ブックマーク / www.nii-kuma-foto.com (13)

  • 2020年夏はどこに出かけた? - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@厚さは苦手です。 今年の夏は長梅雨だったり猛暑だったり大型台風だったりといろいろあった気がします。 そんな今年の夏、どこで写真撮ったっけ?という記事です。 外出自粛のGW 夏番に向けて 長梅雨あけの 最後に 外出自粛のGW 今年はコロナ禍でなかなか外に出れないゴールデンウィーク。 なので、庭やらニンジンやら撮ってお茶を濁していたような。。。 www.nii-kuma-foto.com 5月後半くらいからぼちぼち写活を再開しましたが、あやめ祭りなどイベントごとはことごとく中止。。。まぁコロナだから仕方なかったですけどね。 www.nii-kuma-foto.com 夏番に向けて 最近の個人的夏の定番は、白山神社の「七夕まつり」 です。 ここで撮った一枚がPHOTOHITOのセレクトになったのはびっくりしました。 www.nii-kuma-foto.com PHOTOH

    2020年夏はどこに出かけた? - 新潟を撮って回って記録する
  • 夜景とレンズボールの組み合わせ!意外といいよ - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@ミートボール大好きです。 いつもの写真にアクセントを追加するレンズボール、今回は工場夜景と合わせてみました。 旭カーボンとレンズボール 超ローポジション 意外といらっしゃいますね 最後に 旭カーボンとレンズボール 今回は(今回も?)、新潟市東区の旭カーボンでの撮影です。 レンズボールをメインに背景の工場をぼかしています。 このレンズボールは直径90mm、重さが約960g。かなり大きいです。 男性の手で持ってもずっしりとくる重さと大きさなので、カメラを左手、レンズボールを右手で持っての撮影というのはかなり厳しいんじゃないでしょうか。 しかし、前に使っていたのが80mmのレンズボールでしたが「もうちょっと大きく撮影出来たら!」と思うことがありましたが、この90mmレンズボールは十分な大きさで満足しています。 逆にこれ以上大きくなると、背景とのバランスが崩れそうなので、90m

    夜景とレンズボールの組み合わせ!意外といいよ - 新潟を撮って回って記録する
  • 上堰潟公園のコスモスが風前の灯火? - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@秋は花撮りです。 9月に入っても暑い日が続いていましたが、そんなさなかに上堰潟公園のコスモス畑の様子を見にってきました。さすがに満開になるにはもう少し時間がかかりそうですが、それでもぽつぽつコスモスが咲いていました。 しかし、コスモスより多かったのがノゲイトウ。。。 なんだかコスモス畑がノゲイトウ畑になったような感じ。。。 まだコスモスはまばら ノゲイトウ畑? 最後に まだコスモスはまばら 上堰潟公園に行ったのが9月6日。 まだまだコスモスが咲き誇る、というにはずいぶんと寂しい開花状況でしたが、まばらに咲いているコスモスを望遠レンズで切り取ってみます。 1輪2輪と咲いているコスモスを逆行で花びらを透かしながらの一枚。 なんだかまわりのボケが、渦巻いているぐるぐるボケに見えてくるのは気のせいか? 今回は「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」で撮影しましたが

    上堰潟公園のコスモスが風前の灯火? - 新潟を撮って回って記録する
  • 上堰潟公園でスズメとたわむれてきた! - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@スズメの焼き鳥です。 お盆も過ぎて一週間。もう上堰潟公園のヒマワリはもう枯れ始めていましたが、そんななかスズメがヒマワリのまわりに群がっていました。 ヒマワリ、ずいぶん枯れていた。。。 スズメの餌場? 田んぼには秋の気配 最後に ヒマワリ、ずいぶん枯れていた。。。 今年の上堰潟公園のヒマワリは、お盆から一週間でだいぶ枯れていました。 そんな中の一輪。 普段私たちが認識しているヒマワリの花は、小さい花がたくさんかたまって形成されているそうです。(外側の大きい黄色い花びらは「舌状花」というそうです。) その小さい花が散ってヒマワリの種が顔をのぞかせていました。 まわりが枯れ始めていても、まだ元気にきれいな花を咲かせているヒマワリもあります。 上堰潟公園のヒマワリは小ぶりの花が多いです。たぶんそういう品種なんでしょうね。 なかにはみんなと反対方向を向いているヒマワリもいました

