shindouのブックマーク (389)

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 無 駄 知 識 を ば ら 撒 け

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 21:58:36.69 ID:3+Ko+JOb0 「バスガス爆発」だと大半の人は噛むが、 「バスが酢爆発」に脳内変換すると噛まない ※例のごとく信じる、信じないはご判断にお任せということで・・・。 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/14(水) 22:01:16.75 ID:mf0N+F4YO フグの歯は石も楽々かみ砕く 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/14(水) 22:01:22.82 ID:vbEvvmUr0 さいきん車体傾斜装置を搭載した新幹線が登場したが 実は車体傾斜しなくてももっと速いスピードでカーブを曲がれる 導入した理由は乗客に不快な横Gを与えないため 16 名前:以下

  • 残業代を30分単位で切り捨てちゃダメなの? | Kousyoublog

    This domain may be for sale!

    shindou
    shindou 2009/01/23
    知らなかった。
  • 派遣に知恵遅れが結構存在すること - NOW HERE

    多分、机の上でしか物が考えられないとこんな文章になるんだろうなの見だなw 派遣切られても農業や外産業に就職できない理由を考えてみた - 狐の王国 正直なところ、このコメントが正確には何を言ってるのかは、これだけでは分からない。 ただ、いわゆる派遣擁護をしていると、「お前は現実を知らない」的なことを言う奴が時々現れる。 これから「「派遣村」問題まとめ」として書いていくと、派遣擁護を続けることになるだろう。 そしてそれに対して「現実を知らない」と言う奴が間違いなく何人も現れる。その確信がある。 なぜなら、「現実を知らない」君は現実を知ってるから。マスコミにもネットにも現れない、派遣労働者のある面の問題を間違いなく目の当たりにしているのだろうと思う。 そして俺はそのことも知っている。だからアリバイ証明としてgoogleで検索しても引っかからない問題について先に書いておくことにする。 知的障害

    派遣に知恵遅れが結構存在すること - NOW HERE
    shindou
    shindou 2009/01/23
    こんな話何か意味あんのと思うけど、だとしたら派遣を増やすこと=慈善事業みたいなことなり、それをやめただけで責められるとかおかしな話になってきませんかね。
  • 友達がいない

    私には友達がいない。べつに欲しいと思ったこともない。必要だと感じたこともない。めんどうだと思ったことしかない。 付き合っている人はいる。その人には友達がいる。そうして友達をつくれ、つくれと控えめに言われる。理由を尋ねても、友達がいた方がいい、という何の説明にもならないようなことしか言わない。それで喧嘩になることはないが、友達0人の私は、相手の目にヨクナイモノとして映っていることを知り、(こんな言葉は嫌いだが)ちょっと傷つく。傷つくという言葉が不適切なら、ちょっと寂しい。べつに、友達なんかいなくたって、不自由しないのに。べつに、毎日あなたにコミュニケーションを強要するわけでもないのに。なんで、友達をつくれ、つくれといわれるのか。なんで、友達がいないことを、改めようとされなければいけないのか。 正直なことをいえば、セックスする必要がない人と一緒にいるのが苦痛だ。男友達はセックスするから、一緒に

    shindou
    shindou 2009/01/23
  • いまこそ、複勝を考える - 地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ:楽天ブログ

    2009年01月20日 いまこそ、複勝を考える カテゴリ:坂田 博昭 この週末、高知競馬場の新人王争覇戦を観戦に出かけた方と、その時についてのお話になりました。 出走馬が成績上位馬のみ選抜されて揃っていましたから、馬のメンバー的にも面白いレースでしたし、、そしてジョッキーメンバー的にも差がない組み合わせ。かつ話題性という意味でも、多くの方に馬券を勝って参加して頂くいい機会だったと思います。 ところが、話の中身はこういうことだったんです。 応援したいジョッキーがいたと。応援馬券を買うのだけれど... 高知には複勝がない!!! 現実に、その方の応援するジョッキーは人気薄の馬を3着に持ってきて、3連勝式は好配当を提供してくれました。 複勝があれば、これまたいい配当になったことでしょう。あれば、の話ですが。 その方は、その馬券の件だけはとても残念そうに、高知での出来事を振り返って話して下さいました

