タグ

mediaに関するshimookaのブックマーク (122)

  • 外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状:日経ビジネスDigital

    ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に話を聞いた。大メディアに対する同氏の批評は辛らつだ。「取材源との距離が近すぎ、監視役としての役目を果たしていない」「ダブルスタンダードで自国の暗い面は報道しない」と指摘する。 ――日社会は非常に排他的で、属さない人を排除する――と言われてきました。記者クラブもそういう排他的な文化の一つの面だと思います。どう思われますか。 ファクラー:日のメディアを見ていて非常に興味深く思うのは、情報を独占的にコントロールしようとする記者クラブがある一方で、週刊誌とかタブロイド紙が非常に元気なことです。記者クラブは日のメディアの保守的な面を表していると思います。週刊誌やフリーランス記者、地方紙はかなり良い仕事をしています。 ――朝日新聞や日経済新聞といった日の大手新聞とニューヨーク・タイムズの最も大きな違いの一つは、世界中の読者に対する影

    shimooka
    shimooka 2012/10/16
    あれ~?「ご指定のファイルが存在しません」だって。なぜこのページがキャッシュでしか読めないんだろう(コナン風
  • http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121012/237978/

    shimooka
    shimooka 2012/10/16
    『ご指定のファイルが存在しません』だって。どういう言い訳出す(黙秘?)のかな?まあ、日経だしな。
  • 男の言い分コラム・勝手にタレント名鑑 第2回: 佐々木希という空虚なブラックホール|AM(アム)恋愛メディア

    『とくダネ!』のキャスターが7月から菊川怜になった! 「!」をつけるほどの話題ではないと、誰もがお思いのことでしょう。 しかし、かねてより「菊川怜の門出を見守る会」、通称「菊門会」を結成して彼女の挙動に注目していた私としては、これは願ってもないとびきりホットなトピックなのです。 東大卒の才媛のはずなのに、わけもなくなーんか残念。 これが、世間一般の菊川怜に対する評価ではないでしょうか。 知識もあって頭もいいし、自分の意見もしっかり持っていて、テレビのキャスターやコメンテーターとしては適任のはずなのに、彼女が話し出すとなぜか「とんちんかん」「空気が読めてない」「ノリがズレてる」といった印象が先に立ってしまいます。 その原因は、彼女の「ポカン顔」にあると思います。 言うまでもなく、皆藤愛子の「困り顔」、石原さとみの「ポカン顔」、ももクロ百田夏菜子の「ウヒョ顔」は、私たち男性が愛してやまない

    男の言い分コラム・勝手にタレント名鑑 第2回: 佐々木希という空虚なブラックホール|AM(アム)恋愛メディア
    shimooka
    shimooka 2012/09/28
    そうか、高性能なサイボーグだったのか
  • 島崎遥香が優勝 AKBじゃんけん大会 - 大阪日日新聞

    shimooka
    shimooka 2012/09/19
    ダメだ、この写真でAKBとかツボったww
  • バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(2年ぶり3度目) - Hagex-day info

    昨日、バック・トゥ・ザ・フューチャー(以下BTF)に関するデマがTwitterやFacebookで出回っていた。 どんな内容かというと… BTF2で主人公たちが未来にきた日… それが今日! 証拠画像はこちら といったもの(上記文章は筆者が作成した例です。画像はデマに使われたものを使用)。 studygiftの関係者でWebサイトの「僕の見た秩序。」の管理人である、吉永氏もBTFに関する発信をしており、6月29日午前10時現在、Facebookでシェア1895件、Twitter4350リツイートされている。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=433401516690744&set=a.232820386748859.61680.100000626985221&type=1 https://twitter.com/dfnt/status/21814

    shimooka
    shimooka 2012/06/29
    『マーティ―とドクがやってくるのは2015年10月21日ですよ』
  • 乙武洋匡さんは偉いな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    結構気で、こういうことが言える人になりたいと思うのだ。皮肉とか、棒とかじゃなしに。 https://twitter.com/h_ototake/status/213611056705183744 [引用]マスコミの方々へ。高橋容疑者の逮捕は、たしかに視聴率が取れるのでしょう。部数が伸びるのでしょう。でも、それがいま当に伝えるべきトップニュースでしょうか。いまなされようとしている政治的決断は、我々の生活に大きな影響を与えようとしています。報道の使命、いま一度考えてみてください。 一時の、娯楽や興味のために、当に将来のために必要な事象が置き去りにされる、というのはよろしくないのは間違いないのです。だからこそ、きちんと声を上げなければならない。みんな、ちゃんと考えなきゃ。正しい行動は何かを見極めなくちゃ。そう考えていたとしても、つい日常の延長線上で、そのときそのときの刹那的な情報に流されて