    上堰潟公園でスズメとたわむれてきた! - 新潟を撮って回って記録する
    shirodango
    shirodango 2020/08/26
    前ボケひまわり良いですね!!
  • お盆に異星感たっぷりのオニバスを撮ってきた! - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@トゲトゲ触手です。 今年の夏は、長梅雨の後のせいかなんだか天気が微妙な日が多い気がします。 そんな中、SCWをチェックしていたら晴れそうな感じがしたので、お盆休み初日に福島潟に朝焼け狙いで行っていました。 またもやSCWに裏切られた 地球の植物ではないよね 最後に またもやSCWに裏切られた まぁ天気予報なんて「当たるも八卦当たらぬも八卦」ってやつです。 とくにSCWは外れるときは2~3日まったく見当違いな予報を出していくことがちょいちょいありますから。 でも日の出ころにはちょうどいい具合に雲が切れたので、望遠レンズで日の出を切り撮ってみました。 まったくの快晴よりも、少しくらい雲が出ているほうが望遠で切り取ると絵になります。 こちらももうちょっと焼けるかなぁと見守っていたのですが、結局さほど朝焼けせずに若干中途半端な感じになってしまいました。 西の空に青空が出ていたの

    お盆に異星感たっぷりのオニバスを撮ってきた! - 新潟を撮って回って記録する
  • 上堰潟公園のヒマワリを撮ってきたっけ、すんげあっちぇがったわ~ - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@室内気温31℃です。 室内気温もそうですが、屋外気温も上がる一方のこの夏。 先週の休みに上堰潟公園のヒマワリ畑に行ってきてあやうく熱中症になるところでした。。。そのおかげか、表題が新潟弁になっているし。。。 ヤツラは東を向いている 最後に ヤツラは東を向いている ヒマワリといえば、太陽を追いかけて花の向きを変えるイメージがありますが、上堰潟公園のヒマワリはいつも東を向いている? 調べてみると、太陽を追いかけて花の向きを変えるのは花が咲く前までらしいです。 花が咲くと一定方向を向きっぱなしになるそうです。 お昼近くに出かけたのですが、人が多かったのと暑かったのでなかなかゆっくりとは撮れませんでした。太陽が高かったので、花の部分が陰っていたヒマワリも多かったです。 ゆっくり撮ろうとすると太陽のまだ低い早朝の時間帯がいいと思います。ちょうど東を向いたヒマワリと順光になっていい

    上堰潟公園のヒマワリを撮ってきたっけ、すんげあっちぇがったわ~ - 新潟を撮って回って記録する
  • F値を理解してボケと光条を操る! - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@開放戦線です。 デジタルカメラの撮影モードの中に「絞り優先モード」というものがあります。 これは、自分で絞り値(またはF値といいます)を設定してピント面(ピントが合っている場所)をコントロールするモードです。 また、F値を変えることによってピント面だけではなく光条を作りだることもできます。 今回は、F値について記事にしていきます。 そもそもF値とは? F値を変えるとどうなるの? ピント面の範囲が変わる 写真の明るさが変わる F値を小さくしてみると ボケる写真を撮る F値を大きくしてみると 絞って光条を撮る 最後に そもそもF値とは? F値とは、レンズの明るさを表す数値です。 値が小さいほど明るいレンズ、大きいほど暗いレンズといわれています。 レンズのF値については、レンズ名に含まれていることが多いです。 (レンズ名自体、読み方を知って入れればどんなレンズかがわかります)

    F値を理解してボケと光条を操る! - 新潟を撮って回って記録する
  • 続 福島潟の朝活! - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@シエスタ最高です。 前回は朝焼けを撮ってきました。 www.nii-kuma-foto.com 今回は、前回に引き続き福島潟での朝活リポートです。 遊潟広場にて蓮の花を撮影してきました。 朝なのに「ゆうがた」とはこれ如何に 最後に 朝なのに「ゆうがた」とはこれ如何に 見出しには、とくに意味はありません。。。 遊潟広場で朝活してきましたよ、というだけのお話です。 それにしてもまだ朝早い時間だったせいか、開ききっているというような花は少なかったです。 蓮の花ののびやかさを縦構図で表現してみました。 こちらは水面の映り込みです。 朝露が蓮の葉にたまっていて、きれいな水玉になっていました。 どうしてこんなふうに水をきれいにはじいているのか不思議な葉っぱです。 ビュー福島潟とからめて。 ハイキーの一枚。 わりと日の出直後くらいの時間帯だったので、全体的にオレンジかかった蓮の花を撮

    続 福島潟の朝活! - 新潟を撮って回って記録する
  • 人生初の角田山登山! - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@全身筋肉痛です。 この4連休、皆様どのようにおすごしでしょうか。 私は何をトチ狂ったのか、家族で角田山に登山に行ってきました。 山登りなんて小学校のころに父親に連れられた五頭山に登った以来の登山初心者ですが、なんとかがんばって無事角田山登山を成し遂げてきました。 普段の運動不足のおかげで、翌日には全身筋肉痛状態でしたが。。。 角田山 福井ほたるの里コース 行きはよいよい 帰りは怖い 最後に 角田山 角田山は新潟市西蒲区にある標高481mの山であり、弥彦山から始まる弥彦山脈の北に位置します。 この角田山に登る登山ルートは、 灯台コース(難易度:難) 湯之腰コース(難易度:やや難) 稲島(とうじま)コース(難易度:やや難) 五りん石コース(難易度:普通) 浦浜コース(難易度:やや易) 福井ほたるの里コース(難易度:やや易) 五ヶ峠コース(難易度:易) この七つのルートがあり

