タグ

ブックマーク / www.academyhills.com (18)

  • “面白い”ビジネスのつくり方【第8回】

    徹底調査と要素分解 会場からの質問(2): 質を見抜くためのコツがあれば、教えていただけますか? 小澤隆生: やはり、徹底的な情報収集と、要素分解ですね。2007年に、ある医療機関から「東京・立川駅周辺に、新しいクリニックをつくりたい」という相談を受けました。僕はどのようなビジネスでも、要素分解を行うときは、商品、マーケティング、購入フロー、リピートという4項目に分けて考えます。各項目の基準点を1とすれば、1×1×1×1=1点となり、事前調査を行うことで、対象となるビジネスの平均点がわかります。4項目のうち、自分たちはどの項目を、どの程度伸ばして勝ちにいくのか? それによって、ビジネスの成功の幅が決まります。 医療は特殊な世界で、さまざまなことが法律で細かく定められています。風邪であれば、どの医療機関でも同じ診療行為が行われ、その料金だけでなく、処方される薬の価格も一定です。レストランに

    “面白い”ビジネスのつくり方【第8回】
    shiraber
    shiraber 2018/02/06
  • https://www.academyhills.com/library/ark/habu_yu.pdf

    shiraber
    shiraber 2014/11/20
  • アカデミーヒルズ セミナー・イベント ケース・メソッドで学ぶナレッジ・マネジメント

    勝つ組織をつくることより、勝ち続ける組織をつくることは遥かに難しい。どのようにすれば勝ち続ける組織を構築することができるのだろうか。 日を代表する企業として海外企業からも注目を集めている株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、「セブンプレミアム」商品群の開発や、「セブンカフェ」での事業参入など、常に現状に甘んじない経営活動が身上であり、突出した経営成果を挙げ続けている。 その成功の要因として取り上げられることが多いのは、他社に先駆けて最先端の情報システムを導入し、市場データを素早くきめ細かく収集していることである。しかしながら、単一の要因だけで競争優位を維持することは模倣可能性の観点からすると非常に困難であり、情報システム以外の要因が複合的にかみあって成功を支えている可能性が高い。 講座では、戦略論における3つの主要アプローチである、ポジショニング・アプローチ、内部資源アプローチ(RBV

    アカデミーヒルズ セミナー・イベント ケース・メソッドで学ぶナレッジ・マネジメント
    shiraber
    shiraber 2014/03/12
  • アカデミーヒルズ 六本木アートカレッジ 日本の魅力、再発見:Discover Japan いま最も美味しい、コーヒーカルチャー「サードウェーブ」を味わいつくす! ~道具、豆、淹れ方、ビジネス、そして日本へのリスペクト~

    いま、最も美味しいコーヒーの飲み方といえば、米国西海岸を中心に世界を席巻しはじめている、 新しいコーヒーカルチャー「サードウェーブ」といえるでしょう。 実は、このコーヒーカルチャーは日と深く関係しているのをご存知でしょうか? ペーパードリップ、サイフォン、カップ、ポットなど、サードウェーブ系コーヒーショップにはメイド・イン・ジャパンの道具が並びます。ブレンドではなく、オーガニックでフレッシュな焙煎仕立ての貴重なシングルビーンズ(単一豆)をアメリカ人がニッポンの道具でていねいに一杯一杯淹れています。 いつの間にか生活に根付いていた、毎日のコーヒー。 その最新事情を学ぶことで、より深く、より美味しく、あなただけの一杯を楽しみましょう。もちろん、サードウェーブ式、いつものコーヒーがもっと美味しくなる、特別な淹れ方も学ぶことができます。 大量消費、大量生産からは、かけはなれたドリップの所作。それ

    アカデミーヒルズ 六本木アートカレッジ 日本の魅力、再発見:Discover Japan いま最も美味しい、コーヒーカルチャー「サードウェーブ」を味わいつくす! ~道具、豆、淹れ方、ビジネス、そして日本へのリスペクト~
    shiraber
    shiraber 2013/11/27
  • アカデミーヒルズ 石倉洋子のグローバル・ゼミ オープンエデュケーションがもたらす人材革命

