タグ

人生に関するshinchiのブックマーク (30)

  • 9つの思い込みを克服して、支配された人生から脱却しよう | ライフハッカー・ジャパン

    残酷なことを言うようだが、成功をいくら読んでも人生は変わらないし、転職しても、結婚しても、あなたというストーリーが根的に変わることはない。(中略)それはあなたが知らないうちに自分の人生の「脚」を書き上げ、そのとおりに生きているからだ。望むと望まないとにかかわらず、あなたはその脚に従って生きてきた。そして、これからもその脚どおり生きていくだろう。(「はじめに」より) 『人生の99%は思い込み―――支配された人生から脱却するための心理学』(鈴木敏昭著、ダイヤモンド社)の冒頭には、こう書かれています。著者は、20数年にわたり「思い込み」について研究してきたという人物。そんなこともあってか、強い説得力を感じます。 つまり、人は知らないうちに、自分で書いた脚どおり生きているのだということ。しかし、そもそも脚は、無数の思い込みによってできているもの。だから、もしそれが望まない脚であるな

    9つの思い込みを克服して、支配された人生から脱却しよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」

    1週間ほど前に、おもしろいツイートが回ってきた。 これほどまでに人々を陰な気持ちに陥らせる画像が、今まであっただろうか pic.twitter.com/Av9LNVkdRi — さい (@saiculture) 2015, 1月 10 受験勉強を始める子供に見せる画像(当なのだろうか?)のようだが、よく出来ているな、と感じる。「子供の頃から勉強して、いい学校に入って、良い企業に就職すると、一生安泰だよ」というメッセージを伝えているのだろう。 さて、この画像の中で注目したいのが40歳の「もうここからは人生は変えられない」という一言だ。これを読んで、ある方の話を思い出したので、それを書こうと思う。 私は以前、殆どの社員が50歳以上、という会社に訪問したことがある。社長はすでに65歳を超えており、役員も軒並み60歳以上、普段はむしろ20代、30代の方々が多くを占める企業ばかりに訪問していた私

    50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」
  • いつも不幸せな人々の「7つの習慣」 | HuffPost Japan

    私は、幸福についてしばしば教えているのですが、その中で実にはっきりしてきたことがあります。それは、いつも不幸せな人々は7つの特徴を持っているということです。

    いつも不幸せな人々の「7つの習慣」 | HuffPost Japan
  • 人生うまくいかせるコツを教える : ライフハックちゃんねる弐式

    2014年11月21日 人生うまくいかせるコツを教える Tweet 53コメント |2014年11月21日 20:00|人生|Editタグ :飾らない生き方 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/20(木) 22:25:05.51 ID:TbqZ2bR3HA これを心がければ多分うまくいく 俺は少なくともこれをやりだして楽になった 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/20(木) 22:25:38.96 ID:983TNV1nHA どううまくいってるのか産業で 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/20(木) 22:27:06.29 ID:TbqZ2bR3HA >>3 対人関係がうまくいく やりたいと思う事が 楽にできるようになる 4 :以下

    人生うまくいかせるコツを教える : ライフハックちゃんねる弐式
  • 幸せになる為に、自分にしてはいけない15のこと

    欧米で、幸せに生きる為に「自分にしてはいけないこと」をまとめたサイトが大変な話題を呼んでいます。 これはマルクとエンジェルという男女のライターが書いている「人生を楽に生きるコツ」についてのブログから厳選されたもので、 添付された美しい写真の力もあって、多くの人から絶賛を受けているようです。 海外のサイトでは15のことのうち、特に10番が一番大事だと指摘していますが、あなたはどう思いますか? 1.「間違った」人と時間を過ごさない 人生は短く、あなたから幸せを奪うような人に時間を費やす余裕はありません。 誰かがあなたを必要としているのならば、あなたのことをきちんと評価してくれるはずです。他人の評価というのは、あなた自身が努力して勝ち取るべきものではないのです。あなたを過小評価する人に対して、認めてもらうように主張するのは時間の無駄です。 あなたが最高の状態の時に一緒にいてくれる人ではなく、あな

    幸せになる為に、自分にしてはいけない15のこと
  • ネットユーザーが発表『人生を変えた一言 』 20選 「どれだけ痛みを伴っても価値はある」「怖くてもやらなくちゃ」など

    » ネットユーザーが発表『人生を変えた一言 』 20選 「どれだけ痛みを伴っても価値はある」「怖くてもやらなくちゃ」など 特集 常に心に留め、人生の指標となる言葉 “座右の銘” 。真実が秘められ、誰かの人生を変える力を持っている特別な言葉だ。 「俺にとって大切な言葉はね……」などと、飲み屋で語られることも多いこの話題だが、海外サイト Reddit でも「私の人生を変えた一言」と題されて、様々な言葉とそれにまつわるエピソードが集められていた。そこで今回は、その中から興味深いものをいくつかピックアップして紹介したい。 1:後悔するよりも、同じ失敗を繰り返さないこと 試験に落ちて大泣きしている私に、父がこう言ってくれた。「後悔はするな。時は決して戻せないのだから、何か失敗しても “ああすれば良かった” と後悔するな。ただ、同じ過ちは繰り返さないことだけを自分に言い聞かせろ」。 2:“正しい” 相

