タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/tabbata (14)

  • TABLOG:メディアをなぜ作るのか?どう作るのか?@経団連 社内報委員会での基調講演 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年11月23日 メディアをなぜ作るのか?どう作るのか?@経団連 社内報委員会での基調講演 リクルート時代に大変にお世話になった先輩にお声掛け頂いたご縁で、なぜか、こんな私が経団連加入企業の社内広報担当の方が集まる年次総会で基調講演させて頂く機会がありました。 幹事的なことをやっているのは、リクルートとパナソニックの二社です。リクルートには「かもめ」という社内報があり、パナソニックには「Pana」という社内報があります。いずれの社内報も読んだ方はすぐに分かると思いますが、ときに自分たちの会社の在り方そのものにも批判的な目を向ける「経営との(微妙な)距離感」があります。 このメディアにおける対象との「距離感」、ジャーナリズム的な用語でいう「編集の独立」 というのは、昨日掲載した対談でも触れましたが、なかなかどうして深い話だな、と最近痛感しています。 (ちなみに、「編集の独立」とは、私が

  • 点と点がつながって線になるということ〜ライブドア退職のお知らせ - livedoor Blog(ブログ)

    2010年03月23日 点と点がつながって線になるということ〜ライブドア退職のお知らせ 私は、小学生のころの一日中、近所の屋で立ち読みをしていることがよくあった。 中学生から高校生になると、近所の屋に置いてあるや雑誌では物足りなくなった。 さらにすると、行き先は、電車に小一時間ほど乗り、さらにバス代を節約するために30分以上を歩いて辿り着く、金沢市の中心部の屋に変わった。 その頃は、毎月、STUDIO VOICEに掲載される高城剛のコラムやRockin on Japanの電気グルーヴのインタビューが大のお気に入りで、月に一度、書店に平積みになった新しい表紙を見つけると、心が躍った。(田舎の高校生の私にとって、想像できうる最高の職場というのは、マガジンハウスに勤めることだった。) 大学生になり、ヒマを持て余していた私は、なぜか、日吉の大学の図書館で、(今、思い返しても、創刊まもないW

  • TABLOG:「生保のカラクリ」全文を無料で読んで知ろう「お金に愛情を込め過ぎるのは、バカのやることだ!」 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年02月28日 「生保のカラクリ」全文を無料で読んで知ろう「お金に愛情を込め過ぎるのは、バカのやることだ!」 まずは、「愛する人のために・・・」という字幕で始まる最大手生命保険会社のCMをご欄頂きたい。 保険には、ダイヤモンドの輝きもなければ、パソコンの便利さもありません。 けれど、目に見えぬこの商品には、人間の血が通っています。 人間の未来への切ない望みが込められています。 愛情をお金で贖うことはできません。 けれど、お金に愛情を込めることは出来ます。という谷川俊太郎の言葉で、誠に美しい家族愛の物語が展開されるCMのわけだが、ハッキリ言って、僕はこのCMを見る度に、「嘘つけ!」とジンマシンが出る思いだ。 その理由を説明したいので、まず、下記のデータを見て欲しい。 国民一人当たりが加入している平均の保険金額 ドイツ:200万円 イギリス:260万円 アメリカ:580万円 日:16

  • TABLOG:「それを言っちゃあ、オシマイよ」 / 査定フィードバックのジレンマ - livedoor Blog(ブログ)

    2009年01月08日 「それを言っちゃあ、オシマイよ」 / 査定フィードバックのジレンマ 日経新聞の広告売上が減っているそうである。さらにその影響で、日経管理職のボーナスは30%削減されたようである。そのこと自体は、そりゃそうだろうな、という感じなのだが、その中で、非常に気になるエピソードがあった。 「ボーナス30%減」に泣く日経管理職 -FACTA onlineより 新聞業界の「勝ち組」のはずだった日経に寒風が吹き荒れている。10月の広告収入は前年同月比で21.1%も減少、朝日(14.7%減)、読売(16.3%減)を大きく上回った。 〜中略〜 10月に開かれた広告部門の社内決起集会で杉田亮毅会長が「結果が出なかったら君らの懐に響くだけだ」と檄を飛ばし、広告部員の顰蹙を買ったが、杉田会長の「予言」は的中。ボーナスカットは「信賞必罰の日経」の始まりだ。 「結果が出なかったら君らの懐に響くだ

  • 広告代理店の「平均」年収が1000万円以上は維持不可能か - livedoor Blog(ブログ)