    グローバル・アジェンダ・シリーズ オープンエデュケーションがもたらす人材革命 ~ウェブによって世界中の人々に教育の機会が開かれる意味~ グローバル経済において、日人も職を求めて世界中の人と競争しなければならない状況がすぐ目前に迫っています。 そのためには知識と技術が重要となりますが、一方で、今の時代は習得した知識と技術の陳腐化が激しくなるばかり。社会に出てからも、新たなスキルを身につけるためには一生学び続けなければ職を巡る競争には勝てないのです。 そこでいま注目されているのが全世界に広がるオープンエデュケーションを巡る動きです。オープンエデュケーションとは、ウェブ上で教材や講義が無償で提供されることで、インターネットにアクセスさえできれば、いつでも誰でも新たな学びを得ることができる取り組みです。 この動きはアメリカだけでなく、ヨーロッパ、そして日でも広がっています。先日スマートフォンの

    アカデミーヒルズ 石倉洋子のグローバル・ゼミ オープンエデュケーションがもたらす人材革命
    shiraber
    shiraber 2012/03/29
  • アカデミーヒルズ 記事・レポート 時代が求める人間像~知の構造化と課題設定能力~

    「答えのない問題提起は意味がない!」地球温暖化も資源の欠乏も、大変だと騒ぐより解決策を見つけて実行することが重要です。それを可能にするリーダーを育成するために設立されたのが東大EMPです。チェアマンの小宮山宏氏をはじめとする設立メンバー3人が、これからの時代に求められるリーダーの要件を議論します。 講 師 小宮山宏:東京大学前総長、総長顧問、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)チェアマン、株式会社三菱総合研究所理事長 山田興一:東京大学総長室顧問、EMPコ・チェアマン 横山禎徳:EMP企画・推進責任者、株式会社システムデザイン研究所ディレクター、社会システムデザイナー 小宮山宏: 東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)というのをつくろうと、務めていたときに決断しました。まずは、なぜEMPをつくらなければならないと思い至ったのかをお話しします。

    アカデミーヒルズ 記事・レポート 時代が求める人間像~知の構造化と課題設定能力~
    shiraber
    shiraber 2011/12/26
  • https://www.academyhills.com/hirakawa/index.html

    shiraber
    shiraber 2010/10/16
  • アカデミーヒルズ セミナー・イベント トリプルメディアマーケティングとは?

    オンラインビジネスセミナー トリプルメディアマーケティングとは? ~3つのメディアによりマーケティングはどう変わるのか、話題の著者に戦略を聞く~ 近年のインターネットの普及は、広告出稿におけるメディア間のシェアにも影響し、ますますネットを活用したマーケティングの重要性が高まってきています。最近、ウェブマーケティング業界を中心に「トリプルメディア」というキーワードに関心が集まっています。 トリプルメディアとは「Paid Media」「Owned Media」「Earned Media」の三つ。広告出稿だけでなく、自社サイトなど大小を問わずメディアを所有できる時代となり、そして個人が参加してできるソーシャルメディアの影響力も決して無視できるものではなくなりました。 今回のオンラインビジネスセミナーでは、ADKインタラクティブ代表取締役社長の横山隆治氏をゲストにお迎えします。2008年のADKイ

    アカデミーヒルズ セミナー・イベント トリプルメディアマーケティングとは?
    shiraber
    shiraber 2010/08/06
    なんで主協(オールド呼称)発でADKが受けてのこの概念なのかはいまいちまだよくわかんない。
  • アカデミーヒルズ セミナー・イベント 宝島社の女性誌マーケティング

    不況の中、『sweet』が実売部数100万部を突破するなど、快進を続けているのが今回セミナーで取り上げる宝島社です。 同社の女性ファッション誌『sweet』、『InRed』の販売部数が軒並み2桁の伸び率を記録し、今年10月には40代女性誌『GLOW』とナチュラル系女性総合誌『リンネル』2誌を創刊する宝島社の動向に注目が集まっています。 同社の勢いの原動力の一つとなっているのが、有名ブランドとコラボレーションしている付録です。書店の女性誌コーナーでは、雑誌の前に付録のバッグやポーチなどが袋から出して展示してあるのが今や当たり前となりましたが、現在の女性誌付録ブームの先鞭をつけたのが宝島社なのです。しかし、他誌もつけている付録だけでは、宝島社の雑誌が好調な理由は語れません。 同社躍進の影には、雑誌別に月に1度開催するマーケティング会議があります。 この会議を提案したのが、今回ゲスト講師としてお

