タグ

経済に関するshoot_c_naのブックマーク (1,213)

  • 「うまい棒」1本15円に 3円値上げ 10月の出荷分から | NHK

    スナック菓子の「うまい棒」を販売する会社は、原材料費の上昇などのため、この菓子を10月の出荷分から1当たり3円値上げして15円にすると発表しました。10月、値上げする品の数は2000品目を超える見通しで、暮らしに身近な商品の値上げが広がっています。 「うまい棒」の名称で知られるスナック菓子の企画・販売を手がける東京 墨田区の「やおきん」は、この菓子について10月の出荷分から税抜きの希望小売価格を3円値上げして、115円にすると発表しました。 これは、原料のコーンや植物油などに加えて、人件費や包装に使う資材、それに、配送費などが上昇していることが要因だということです。 1979年の発売当初から110円に維持されてきましたが、原材料費の上昇などを背景におととし4月、112円に値上げされていました。 会社は「あらゆるコストの上昇が自社の中で許容できる範囲を超えてきており、今後も商品の継

    「うまい棒」1本15円に 3円値上げ 10月の出荷分から | NHK
  • 米の差別的行動にくぎ 中国、自国技術搭載車両の禁止報道受け

    【9月23日 AFP】中国技術が使われた車両の販売禁止を米国が検討しているとの報道を受け、中国は23日、同国企業に対し「差別的な行動」を取らないよう求めた。 米ブルームバーグなど複数メディア22日、情報筋の話として、米国内で販売される車両での中国製ハードウエアおよびソフトウエアの禁止を米国政府が検討していると報じた。 報道について質問を受けた中国外務省の林剣(Lin Jian)報道官は「市場原則を尊重し、中国企業に対して開かれた、公平で透明、非差別的な商業環境を提供するよう米国に求めた」と述べた。 「中国は米国が国家安全保障の概念を拡大し、中国企業や製品に対して差別的な行動を取ることに反対する」 米政府は5月にも、中国から輸入される電気自動車(EV)、バッテリー、半導体、医療品に科せられる関税の引き上げを発表している。(c)AFP

    米の差別的行動にくぎ 中国、自国技術搭載車両の禁止報道受け
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/09/24
    うはははは…。40年前に日本も戦った経済戦争を受けてみるがよい
  • 【詳報】中国 日本産水産物の輸入再開へ 日中両国が合意 | NHK

    東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出をめぐり、岸田総理大臣は記者団に対し、IAEAの枠組みのもとでの追加的なモニタリングの実施を踏まえ、中国が安全基準に合致した日産水産物の輸入を再開させることで日中両国が合意したことを明らかにしました。 岸田首相「規制即時撤廃に変わりない」 福島第一原発にたまる処理水の海洋放出の開始以降、中国が日産水産物の輸入停止措置を続けていることから、岸田総理大臣は、IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長と、20日午後3時すぎから電話で会談し、今後の対応を協議しました。 会談のあと岸田総理大臣は、記者団の取材に応じ、IAEAの枠組みのもとで行っている処理水のモニタリングを拡充し、中国を含む参加国の専門家による水のサンプリング採取や分析機関の間での比較などを追加的に実施していくことで一致したと説明しました。 その上で「関連して中国との間でも事務レベルで協

    【詳報】中国 日本産水産物の輸入再開へ 日中両国が合意 | NHK
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/09/21
    次の取引先が決まるまであんなにドタバタして、中国に売る業者がどんだけいるんだろう?
  • 米FRB 0.5%の利下げ決定 利下げは4年半ぶり | NHK

    FRBは18日までの2日間、金融政策を決める会合を開き政策金利を0.5%引き下げることを決めました。 これによって、政策金利は、4.75%から5%の幅になります。 利下げは2020年3月、新型コロナの感染拡大で株価の急落などに対応するため臨時の会合で利下げを決めたとき以来、4年半ぶりです。 記録的なインフレを抑えこむため異例の利上げを続け、その後も高金利を維持してきたFRBの金融政策は大きな転換点を迎えました。 会合後の記者会見でFRBのパウエル議長は「私たちの過去1年間の忍耐強いアプローチが実を結び、インフレ率が持続的に2%に向かっているという自信を強めている」と述べました。 また今回、大幅な利下げに踏み切った理由についてパウエル議長は、雇用の伸びが鈍化するなど労働市場の減速を踏まえたものだという考えを示したうえで「おくれをとらないというわれわれの決意の表れだと思う。これは大きな行動だ」