    2009年10月25日 広告代理店の「平均」年収が1000万円オーバーは維持不可能なのか 新聞社の給与・賞与カットが相次いでいるのは、以前にも、書いたとおり、昨年冬からの傾向だった。しかし、今年の冬は新聞社だけではなく、総合広告代理店にまで、大幅の給与・賞与カットが及んでいるらしい(?)。 下記の湯川さんのツブヤキのように、大手の代理店でも冬の賞与が「5割減」とも聞く。もっと裏の取れない噂では、ストライキ?なんて話も聞いた。金曜日の晩、米国では、アマゾンの株が、好決算とキンドルPC版発表を囃して、たった1日で20%という上昇を見せ、ネットバブルのときの最高値を軽くブッチ切ったのだが、日のトラディショナルな広告業界では、人件費面で非連続な水準訂正が、起こりつつあるのだと思う。 マクロで見た広告業界に働いている力学を整理すると、下記に引用した「業界人間ベム」のとおりだと思う。(ちなみに、この

  • TABLOG:「ライフドア」が生まれるきっかけ/ツブヤキから始まった新サイト - livedoor Blog(ブログ)

    2009年10月04日 「ライフドア」が生まれるきっかけ/ツブヤキから始まった新サイト 少子化問題が喧しい昨今ですが、「二人目出産」を応援するという新しい切り口で、ライフネット生命さんと、ライブドアが協力し、「ライフドア」というコンテンツをリリースしました。 そもそも、日少子化は、教育費の高騰もありますが、生命保険コストなど、生活費の固定コストが高すぎて、若い中流家庭が、経済的な余裕をもてないことにあると思います。 私の勝手な想像も入っていますが、ライフネット生命さんが推し進める「シンプルな保障で生命保険を安く提供する」という問題意識は、必ずや少子化問題にもプラスにも働くでしょう。 うちも、ちょうど、1人目が生まれて半年。毎日、育児に悪戦苦闘を楽しんでいますが、2人から1人が生まれたのでは、当たり前ですが、結局、人口は減少していくんですよね・・。 別に、日国のためではないのですが、自

  • TABLOG:勝間和代でなく、高城剛を目指すべきかも ~「サバイバル時代の海外旅行術」を読んで思う - livedoor Blog(ブログ)

    2009年09月13日 勝間和代でなく、高城剛を目指すべきかも 〜「サバイバル時代の海外旅行術」を読んで思う 「勝間和代」を目指さない〜なんてキャッチコピーの「しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール」が売れてるそうだ。 私も、屋でパラっと読んで見た。 一読して、すぐに、このは「国家の品格」とかと同じように、早すぎる時代の流れに翻弄され、不安に陥っている人を「あなたは、今のあなたのままでいいんだよ」と慰撫するようなだと思った。 今の自分をあるがままで、「あなたは、今のあなたのままでいいんだよ」と受容して欲しい、というのは人類共通の欲望だから、こういうが売れる理由はよく分かる。 だから、「しがみつかない生き方」を読んで、「心の底から安心」できる人は、そのまま今の生活を続け、そのまま、死んでいけばよいと思う。 ただ、こういうを読んでも、「精神安定剤」(著者の香

  • 「医者の不養生」 adtech東京に感じた広告業界の行く末 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年09月06日 「医者の不養生」か?adtech東京に感じた広告業界の行く末 仕事人さんも書かれていたが、今回のアドテック東京を、あくまで聴衆としての立場から総括すると、 ・KPI (Key Performance Indicator) ・ROI (Return on Investment) ・ビジネスゴール といった、広告業界ではなく、経営戦略コンサル業界の用語が、壇上のスピーカーから何度なく聞かれたことが最も印象に残った。 広告とマーケティングは、一体であろう。 マーケティングと経営戦略も一体であろう。 だとしたら、メディア・マージンでべていけない、これからの広告会社は、必然的に「経営戦略」コンサルティング会社の一類型ということになっていくのではないだろうか。 目玉として呼ばれたイナモト・レイさんの「広告は嫌いだ」発言に象徴されるように、「こんにちは 戦略」「さようなら 広告

  • イギリスとアメリカ、アングロ・サクソンは、決して「一枚岩」ではない - livedoor Blog(ブログ)

    2009年08月09日 イギリスとアメリカ、アングロ・サクソンは、決して「一枚岩」ではない 私も含めて、大概の人は、アメリカ人と、イギリス人とを「アングロサクソン」と一くくりに考えているのではないだろうか。 きっと、その二国の関係には、近所の仲間で缶蹴りをして、遊んでいても、あたかも兄弟だけが感じ合えるような深いシグナルで連携を図るように、他の第三国が立ち入ることの出来ないようなの固い結束に裏付けられた関係なのだろう、と。 しかしながら、そんなものは、幻想なのかもしれない、ということが〜「アメリカ社会」入門 英国人ニューヨークに住む〜を読むと、よく分かる。当のイギリス人とアメリカ人に言わせれば、アメリカとイギリスの関係は、「兄弟」などというよう親密な距離感ではなく、確かに単なる友人というわけでないが、せいぜいが「従兄弟」くらいの関係だ・・ということである。 英国人のフリージャーナリストであ

