タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (38)

  • KDDI総合研究所や横浜国立大学ら、Web媒介型サイバー攻撃対策の実証実験として「タチコマSA」を無償配布

    KDDI総合研究所や横浜国立大学ら、Web媒介型サイバー攻撃対策の実証実験として「タチコマSA」を無償配布:「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT」と連携 KDDI総合研究所などは、一般ユーザーを対象にWeb媒介型攻撃対策ソフト「タチコマSA」を無償配布して、ユーザー参加型の実証実験を始める。機械学習を駆使して、攻撃を検知する手法も検討する。 KDDI総合研究所、セキュアブレイン、横浜国立大学、神戸大学、構造計画研究所、金沢大学、岡山大学、情報通信研究機構(NICT)は2018年6月1日、NICTの委託研究「Web媒介型攻撃対策技術の実用化に向けた研究開発」(略称「WarpDrive:Web-based Attack Response with Practical and Deployable Research InitiatiVE」)で、ユーザー参加型の実証実験を開始すると発表した

    KDDI総合研究所や横浜国立大学ら、Web媒介型サイバー攻撃対策の実証実験として「タチコマSA」を無償配布
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2018/06/04
    玉川さんの声でしゃべるのかしら。
  • Googleが機械学習/AI活用で見せた「これまでとは違った景色」、トップ7

    Google機械学習AI活用で見せた「これまでとは違った景色」、トップ7:Google I/O 2018 Googleは「Google I/O 2018」で、同社サービスにおける機械学習AIの活用によって、人々の生活を大きく変えられる可能性を示した。紹介された多数の新機能の中から、筆者の独断でトップ7を紹介する。 Googleは2018年5月8日(米国時間)、米カリフォルニア州マウンテンビューで開幕した同社の開発者向けイベント「Google I/O 2018」で、同社サービスにおける機械学習AIの活用が格化し、人々の生活を大きく変えようとしていることを示した。 2017年のGoogle I/Oで、Googleは「AIファースト」をうたい、同社のサービスプロダクト全般に機械学習AIを取り入れていくと宣言するとともに、幾つかの例を提示した。今回のイベント初日の基調講演では、「サービ

    Googleが機械学習/AI活用で見せた「これまでとは違った景色」、トップ7
  • Amazon Echoでボタンなど新ガジェット、Alexaは既存電話への無料通話など新機能

    Amazonが、スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズに関し、新たなガジェット「Echo Buttons」「Echo Connect」の投入を発表。また、主力機種の新世代製品を発売した、さらに、Amazon Echoシリーズに搭載しているソフトウェア/サービスのAlexaでは、新機能を搭載する。 Echo Buttonは光るボタン。Amazon Echoシリーズと連動して、早押しクイズをはじめとする対応マルチプレイヤーゲームが楽しめるというもの。年内に2個パック19.99ドルで発売するという。また、Echo Connectは電話回線に接続するアダプターで、Amazon Echoシリーズと連動し、既存の電話番号を使ったハンズフリー通話を実現する。 Amazon Echoシリーズ最初の製品であるAmazon Echoは、低くなってコンパクト化し、シェルは「オーク」「ウォルナット」

    Amazon Echoでボタンなど新ガジェット、Alexaは既存電話への無料通話など新機能
  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ、“振込”も可能な銀行APIの開放を発表

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2017年3月6日、「MUFG{APIs}」を発表した。金融業界トップグループの決断で日のFinTechは新たなステージに入ったことになる。 世界の金融界で広がる“APIエコノミー” 3月6日に開催された発表会では、MUFG{APIs}の説明に先立ち、オープンAPIについての勉強会が行われ、オープンAPIとはどういうものかについての解説があった。 そこでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ デジタルイノベーション推進部 企画グループ シニアアナリスト 藤井達人氏により、「APIとは、あるアプリケーションから他のアプリケーションを利用するためのインタフェース」との説明が行われた。自社のAPIを公開するオープンAPIは、外部の開発者が容易にアプリケーションを開発・利用できるようにすることを狙ったものだ。 藤井氏はオープンAPIの実例としてGo

    三菱UFJフィナンシャル・グループ、“振込”も可能な銀行APIの開放を発表
  • IBMとマースク、ブロックチェーン技術を用いた世界貿易のサプライチェーン改革で協業

    IBMとマースク、ブロックチェーン技術を用いた世界貿易のサプライチェーン改革で協業:世界貿易のデジタル化変革を加速 IBMと海運大手マースクが、世界貿易のサプライチェーン改革につながるブロックチェーンソリューションの開発で提携すると発表。同ソリューションの実現により、業界全体で年間数十億ドル規模のコスト節約につながる可能性があるという。 IBMとマースクはオープンソースのブロックチェーン基盤「Hyperledger Fabric」をベースにした運輸および物流業界向けブロックチェーンソリューションを共同で開発する。IBMはこのソリューションを自社のクラウドと高セキュリティビジネスネットワークにホストし、クラウド基盤「IBM Bluemix」から提供。2017年内の実運用開始を目指す。 両社は、「このソリューションは、サプライチェーンプロセス全体のデジタル化による透明性の向上と、取引パートナー

