タグ

議論に関するshino-katsuragiのブックマーク (10)

  • グーグルの「反多様性メモ」に、社内からも支持の声──「企業における多様性」の難しさが浮き彫りに

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/08/17
    翻訳が不自然なんじゃないだろうか…
  • いま、何の話をしているのか。 - デマこい!

    ひさしぶりに「議論の組み立て方」系の記事を書きます。 ◆ 議論が苦手な人は、情報の整理が苦手な人だ。相手の“言っていること”を体系的に理解できないから、うまく反論することができない。自分の感情を“主張”へと昇華できないから、自分が“何を言っているのか”さえ、あやふやになっていく。情報を整理する力は、議論に強い・弱い以前の問題だ。 「現状分析をしているのか、それとも理想や目標について話しているのか」 「全体の話をしているのか、それとも個別の話をしているのか」 少なくとも、この2つの軸だけは見失わないようにしたい。 ◆ たとえば、こちらの記事: 国民国家とグローバル資主義について‐内田樹の研究室 http://blog.tatsuru.com/2012/12/19_1126.php 私は以前から、「充分に豊かになった国・地域では“政治”の力が弱くなる」と考えていた。なぜなら民主的で豊かな国で

    いま、何の話をしているのか。 - デマこい!
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/12/23
    そして、最後の一蹴りは宇宙移民(「愛に時間を」)/ま、だけど、"オールドタイプ"も生きる権利はあるわけよ。幸福に生きたい。それをどうするか?なんだと思う。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/05/23
    そんでもって、「正しさ」だけでは他人は納得もしないし、従いもしないのであった。それを目指すには別のものが必要だったりしてね。
  • あらら on Twitter: "@micheletto_d 大変かどうかって相対的なものでしょう。現代の貧乏人が、昔の王侯貴族よりも客観的にははるかに贅を凝らした生活をしているからといって、貧乏人が幸福ということにはならないわけです。"

    @micheletto_d 大変かどうかって相対的なものでしょう。現代の貧乏人が、昔の王侯貴族よりも客観的にははるかに贅を凝らした生活をしているからといって、貧乏人が幸福ということにはならないわけです。

    あらら on Twitter: "@micheletto_d 大変かどうかって相対的なものでしょう。現代の貧乏人が、昔の王侯貴族よりも客観的にははるかに贅を凝らした生活をしているからといって、貧乏人が幸福ということにはならないわけです。"
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/11/26
    「お伽話の王女でも昔はとても食べられない」アイスクリームとか?相対的貧困と絶対的貧困の違いとか、なんとか。
  • 彼が彼女を許せなかった過ち 週刊プレイボーイ連載(14) – 橘玲 公式BLOG

    ある日の夜、住宅街を歩いていると、後ろから若いカップルの言い争う声が聞こえてきました。といっても、男性が一方的に怒っているみたいです。 「オレは高校ではサッカーやってたけど、プロのピッチに立ったことはないよ」男性が、苛立った声をあげます。「だからといって、オレがサッカーを語っちゃいけないっていうのかよ」 「そんなことじゃなくて……」彼女が、困惑した様子でなにかいいかけます。 「オレはたしかに会社で働いたことはないよ」それをさえぎって、男性がさらにいいつのります。「でもそれが、テツの仕事のことをいっちゃいけない理由にはならないだろ」 このあたりで、ようやく話の筋が見えてきました。二人にはテツという共通の友人がいて、最近、どこかの会社に就職しました。そのことについて男性が、「あんなブラック企業なんかサイテーだ」と批判したところ、彼女から、「あなたはいちども働いたことがないじゃない」といわれてし

    彼が彼女を許せなかった過ち 週刊プレイボーイ連載(14) – 橘玲 公式BLOG
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/17
    彼氏は自分が責められてると思ったんだろうな。(実際、彼女に責める気持ちがあったのかもしれないけど。)そういう人は自分を守るための詭弁に長けてたりするからね。自分を守るために必要な能力だから。
  • 意図や目的より手続きを重視するということ - 地下生活者の手遊び