    米FRB 0.5%の利下げ決定 利下げは4年半ぶり | NHK
  • DL.Getchu.com 【お知らせ】VISAクレジットカード決済再開のお知らせ

    平素はDL.Getchu.comのご利用を誠にありがとうございます。 先般、ご利用停止となっておりましたVISAブランドのクレジットカード決済ですが、 8月15日(木)より再開いたしました。 是非ご利用ください。 今後もサークルの皆様が安心してご利用いただけるよう努めてまいります。 引き続きDL.Getchu.comを何卒よろしくお願い申し上げます。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/08/17
    「言質取った!」から数日でこれ・・・
  • 日経平均株価、4451円安 相場急変動で「全員投げ売り」 - 日本経済新聞

    5日の東京株式市場で日経平均株価は連日の急落となった。日経平均は前週末比4451円(12%)安の3万1458円で取引を終えた。下げ幅は過去最大だった米株が急落したブラックマンデーの翌日、1987年10月20日の3836円を上回った。海外の機関投資家やヘッジファンド、個人投資家といった市場参加者全員が売りに動いた。2023年末の終値(3万3464円)を下回り、24年に入ってからの上昇分を全て帳消し

    日経平均株価、4451円安 相場急変動で「全員投げ売り」 - 日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/08/05
    明日は鉄道止めんなよ?
  • 明治HD、高騰カカオ培養 バイオ技術で食料不足に備え - 日本経済新聞

    品大手が料危機に備えたバイオ技術を導入する。明治ホールディングス(HD)はチョコレート原料のカカオを細胞培養、味の素は微生物から生成したたんぱく質を品に応用する。料は異常気象による不作や人口増で供給不足が見込まれる。自給率の低い日にとってバイオ技術料安全保障にもつながる。培養技術などのフードテックは欧米が先行し、法整備も進んでいる。日は細胞性品などの安全性や表示に関してルール

    明治HD、高騰カカオ培養 バイオ技術で食料不足に備え - 日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/08/05
    ディストピア飯みたいな展開しか思い浮かばねぇ・・・
  • 博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」

    kemofure @kemohure 博報堂の「オシノミクスレポート」っていう、如何に推し活で稼ぐかのレポート読んでいたんだけど、面白いな。身も蓋もないことが書いてある。オタクという言葉はイメージが悪く、好きという言葉は内向的。推し推し活という言葉に前面的にポジティブなイメージを付与することで経済と結びつけると。 kemofure @kemohure 経産省のレポートによると、推し活の最大の層はアイドルのファン層(特に実家が富裕な若年女性層)で、個人崇拝的な要素があり、ホストの問題にかなり近いように感じました。 経産省「時間もお金も掛ける人が最も多い分野はアイドルである(略)約8割が女性、年代別に見ると10~30代が全体の約7割強」(続) x.com/yoshidakaityou… 吉田悠軌 @yoshidakaityou これは当にそうで、クリエイター個人どころか大企業までもが率先し

    博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/07/21
    萌えとは違う次元にきちゃった感
  • 鈴木財務相「コメントしない」市場介入見方強まるも言及避ける | NHK

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/05/04
    日本もそこまでバカ正直ではない…と
  • コストカッターが短期的に利益を上げたあと出世や転職していなくなった後に問題が発生する現象に名前はないものか

    MMM @MMM140806 コストカッターが、短期的に利益を上げ、そのコストカッターが出世や転職していなくなった後に、問題が発生する。 この現象に、名前はないものか。

    コストカッターが短期的に利益を上げたあと出世や転職していなくなった後に問題が発生する現象に名前はないものか
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/05/03
    マクナマラに一票入れたい。あれは国をおかしくしたレベルだし…
  • 【ドル円相場】円一時153円台に急騰 FOMC後4円上昇、為替介入の見方 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=斉藤雄太】1日のニューヨーク外国為替市場で同日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に急な円高・ドル安が進み、円相場は一時1ドル=153円台まで上昇した。1時間程度で4円超の円高になった。市場では日政府・日銀が再び円買い介入に踏み切ったという見方が出ている。対ドルの円相場は米東部時間午後2時のFOMCの結果公表前に157円台後半で推移していた。その後は一進一退となったが、午後4

    【ドル円相場】円一時153円台に急騰 FOMC後4円上昇、為替介入の見方 - 日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/05/02
    日銀介入しだすと、エグいな
  • ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101

    もしも日が通貨危機におちいったら,世界経済が土台から揺らいでもおかしくない.Photo by jun rong loo on Unsplashまだ,日の通貨は自由落下してはいない.でも,そうなるかもしれない.2021年から円は安くなってきているけれど,先月,その動きは加速した: 最新の為替相場では,円がさらに下げて,1ドル154円から160円にまで進んだ. この20年ほどのあいだ,日を訪れたときにはたいてい頭の中で「1円はだいたい1セントか,あとちょっぴり安いくらい」と考えておいて困らなかった.いまや,円はだいたい 0.63セントになってる.これはすごい値下がりっぷりだよね. 当然ながら,日の人たちはこの事態に動揺してる.もっともな反応だ.日は世界でも屈指の輸入依存国で,エネルギー供給の 90% 以上,料の 60% 以上を輸入している.円が安くなると,日の人たちはいきなり貧し

    ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)|経済学101
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/04/30
    一回触れとくか。今の円安はアメリカが脱中国とウクライナ支援で国土強靱化図ってる故の米ドル強し、な政策で相対的に落ちてる…ってのがオイラの見立てであり、前者が終わる頃には落着いてると思うけどな
  • 中国の電気自動車BYDが「トヨタを追い抜くための戦略」を仕掛けている | 格安ハイブリッド車を市場投入した理由とは?