    乙武洋匡さんは偉いな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    shimooka
    shimooka 2012/06/07
    まあ、いい加減呆れられるよね
  • フジテレビ「ドラマが大コケしたのはネットの口コミのせい。恐ろしい時代になった」 なんか憑かれた速報 

    テレビの大罪 (新潮新書) 1: ベテルギウス(埼玉県):2012/05/02(水) 23:14:40.40 ID:UWMsV9YzP 俳優オダギリジョー(36)主演のフジテレビ「家族のうた」(日曜後9・00)の第3話の視聴率が 3・4%(4月29日放送、ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが1日、分かった。 他の民放関係者は、昨年秋の日テレビ「家政婦のミタ」が最高視聴率40%を記録したこととの関連性を指摘した。 「今の時代はネットなどで口コミが広がりやすく“面白い”となればミタのような怪物的数字を出すが “つまらない”となると信じられないような低い数字が出ることが分かった。当に恐ろしい時代になった」と“ “逆ミタ現象”が決して他人事ではないことを警戒していた。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05

  • 電通が「草食男子」に次ぐ新しい造語発表!その名は 「カフェオレ様」 : オレ的ゲーム速報@刃

    コメントする ・NGワードはライブドア基準です。 ・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。 ・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。 ・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。 ・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。 名前 コメント 2 名前: 名無しゲーマーさん 2012年05月02日 17:06 返信する ____ ,. -'"´      `¨ー 、 /                ヽ、 ,.' '⌒       ⌒ヽ      ヽ、 /  .;'⌒ヽ     、ィ=ミ、、        ヽ、 /   ii   l:|    〃   ハ         ヽ ./   .l:l  ,リ.    |:|    ,リ          ヽ / .  

    電通が「草食男子」に次ぐ新しい造語発表!その名は 「カフェオレ様」 : オレ的ゲーム速報@刃
    shimooka
    shimooka 2012/05/02
    この手のやつって、内輪で盛り上がってるだけ感が強い
  • ポチェッティーノ、八百長疑惑に憤慨 | Goal.com

  • [回想] メディアの「入れ物」をめぐる試行錯誤 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    インターネットとWebの時代、メディアはどのように変化するのだろうか? そして自分は、どのようなメディアを作るべきなのだろうか? 2006年から2009年にかけて、こんなことばかり考えていた。「メディアのアーキテクチャ」について試行錯誤することに、自分の能力と資源を費やした。その思考と模索の過程を、少しずつ公開してみようと思う。 自分の考えの出発点は「メディアの入れ物」に注目することだった。 メディアとは何か? 「入れ物」と「内容(コンテンツ)」のセットだ。ここで「入れ物」の変遷を、ごくラフに記すと、次のようになる。 ◎文字記録のメディア 古代バビロニアの粘土板 古代エジプトのピラミッド文書(ピラミッドの石の壁に刻まれた文字記録) 古代エジプトのパピルス 古代中国の木簡 古代ローマの時代に発明されたと伝えられる「綴じたノート」 古代中国の製紙術 中世の写 印刷術により大量生産された書籍(

    [回想] メディアの「入れ物」をめぐる試行錯誤 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
  • NHK堀アナ、ツイッター閉鎖を語る――局内で圧力「国家転覆するのか」 - オルタナ

    シンポジウムに登場したNHK堀潤アナ(11日夜、東京都内で)NHKの堀潤アナウンサーが11日夜、都内で開かれたシンポジウムに登場し、堀氏のツイッターのNHK公式アカウントが3月末で閉鎖された背景について語った。この中で堀氏はアカウントの存続をめぐって「局内でいろいろあった」と明かした上で「今後も発信をやめない。個人のアカウントを開いた」と述べ、情報発信の継続に意欲を示した。 シンポジウムは独立系ニュースメディアのNPOアワープラネット・ティービーが「ポスト311時代のメディアとは~公共的なメディアを取り戻す作戦会議~」と銘打って開き、約160人が参加。飛び入りで登壇した堀氏は、昨年12月に「僕らがこの国を変えよう」とツイートした際には「上から『国家を転覆するのか』と言われた」と当時を振り返り、ツイッターでの情報発信をめぐり局内で圧力があったことを認めた。 シンポジウムにはアワープラネット・