    以下は http://h.hatena.ne.jp/manysided/9236557630630465306 への反論。 ハイクで応答しようと当初は思ったけれど、長くなったし大事な論点も含むのでエントリという形にしますにゃー。 応答します>id:manysided 前回のエントリでも書きましたが、宗教権力というものは「善」を他者に求めるものだといえるでしょう。それに対して、他者危害行為を禁じるのが自由主義における世俗的な権力です。他者に対して善を求めることと悪を禁じることには大きな違いがあります*1。 なぜなら、善というものは人によってさまざまな形をとるものだからです。それに対して、危害というものはある程度客観的に定めることができます。 はてこ氏の議論は、「良心」を他者に求めるものでした。 これは基的に宗教のロジックです。自らの信ずる「善」「良心」を他者に求める論法に対しては、「僕には

    意図や目的より手続きを重視するということ - 地下生活者の手遊び
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/04/29
    わしもはてこさんは議論をしているわけではない、と思うな。それは善悪でも正邪でも二元論で線を引く方法ではないのだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):幼稚園と保育所一元化へ来年に基本方針 文科・厚労省 - 政治

    政府が8日に閣議決定した緊急経済対策に、文部科学省と厚生労働省に所管が分かれている幼稚園と保育所の一元化(幼保一元化)を含めた制度改正を2011年の通常国会で目指す方針が盛り込まれた。来年前半にも基方針を固め、法案化に着手する。  この方針は、規制改革という位置づけで、経済対策をまとめる最終段階で入った。民間参入を促すなどの制度づくりを進め、保育所に入れない待機児童の解消に、定員割れしている幼稚園を活用することなどを検討する。民主党はマニフェスト(政権公約)で「子ども家庭省」設置構想を掲げており、「縦割り行政」を是正し、子ども施策の一化を図る狙いがある。  ただ、幼保一元化は既得権益を侵される懸念から族議員の抵抗にあい、自公政権では具体化が進まなかった。麻生政権でも一元化構想が検討されたが、自民党文教族の抵抗で頓挫した。  長昭厚労相は8日の閣議後の会見で、保育所の待機児童の問題をめ

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/20
    個人的には、底が抜けたら次の展望が開けるに違いないという、希望なんだかどうだかよく分からない予感があるのですけれども。
  • お仕事上の感情的なしこりは水に流すということ - Ockham’s Razor for Engineers

    研究というか、お仕事とゆーのは真面目にやればやるほど、気で問題に取り組んでいる分、けっこう激しい議論になることがあります。ただ、自分が自分の主張を押し通したいあまり熱くなって怒鳴ったところで、相手は萎縮するか逃げるばかりで動いてくれないのはまあちょっと想像すればわかりますね。だから、その激しく湧き上がる気持ちを抑えつつ、うまく相手が動いてくれるように誘導しなきゃいけないんですけども。ああストレスたまるわ。まあとにかく相手もこちらも全身全霊かけてやってるとゆー態度で臨んでるわけです。現場はとくに。だからこわいですようマジで。そこでビビってはいけないんですが。大切なのは、自分は気でこの問題に取り組んでいる、どうしても解決したい、あくまでもこれは仕事上のことだけど性格上カッと熱くなっちゃう、ごめんなさいでもぼくこうなんです、あなたの人格には関係ないからね、人格攻撃してるわけじゃないからね、こ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/08/03
    わしは一晩寝ると忘れることが多いお得な性格。/前にちょっとした会議の席で同期の女性と激論(笑)!周りが「同期なのに仲悪いの?」と心配するほど。でも、彼女とはいつもそんなふうで仲はよいの、20年以上。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/06/30
    「多くの場合、私がこの二つをイコールで結ばずに済んでいられるのは、ひとえに訓練のたまもの」/その訓練をどこで受けられるのか?が多くの人にとっては問題なのかもしれない。中学や高校の段階で教えるべき。
  • 1