    いまこそ、複勝を考える - 地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ:楽天ブログ
  • 労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者はいる - la_causette

    bobbyさんという方が,下記のように述べています。 企業にとって労働者は生産手段の一部なのですが、機械と違って教育が必要ですし習熟に時間がかかります。 雇用してから1人前になるまでは、賃金分を労働者に投資しなければなならない。熟練労働者となれば、バランスシートからは見えないけれども貴重な資産です。そのような労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者が何処にいるでしょうか。企業が労働者を大量に解雇する事は、大量の血を流すのと同じ事なのです。 このあたりが,解雇規制撤廃派の浮世離れぶりを示しているように思われます。現実には,法的に解雇が制限されている現在ですら,不当な理由で労働者を解雇した例が溢れており,法律実務家等が介入しているというのが実情です。 とりあえず,池田先生やbobbyさん,木村剛さんが推奨するような「解雇規制のない社会」が実現した暁には,女子労働者については,①容姿が衰えた

    労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者はいる - la_causette
    shindou
    shindou 2009/01/22
    久しぶりに見たけど、意外とまともだった。
  • 同期が心の病

    先日の日曜日の昼にやっていたガイアの夜明けのテーマは「就労者の心の病」であった。(たしか11月に放送されたものの再放送だった) はじめはなんとなく見ていたものの、徐々にい入るように見てしまった。 ある闘病者の、 「うつは誰でもなる病気。メンタルの強い弱いで言えば、強い人の方が頑張りすぎてバーストする」という主旨の発言を聞き、なんともいたたまれない気持ちになった。 というのも私の同期がそれに当てはまっていたからだ。大学二年時よりインターンとして参画し、優秀故に特例の「一次からイキナリ社長面接」を受け、志望動機も語らぬ内にアッサリ採用をパスした男だ。 私も内定してからインターンとして同じ職場に勤めた。仕事上での係わり合いはなかったが、明らかに「デキるヤツ」だった。彼が年上の社員にレクチャーしているのを見て驚愕した覚えがある。冷静で論理的、空気を読んでバカもできる面白いヤツだった。 入社してか

    同期が心の病
    shindou
    shindou 2009/01/22
  • 『くにおくんの超熱血! 大運動会』なんでもありの大運動会がニンテンドーDSで蘇る - ファミ通.com

    ●なんでもありの大運動会が開幕 ’90年に発売されたアクションゲーム『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』が携帯機で蘇る。作の目的は、パンチやキック、必殺技などを駆使して運動会での優勝を目指すこと。ニンテンドーDS版では、オリジナルキャラクターの作成など新要素が満載となっている。 収録されている競技の種類は4種類。町内を縦横無尽に走り回る“トライアスロン”、さまざまな仕掛けが待ち受ける“障害物部屋”、相手の邪魔をして宝を奪い合う“お宝争奪戦競争”、つぎつぎと現れるライバルたちを倒して進む“勝ち抜き格闘”。 ●人気シリーズからも多数参戦 いまなお高い人気を誇る『くにおくん』シリーズ。その『くにおくん』シリーズから派生した『ダウンタウン熱血物語』から4チーム、『熱血高校ドッジボール部』シリーズの『サッカー編』、『ホッケー部』から個性あふれるスポーツチームが参戦決定。さらに作オリジナル

    shindou
    shindou 2009/01/22
    余計なことしなくていいのに。
  • 短歌大会受賞作品に盗作疑惑、人気マンガ「ジャガー」に酷似?

    少年と従姉の淡い恋を描き、夏目漱石の絶賛を受けた小説「野菊の墓」。これまでドラマ化や映画化が繰り返されている名作だが、この作品を執筆した伊藤左千夫は歌人としても有名だ。正岡子規に師事し、子規没後は門人をまとめて根岸派の機関紙「馬酔木(アシビ)」「アララギ」を創刊、斎藤茂吉らを育成した。 伊藤左千夫は千葉県山武市(上総国武射郡殿台村)出身で、市内には伊藤左千夫記念公園などが設置されているほか、現在も生家が保存されている。山武市が主催している短歌コンクールも「左千夫短歌大会」と題されており、今年で57回目を迎えた。 その「第57回左千夫短歌大会」高校生の部で市長賞を受賞した作品に、盗作疑惑が浮上している。 この作品は、県立成東高校2年の男子生徒が応募したもの。市長賞を受賞したことで朝日新聞が取り上げ、「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」というユニークな内容