    IBMとマースク、ブロックチェーン技術を用いた世界貿易のサプライチェーン改革で協業
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/03/08
    まだ、何が出るか?は分からないけど。
  • 「コインランドリー」をクラウド化、マイクロソフトとアクアが家電IoTで協業

    マイクロソフトと家電メーカーのアクアは2016年9月7日、白物家電とクラウドを組み合わせた家電IoT(Internet of Things)サービスの開発で協業すると発表した。協業の第1弾として、旧三洋電機時代より展開する業務用コインランドリー機器のIoT化を進める。 アクアは、業務用コインランドリー機器に通信機能などを付加してIoT化したサービス「AQUA ITランドリー」を展開。既に全国1252店に導入され、約1万6000台が稼働している。2016年現在、オンプレミスシステムで管理されている同サービスの保有データを、Microsoft Azureをベースにクラウド化する計画だ。 次世代のAQUA ITランドリーでは、データをクラウドへ集約し、コインランドリーの稼働状況に関するあらゆるデータをビッグデータとして蓄積。使用状況やパターン予測、故障予測などの項目を多角的に分析し、今後のサ

    「コインランドリー」をクラウド化、マイクロソフトとアクアが家電IoTで協業
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2016/09/09
    家庭用でも完了通知が来ると助かるシーンがあるんだけども。
  • バスの安全管理は変わるか? SAPジャパン、コネクテッドカー向けサービスを日本国内でも開始

    バスの安全管理は変わるか? SAPジャパン、コネクテッドカー向けサービスを日国内でも開始:マーケットプレースやアプリ構築支援も SAPジャパンは2016年3月23日、クラウド型の車両分析アプリケーション「SAP Vehicle Insights」を日市場で限定的に提供開始すると発表した。同時に、コネクテッドカービジネスを展開する企業に向けたマーケットプレース「SAP Vehicles Network」の実証実験を日国内で進めることも明らかにした。どちらも「SAP HANA Cloud Platform」上に構築されたもので、自動車関連サービスを提供する企業に向けたプラットフォームである。 SAP Vehicle Insightsでは、自動車の故障診断における国際規格である「OBD2(On Board Diagnosis second generation)」などに準拠した車載端末のデ

    バスの安全管理は変わるか? SAPジャパン、コネクテッドカー向けサービスを日本国内でも開始
  • ボランティアWi-Fiネットワーク構築集団「CONBU」の正体に迫る

    ボランティアWi-Fiネットワーク構築集団「CONBU」の正体に迫る:ものになるモノ、ならないモノ(70)(1/4 ページ) 連載目次 「Wi-Fiネットワーク構築」のプロフェッショナル集団 筆者を取り囲む6人の男性陣。ネットワークエンジニアのプロフェッショナル集団「CONBU(コンブ)」のコアメンバー6人だ。CONBUは主にネット系の大規模なカンファレンスや勉強会などのイベント会場において、会場ネットワークを構築し、インターネット接続を提供している。 「プロフェッショナル集団」と言い切ってしまうと誤解を招くかもしれない。正確にはCONBUは、「Wi-Fiネットワーク構築のボランティア集団」だ。ただし、ボランティアとはいえ、その活動内容や現場での様子は、そこに報酬が発生しないというだけで、プロの仕事師以外の何者でもない。それゆえ冒頭で「プロフェッショナル集団」という言い方をさせてもらった。

    ボランティアWi-Fiネットワーク構築集団「CONBU」の正体に迫る
  • ソフトウェアエンジニアの約3割が「AIのせいで仕事がなくなる!」と思っている

    米国の調査会社Evans Dataが2016年3月8日(米国時間)に発表した調査報告書概要によると、ソフトウェア開発者のおよそ3割が人工知能AI)の台頭で自らのキャリアやスキルの陳腐化が進むことを懸念していることが分かった。 プラットフォームの陳腐化より、自分のスキルの陳腐化が心配 この調査報告書は、同社が行った年次調査「Developer Marketing 2016」の結果をまとめたもので、今週中に報告書全文が公表される。 この調査は、世界のソフトウェア開発者550人超を対象としたもの。「自分のキャリアの中で最も心配なことは何か」という質問に対し、最も回答が多かったのは、「自分が陳腐化し、開発の仕事AIに奪われること」だった。こう回答したのは全体の29.1%で、プラットフォームに関する懸念よりも大幅に高い結果だった。例えば、「自分のターゲットプラットフォームが時代遅れになること」と

    ソフトウェアエンジニアの約3割が「AIのせいで仕事がなくなる!」と思っている
  • 第189回 IoTデバイスの電源どうしますか?