    販売台数がテスラを抜き、世界一のEVメーカーとなったBYDが、次はトヨタを抜く新たな戦略に乗り出している。世界的に需要が伸びているハイブリッド車の安価モデルを投入するなど、BYDの最新動向を英紙が追った。 トヨタに迫るBYD はたして、23万ドル(約3500万円)もの高値をつけた中国ブランド車は、この先、当たり前の光景になるのだろうか? 2023年にテスラを抜いて世界最大の電気自動車メーカーとなった中国BYDが、高価格帯ブランドの販売を開始している。このたび、高級車市場で運試しをすべく同社が披露した最新モデルが、この23万ドルの値札をつけたEVスポーツカー「仰望(ヤンワン) U9」だ。

    中国の電気自動車BYDが「トヨタを追い抜くための戦略」を仕掛けている | 格安ハイブリッド車を市場投入した理由とは?
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/04/08
    まあまず、ステランティスやフォルクスワーゲン抜いてから話をしようや。マイルストーンなき未来予想図なんて、妄想と変わらん
  • DLSiteやFANZAに対するクレカ会社の対応について、その背景であるカリフォルニア州裁判の内容を理解しよう。クレカ会社自体が表現規制をやりたいわけではなくそれ以上に事態は深刻

    リンク Newsweek日版 米VISA、児童ポルノ収益化を支援する意図があった...米裁判所が認定 <大手ポルノサイトに決済手段を提供していたことで、その責任を問われることとなった... 5 users 9 沙弥閣下 @SayaExcellency つまり カリフォルニア州中部地区連邦地方裁判所のコーマック・カーニー判事が発端でカード会社が国を超えての大騒動、ってこと…? 何処ぞの左派みたいに「実は私が児童ポルノ買ってるのを隠すためにやってます」とかじゃないやんな…?? x.com/dankanemitsu/s… 兼光ダニエル真 @dankanemitsu 今回のDLsite.com騒動。日のアダルトコンテンツについてクレカ決済が足枷になっている問題だが、そこそろ長い間アダルトコンテンツを巡るやりとりを見守ってきた人間なりに思うのは今回の問題、そもそも内容規制ではなく性虐待被害者訴訟

    DLSiteやFANZAに対するクレカ会社の対応について、その背景であるカリフォルニア州裁判の内容を理解しよう。クレカ会社自体が表現規制をやりたいわけではなくそれ以上に事態は深刻
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/04/04
    ソレを無関係な日本にまで波及させるなよな、って話
  • 「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか…」 毎月30万円支払い…個人経営店が訴える手数料負担3%の苦しみ|まいどなニュース

    「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか…」 毎月30万円支払い…個人経営店が訴える手数料負担3%の苦しみ|まいどなニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/04/03
    払いたくないでござる!手数料は絶対に払いたくないでござる!(客側)
  • 【詳しく】日銀 マイナス金利政策を解除 異例の金融政策を転換 | NHK

    日銀は、19日までの2日間、金融政策を決める会合を開き、大規模な金融緩和策を変更することを賛成多数で決めました。 具体的には、2016年1月の導入決定以来、大規模な金融緩和策の柱となってきた「マイナス金利政策」を解除します。 その上で、短期金利の操作を主な政策手段とします。 具体的には、日銀当座預金に適用する金利を0.1%とすることで、金融機関どうしが短期市場で資金をやり取りする際の金利「無担保コールレート」を0%から0.1%程度で推移するよう促すとしています。 日銀による利上げは2007年2月以来およそ17年ぶりです。 また、2016年9月に導入し、短期金利に加えて長期金利を低く抑え込んできた長短金利操作=イールドカーブ・コントロールと呼ばれる金融政策の枠組みを終了します。 ただ、これまでと同じ程度の国債の買い入れは継続し、長期金利が急激に上昇する場合には、機動的に国債の買い入れ額を増額

    【詳しく】日銀 マイナス金利政策を解除 異例の金融政策を転換 | NHK
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/03/19
    変わるかな?
  • 日銀、マイナス金利解除へ 17年ぶり利上げ、19日決定 | 共同通信

