2015年4月28日のブックマーク (3件)

  • 蹴脂粒問題〜この場合、安全性と機能性は表裏一体 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 株式会社リコムが機能性表示品として届け出た「蹴脂粒」について、前回の記事を出した後、いろいろな質問を受けた。この件、面白いのは、同社の主張する作用メカニズムが確かだとすると、機能性と安全性が表裏一体とならざるをえない、ということだ。つまり、「機能性がある」というなら、安全性への疑問が浮上する。安全であれば自ずと「機能性はない」という結論になる。 この件に関しては、「安全性と機能性は別物だ」という言い分は通らない。 特定保健用品として申請を受けた品安全委員会は「安全性が確認できない」と評価書案で書いているが、それは消費者委

    蹴脂粒問題〜この場合、安全性と機能性は表裏一体 | FOOCOM.NET
    shinzor
    shinzor 2015/04/28
    多分主作用も副作用もないが,主作用が有ると主張するなら副作用もあると言わざるを得ない。
  • 椹木『アウトサイダーアート入門』:いまさら何さわいでんの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    アウトサイダー・アート入門 (幻冬舎新書) 作者:椹木 野衣幻冬舎Amazon まともなエスタブリッシュメントのオゲージュツカのアートに対して、キチガイや犯罪者が作ってしまった体制の外のアートがあるのだ、そういうのに注目してエスタブリッシュメントに対してそれをつきつけねばならない、という。 何騒いでんの、という感じ。 キチガイや犯罪者の作る作品があれこれもてはやされるって、昔からの話じゃないの? 耳切り落としたヤツとか、死刑囚で小説書いてほめられたやつとか、「狂気のナントカ」って昔から迫力ある芸術を誉める十八番の言い回しだし。 だから、アウトサイダー・アートなるものが存在し、そこに何か対立構造があって、という発想自体が今さらで古くさい。というか、世間的な評価はむしろ逆で、その「アウトサイダー・アート」的なものを昔から積極的にもてはやす風潮さえある。クスリやってましたとか、ゲイでしたとか、

    椹木『アウトサイダーアート入門』:いまさら何さわいでんの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    shinzor
    shinzor 2015/04/28
    職人が「これしか出来ないです」というに同じで、他のことができない病人にも救いになるのがアートだと思う。たまに万能の天才もいるけど。
  • 2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル

    電源別の発電コストを見直している経済産業省は27日、新しい試算結果を公表した。原発は2030年時点で1キロワット時あたり10・1円以上で、下限で比べると、電源別で最も安くなった。11年の前回試算の8・9円以上は上回ったが、再生可能エネルギーや火力などの費用も上がったためだ。 この日あった同省の「発電コスト検証ワーキンググループ(WG)」で示し、大筋で了承された。同省は30年の電源構成(エネルギーミックス)案に反映し、28日の有識者会合で原発の割合を20~22%とする案を示す見通しだ。 原発の発電コスト試算では、前回試算と同じように原発事故後の損害賠償や、立地自治体への交付金などの費用を計上。11年に比べ、原発の安全対策費が増加したことも反映した。ただ、対策を強化した分、事故が起きる確率は半減したとみて、その分だけコストを低く見積もった。 再生可能エネルギーは、前回試算で30年には下限のコス

    2030年の発電コスト「原発が最安」 経産省試算:朝日新聞デジタル
    shinzor
    shinzor 2015/04/28
    なんにせよ国がコストを把握するのは難しい。国が手を引き、完全自由化すれば、低コスト発電方式に自然になると思うが、電力は公共的だから難しいか。