タグ

ブックマーク / irorio.jp (300)

  • 人間も同じ?集団には「働かないアリ」が必要との研究結果が話題に

    「働かないアリ」が集団の長期的存続に欠かせないという研究結果が発表され、話題となっている。 北大研究チームが発表 北海道大学の長谷川英祐准教授の研究チームは16日、イギリスの科学誌に「アリの集団が長期間存続するためには、働かないアリが存在する必要がある」という研究結果を発表した。 働きアリが疲れて働かなくなった時に代わりに働くためだという。 常に「働かない個体」が存在 「働きアリの法則」として知られているように、アリの集団の中には働かない個体が常に2割程存在する。 長谷川氏らは、コロニー内をよく働く個体だけにしても働かない個体だけにしても、しばらくするその割合は元に戻るという研究結果を発表していたが、その理由は分かっていなかった。 働きアリの代わりに働きだす 長谷川准教授らの研究チームは、働かないアリがいる集団といない集団をコンピュータのシュミレーションで比較。 すると、働くアリが疲れて動

    人間も同じ?集団には「働かないアリ」が必要との研究結果が話題に
    shinchi
    shinchi 2016/02/17
  • 海外で大人気!日本の「習慣」や「感覚の違い」を説明するアメリカ人YouTuberがおもしろい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Jun&Rachelのアカウント名でYoutubeに投稿しているアメリカ人女性のトークが人気で、動画はどれも10万回から20万回再生されている。外国人の「生の声」を伝える動画に登場しているのはRachelさんとSharlyさん。2人が最近投稿した「マイクロ・アグレッション」をテーマにした投稿では「コンビニで割り箸でなくフォークを入れられる」、「空港や観光地では英語で話しかけられる」、「日語を話すと“日語上手ですね”と言われる」といった経験を話している。これらは日人にとっては善意でも、相手にとっては失礼になる可能性がある。こうした現象は「マイクロ・アグレッション」と呼ばれる。だが、Rachelさんたちはそれを批判するわけではなく、日人の行動に理解を示し、フォローしているのでこちらも穏やかな気持ちで動画を見ていられる。この他にも「どうして日人は愛してると言わないの?」、「日に関する

    海外で大人気!日本の「習慣」や「感覚の違い」を説明するアメリカ人YouTuberがおもしろい - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    shinchi
    shinchi 2016/02/06
  • 一晩漬けただけなのに超絶品!「めんつゆアボカド」レシピがうますぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    めんつゆにアボカドなどの材料を入れて作るレシピおいしそうだと、Twitterで話題になっています。一晩漬け込むだけの簡単レシピ!このレシピを投稿しているのは、向こう側に見えてます(@coffee_or_tea_)さん。めんつゆにアボカドとレモン汁とごま油を入れて一晩。翌朝、幸せな白ゴハンのお伴が貴方を待っています。#とにかく楽な料理選手権 pic.twitter.com/h4vFE70zbz — 向こう側に見えてます (@coffee_or_tea_) 2015, 11月 10めんつゆとアボカドなどの材料で、絶品すぎるおかずが簡単に作れるそうです。 作り方も簡単で、めんつゆで漬けダレを作ったら、カットしたアボカドを加えて冷蔵庫で一晩漬け込むだけなんだとか。朝を迎えたころには、アボカドにめんつゆがしみ込んで、ご飯との相性も抜群だそうです。ツイートには「すぐ作れちゃいますからねー、さっぱりし

    一晩漬けただけなのに超絶品!「めんつゆアボカド」レシピがうますぎる - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • なんという偶然…着ていた服がホテルの壁紙とかぶってしまった残念な女性が話題に - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    shinchi
    shinchi 2016/01/28
    :>
  • 米国の粋な博物館、昆虫標本の中にVWビートルのミニチュアを忍ばせる - IRORIO(イロリオ)

    数日前に、ソーシャルニュースサイト「Reddit」に投稿された 写真に350以上のコメントがつき、話題になっている。 その写真は、米国オハイオ州にあるクリーブランド自然博物館で撮られたもので、展示された昆虫標の中に、フォルクスワーゲン・ビートル(beetle=カブトムシ)のミニチュアカーが紛れ込んでいる。 博物館のプラクティカルジョークだった 写真の投稿者Mappaphoneさんによれば、このミニチュアカーは最近紛れ込んだものではないそうだ。 「僕が子供の頃からそこにあったと思う」と、彼はRedditの記事に書いている。 後に海外ニュースメディアが博物館に問い合わせたところ、博物館の広報担当者は、2002年頃からVWビートルのミニチュアがそこにあることを認めた。 ビジターを楽しませるため 「こうすると、ビジターが楽しみながら興味を持ってくれるでしょ?」と広報担当のグレンダさんは言う。 「