    IoTデバイスは、長期間にわたって電池交換などをせずに使える方がよい。そこでPsiKickが開発している、受信する電波そのものを電源する超低消費電力の無線技術に注目したい。 連載目次 このところIoTネタが続いているが勘弁していただきたい。IoTでも金になるのは「集めた後のデータを使ってどうビジネスするかだ」ということは分かっているつもりだが、今回の題材もハードウェア、それも見掛け上、かなり地味な電源と無線という分野である。しかし、この筋はもくろみ通りにできたのならばインパクトの大きさはかなりなものがあるとみた。 以前からIoTデバイスの電源と通信の重要性については指摘してきたつもりだ(頭脳放談:第173回 IoTで気になること、それは電源と通信の関係)。2016年の半導体関連の学会「ISSCC(International Solid-State Circuits Conference)」

    第189回 IoTデバイスの電源どうしますか?
  • 正気を吸い取る正規表現

    倉田タカシ イラストレーター、マンガ家、文筆業、Web制作業。 著書「母になる、石の礫【つぶて】で」(早川書房) 河出書房新社『NOVA2』『NOVA10』、東京創元社『量子回廊』に短編を収録。共作Web企画『旅書簡集 ゆきあってしあさって』に参加中。 http://yukiatte.tumblr.com/ 関連記事 「半年で主戦力に育ててくれ」 第1回ということで、登場人物を紹介します。ボスの「主戦力に育てる」と「大物かもしれん」は魔物。 とびだせエクセル方眼紙 2013年の目標は、「エクセル・ホーガン士」から「エクセル・ホーガン紳士」へとキャリアアップすることです(エクセル作文より抜粋 プログラマ35歳定年、おめでとうございます 「IT業界のツチノコ伝説」として、35歳定年説はこれからも受け継がれていくことでしょう 「社内公用語はジャパスクリプト」の衝撃【ルポ迫真】 「どれぐらい違うの

    正気を吸い取る正規表現
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2015/08/05
    なんで「正規」って訳したんだろうねぇ。/アリマス、アリマセン、アレハナンデスカ?
  • Re:はReplyの略ではない――返信メールの件名は変更してもいいのか?

    連載目次 エンジニアが日々、業務で使用する電子メール。タイトルの付け方にはマナーがあること、ご存じですか? メールの返事を書こうとして「返信」ボタンをクリックすると、件名の頭に「Re:(リー)」が付きます。これは返信の意味なので、件名はそのままにします。相手の社名と名前が書いてあっても変更・削除してはいけません。

    Re:はReplyの略ではない――返信メールの件名は変更してもいいのか?
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2014/10/24
    英文タイプを学んだりする機会って、最近だとあるんだろうか。昔は、怖いお姉さん方がいらしたものよ…と遠い目。
  • 冷蔵庫は「無実」――シマンテックがスパム発信元を調査

    冷蔵庫は「無実」――シマンテックがスパム発信元を調査:NATが影響、ただし「将来的には元凶となる恐れ」 「インターネットにつながったスマート家電から75万通以上のスパムメールが発信された」という報道に関して、シマンテックは2014年1月27日、実際に感染していたのは同じホームネットワーク内のWindows搭載PCであり、冷蔵庫は「無実だ」とするブログを公開した。 「テレビや冷蔵庫など、インターネットにつながったスマート家電から75万通以上のスパムメールが発信された」という報道に関して、シマンテックは2014年1月27日、実際に感染していたのは同じホームネットワーク内のWindows搭載PCであり、冷蔵庫は「無実だ」とするブログを公開した。 この報道は、「2013年12月23日~2014年1月6日にかけて、家庭用ルーターテレビ、それに少なくとも1台の冷蔵庫を含む10万台以上のコンシューマー

    冷蔵庫は「無実」――シマンテックがスパム発信元を調査
  • 「Ubuntu 13.10」登場、デスクトップ版とサーバ版を用意

    英Canonicalは、「Ubuntu 13.10」を公開した。デスクトップ版を「モバイル端末とPCの融合への第一歩」と位置付け、Ubuntu搭載スマートフォンの発売準備を進めている。 英Canonicalは2013年10月17日、デスクトップとモバイル端末に向けた「Ubuntu Desktop 13.10」、サーバ向けの「Ubuntu Server 13.10」、クラウドに向けた「Ubuntu Server for cloud 13.10」を公開した。いずれもWebサイトからダウンロードできる。 デスクトップ版については「モバイル端末とPCの融合への第一歩」と位置付けた。メーカーやキャリアと協力して、Ubuntu搭載のスマートフォンを2014年に発売する準備を進めているという。Ubuntuエンジニアのリック・スペンサー氏は「全く同じUbuntu OSが、ARM搭載のスマートフォンとHP