    ネットユーザーが発表『人生を変えた一言 』 20選 「どれだけ痛みを伴っても価値はある」「怖くてもやらなくちゃ」など
  • ダンプ松本が寂しい中年に――生活保護に親のたかり…あの女性レスラーたちが悲惨な今に立ち向かう!

    ドキュメンタリー監督である松江哲明氏が、タブーを越えた映画・マンガ・などのドキュメンタリー作品をご紹介! 『自分流。―へこんでもいい!迷ってもいい! 』(大和書房) 2014年も『ザ・ノンフィクション』を毎週録画し、ほぼ全作品を見てきたが『敵はリングの外にいた(10/26放送)』は今年のベスト1候補の作品だと思う。僕はドキュメンタリー監督として作の信友直子ディレクターに拍手を敬意を表したい。 番組を見ていて何度も「よくここまでの関係性を作れたな」と思った。長与千種とダンプ松、二人はとにかく涙を隠さない。50を過ぎた女性が赤裸々に想いを語り、泣きじゃくる。カメラを持つディレクターも心が動くのを隠せない。現場にいて声が溢れてしまうのをそのまま使っている。 作はカメラマンではなく、主にディレクター人が撮影した映像で構成されている。最近の『ザ・ノンフィクション』では珍しい。ナレーションの

    ダンプ松本が寂しい中年に――生活保護に親のたかり…あの女性レスラーたちが悲惨な今に立ち向かう!
  • わたしやっぱり勝ち組w|リアル×ネットで最強に稼ぐ学生女社長Hitomiの元気になるブログ

    リアル×ネットで最強に稼ぐ学生女社長Hitomiの元気になるブログ 大阪大学大学院で国際政治のお勉強をしています。 株式会社BETA(ベータ)の代表取締役 ごくごく普通の女子大生だった私が社長になった軌跡を綴ります。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 我が家のアイドル♡ » わたしやっぱり勝ち組w 2014-10-23 22:53:34 テーマ:ブログ 「苦労したことないでしょ?」 こう言われたら勝ったと思いなさい。 昔、教えてもらった言葉です。 そして今日もいただきました。 「山さんみたいな人ってたまにいるんですよねーwww 何の苦労もなくなんでもできちゃう人w 頭もいいし、どうせ実家も金持ちなんでしょ? 若くてかわいいから何やってもうまくいくよねーwww」 え? やっぱり?? 笑 やっぱりそう見える?? 笑 「(心の中で)ガッツポーズ!!」 この人に悪意があったのかどうかはこの際おい

    わたしやっぱり勝ち組w|リアル×ネットで最強に稼ぐ学生女社長Hitomiの元気になるブログ
  • 「遊びのある人生」はストレスに強い!その訳とは [ストレス] All About

    「遊びのある人生」はストレスに強い!その訳とは自分なりの趣味や気晴らしなどの「遊び」を持っている人は、ストレスに強いもの。それはどうしてなのでしょう? 「遊びのある人生」を送るためのヒントをお伝えします。 仕事柄「ストレスに強い人ってどんな人ですか?」とよく聞かれますが、そんなとき私は「たとえば、『遊びのある人生』を送っている人ですね」と答えることがあります。 「遊び」とは、趣味やスポーツ、娯楽など、好きなことをして楽しく時間を過ごすこと。音楽を聴いたり、散歩をしたりしてゆったりした時間を楽しむこと。酒場に繰り出したり、ときには羽目をはずしてみること――こんな過ごし方だと私は思っています。 カウンセリングをしているときに「最近どんなことで遊んでいますか?」と聞くと、「遊びですか? とてもそんな時間は持てませんよ」「昔は趣味らしい趣味もあったんですが、そんな気になれなくてね・・・・・・」とい

    「遊びのある人生」はストレスに強い!その訳とは [ストレス] All About
  • 「普通のサラリーマン」だった私は、定年からたった10年で破産した(週刊現代) @moneygendai