    米国の粋な博物館、昆虫標本の中にVWビートルのミニチュアを忍ばせる - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2016/01/12
    どれ
  • レンジでたった1分!とろとろの「温玉」ができる超簡単レシピがネットで話題に

    レンジで簡単に作れる「温玉」のレシピが、Twitterやネットで話題になっています。超簡単「温玉」レシピこのレシピを投稿しているのは、蒼透子 絵描き@ご依頼は計画的に(@Touko_Ao)さん。1分でできる温玉のつくりかた コップにラップをはり、水を少しいれます 卵を落とします。 500wのレンジで40〜50秒 40秒だと黄身が流れてきて 45だととろとろの半固まり 50はとろっと感の固まりです おすすめは45秒 pic.twitter.com/jVEb9UAfUZ — 蒼透子 一応絵描き (@Touko_Ao) 2015, 12月 14レンジでチンするだけで、とろとろの「温玉」が作れちゃうんだとか。

    レンジでたった1分!とろとろの「温玉」ができる超簡単レシピがネットで話題に
  • わずか1%の人たちが、世界の富の50%を所有していることが判明 - IRORIO(イロリオ)

    スイスに社を置く世界最大規模のユニバーサルバンク「クレディ・スイス」の最新調査で、世界人口のわずか1%が全世界の富の50%を所有していることがわかった。 クレディ・スイスが調査レポートをリリース このことは、クレディ・スイスが今月初めにリリースしたレポート「Global Wealth Report 2015」から明らかになった。 それによると、2007〜8年にかけての世界的景気後退以降、再び富(土地や有価証券などを含めた資産)の集中化が進んでおり、現在では世界中の富の50%が、わずか1%の人たちに所有されるという状況になっているという。 中流階層が大幅に縮小 また、経済的に中流階層に属する人たちの数が減少しているのも、最近の傾向であるとのこと。つまり、それまで中流だった人はより貧しくなり、その人たちが所有していた富は、1%の人たちのもとに集まっていることになる。 現在の成人の世界人口は約

    わずか1%の人たちが、世界の富の50%を所有していることが判明 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2015/10/17
  • 天才ほど神経質なのは何故か?恐怖が創造性を引き出している可能性あり - IRORIO(イロリオ)

    天才と呼ばれた芸術家や発明家などには神経質な人が多いと言われてきたが、そんな体質と物を生み出す能力との関連は明らかにされていない。 しかしロンドンにあるKing’s Collegeの研究者らが、神経質な人の脳の活動が創造性と深く関わっているという新たな仮説を立てた。 神経質な人の思考はネガティブ傾向 もともと神経質な人は脅威に対する感覚が鋭いとされてきたが、これは心理学者のジェフリー・グレイによって精神病患者に対する抗不安作用薬の効果からも裏付けられている。 また神経質な人はネガティブな思考を抱きやすいことも分かったが、これらの性質と高い創造性とのつながりについては今まで説明がつかなかった。 脳内でパニックのスイッチが入りやすい King’s Collegeのアダム・パーキンソン氏は、ヨーク大学のジョナサン・スモールウッド氏のレクチャーに出席。思考を制御する脳回路における活動の違いが、神経

    天才ほど神経質なのは何故か?恐怖が創造性を引き出している可能性あり - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2015/09/01
  • 痛みなし!歯を削らずに虫歯を治せる新治療がスゴイ - IRORIO(イロリオ)

    虫歯を削るキーンというドリルの音。想像しただけで身震いしてしまう。 そんな人に朗報。虫歯箇所を削って、薬剤を塗って、詰め物をして、という従来の治療からオサラバできる日が近そうだ。 電流で再石灰化 スコットランド企業Reminova社が開発した新治療がそれ。特殊な装置から電流を流して歯の再石灰化を促し、治療できるのだという。 具体的には、電流で歯にミネラルを送り込み、虫歯箇所の再石灰化を促して自然治癒させるというもの。 ミネラルイオンを注入 そもそも、私たちの歯は、唾液やべ物に含まれるミネラルが歯のエナメル部分に入り込み、それによって丈夫なものになるのだそう。 Reminova社の新技術は、このメカニズムを利用している。装置から電流を流してミネラルイオンを”注入”する。これは、唾液やべ物からよりも素早く歯に浸透し、再石灰化を促せる。 詰め物も不要! この新治療のメリットは何と言っても痛み