    shindou
    shindou 2009/01/21
  • ネットサヨクの言葉が虚しく響くとき|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ネットサヨクについて狭い観測範囲ながら、常々感じていることを書いておく。 ぼくは26歳までフリーターで、さしたる夢も自信もなく、といって将来のための努力もせず、渋々重い腰をあげて運良く採用された会社に入り、幸運を自覚しながらもその会社のありようが性に合わず2年で退職し、知人のツテで一時アルバイトに返り咲き、今は細々とサラリーマンをしている。い詰めるほどの薄給ではないけれど、それはただワープアではないという程度に恵まれているにすぎない。少し前の流行言葉でいえば負け組というやつだろうし、格差社会の下半分に含まれていることは疑いようもない。ネットサヨクというのは、来そういう人の味方なんだろうと思う。 彼らはインテリだ。書かれる文章は大抵小難しい。背景を知らないと正しく読めない主張や、学術的な思考力を要求する議論も少なくない。そして自らの言葉を解さず、誤読する人たちを冷笑的に、或いは、痛烈に罵

    shindou
    shindou 2009/01/21
    彼らがインターネットで誰かを激しく罵倒しても、いま困ってる人にとって何の足しにもならない。
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    shindou
    shindou 2009/01/21
  • 深夜のシマネコBlog:「仕事もどき」を「仕事」と言うな

    2009年01月20日 Permalink 社会批評 お知らせ 「仕事もどき」を「仕事」と言うな ●いろいろと書くべきことを書いてませんでした。 芹沢一也さんがやっているメールマガジン「αシノドス」のvol.18,19合併号に、「待ち望んだ大不況を迎えて」という文書を書きました。バックナンバーも購入できますので、よろしくお願いいたします。 JCCastも更新中です。私がどこに住んでいるかがバレていますが、まぁいいです。 あとは、ちょこちょこ、新聞とか雑誌に顔を出していますので、見かけたら読んでやってください、できればアンケートハガキなんかに反響を寄せていただければ幸いです。 ●革命的非モテ同盟のイベントに出席します。 1月29日(木)「阿佐ケ谷ロフトA」です。 古澤克大プロデュース 「革命的非モテ同盟〜プリン体増殖ドクトリン」 あの革命的非モテ同盟による香ばしいニュース群のスピードメニュー

    shindou
    shindou 2009/01/21
    クソ野郎とか言うとろくなことないよなというお手本ですか。
  • スピッツの「青い車」に隠された裏設定 - なおすけの都市伝説と雑学

    スピッツの通算9枚目のシングルで、「青い車」という曲がありますが、 実はこの曲は心中の曲だという噂があります。 歌詞を見ると、確かにそんな感じがしますが… 明るい曲調だけに、余計に不気味に感じてしまいます。 スピッツファンの間ではこの歌詞に関する様々な議論が交わされてるそうですが、 まあ歌詞なんてものはそれぞれの解釈が大事ですからね。 ではその1番の歌詞を見ながら解説してみましょう。 青い車 「冷えた僕の手が 君の首筋にかみついてはじけた朝」 (彼氏が彼女を絞殺している?) 「永遠に続くような掟に飽きたらシャツを着替えて出かけよう」 (何かに退屈して、そこから逃れるために選択される一つの非日常としての殺人。 それは、現代の若者にとっては、新しいシャツに着替えることとほぼ等価なのか?。 または、返り血を浴びたシャツを着替えて遺体を捨てに行こうということなのか? 「君の青い車で海へ行こう おい

    スピッツの「青い車」に隠された裏設定 - なおすけの都市伝説と雑学
    shindou
    shindou 2009/01/19
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shindou
    shindou 2009/01/19
  • http://twitter.com/_temaki_/status/1129472167

    http://twitter.com/_temaki_/status/1129472167
    shindou
    shindou 2009/01/19
    これはdisい
  • 「昼夜逆転」現象のナゾ――なぜ「ウツ」の人は朝起きられなくなるのか? ――「うつ」にまつわる誤解 その(7)|男の健康|ダイヤモンド・オンライン

    1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒。東京医科歯科大学医学部付属病院医員、(財)神経研究所付属晴和病院医員、新宿サザンスクエアクリニック院長等を経て、現在、精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。著書に『「普通がいい」という病』(講談社現代新書)と最新刊の『「私」を生きるための言葉』(研究社)がある。 「泉谷クリニック」ホームページ 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 泉谷閑示 いまや8人に1人がかかっているといわれる現代病「うつ」。これだけ蔓延しているにもかかわらず、この病気に対する誤解はまだまだ多い。多数の患者と向き合ってきた精神科医が、その誤解を1つずつひも解いていく。 バックナンバー一覧 「うつ」の状態になると、朝の起床が徐々に困難になってきます。そのため、次第に遅刻や出社不能などの問題も生じやすくなってきます。 第3回で「うつ」と遅刻の関係については詳しく

    shindou
    shindou 2009/01/19
    実際こういう人を仕事仲間に受け入れられるのか派遣村をネタに憤る人々に聞いてみたい。
  • なんだ、やっぱり欲しいんじゃない - すなふきんの雑感日記