    NHK堀アナ、ツイッター閉鎖を語る――局内で圧力「国家転覆するのか」 - オルタナ
    shimooka
    shimooka 2012/04/13
    『「僕らがこの国を変えよう」とツイートした際には「上から『国家を転覆するのか』と言われた」』
  • 金額の報道は効果的に怒りを煽る:Geekなぺーじ

    「首相官邸ホームページ」のリニューアルが話題です。 発端は「首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル - MSN産経ニュース」だと思いますが、それに対して非常に多くの怒りがネット上で表現されています。 一方で、以下のような反論もあります。 「所詮ホームページ」: KAITOKU 「官邸ホームページ」のdis記事に思うこと : おごちゃんの雑文 数としては怒りの表明が多数派であるように思える一方で、今回はネット上で上記記事と同じような考え方が結構あるようにも見えます。 私はGoogleで「site:kantei.go.jp」や「site:www.kantei.go.jp」というキーワードで検索してヒット件数が10万件を越えていたので、「凄いページ数だなぁ」と思いつつ、どこまでが4500万円の範囲内なのかわかりませんでした。 探せば入札のための公開資料があるのかもしれませんが、今のと

  • vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(4)もし、フジテレビの買収が成功していたら

    欧米の研究機関にて、理論物理学の分野で博士号を取得。科学者として多数の学術論文を発表した。その後、外資系投資銀行に転身し、マーケットの定量分析、トレーディングなどに従事。 おもな著書に『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』『日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門』(ダイヤモンド社)、『反原発の不都合な真実』(新潮社)がある。 主催するブログ「金融日記」は月間100万ページビュー 。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/ ツイッターのフォロワーは7万人を超える。 @kazu_fujisawa 藤沢数希の金融対談日記 人気ブログ「金融日記」を執筆する藤沢数希氏がホストとなり、ビジネス界の注目パーソンと対談を繰り広げる「藤沢数希の金融対談日記」。ブログ同様の歯に衣着せぬ口調で、あの事件、あの業界の真実を皆さんにお伝えします。 バックナンバー一

    vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(4)もし、フジテレビの買収が成功していたら
  • メディア・パブ: TechCrunch、トラフィック急落で影響力低下の懸念が

    TechCrunchがどうも芳しくない。月間ユニークビジター数とページビュー数が昨年秋ごろから急落しているのだ。インターネット業界で抜群の影響力を誇っていたTechCrunchに、何が起こっているのだろうか。 月間ユニークビジター数の1年間の推移を、comScoreの調査データで見てみよう。以下の表のように、昨年8月に約500万人であったのが今年1月に355万人に大幅に減っている。またページビュー数も昨年8月の2600万から今年1月に1500万に落下した。 (ソース:comScore) Technorati調査によるブログのAuthorityランキングでも、TechCrunchの影響力の低下が読み取れる。以前は総合ランキングでは、Huffington Postが1位に、TechCrunchが2位にほぼ定着していた。ところが、今日のTechnorati Top5を見ると、4位に甘んじていた。

  • 日本の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由]

    の自殺 [「デマかもしれないけど、いい話だからシェアする」がダメな理由] 樋口 理 2012/2/16 12:50 [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています 最近Facebookでこんなの見かけませんでしたか? 「ハーバード大学図書館、朝4時の風景」という写真と図書館に掲示されている20の教訓の話。 あるいは、土の中に埋もれた人を掘り出す救助隊の写真と「東北大震災で自らを犠牲にしてわが子を守ったある母の当のお話」。 いずれも、もっともらしいデマに、感動要素をベタベタまぶして、「これは実話だ」と主張しながら、それらしい写真を添えてばらまいているのがミソ。 その感動「実話」を読んで感動した人が、友達にも教えて上げようと「シェア」して燎原の火のように広がるという特徴があります。 そして、そのうち実話ではないデマであることを指摘する人も現れるのだけど、必ず「事実ではないとい

    shimooka
    shimooka 2012/02/17
    気になる
  • [徳力] テレビの画面では、同じ人間でも字幕や装飾で死ぬほど印象が変わってしまうと言う実体験