    痛みなし!歯を削らずに虫歯を治せる新治療がスゴイ - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2015/08/31
  • 共働きなのに「お金が貯まらない夫婦」には、7つの悪い習慣があった! - IRORIO(イロリオ)

    14日放送のフジテレビ『バイキング』は、「共働きなのにお金が貯まらない夫婦」がやりがちなNG行動をランキング形式で紹介した。 考え方ひとつで貯金額アップ!家計の達人が伝授 近年、平均年収の低下などの理由から、「共働きなのにお金が貯まらない」という夫婦が増加しているというが、”家計の達人” ファイナンシャルプランナー・圀松典子さんは「お金が貯まらない行動は、考え方ひとつで変えることが出来ます」とキッパリ。 番組では、お金が貯まらない夫婦の7つの悪い習慣をランキング形式で発表した。 こんな行動はNG!貯金を妨げるダメな習慣とは? 7位 材・日用品の買い物を夫に任せる 買い物に不慣れ=必要以上に物を買う傾向があるという。小さなムダも積もると大きいので、貯金に繋がらないそうだ。 6位 家計が苦しくなると夫の小遣いを減らす 安易に小遣いを減らすより、毎月の携帯代、ガソリン代、保険代…等、外に出て行

    共働きなのに「お金が貯まらない夫婦」には、7つの悪い習慣があった! - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2015/05/16
  • 人はなぜ泣くの?「涙」に隠された3つの役割とは - IRORIO(イロリオ)

    涙は一体何のためにあるのか?そんな疑問に答えるTED-Edの動画が、YouTubeで紹介されている。それによれば、涙は3つのタイプに分類されるという。まず1つ目は基礎分泌、2つ目は刺激性分泌、そして最後が情動の涙だ。 1. 基礎分泌 涙は目の上部にある涙腺から出て、瞬きによって均一な層を作るとされる。それが基礎代謝の涙で、人は無意識のうちに1日に283.5グラム、年間では3.8リットルも生成しているとか。 そういった涙は粘液層(ムチン層)、水層、さらに外側の油層など3層に分かれ、それぞれ涙全体を安定的に広げたり、細菌を寄せ付けず、角膜が傷つかないよう守ったり、他の層が乾くのを防いだりする役割があるそう。 2. 刺激性分泌 刺激性分泌とは、反射作用によって出る涙のこと。例えばタマネギの香りが大気に触れると、即座に揮発性のガスが発生。それが虹彩を刺激するため、涙が止まらなくなる。 これが刺激性

    人はなぜ泣くの?「涙」に隠された3つの役割とは - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2015/05/10
  • 【体臭に悩む人必読】臭いを抑える作用のある身近な食べ物6選 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    人は多かれ少なかれ体臭があるもの。体臭を左右するものとして清潔度や健康状態などがあるが、日々口にするべ物も大きな要素だ。 例えば、普段からニンニクをよくべる人は、口臭だけでなく汗もニンニク臭がするようになり、結果として体臭がきつくなる。 それでは、反対に体臭を少なくし、周りにいい香りを漂わせるべ物はないのか。意外にも、身近なべ物に体臭を改善してくれるものがあるようだ。 1. 柑橘類オレンジやミカンなどの柑橘類の魅力は何と言っても爽やかな香り。柑橘類は吸収されるのが早く、べるとすぐにその爽やかな香りを体内に取り込んでいい匂いとして放出できる。 また、柑橘類に含まれるクエン酸は体臭の原因となる乳酸やアンモニアを体外に排出する作用がある。つまり、体臭の元を断つことにつながる。 2. ヨーグルトヨーグルトの摂取で腸内細菌のバランスが整い、感染症にかかりにくくなるなど健康メリットがあること

    【体臭に悩む人必読】臭いを抑える作用のある身近な食べ物6選 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    shinchi
    shinchi 2015/04/25
  • 「日本語」-世界で最も学ばれている言語7位、母語話者が多い言語10位 - IRORIO(イロリオ)

