表内容を見るとわかるんですが、 ネットサービスとして、「こういったシステムを作りました。」とか、 「こういった改善をしました。」とかが無いんですよね。 ニコニコ大会議FINAL(凸)(凹) 新発表の内容まとめ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011306.html 映画やCM作りましたとか、原宿に社作りましたとか、お金を垂れ流すコンテンツの話ばかりだったりします。 んで、大会議に昔から出席していたitmediaの記者の岡田さんがこんなことを書いてました。 ニコ動、曲がり角なのかな。 ひろゆき氏があくまで第

  • ザックが次に目論む新たな策とは?4-2-3-1以外の可能性を探る。(二宮寿朗)

    優勝後、トロフィーを掲げる監督とキャプテン。アジアカップの練習では、長谷部と遠藤へは特に多く声をかけ、相談していたというザッケローニ監督 成長しながら勝つ――。 若いメンバーを率いてアジアカップを制したザッケローニはチームに「経験」を積ませるとともに、優勝という「実績」を得ることにも成功した。大会前、選手たちの“不ぞろいのコンディション”を嘆いていただけに、この大会でここまでの成果を得られるとは正直、思っていなかったはずである。 決勝翌日。 ドーハ市内のホテルでザッケローニを取材できる場が設けられ、今後のチームづくりに向けた指揮官の発言もあった。興味深かったのは4-2-3-1システムの継続について、このように言及したことだ。 「日の選手はユーティリティープレーヤーが多い。技術が高いので複数のポジションをこなすことができる。たとえば伊野波は来センターバックだがサイドバックもできるし、今野

    ザックが次に目論む新たな策とは?4-2-3-1以外の可能性を探る。(二宮寿朗)
    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    『好きか、嫌いかとかそういうことではない。私が好きなのは、選手たちが勇気を持ってプレーすることだ』
  • S2P1G.jpg (世界の国名を直訳した地図)

    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    世界の国名を直訳した地図らしい
  • 三菱重工 航空宇宙事業本部|紙飛行機を作って飛ばそう!

    F-2A戦闘機/XF-2A戦闘機の紙飛行機を作って、飛ばしてみましょう。 まずは、紙飛行機を表示して、印刷しましょう。 1. 作りたい紙飛行機を下からクリックして選び、表示させましょう。 三菱F-2A戦闘機(カラーバージョン) (PDF/73KB) 三菱F-2A戦闘機(ホワイトバージョン) (PDF/51KB) 三菱XF-2A戦闘機 試作1号機(カラーバージョン) (PDF/58KB) 三菱XF-2A戦闘機 試作2号機(カラーバージョン) (PDF/57KB) 【注意】このペーパークラフトは、実物をスケールダウンしたものではございません。 2. お手持ちのプリンターで、印刷してください。 紙の大きさは、A4サイズが原寸です。 プリントアウトする紙は、ケント紙か、やや厚手の紙(画用紙等)を御利用ください。 なお、お手持ちのプリンターで使える紙であることを確かめてください。

  • 三菱重工 航空宇宙事業本部|パイロットの話 「コックピットから その3」

    戦闘機の命は機動性です。 いかに相手よりも素早く動くかで勝負が決まります。この機動性を決定するための大きな要素の1つがG(ジー)です。Gとは地球の重力加速度をあらわす単位です。それではG変化はどのように感じるのでしょうか。私の体験からご説明しましょう。 皆様が日常体験できるG変化ではエレベーターがありますが、多分これで0.1G程度の変化だと思います。もし興味があるならば、体重計をエレベーターに持ち込んで測定してみてください。0.1Gの変化でも体重が1割増減する筈です。 飛行機に話を戻しましょう。民間の飛行機に乗って旋回時に感じるGは最大でも1.2G程度です。しかし戦闘機ではちょっと操縦桿に触るだけで1.5Gぐらい簡単にかかってしまいます。2GになるとGスーツが膨らんできてGがかかり始めたかなという感じでなかなか心地よい雰囲気です。ジェットコースターなどでは最大2~3G程度かかるようで

    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    『そこを根性で頑張ります』ワロタ / 『多くの飛行機の戦闘ゲームがありますが、これで実機と一番違うところは押し舵を操縦者が多用すること』いや、ほとんど使わないんだが。
  • 三菱重工 航空宇宙事業本部|パイロットの話 「コックピットから その2」

    さて、今回は超音速からの帰還のお話です。 超音速飛行でスロットルをIDLEにしてもエンジン回転数は100パーセントです。車で言えばアクセルから足を離してもフルスロットルでエンジンが回り続けているようなものです。飛行機は「BINGO」を叫んでいます。 しかし、このままでは当に燃料が尽きてしまいます。そこでなんとか機体を減速させなくてはいけません。 まず、頭に浮かぶのはスピードブレーキです。F-15の場合は機体上面に畳1畳ほどの板を立ち上げて空気ブレーキを使います。しかし時速2,000キロメートル以上の向かい風で畳を立てるのには、かなりの力と強度が必要です。 そこでF-15の場合は高速では僅かしか開きません。このため効果はそれなりです。次に別の方法を考えます。飛行機は3次元を運動しています。そこで今度は速度のエネルギーを高度に変更します。坂道を自転車で登るときに坂道の手前で加速してから

    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    『超音速飛行試験は小松から北へ200キロメートルも沖合に出て細心の注意を払いながら実施されています』
  • 三菱重工 航空宇宙事業本部|パイロットの話 「コックピットから その1」

    高度40000フィート速度0.95マッハこれが音速への入り口です。 この付近は遷音速域と言われ、機体の一部分ではすでに音速を超える部分も出てきています。このため飛行機によってはやや不安定な動きをする場合があります。当然パイロットにはそれに対応するために、特別な操舵が必要となります。 例えば、F-4では縦の静安定が逆転します。 飛行機は通常、加速をすれば機首が上がってきます。逆に減速すれば機首が下がってきます。これを縦の静安定が有ると言います。 F-4も音速以下もしくは音速以上では同じ特性があります。しかし遷音速域ではこれが逆転します。加速すれば、機首が下がろうとして、減速すれば、機首が上がろうとします。 具体的イメージが湧かないと思いますが、例えば、超音速飛行で右の5G旋回をします。旋回をすると抵抗が増えますので飛行機は徐々に減速します。減速してくると普通は、機首が下がろうとします

    shimooka
    shimooka 2011/02/09
    このシリーズは読み応えありそう
  • http://www.android-x86.org/

    http://www.android-x86.org/