    先ほどテレビのニュースで麻生内閣支持率が17パーセントぐらい*1とかいう報道をやっていた。で、定額給付金に反対の意見が70パーセント台。これはまあ連日報道されるとおり。ところが実際に給付金が支給されれば受け取るという人がなんと9割近く!予想していたこととはいえ、回答する側も少しは考えろよな。あまりにも身も蓋も無いじゃないか。(笑)しかし、ということは「そんなのいらね」ではなく「もっと欲しい」というのが潜在的な民意なんだろうか?最初にもっと高額でぶちかましといたらどうなっていたか、当に興味があるよな。

    shindou
    shindou 2009/01/19
  • U3MUSIC INC

    [ご注意] サイトは、u3music によって管理・運営されています。 サイトに掲載されている画像・文章等、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。 RSS機能を追加しました。画面右上のRSSフィードアイコンをご利用下さい。 NYのハドソン川に不時着水した旅客機のニュースがものすごい話題になってるね。 アメリカでは各局のニュースが「ハドソン川の奇跡」っていうコピーをつけて取り上げてる。世界中でかな? 死者がゼロで当によかったね。 ただいまいち、私にはそんなに盛り上がるポイントが分からん。 1549便だったという理由で、今日はアメリカ中のlottery(ロト?数字を選べる宝くじみたいなの)で1549っていう数字が大人気とか、1549でなにかを登録しようとする人が爆発的に増加して、いろんなシステムがパンクしたり、なんだって。 奇跡だ奇跡だ、1549便の乗客はなんてラッキーなんだ!っ

    shindou
    shindou 2009/01/18
  • アルバイトと派遣と社員の役割、インセンティブ

    構造的にアルバイトや派遣社員に求められる役割は、「そのタスクの遂行」だ。 競争の激しくない立地に恵まれたコンビニのアルバイト店員の接客態度が悪いことがままある。 何故か? 彼らの仕事は「レジを打つ仕事」だから。 当は「お客様にモノを買っていただく」仕事なのだが、「レジを打つ仕事」なので、必ずしも接客態度は彼らの仕事ではない。 そんなことを言うと、 「何を言ってるんだ。お客様に喜んでいただくために努力するのは金もらってるプロとして当たり前だろ」 と言いたくなるだろう。 しかし、お給料が時給という固定給である限り、質が高かろうが低かろうがそんなにもらえるお金は変わらない。だったら、頑張る必要はないではないか。少なくともプロ意識なる解釈の成果はお給料には含まれていないので、あとは個人の感覚に委ねられる。 (故に優れたマネージャーの仕事は、ここをポジティブに解釈してもらえるようにすることだろう。

    shindou
    shindou 2009/01/18
  • 肉を たべたいというのは、動物を ころしてでも たべたいということだ。 - hituziのブログじゃがー

    動物園や水族館で「いってはいけない」ことばがあるそうだ。それは、「おいしそう」だという。なぜそれが、いってはいけない ことばなのか、わたしには理解できない。 ここに単純な事実がある。肉を たべるということは、動物を ころすということだ。肉が たべたいということは、動物を ころしてでも たべたいということだ。ころしたくはないけど たべたいということは、それこそ「いってはいけない」わがままであるはずだ。動物を ころして たべる。それが、肉者の日常なのだ。 わたしも消極的にだが、肉を たべている。だから わたしは動物を ころしていることを わすれるつもりはない。動物の死体を 加工したものが 肉料理である。それを おもいだしたり想像するのが いやならば、肉を たべなければ いいことだ。平気で動物を ころすことができるから、肉を たべているのだ。平気で ころせないなら、なれるまで、平気で ころせる

    肉を たべたいというのは、動物を ころしてでも たべたいということだ。 - hituziのブログじゃがー
    shindou
    shindou 2009/01/18
    かわいそうもいただきますも自己責任も、殺して食べてることに変わりは無いという話。