    Published 2024/03/15 21:19 (JST) Updated 2024/03/16 01:06 (JST) 日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなったことが15日分かった。決定すれば2007年以来17年ぶりの利上げで、金融政策の正常化を開始する転換点となる。連合が同日公表した今春闘の平均賃上げ率は5.28%と33年ぶりの高さで、日銀は賃金と物価がそろって上昇する好循環が実現する確度が十分に高まったとみている。 日銀はマイナス金利政策を解除した後も緩和的な金融環境を維持する方針で、事実上のゼロ金利政策に移行することを想定している。金融機関が短期金利に連動する変動型の住宅ローンや企業の借り入れなどの金利を上げるかどうかが焦点となる。 植田和男総裁は、経済の好循環の実現が見通せる状況になれば、マイナス金

    日銀、マイナス金利解除へ 17年ぶり利上げ、19日決定 | 共同通信
  • ごま油の価格でカルテルか メーカー4社に公取委が立ち入り検査 | NHK

    用油メーカー4社が、卸売業者向けに販売するごま油の価格を不当につり上げるカルテルを結び、独占禁止法に違反した疑いがあるとして、公正取引委員会が13日、メーカー各社の立ち入り検査に入ったことが、関係者への取材で分かりました。 立ち入り検査を受けたのは、いずれも用油メーカーで ▽東京 品川区の「かどや製油」 ▽愛知県蒲郡市の「竹油脂」 ▽三重県四日市市の「九鬼産業」 ▽東京 中央区の「日清オイリオグループ」の4社です。 関係者によりますと、この4社は、市場規模がおよそ450億円の国内のごま油市場のシェアの大部分を占めていますが、卸売業者向けに販売するごま油の価格を不当につり上げるカルテルを結び、独占禁止法に違反した疑いがあるということです。 原料となる「ごま」は、主な輸入先であるアフリカの政情不安や、円安などを背景に、ここ3年で輸入価格がおよそ2倍に高騰していて、メーカー各社によるごま油

    ごま油の価格でカルテルか メーカー4社に公取委が立ち入り検査 | NHK
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/03/13
    違反はこってり搾ってやれ
  • 結局、豊田章男会長の未来予測が正しかった…アメリカで「日本製ハイブリッド車」が爆発的に売れている理由 このままでは「EVの販売台数が前年割れ」も

    EV販売の減速が止まらない 米国では昨年後半から電気自動車(EV)の不振が顕著に見られるようになったが、2024年に入り、さらに鮮明化・定着化している。 EV各社は赤字や収益率低覚悟の値引き、毎年2月の国民的スポーツイベントであるNFLのスーパーボウル中継への広告出稿、さらに廉価モデルの市場投入などテコ入れを図っているが、販売の減速が止まらない。 昨年の今ごろは、EV販売が右肩上がりという論調ばかりであったが、そのころには想像すらできなかった「2024年のEV販売台数が前年割れ」の可能性すらメディアで指摘されている始末だ。 一方、トヨタをはじめとする日勢のハイブリッド車は飛ぶような売れ行きである。 なぜ米国でハイブリッドが爆売れするのか。理由を探ると、EVとの比較における経済的・環境的な合理性が認識され、消費者ファーストの使いやすさが圧倒的な支持を受けていることがわかる。 「EVブーム」

    結局、豊田章男会長の未来予測が正しかった…アメリカで「日本製ハイブリッド車」が爆発的に売れている理由 このままでは「EVの販売台数が前年割れ」も
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/03/05
    基礎技術的にもBEVは課題が多くて、極振りするのはハードランディングだったということ。トヨタが正しかったと言うより他が無茶な博打仕掛けてただけやん
  • ガストの500円のランチを日本の大衆店と伝えたうえで海外の友人に「いくらだと思う?」と聞いた結果にさまざまな声が集まる

    悠斗 @yuto_le ガストの500円のランチ。 日の大衆店だと伝えた上で、海外友人たちに「いくらだと思う?」と聞いた結果。 アメリカ人→30ドル(4,500円) タイ人→400バーツ(1,600円) ブラジル人→50レアル(1,500円) バングラ人→1500タカ(2,000円) 500円と答えた人は皆無 そりゃインバウンド来るわw pic.twitter.com/A0QzVTFMGq 悠斗 @yuto_le 一番驚いてたのはアメリカ人。 3.3ドルだと教えてあげたら、政府の福祉予算が投入された貧困層向けの非営利サービスかと聞かれた。 上場企業が経営している営利目的のレストランだと言ったら、さらに驚いたみたいで言葉を失っていた。 日は営利の民間企業が社会保障を担っている特殊な国だよね。

    ガストの500円のランチを日本の大衆店と伝えたうえで海外の友人に「いくらだと思う?」と聞いた結果にさまざまな声が集まる
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/03/05
    原価…もうちょっと絞って原材料としての値段はどこも変わりないでしょ?なんぼ人件費が乗ってるかの違いで、収入との比率で見たらそこまで大きく変わらんでしょ