    長生きなんか、するんじゃなかった――。人生の最期を悲惨な状態で迎える人がいま急増している。なぜ、どのようにして人は破産してしまうのか。厳しい老後破産の現実はあなたも無関係ではない。 の病をきっかけに 「なんでこんなつらい思いをしてまで、長生きしなきゃいけないんでしょうか」 着古したジャージに身を包んだ香川庄治さん(仮名/71歳)は、嗄れた声を絞り出し、こうつぶやく。6年前にを亡くしてから、神奈川県の自宅でひとり「亡骸」のような日々を送っているという。 「家事はに任せきりにしていましたから、彼女が亡くなってからも自分で炊事することはありません。事は日に一。夜にスーパーで半額になる弁当を買うか、チェーン店の牛丼をべに行くのが日課です。近所付き合いもないですし、毎日することは何もない。家に閉じこもり、テレビを眺めて一日が過ぎていきます。こんな惨めな生活をしているなんて、誰にも言えませ

    「普通のサラリーマン」だった私は、定年からたった10年で破産した(週刊現代) @moneygendai
  • 職名に大した意味はない。自分の成功は自分で評価するべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」 99U:私のお気に入りのキャリアレッスンのひとつは、映画『ハーフ・ベイクト』でデイブ・シャペル氏が教えてくれたものです。映画の冒頭、シャペル氏が演じるサーグッドが、自身のキャリアパスについて語る場面があります。フロアをモップ掛けしながら彼は言います「俺はといえば、メンテナンスアーツのマスターだ。まあ、掃除係と呼ぶ奴もいるけどな」 職名には大した意味がない 職名は必要なものですが、詐欺的な要素も持っています。職名は、その人の能力や重要度、生活水準などを推し量るカンニングペーパーとしても使えます。その結果、私たちは高尚な職名を成功と同等に扱います。社員が1人しかいなくても、起業家たちが自分のことを「CEO」と呼ぶのはそのためです。サーグッド氏は、自分が当には何をしているかを

    職名に大した意味はない。自分の成功は自分で評価するべきこと | ライフハッカー・ジャパン
  • モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン

    世界82カ国のべ250カ国でカジノをわたり歩き、ポーカーをはじめとする"ギャンブル"で17年間、安定的に生計を立ててきたプロギャンブラーののぶきさん。 その特異な経歴から企業の講演や書籍執筆の依頼が殺到しているのぶきさんに、シビアな勝負の世界に生きる彼ならではの仕事術をお聞きするこのシリーズ。第3回は、「すべての持ち物がバックパックひとつに収まってしまう」という究極的に身軽なライフスタイルを実践しているのぶきさんに、"ミニマルな生き方"のメリットをお聞きします。 プロギャンブラーのぶき|blog|Facebook 1971年東京生まれ。バックパックひとつで世界のカジノを渡り歩き、"神の領域"といわれる「年間勝率9割」を達成したギャンブラー。2014年8月、初の著書となる『勝率9割の選択』(総合法令出版)を上梓。書の中では、プロギャンブラーという特異な生き方、そして世界82カ国を旅した経験

    モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事やキャリアを伸ばす、成功している人たちの11の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:たまたま運良く成功する人というのはいません。成功している人たちは、日夜シンプルだけれどパワフルな習慣を実行しています。 成功の多い人生を送ることは、喜びに溢れた人生をおくることです。一日一日が、未来へと継ぎ目なくつながり、あらゆる行動が、次の仕事を面白いものに変えていきます。楽しく、ワクワクするような毎日を送っていると、コミュニケーションや、人間関係、調査、勉強、生産性もうまくいきます。幸せで成功する人生を送る方法を見つけた人たちから学び、当に素晴らしい人生を送りましょう。 仕事やキャリアを伸ばしてくれる習慣を身に付ける準備はできていますか? 今回は、これをやれば成功に近付く、成功している人たちの11の習慣を紹介します。 1. 求められていることの上を行く 上司やクライアントが求めているものよりも、少し上を目指すようにしています。求められていることと、次に求められそうなことを考え

    仕事やキャリアを伸ばす、成功している人たちの11の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 心の自然治癒力。回復力(レジリエンス)を持っている人が魅力的な7つの理由

    精神的な回復力は困難から形勢を立て直す能力のことで、心の弾力性もしくはしなやかな強靭性、とも称される最高に魅惑的な性格特性の一つだ。 回復力がある人は、物事が悪化した時にそれに引きずられることなく前向きに進もうとする人だ。人生で人々が求めるものの大半は、人々が前向きにそれを得ようとするパワーがあれば得ることができる。 ここでは魅力的な回復力とは何か?それを得る為の方法を見ていくことにしよう。 1. うまく切り抜ける手段を知っている 薬物やヤケい、エクササイズという依存的手段に走らず、できる限り健全な方法で対処する能力は、強く人々を惹きつける。 感情をぶちまけずに受け流す。自分を責めるかわりに問題を解決する。呆然とするのでなく、何かを生み出すことができる人は回復力が高いと言えるだろう。 2. どこまでも楽天的 時に、おめでたい人と烙印を押されてしまうこともあるだろうが、自分の運命を動かすの