    アカデミーヒルズ セミナー・イベント 宝島社の女性誌マーケティング
    shiraber
    shiraber 2010/08/06
    桜田さんとかなつかしー
  • アカデミーヒルズ セミナー・イベント マスメディア化を目指し成長を続ける「ニコニコ動画」

    オンラインビジネスセミナー マスメディア化を目指し成長を続ける「ニコニコ動画」 ~巨大コミュニティで巻き起こるオーディエンスの盛り上がりとその可能性~ ユーザー参加型の動画コミュニティとして2006年12月にスタートした「ニコニコ動画」同サービスの魅力は、ユーザーが主体となった楽しみ方ができるところです。人気コンテンツのひとつである「ニコニコ生放送」では、スポーツ中継など臨場感ある放送を、書き込みコメントを通じて観衆と一体感を持って視聴することができます。「ニコニコ生放送」では、ユーザーと対等なコミュニケーションができる環境を活かし、政党が独自の番組を立ち上げるなど、発信側の利用方法も幅広くなっています。 企業も参加する番組「ニコニコチャンネル」では、各テレビ局や吉興業・松竹芸能をはじめ、全日プロレスやアニメなど、199チャンネル(2009年11月現在)が開設されています。これらコンテ

    アカデミーヒルズ セミナー・イベント マスメディア化を目指し成長を続ける「ニコニコ動画」
  • アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係

    佐藤可士和: 僕は、竹中さんに共感できることがたくさんあったので、ぜひお会いしたいなと思っていたのですが、いわゆる“政治”という世界は、みんな何を守っていて、何狙いなんですかね?(笑) それが当にわからなくて。 竹中平蔵: 私もすごく自問自答しましたよ。これは私の見方ですが、ものすごい貸し借りがあるんです、政治の世界には。例えば選挙で勝つためにある人から支援を受けた、そうすると頭が上がらないというか、世話になったことは返さなければいけない。結局、貸し借りの積み重ねが、がんじがらめに人を縛っているんです。だからこそ質を強く信じることが大事で、それがあるから可士和さんからは、いろいろな自由な発想が出てくるのではないかと拝聴して思いました。 そこでぜひ聞いてみたいのですが、考える作業をなさるときは、一体どういう瞬間にプログレスがあるのでしょうか。 佐藤可士和: 基的に寝ているとき以外はずっ

    アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係
    shiraber
    shiraber 2009/08/25
    ほう。貸し借り共同体を超えて裏切ることも辞さない?>竹中
  • アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係

    佐藤可士和: 僕は、別に政府から頼まれたわけではありませんが、日をうまく世界にプレゼンテーションしたいと、ずっと勝手に思ってきました。文化的な側面で言えば、例えば浮世絵や紋様など、日人は昔から表現するグラフィックデザインに長けていたと思いますし、そういう日の優れたところを現代的に表したいと。実際にユニクロの仕事をして、日はカルチャー的にグローバルで非常にリスペクトされていると感じました。 ユニクロの世界戦略の一環で、一昨年(2007年)から『UT』というTシャツのブランディングを始めました。柳井さんは、世界一のTシャツブランドを作りたい、とずっとおっしゃっていました。ユニクロには圧倒的な種類のTシャツがありますが、Tシャツ自体はあまりにも一般的なもので、単に「ユニクロのTシャツ」では捉えどころがなかったので、これを短くアイコン化し、『UT』というブランドを立ち上げました。 「たくさ

    アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係
    shiraber
    shiraber 2009/08/25
    ペットボトルとコンビニあたりはあまり良いと思わない。
  • アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係

    佐藤可士和: 旗艦店を出すニューヨークのソーホーに、お店を開ける半年前ぐらいのある日、突然工事中の仮囲いにカタカナと英語のユニクロのロゴをバーンと出しました。その後2週間単位ぐらいで仮囲いのデザインを変えていきました。最初はロゴのカタカナがあって、ユニクロがファッションブランドかどうかもわからなかったのを、ちょっとずつ種明かしをしていくような手法はインパクトがあり、話題になりました。 ユニークな施策もたくさんやりました。メディアとして売っていたイエローキャブのタクシートップを半年間買ったのです。ニューヨークのタクシーの約4台に1台がユニクロ・タクシーになって街をバンバン走りました。店の向かい側の広告スペースも買って「From Tokyo to Now York」というメッセージを出し、「東京から何かやって来るらしい」ということをだんだん仕掛けていきました。 そしてある日、赤と白と黒だったロ

    アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係
    shiraber
    shiraber 2009/08/25
    360キャンペーンとしてかなり秀逸。さすが。
  • アカデミーヒルズ セミナー・イベント ダボス・エクスペリエンス in 東京

    世界経済フォーラムと言えば、毎年1月にスイスの保養地ダボスで開催される年次総会~通称「ダボス会議」~を開催していることで有名です。 ダボス会議では毎年、各国首脳や企業経営者、研究者・科学者、NPO関係者、ジャーナリスト、さらにはアーティストに至るまで多様な知識人が集まり、世界が抱えている課題を解決するために様々な議論が繰り広げられています。実際にそこで話し合われたことが契機となり、世界経済や環境問題、紛争などが解決に動き出すこともあり、その影響力の大きさに注目が集まっています。 近年では福田康夫元首相や麻生太郎首相などが参加したため、日でも大きく報道されていますが、国内でその実態を知る人はあまり多くありません。 グローバルな問題について、各界のリーダーたちが連携することによって世界の現状の改善に向けて取り組むことを目的とした国際的非営利組織である世界経済フォーラムは、ダボス会議の主催だけ

    アカデミーヒルズ セミナー・イベント ダボス・エクスペリエンス in 東京
    shiraber
    shiraber 2009/08/25
  • アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係

    安藤礼二: 皆さんは、普段、いろいろな情報に取り囲まれていると思います。その中で、情報をいかに捨てて自分の形にしていくか。それは整理であると同時に、組み合わせて新しい形をつくっていく、編集だと思います。 佐藤可士和さんは、アートディレクターという肩書きですが、アート、デザインといった分野にはとらわれず、教育をデザインし、これから国を新しくデザインしていくことをお仕事になさっている方です。 佐藤可士和: はじめに、今までやってきたプロジェクトを、「整理」というキーワードでご紹介したいと思います。 今、この画面にあるのは僕のウェブサイトで、手がけているプロジェクトを「色」というキーワードで整理し、各プロジェクトで使っている主要な色を抜き出して、再編集した実験的なウェブサイトです。 ブランディングの仕事が非常に多いのですが、ホットなところでユニクロの話をしたいと思います。ちょうど2年前の2006

    アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係
  • アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係

    安藤礼二: 竹中さん、政治の一番の価値をデザインすることについてはいかがでしょうか? 竹中平蔵: みなさん、いかんともしがたい感じを持っていると思うのですが、実は貸し借りをつくっているのは、結局国民一人ひとりです。社会は縮図であって「その国の政治は、その国民の民度を超えることができない」という有名な言葉があります。ただ、そういうことを阻んでいるものがあることも事実です。 だから私は、政治のキャンペーンの中にちゃんとしたクリエイターが入るべきだと思います。例えば今、政治家でもコーディネーターがついている人はほとんどいないわけで、そこには潜在的なニーズがあると思うのです。 佐藤可士和: 以前、何かの仕事をやったときに、「国の会計の項目に『デザイン』はない、『印刷費』だったら出せる」みたいな話がありました(笑)。それなのに、「クリエイティブやデザイン、知財が大事だ」とおっしゃるんです。そういうゆ

    アカデミーヒルズ 記事・レポート ビジネスとクリエイティブの新しい関係
  • コミュニティメンバー サービスのご案内|六本木ライブラリー|アカデミーヒルズ

    隈研吾デザインの豊かな空間と、多岐に渡る知的アクティビィティを擁する、六木ライブラリー。コミュニティメンバーの皆様に提供しているサービスや特典を、“Space(施設)”、“Opportunity(イベント)”、“Books(書籍)”という3つのテーマに分けて、ご紹介します。 勉強や仕事のドキュメントづくりに最適な、スタディースペースです。集中できる環境で他のメンバーとともに、知のブラッシュアップ。PCを持ち込めば、すぐにインターネットへアクセスできます。 詳細はこちら

  • http://www.academyhills.com/gijiroku/sasaki_hiro/v_eb.html

    shiraber
    shiraber 2009/01/29
  • 1