タグ

2018年3月1日のブックマーク (7件)

  • 本能を探り起こす言葉があるのかもしれない - Neutral football

    以前、こんな記事を書きました。 この記事内でも書いたように、言葉選び一つの違いで、子ども達への伝わり方はまるで変わってきてしまう。 僕ら指導者、つまり「人に何かを伝える」立場にある者は、言葉選びが最も重要な要素ではないか。もちろんそれで失敗することのほうが、圧倒的に多いのだけれど。 最近の話をすれば 「奪いに行け」 と言ってもなかなか行けず、相手との間合いを詰められず もしくは 相手の状態も見ずにただただ突っ込んであっさりかわされてしまうケースが多いのだけど でも 「邪魔しに行け」 って言うとなぜか途端に出足が早くなり、相手が嫌がる間合いまで激しく詰めて、なおかつ、簡単に抜かれない最強の「邪魔な位置」に行けて、結果、ほぼ奪える。 「奪う」ってことはボールを奪うことしか目的がないけど 「邪魔する」ってことは、目的が奪うだけにとどまらず、多岐に渡ってくる。 自分でサジ加減を図れるからこそしなや

    本能を探り起こす言葉があるのかもしれない - Neutral football
  • 最先端の指導理論を学ぶことより大切なことがある - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは

    Photo by kenji onose 日サッカーが強くなるために多くの方々が一生懸命学んでいるのだと思います。 最先端の指導理論を学びに海外へ行ったり、多くの参考書籍を読んでみたりと、SNSのタイムラインを見ていると、「今学ぶべきこと。読むべき」をたくさんご紹介されている方々がおります。 私は勉強熱心で素晴らしいと思うと同時に、ちょっとした危機感を覚えます。 以前、とあるジュニアのサッカー大会を見ていた時、友人の指導者から強いと評判のクラブのコーチを紹介してもらい話を聞きました。 サッカーを伝える上で大切にしていることは何ですか? という質問にこう答えられました。 「世界で一番強いスペインの指導メソッドを勉強して、徹底的に子供達に伝えています。戦術的なことは特に徹底して教えていますね。」 なるほどと思いました。 そのコーチが子供たちへどのような伝え方をしているのかじっくりと見ていま

    最先端の指導理論を学ぶことより大切なことがある - 大人になってから学ぶサッカーの本質とは
  • 下書きなしで?!大阪の看板職人の技「ブッツケ書き」を喰らえ

    この記事は総合就業支援拠点『OSAKAしごとフィールド』が、さまざまな業界の魅力をみなさんにお伝えするための、業界魅力発信記事です。OSAKAしごとフィールドでは、キャリアカウンセリング・セミナーの開講などのサービスも実施しております。就職活動のヒントにぜひご活用ください。(全て無料・要登録) OSAKAしごとフィールドについてはこちら 突然ですが、クイズです。上の画像の文字は、ある1文字を除いて全てが手書きになっています。しかも、下書きをしないで「筆で一発勝負」で書かれた文字なんです。 この文字を書いたのは、大阪府の泉州地域に住んでいる2人の看板職人。上林修さんとの板倉賢治さんです。

    下書きなしで?!大阪の看板職人の技「ブッツケ書き」を喰らえ
    shimooka
    shimooka 2018/03/01
    『これを見て「すごい人が作った」と思う一般人はいないでしょう。でもそれが、仕事。』まさに職人
  • さよならの始まり:UserStream APIの廃止

    先日Twitter社より衝撃のアナウンスが行われました。 新しいAccount Activity APIの実装。そして6月20日に行われるUserStream APIの撤廃です。 また、同時にDM関連のAPIも廃止されます。 現状、Twitter用クライアントアプリは主に「Rest API」と「UserStream API」の 2種類のAPIを使用してタイムラインや各種通知を取得しています。 UserStream APIの廃止はクライアントアプリにとって致命的な変更です。 UserStream APIはリアルタイムなタイムラインの更新やFav、RTの通知を行うために 必須となっており、Rest APIではタイムラインの取得しか行えません。 さらにRest APIには利用制限があり、基的に15分に15回しか利用できません。 つまり実質1分に1回しかタイムラインが更新できません。 通知の取得

    さよならの始まり:UserStream APIの廃止
    shimooka
    shimooka 2018/03/01
    あー(棒)
  • 提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記

    もしかしたら私だけかもしれないです。ずれているかもしれません。 一般論ではないかもしれません。 でも、同じような気持ちになっているエンジニアがいるかもしれないので、 代表して言わせてください。 エンジニアに、気軽に「バグ」と言うのをやめませんか? 最近立て続けに以下のようなことが起こっており、私と同僚が消耗しています。心がすり減ってます。ワーカーエクスペリエンスが低下しています。。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「○○さん、この数値がバグなんだけど直してもらえる?」 →調べたらその週は祝日影響で、営業日が少ないだけだった。 「あのデータのバグはいつ直りますか?」 →データの集計定義の変更の依頼があり、変更前の状態をバグと呼ぶ 「この前入ってなかったバグなんだけど、次の開発に入れてもらっていい?」 →スコープ外のこと(担当がそれを忘れていた)をバグと呼ぶ ~~~~~~~~~~~~

    提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記
    shimooka
    shimooka 2018/03/01
    言い方はこの際置いといても、「起こっている現象」「再現手順」「期待する結果」を教えろ。いつもそれがないから苦労する。
  • シングルサインオンのSAMLライブラリに脆弱性--セキュリティ企業らが警告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAMLベースのシングルサインオン(SSO)システムに影響する新たな脆弱性が見つかったとセキュリティ企業Duoが報告している。この脆弱性は、認証されたアクセス権を持つ攻撃者が、SAMLのシステムをだまして、被害者のユーザーパスワードを知らない場合でも他のユーザーとして認証されることを可能にする恐れがあるという。 Duoによると、この脆弱性は、オープンな認証の標準規格であるSAMLそのものにあるのではなく、パスワードや認証管理のサービスなどによるコードの実装の仕方にあるという。 シングルサインオンソリューションは、エンタープライズ顧客が自社のログイン情報を使って利用する場合が多く、またサードパーティーの認証サービスを経由して、電子メールや

    シングルサインオンのSAMLライブラリに脆弱性--セキュリティ企業らが警告
    shimooka
    shimooka 2018/03/01
    『この脆弱性は、オープンな認証の標準規格であるSAMLそのものにあるのではなく(略)コードの実装の仕方にあるという』タイトル詐欺。SAMLプロトコルじゃねーじゃん。ZDNetもダークサイドに落ちたか。
  • 食品添加物協会が「無添加」表示の自粛求める 食中毒リスク低下 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日品添加物協会が、品関連業界に「無添加」表示の自粛を求めた 中毒リスクを下げるなど、重要な役割が理解されない一因になっているそう 「15年前にも同様の見解を出したが、状況は変わっていない」と協会担当者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    食品添加物協会が「無添加」表示の自粛求める 食中毒リスク低下 - ライブドアニュース
    shimooka
    shimooka 2018/03/01
    『次のような表示を自粛するよう求めている』この内(2)は論外として、某グルメ漫画ブームの影響も微レ存。