    shiraber
    shiraber 2009/08/09
  • TABLOG:アメブロPV水増し?議論にみるPVの定義、ぶっちゃけ無い!から - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月02日 アメブロPV水増し?議論にみるPVの定義、ぶっちゃけ無い!から ま、私は、アメーバブログさんとは、競合しているサービスの事業責任を負っている者なので、今日の話は、そこは割り引いて聞いてください。 最近、アメーバブログのPVについて、グーグルアナリティクス等での測定結果との間に著しいGAPがあることについて、アメブロPV水増し?議論(私が名づけて「水アメ」議論)が、ブログ界隈で盛り上がっています。 アメブロの水増しPV数は「華麗なる広告詐欺」|web2.0 (^O^)v 5年間もアメブロを使い続けていると、愛着も出てくる。 昔から、アメブロが水増しPV数をしていた事は周知の事実なのだが、今回の問題は、 新しいネット広告詐欺 という問題がクローズアップされている点。アメーバブログのPV数水増し話について -切込隊長BLOG 記事中は茶化して書いていますけど、広告業界的に

  • クロスメディアでの広告媒体配分は、ゴルフ場でのクラブ選択だ!

    2008年11月29日 クロスメディアでの広告媒体配分は、ゴルフ場でのクラブ選択だ! グーグルやヤフーのような検索連動広告は、費用対効果がいいため急激に伸びている。その逆に、新聞や雑誌は、費用対効果が悪い、と最近、よく言われています。 しかし、ちょっと待ってください。そんなに検索連動広告の費用対効果がいいなら、何ゆえ、広告主は、自社の広告予算の全額を検索連動に割り当てたりしないのでしょうか? 例えば、トヨタは、なぜ、全広告予算を、グーグルのアドワーズに割り当てないのでしょうか? テレビ局や、広告代理店とのこれまでの付き合いが云々、みたいなことを抜きにして、上記の問いに、ロジカルに答えることは、案外カンタンではないように思います。 ここで、自分のバックグラウンドを改めて紹介させてもらいます。 私は新卒で入ったNTTデータでは、デジタル放送を開始しようとするテレビ各局に双方向サービスを使っても

  • TABLOG:TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年05月21日 TED.comは、最高レベルの英語学習コンテンツでは? すでに、いろんなところで紹介されているのですが、TED.comというサイトがあります。Technology,Entertainment,Designの頭文字をとって、TEDだそうです。 TEDは、世界の超一流の人物が、年に1回集まり、開かれるカンファレンスです。 その講演ビデオが、ネット上に無料で公開されているのですが、この動画が、「英語学習の教材としての要件を確保」しながら、「2009年の今、話を聞くべき人物の、話を聞くべきアイデア」を紹介しているという二つの要素を高い次元で両立させています。 これが、いろんな意味で「最高」レベルの英語学習コンテンツのように思えてきました。「話す人物」も最高レベル。「話される内容」も最高レベル。講演後のスピーチに対する「取り扱い」も・・・。 これまでもMITのオープンコースウ

  • TABLOG:NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月15日 NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 =================================== NTTデータ Doblogユーザーの方へ。 Doblogのサービス放棄に伴い、ライブドアでは、ブログのリーディングカンパニーとして、今回、被害に合われたブロガー皆様のブログの受け入れを責任を持って、実施させて頂きます。 詳しい移行方法につきましては Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ−livedoorブログ開発日誌 をご覧ください。 (4月24日追記) =================================== 大変世話になった先輩や知人も沢山いるので、あまり気乗りしないが、やはり書く。 私の社会人のスタートは、ちょうど10年ほど前に、NTTデータで営業職としてであった。 とにかく高コスト

    shiraber
    shiraber 2009/04/30
  • NTTデータ Doblog終了に見る「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 NTTデータ Doblog終了に感じた「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 「これからは,ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使って広く情報を露出するだけではなく,ユーザーとの間にどのような関係を構築できるかが重要になる」−NET Marketing Forum 2007こちら、誰の言葉かといえば、NTTデータ ECソリューション ビジネスユニットでDoblogを担当されていたF課長の発言である。皮肉なほどに、まさしく至言といえよう。 では、当のNTTデータは、ユーザーとの間にどのような関係を構築し、ただいま、その関係をどのようなものにしようとしているのだろうか。 Doblogのサービス終了のお知らせ- NTTデータ 公式サイトより突っ込みたいところは山ほどあるが、最も引っかかった1点だけに絞る。 「Doblog開設時の目的である、ブログシステム

    shiraber
    shiraber 2009/04/30
  • 1