    人生初の角田山登山! - 新潟を撮って回って記録する
  • カメラ保管に最適な防湿庫のチェックポイント - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@ジメジメ注意報です。 もうすぐ梅雨が明けようかという時期ですが、まだまだ湿度の高い日が続きます。 こう湿度が高い日が続くと気になるのが、カメラ、レンズの状態。 万が一カビが発生したら一大事。。。 そんな悲劇をおこさないために、撮影後はドライボックスに乾燥材を入れて保管していましたが、乾燥剤の交換の手間や容量不足のため、ついに防湿庫を購入しました。 カメラの保管場所ってどうしてる? 防湿庫とドライボックス 防湿庫の種類 サイズ感 除湿方式の違い 決め手はどこ? ハクバ KED-60 ドライボックス60L 庫内照明がないのが。。。 湿度が下がらないと思ったら。。。 レンズキャップは外しましょう 最後に カメラの保管場所ってどうしてる? 私はカメラ保管用のドライボックスに乾燥剤を入れて保管していました。 この方法は初期投資もさほどでもなし、乾燥剤を定期的に入れ替えてあげればさ

    カメラ保管に最適な防湿庫のチェックポイント - 新潟を撮って回って記録する
  • 数年に一度の天文ショー!部分日食の撮影にチャレンジ! - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@星の王子様です。 去る2020年6月21日に日各地で見られた部分日。 ひょんなことからこの部分日を撮影してきました。 事前調査もなく行き当たりばったりで撮影したのですが、とりあえずそれらしき物を写真に収めることができたので、ほぼほぼ満足です。 日とは 日撮影方法 撮影失敗の巻 撮影成功の巻 調子に乗ってこんなん作ってみました 最後に 日とは 日とは、太陽の一部分、あるいは全体が月に隠れて見えなくなる天文現象のことです。 太陽と月は地球上での見た目の大きさがほぼ一致しているので、地球-月-太陽と一直線に並ぶと太陽がすべて隠れる皆既日、あるいは太陽の周りだけリングのように見える金環日となります。 話が脱線しますが、前回の金環日が2012年5月21日でした。金環日がはじまったのがちょうど出勤の時間帯でした。その頃は車で通勤していたので、運転していて急にま

    数年に一度の天文ショー!部分日食の撮影にチャレンジ! - 新潟を撮って回って記録する
  • イメージセンサークリーナー使ってみた! - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@掃除屋です。 以前から気になっていたイメージセンサークリーナーを使ってみました。 結論からいうと、あんまり気軽にやるものではないかな、という感じです。 センサーダストの確認 VSGO フルサイズセンサー用クリーニングセット イメージセンサー清掃前の準備 ブロア & クリーニング棒 クリーニング棒 & クリーニング液 結論として。。。 最後に センサーダストの確認 画面はLightroom6です まずは、現状でどれくらいイメージセンサーが汚れているかを確認するためにサンプルを撮影します。サンプルを撮影する条件は、 F値を大きな値にする ピントを大きく外す 空や紙などフラットな背景のみ で撮影してみてください。 これをLightroomに取り込み、上の画像のように 「スポット修正」 「スポットを可視化」にチェックを入れ、スライダーを右にずらす こうすると、白黒画像が反転し、

    イメージセンサークリーナー使ってみた! - 新潟を撮って回って記録する
  • 情熱の赤をレタッチするときのポイント - 新潟を撮って回って記録する

    こんにちは。新熊屋@情熱無人間です。 このあいだのバラ撮影では、赤いバラをたくさん撮ってきました。 撮ってきたはいいのですが、赤い被写体をレタッチする際は毎回頭を悩ませながら試行錯誤しています。 そこで、今回は情熱の赤のレタッチについてまとめてみました。 ただ、今時点でも自分自身で「これ!」という決定打がないので、自分用の備忘録的にまとめてみました。 ※今回の記事は、CANON製カメラRAW編集ソフトウェアのDigitalPhotoProfessional4(DPP)をもとに記載しています。基的な考え方は、他のレタッチソフトでも一緒です。 情熱の赤は難しい? 撮影時には露出アンダー 少しおとなしめなレタッチ ピクチャースタイルをポートレートに変更 いっそモノクロにしてみては。。。 最後に 情熱の赤は難しい? 真ん中の花の花弁が色飽和してのっぺりしています 個人的には、バラやモミジなどの紅

    情熱の赤をレタッチするときのポイント - 新潟を撮って回って記録する
  • 1