    はアジアの端っこにある小さな島国。2010年の国の面積順リストでは、日は194国中62位だ。 一方、2014年のGDP(国内総生産)ランキングでは世界3位に入るなど、経済力の高さでは世界でも知られているが、「日語」の世界的位置づけもなかなか高位置にいるようだ。 世界で最も母語話者が多い国ランキングで10位 最も世界で話されている言語は「中国語」(約13億9000万人)。これは人口の多さを考えても納得の結果だ。 続いて北インドやパキスタンで話されている「ヒンディー語(含むウルドゥー語)」(約5億8800万人)、「英語」(約5億2700万人)、「アラビア語」(約4億6700万人)、「スペイン語」(約3億8900万人)がトップ5となった。 以下は「ロシア語」(約2億5400万人)、インドのベンガル州周辺やバングラデシュで話されている「ベンガル語」(約2億5000万人)、「ポルトガル語」(

    「日本語」-世界で最も学ばれている言語7位、母語話者が多い言語10位 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2015/04/25
  • 心疾患、がん、糖尿病…多くの病気に亜鉛不足が関係しているとの研究結果

    をはじめ、世界の発展国の死因上位を占めているのが、心疾患、がん、脳血管疾患などだ。このほかにも、糖尿病などの慢性疾患を患う人は多い。 こうした病気に、亜鉛不足が大きな影響を及ぼしているとの研究結果が発表された。特に高齢者で亜鉛不足に陥ると免疫が落ち、それらの病気を発症しやすくなると考えられるという。 異常な免疫細胞を活性化 オレゴン州立大学の研究で明らかになった。研究チームはまず、亜鉛不足で細胞の炎症反応が増すことを確認。異常な免疫細胞を活性化させ、さらには細胞内の炎症に関わるタンパク質、インターロイキンの調節機能の異常を引き起こすのだという。 また、マウスで亜鉛不足の状態を確認したところ、若いマウスに比べ歳をとったマウスでは亜鉛レベルが低く、インターロイキンの機能も低下していることがわかった。 牡蠣などの貝類や肉に豊富 結論として、加齢に伴う炎症(ひいては病気につながるもの)と亜鉛不

    心疾患、がん、糖尿病…多くの病気に亜鉛不足が関係しているとの研究結果
    shinchi
    shinchi 2015/03/29
  • 【朗報】たった7日間のトレーニングで老眼が治ることが米研究で実証 - IRORIO(イロリオ)

    誰しも、年齢とともに視力が次第に低下してくる。いわゆる老眼だ。見えづらくなると老眼鏡に頼ることになるが、できることなら健康な視力を維持したいもの。 そんな願望に応える研究結果が米国から届いた。7日間のトレーニングで老眼を回復させられることが実証されたというのだ。鍵は、脳を鍛えることにあるようだ。 掲示物の回転目視を 1日750回 カルフォルニア大学とブラウン大学の研究者が、若年者16人(平均年齢22歳)と高齢者16人(同71歳)を対象にトレーニングを実施した。 トレーニング内容は、ストライプ柄の掲示物を見つめ、それが時計回り、反時計回りどちらに回転するかを見分けるというもの。掲示物の粒子の粗さに変化を加えるなどして、1日750回、トータル3750回受けてもらった。 そしてトレーニング終了後、参加者の視力を測定したところ、高齢者に著しい視力回復が見られた。トレーニング前、コントラストの見分け

    【朗報】たった7日間のトレーニングで老眼が治ることが米研究で実証 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2015/03/14
  • 「疲れがとれない」や「なんか上手くいかない」には科学的な理由が! - IRORIO(イロリオ)

    4日放送のフジテレビ『ホンマでっか!? TV』は、「明日から出来る体質改善」を特集。「疲れがとれない」「なんか上手くいかない」には、理由があることが判明した。 疲れが全く取れない人は、○○をしてない? 心理学評論家・植木理恵先生は、「生活、睡眠にも気を遣っているのに精神的に疲れがとれないという人は多い。身体は健康なはずなのに。そういう人に共通している行動で、ひとつアメリカで言われているのは、日記をつける習慣が全くない、1日を振り返るという行事をしていない人が漫然と疲れている」と指摘。 「身体的な疲れというのは心理学的に、記憶がダラダラと続くことが身体の疲れに関係すると言われている。どんなことがあっても1日の終りに『今日はこんなイヤなことがあった。イイことがあった。でも、今日はおしまい』と記憶に幕を下ろす作業を毎日やっている人は、漫然的な疲れを訴えない人が多い」と語った。 今日のことを翌日