    「Ubuntu 13.10」登場、デスクトップ版とサーバ版を用意
  • 死屍累々! 進撃のプロマネ修行

    運を鍛えるプログラムを書くんだ! 次回は「セキュリティホール」です。 →他の用語解説も読んでみる ■「プロジェクトマネージャ」:おすすめ記事・超まとめ 「計画的にやれ」が悲しいほどメンバーに通じない理由 新任プロジェクトマネージャがついやってしまうNG事例と、その解決策を紹介。「計画的に作業して」「『間に合います』って言ったじゃないか!」はダメ! ではどうすれば? 『プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと』――ソフトウェア開発の難問はいつだって“人”だった 「考えてみれば当たり前なのだが、ソフトウェア開発においてもっとも難しいのは、設計でもプログラミングでもデバッグでもなく『合意すること』なのである」

    死屍累々! 進撃のプロマネ修行
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/06/08
    ゼロ条はないのか?
  • 第358話 フリック入力

    フフフ、日ビジネスマンのコミュニケーションを分析した結果、これを劇的に効率化する入力システムが完成したんじゃ。

    第358話 フリック入力
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/03/27
    それは仕様です。
  • スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 女子中学生エンジニアが生み出した「見えるプレゼンタイマー」 角南萌氏は、現在2年生。女子中学生エンジニアだ。海外生活での体験を基に、日アメリカ教育について語った。彼女は、アメリカで行われたプログラミングキャンプをきっかけにテクノロジの世界に目覚め、子どもの文化教育研究所主催の「全国小・中学生作品コンクール(パソコン部門)」において文部科学大臣奨励賞を受賞、また、昨年リリースしたタイマーアプリ「見えるプレゼンタイマー」は1万ダウンロードを突破し『アプリ甲子園

    スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/03/17
    日本の私立高等、富裕層の行く学校ではどうなんだろ?お嬢はそうじゃないので分からんのだが。
  • 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 山氏は、3~4歳のころからCGに興味があり、Pixarの映画が大好き、将来は「Pixarでアニメーション映画を作りたい。そして、夢の大切さを世界に発信したい」と語る。千葉県立千葉中学校に入学後、中学のゼミでCGの研究を始めた。ゼミでは、デジタルハリウッドや日のPixarを目指すマーザ・アニメーションプラネットで働く人の話を聞き、研究発表を行った。すると、ある先生が全校生徒の前でこんなことを言ったという。――「CGなんかの研究をして、何の社会貢献になるんだ」――

    「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/03/14
    助け手でありたいものだね。
  • 「オフィスからACケーブルをなくす」、シスコが新しいPoE技術 - @IT

    2011/10/18 シスコシステムズは10月18日、60Wの電力を供給可能な「Cisco Universal Power over Ethernet」(UPOE)機能を発表した。イーサネットケーブルに電源を統合することで、省エネと電力管理の高度化を実現するという。 シスコが初めてPower over Ethernet(PoE)機能を投入したのは2000年。IP電話への電源供給が主な目的で、供給電力は7Wだった。その後、15W供給のPoE、30WのPower over Ethernet Plus(PoE Plus)と進化を重ね、UPOEではPoE Plusの2倍に当たる60Wの電源を提供する。これまで同様、カテゴリ5eケーブルとRJ45コネクタを介して利用するが、4組のツイストペアケーブルすべて(8芯)を用いることで、供給電力の強化を図った。 当初、UPOEを実装するのは「Cisco Ca

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/19
    「部署や機器単位で電源のオン/オフをコントロールできる。災害や停電などの緊急時にも、「生かしておくべき機器」と「落としてもいい機器」を区別し、最低限必要な機器にのみ通電するといった運用が可能になる」
  • IFRS強制適用延期はなぜか、その背景を探る - IFRS 国際会計基準フォーラム

    金融庁の自見庄三郎担当大臣がIFRS強制適用の延期を指示した背景には何があるのか。「政治主導として選挙で選ばれた人間がきちんとやらせていただく」という自見金融相の決断に至る背景を探った(関連記事:IFRS強制適用が延期、金融相が「2015年3月期の強制適用は考えていない」)。 「国際的な基準の統一を目指すことはよいが、日の産業界、特に製造業は、投資判断となる一時点の企業価値よりも、ゴーイングコンサ―ン(継続企業の原則)に重きを置いている。IFRS導入に対する米国のスタンスも変化してきていることもあり、わが国でも時間をかけて検討していく方向になっていることは望ましい」 日経済団体連合会の米倉弘昌会長が6月20日にこう発言した。これまで日公認会計士協会(JICPA)や企業会計基準委員会(ASBJ)と共に日のIFRS適用について筋道を作ってきた経団連は既にIFRSについて慎重姿勢に転じて