    心の自然治癒力。回復力(レジリエンス)を持っている人が魅力的な7つの理由
  • 「悲惨な人生でも穏かに暮らすことができる」佐々木俊尚が辿りついた新たな境地(小野 美由紀) @gendai_biz

    文化人や一流ビジネスパーソンが、これまでの半生を振り返りつつ、自分にとっての「愛」とは何か?を語るインタビュー連載。第一回はジャーナリストの佐々木俊尚さん。前編はこちらからご覧ください。 人生を設計し直すしかない 98年、毎日新聞社の事件記者として多忙を極めていた佐々木俊尚は警視庁担当を外れ、遊軍記者としてさまざまな現場に足を運ぶようになった。新聞記者としてのキャリアにも脂が乗ってきた頃だ。右耳が聞こえなくなったのは、突然のことだった。 「その日はちょうど、小渕内閣が組閣された日。小渕氏の自民党総裁就任演説を取材しに、自民党部に出かけたとき、『小渕総裁、 万歳!』って声が聞こえた瞬間、耳がびーんと聞こえなくなって。 先輩に言ったら『それは突発性難聴だから、明日休んで病院に言ったほうが良い』と言われて翌日警察病院に行ってMRIを撮ったら、突発性難聴ではなく巨大な腫瘍が頭の中にありますと言

    「悲惨な人生でも穏かに暮らすことができる」佐々木俊尚が辿りついた新たな境地(小野 美由紀) @gendai_biz
  • malzack blog

    malzack blog
  • sanmarie.me

    This domain may be for sale!

    sanmarie.me
  • あなたはいくつ当てはまる? 成功している人に共通する10の特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    成功するには、一体どのような資質を身に付けたり伸ばしたりしなければならないのでしょうか? 様々な分野の成功している人を見ていると、答えがおのずと見えてきました。一見何でもない資質のように思えるものもありますが、これが驚くほど素晴らしい結果を導いているのです。 人生当に成功したいと思っているのであれば、最高の収穫が実るよう畑を耕すかのように、自分自身も磨きをかけなければなりません。今回は、成功している人の10の特徴を紹介しますが、誰もがたまたま持っていたり、運が良かったりした訳ではありません。習慣を身に付け、日々培ってきたものです。 これだけは覚えておいてください。多くの人と同じようなことをしていたら、多くの人と同じような人生を送ることになります。落ち着いて生活をしていれば、安定した人生を送ることになります。毎日ベストを尽くしていれば、いずれそれが自分に返ってきます。 では、成功している

    あなたはいくつ当てはまる? 成功している人に共通する10の特徴 | ライフハッカー・ジャパン
  • 心理学的にもお墨付き。幸せな人生を送るための3つのルール | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:幸せというのは個人的なもので、人間独自のテーマです。誰にでも、少なくとも自分にとっての幸せのかたちというのはあるでしょうが、それが数多くの科学的研究によって定義されている幸せと、まったく同じだとは限りません。ハッキリと「幸せのかたちはこうだ」とは言えませんが、幸せな人生を送る上で、いくつか基的なルールがあります。 このルールは、最近ワシントンD.C.で開催された、第122回アメリカ心理学協会の年次総会で、Miriam Tatzel博士が話していたメッセージです。集まった心理学者たちに向けて、Tatzel博士の研究を提示しながら、満足感の根底に消費主義を置かないことの重要性を協調し、より大きな幸せを追求するための、科学的に有効な原則をあげていました。「PsyBlog」にはすべての原則が載っていますが、今回はその中から選りすぐりの3原則を紹介しましょう。 1. 自分の才能を磨く 置

    心理学的にもお墨付き。幸せな人生を送るための3つのルール | ライフハッカー・ジャパン
  • すごくなりたいなら、とにかく自分の周りの環境を作ったほうがいい : けんすう日記

    どんな環境でもできる人はできるのか? よく、政府が起業を支援、とか、そういうことをいうと「どんな環境でもできるやつはできるから無駄」みたいな意見がでてくるのですね。 起業なんて後押しするものではない、起業したい人はすぐにしているはずだ、という論ですね。 まあ、もちろん、起業したい人は起業しちゃうんですが、普通に考えるとこんな感じかなと。 どんな環境でも、できるやつはできる、というのはあるんですが、できるやつっていうのがそもそも特異なんですよね。多くの人は環境に依存すると思っています。 僕とか、周りの影響とか、リクルートの影響がないと絶対起業しないと思うんですよね。人前に立つとか、リーダーになるとか、すごい苦手なタイプでしたし、将来の夢に、サラリーマンと書いてあったし、自分は誰かのサポートをする以外の活躍の道はないと思っていましたし。 つまりは、人の成長とか、能力とかほとんど環境に依存するん

    すごくなりたいなら、とにかく自分の周りの環境を作ったほうがいい : けんすう日記