    「疲れがとれない」や「なんか上手くいかない」には科学的な理由が! - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2015/03/05
  • いま最もニーズがある高収入の職業ベスト10(米Glassdoor調べ) - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    転職口コミサイト「Glassdoor」が最も需要があり、尚かつ高い給料が期待できる職業25を発表した。 同ランキングはあくまでも現在アメリカで求められている職業なのだが、日も例外ではない。 例えば日では予てより医師不足が叫ばれている上、医師の給料が良いのは言わずもがな。また税理士や公認会計士など、税金、財務関連の仕事が高給なのも同様だ。 また、米国で台頭するIT、ソフトウェア関連の仕事だが、日でも同業界が再びかつての勢いを取り戻しつつあるとの見方もあり、今後更に需要が伸びてくる可能性もある。 それでは基給及び求人件数と共に、上位10位までを1位から順に見ていこう。 第1位 医師平均基給:212,270ドル(約2,520万円)求人件数:7984件第2位 薬局管理者平均基給:131,099ドル(約1,560万円)求人件数:1787件第3位 ソフトウェア設計者(アーキテクト)平均基

    いま最もニーズがある高収入の職業ベスト10(米Glassdoor調べ) - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    shinchi
    shinchi 2015/02/27
  • 【米国】2015年働くならこの会社!理想の職場ベスト10発表 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    多くの人に「この会社で働きたい!」と思わせる企業の魅力とは何か?充実した福利厚生か、高い報酬か、それとも独特の社風が人々を惹きつけてやまないのだろうか? この度米求人サイトGlassdoorが、来たる2015年、働くのに最高の職場50を発表したので、上位10の企業をご紹介しよう。トップから順に見ていくと… 第1位:グーグル言わずと知れた働きたい会社の常連。社員への待遇の良さは世界的にもトップクラスで、給与の高さも他社の追随を許さない。優れた才能を持つ、最高の人々が世界中から集まってくるのも当然だ。 第2位:ベイン・アンド・カンパニー米ボストンを拠とするコンサルティング会社。社員は一様に多忙を極めるが、それを楽しんでいるという特異な社風が特徴的。 第3位:ネスレピュリナペットケアペットフードの販売を行う会社で社風の良さに定評がある。「信頼できてフレンドリーな人が多い」との元社員からのお墨付

    【米国】2015年働くならこの会社!理想の職場ベスト10発表 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    shinchi
    shinchi 2015/01/03
  • PCが消える日は近い?スマホをPCに変身させるガジェット - IRORIO(イロリオ)

    日頃何の気なしに使っているスマートフォン。それには、デスクトップパソコンに匹敵する情報処理能力が備わっている。 その力を最大限に引き出して、デスクトップパソコンとして使ってしまおう——というコンセプトで開発されたスマホ用のアダプタが、ここにご紹介するAndromiumだ。 AndroidスマホがデスクトップPCになる 現代のスマートフォンに使われているCPUは、非常に高性能だ。例えば、Android機に搭載されているスナップドラゴンというCPUは、1990年代後半にスーパーコンピュータと呼ばれていた超高速マシンに匹敵する性能がある。 Andromiumは、このCPUのポテンシャルを最大限に生かして、Androidスマホを、デスクトップPCに変えてしまう。 スマホをこれに挿し入れるだけ Andromiumは、何の変哲もない十数センチ四方の白いプラスチックの台。一見すると充電用ドックのようだ。

    PCが消える日は近い?スマホをPCに変身させるガジェット - IRORIO(イロリオ)
  • 同情心が強まると、人は相手を守るべく攻撃的になると判明:米研究 - IRORIO(イロリオ)

    「共感」「同情」「思いやり」は、温かなやさしい感情を連想させるが、強い共感や同情が、やさしさとは相反する「攻撃性」を導くものであることがニューヨーク大学バッファロー校の研究により明らかになった。 カギを握るのは2つのホルモン それは「オキシトシン」と「バソプレシン」。オキシトシンは俗に愛情ホルモン、共感ホルモンと呼ばれるが、作用レベルが高くなると、仲間は大事にするが排他的になったり部外者に攻撃的になったりする。また、オキシトシン受容体のうち、GG型と呼ばれる遺伝子型を持っている人は他の遺伝子型を持つ人より共感力が高いと言われている。 一方、バソプレシンは動物がつがいのパートナーや子どもを守るべく発揮する攻撃性に関与するホルモンで、バソプレシンのAVPR1aと呼ばれる受容体遺伝子が短い場合、共感力が低く、自己位になりがちと言われている(長い場合はその逆)。 大切な人が誰かから脅威を与えられ

    同情心が強まると、人は相手を守るべく攻撃的になると判明:米研究 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/11/11