タグ

2018年6月4日のブックマーク (6件)

  • 子育てに関する一般論に「待った!」 米経済学者が見直す育児研究

    米ブラウン大学の経済学教授エミリー・オスター氏。同大の教授室で(2018年5月21日撮影)。(c)AFP/Don EMMERT 【6月2日 AFP】米ブラウン大学(Brown University)の経済学教授エミリー・オスター(Emily Oster)氏(38)は、新たに親になった人々に向けられる周囲からの悪いアドバイスの猛攻撃と長年闘ってきた。妊娠について書いた初めての著書で、おばあさんたちから専門家を称する人物たち、保健当局者たちまでを非難してきた。乳児の子育てに関する2番目の著作ではさらに批判を展開する予定だ。 すべては長女を妊娠していた時のいらいらから始まった。統計学を学び、ハーバード大学(Harvard University)で経済学の博士号を取得し、当時はシカゴ大学(University of Chicago)の教授だったオスター氏は、飲酒や喫煙、加工肉、すし、さらにはガーデ

    子育てに関する一般論に「待った!」 米経済学者が見直す育児研究
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/06/04
    おもしろそう。/誰もが聖母幻想から逃れられないってことだったりする?程度の差はあれマザコンとか。/親は好きに生きることができるように手助けするぐらいだと思うけど、渦中の人の藁の役にもたちゃしませんね。
  • KDDI総合研究所や横浜国立大学ら、Web媒介型サイバー攻撃対策の実証実験として「タチコマSA」を無償配布

    KDDI総合研究所や横浜国立大学ら、Web媒介型サイバー攻撃対策の実証実験として「タチコマSA」を無償配布:「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT」と連携 KDDI総合研究所などは、一般ユーザーを対象にWeb媒介型攻撃対策ソフト「タチコマSA」を無償配布して、ユーザー参加型の実証実験を始める。機械学習を駆使して、攻撃を検知する手法も検討する。 KDDI総合研究所、セキュアブレイン、横浜国立大学、神戸大学、構造計画研究所、金沢大学、岡山大学、情報通信研究機構(NICT)は2018年6月1日、NICTの委託研究「Web媒介型攻撃対策技術の実用化に向けた研究開発」(略称「WarpDrive:Web-based Attack Response with Practical and Deployable Research InitiatiVE」)で、ユーザー参加型の実証実験を開始すると発表した

    KDDI総合研究所や横浜国立大学ら、Web媒介型サイバー攻撃対策の実証実験として「タチコマSA」を無償配布
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/06/04
    玉川さんの声でしゃべるのかしら。
  • マイクロソフト、GitHub買収で合意か

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます MicrosoftGitHubを買収することで合意したという。Bloombergが米国時間6月3日に報じた。GitHubはソフトウェアコードの保存や共有が可能なウェブサービスだ。 買収金額は明らかにされていない。GitHubは2015年に20億ドルと評価されていた。Bloombergによると、この買収は早ければ4日にも発表される可能性があるいう。 GitHubは約1年前から新最高経営責任者(CEO)を探しており、まだ自社のサービスから利益を上げることができていないという。2008年に創業した同社は、2700万人のソフトウェア開発者に利用されており、8000万件のコードリポジトリを抱えている。 Business Insiderは1日、両

    マイクロソフト、GitHub買収で合意か
  • ダンゴムシ:まさかのカプセルトイ化 全長14センチの1000%サイズで“変形”も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    ダンゴムシの構造を研究し、1000%サイズで立体化した。自販機から直径約7.4センチの丸まった状態で排出され、広げた状態に“変形”させると全長約14センチになる。 黒いだんごむしのほか、青いだんごむし、白いだんごむしの3種類で、1回500円。

    ダンゴムシ:まさかのカプセルトイ化 全長14センチの1000%サイズで“変形”も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/06/04
    あはは、でかい。かわいいかも。持ってても意味ないけど、ちょっと欲しい。
  • 「専業主婦か、働くか」論争の「忘れ物」:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 私たちには、専業主婦か、働くかの二択しかないのでしょうか? 日経WOMANオンラインでは、5月中旬から約2カ月にわたり、「専業主婦からのキャリア」と題して、「自分らしく自由に、幸せな人生・新しい働き方をつかみ取るために必要なこと」を模索する特集を組んでいます。 専業主婦経験のある女性たちがビジネスの現場で大きな活躍を遂げている昨今、もう「専業主婦 or NOT」の二項対立で女性が人生を考えたり、お互い反目するような時代は過ぎたのではないか。 かつて専業主婦として「こんなのは私じゃない」と自分自身を認めることができずに苦悩した私ですが、結婚以来22年たち、どの時代も現在の自分にとっては必然だったと思えるようになりました。 ママ友関係に疲弊し憎悪していた専業主婦時代

    「専業主婦か、働くか」論争の「忘れ物」:日経xwoman
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/06/04
    選択肢があるなら選べばよいのだよ。なければ作ればよい(<まっちょ)/自分が何を選択しても誰も傷つけないし、誰が何を選択しても自分が傷つくこともない。選択肢があればね。だから、作ろう。
  • 「私、そのルールのゲームでは遊んでないから」と言える自由 - 科学と生活のイーハトーヴ

    wol.nikkeibp.co.jp この記事を読んで、「専業主婦も働く女性も、どちらも同じ一人の女性の、時期(人生のフェイズ)に応じて見せる姿にすぎない」という河崎環さんの主張に深く肯いた次第。 それにしても、私が子供を産んだのは12年前だけど、母親の生き方・働き方を巡る議論や環境は、その間にずいぶんと変わってきているなと思う。 子供を産んだばかりの頃は会社に勤めていて、育児休業から復帰した後、女性社員たちを集めた「働き方セミナー」みたいなものに出た記憶がある。 そのとき、社長に「女性ばかりが働き方を考えても意味がないので、男性社員もこういったセミナーに出るべきでは?」と質問して、キョトンとされたのだった。 今はもう、そういう質問をしてキョトンとされることはないだろう。 母親の生き方について、お金を稼ぐ仕事をするかしないか・するとしたらどういう形で仕事をするか、といったことで議論の衝突は

    「私、そのルールのゲームでは遊んでないから」と言える自由 - 科学と生活のイーハトーヴ
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/06/04
    ワタシはワタシにしかなれないからな。誰も責任とってくれないし。/ワシは専業主婦の経験がないが、定年も視野に入ってくると、このまま引退して専業主婦(と呼ぶ?)になるのか?引きこもりそうだな、と思ったり。