    今月立て続けに、三ほどニュース番組のインタビューに対応させて頂きましたが、それに対する皆さんの反応があまりに違って面白かったので、こちらにもメモしておきたいと思います。 ニュース番組に出るのは、過去にも何度か経験はあるのですが、これだけ短期間に三も対応させて頂いたのは初めて。 出させて頂いたのは、日テレのZIPテレビ東京のワールドビジネスサテライト、フジテレビのスーパニュースの三番組です。 まず一つ目のZIPは、Facebook上場にともなってFacebookに関してのコメントを求められたもので、テレビで見るとこんな感じ。 右端に書いてある肩書きが「Facebookに詳しい徳力基彦氏」というところが突っ込みどころ満載というのは置いといて。 (なお、一応Facebook関連の記事はこちらに書いたのでご参考まで「Facebookが、なんでトヨタやドコモと匹敵するような7兆円もの時価総額の

    [徳力] テレビの画面では、同じ人間でも字幕や装飾で死ぬほど印象が変わってしまうと言う実体験
  • グリーとアイスタイル、女性向けスマートフォンメディアを共同開発(正式発表) | gamebiz

    アイスタイルとグリー<3632>は、日(1月30日)、女性を対象にしたスマートフォンメディアを共同で開発、運営することで合意した、と発表した。両社で開発したスマートフォン向けアプリおよびWebサイトを今春を目途にリリースする予定。 今回の共同開発するスマートフォン向けアプリとWebサイトは、最新コスメやアプリ紹介など女性に役立つトレンド情報を発信するほか、プレゼント企画やキャンペーンといった情報を提供していく。化粧品・美容ポータルサイト「@cosme」を運営するアイスタイルと、日のユーザー数が2770万人を超える「GREE」を運営するグリーが、豊富な実績とノウハウを活かし、従来のものとは異なる切り口で、気軽に入手できる女子力アップメディアとしてのスマートフォン向けアプリとWebサイトを運営するとのこと。 アイスタイルとグリーは、2010年10月に資提携しているが、スマートフォンメディ

    グリーとアイスタイル、女性向けスマートフォンメディアを共同開発(正式発表) | gamebiz
  • 現場に記者がいなかった事実を隠した「鉢呂発言」報道、オリンパス疑惑をスクープをした雑誌を後追いしても「黙殺」ーー日本の新聞報道倫理は「ガラパゴス化」している(牧野 洋) @gendai_biz

    現場に記者がいなかった事実を隠した「鉢呂発言」報道、オリンパス疑惑をスクープをした雑誌を後追いしても「黙殺」ーー日の新聞報道倫理は「ガラパゴス化」している あなたが新聞記者として、有力政治家が問題発言をしたとのニュースを耳にしたとしよう。あなたは現場に居合わせなかったが、問題発言を報じなければならない。どのように報じるべきか。 言うまでもないが、あたかも現場に居合わせて問題発言を直接聞いたかのように報じるのは論外だ。正攻法は、「一部報道によると」などと他社のニュースを引用して伝える「転電」である。「事実を正確に伝える」をモットーにしているメディアにしてみれば、報道倫理の基といえよう。 ところが、日の報道界ではこんな基が守られていない。それを象徴する"事件"が前経済産業大臣・鉢呂吉雄氏の「放射能をうつしてやる」発言をめぐる報道だ。「現代ビジネス」コラムニストの長谷川幸洋氏が詳しく舞台

    現場に記者がいなかった事実を隠した「鉢呂発言」報道、オリンパス疑惑をスクープをした雑誌を後追いしても「黙殺」ーー日本の新聞報道倫理は「ガラパゴス化」している(牧野 洋) @gendai_biz
    shimooka
    shimooka 2011/10/27
    『ニュースの後追いは恥』バカじゃねーの
  • 科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) | 油断するなここは戦場だ

    新しい実験データについての新聞・テレビ報道が研究者の間の「雰囲気」を伝えていないというのは、たしかにあることなのだけど、今回ばかりは少し乖離が大きすぎるような気がするので、久しぶりに素粒子物理の話をブログに書こうと思います。 OPERA は CERN から打ち出したニュートリノビームを、730km離れたイタリアのグランサッソという地下実験施設でで受け止める実験です。CERN から出るビームはミューオンニュートリノですが、ニュートリノ振動があるので長距離を飛ぶ間にタウニュートリノに変化し、これが測定器にあたる時にタウレプトンが出ます。この実験はそのタウレプトンを測ろうとするものです。主要な測定器はエマルジョン(写真乾板)という名古屋大学が長く手がけてきた装置で、日の貢献が極めて大きいことでも知られています。 今回の発表はこのニュートリノ振動とは関係がなく、ニュートリノがグランサッソに到着す

    科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度) | 油断するなここは戦場だ