shounen_robotaのブックマーク (67)

  • 日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力(仲野 徹) @gendai_biz

    どの指標をとっても退潮の一途 「なにを今さら」と大学などで研究している人たちは思っただろう。それに対して、一般の人たちは、「えっ!そうなのか」と驚かれたに違いない。 英科学誌ネイチャーに、日の科学研究がこの10年間で失速していることを指摘する特集が掲載された。 ブレーキがかかった、などという生やさしい状況ではない。飛行機ならば今すぐ手を打たないとクラッシュしかねない失速状態にまで追い込まれていると言われたのだ。 論文データベースScopusによると、15年までの10年間に、世界中では論文数が80%増加しているのに、日からの論文は14%しか増加していない。 特に、コンピューターサイエンス、私が関係する生化学・分子生物学、そして、驚いたことに、日の得意分野といわれる免疫学で、その傾向が顕著である。 数が減っても質が保たれていればまだしもなのだが、ネイチャーが選定した各分野の超一流雑誌への

    日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力(仲野 徹) @gendai_biz
  • 提携クレジットカードとは? 企業とカード発行会社が一緒に作るオリジナルカード | 最新クレジットカード比較&入門2020

    クレジットカードには、クレジットカード会社が直接発行するベーシックな「プロパークレジットカード(プロパーカード)」と、企業や団体などがクレジットカード会社と提携して発行する「提携クレジットカード(提携カード)」がある。 表向きは、その企業が発行しているクレジットカードのように見えるが、実際の発行管理はクレジットカード会社が行っている……というのが提携カード。自社ではクレジットカードを発行する機能を持たなくても、クレジットカード会社と提携すればクレジットカードを発行できるというわけなのだ。そのため、小売店やホテル、商業ビル、テーマパーク、旅行会社、携帯電話会社などさまざまな企業の他、大学や組合、ファンクラブなど、実に多くのところから提携カードが発行されている。 今回はこの提携クレジットカードについて、詳しく解説しよう。これを読んで頂ければ、提携クレジットカードとは何か? どうして企業が提携ク

  • 自律走行する配達ロボットは、サンフランシスコの歩道を走り抜けられるか(動画あり)

  • 人工知能時代の人間の生き方は、古代ローマに学ぶべし(鈴木 貴博) @gendai_biz

    そんな時代に必要とされる人 最初のロールモデルは、作家の立花隆さん。その生き方は学究人である。立花さんは「知の巨人」と呼ばれるが、学者ではない。ギリシャ時代のアルキメデスを筆頭に、古代の学者は戦争を通じて科学を発展させた。戦争がなくなったローマ時代の学者も、次第に学者ではなく学究人になった。過去の文献を読み、自分の関心ある事柄に思いをはせ、特定の分野について調査を尽くし、知の巨人となった。 人工知能の能力が人間を超えると、科学の分野の新発見で人間はAIにかなわなくなるだろう。数学、物理学、化学、薬学など先端領域では過去の論文の読みこみやビッグデータの処理、それらをベースにした論理思考など、いずれにおいても人工知能は人間を凌駕するようになる。ノーベル賞級の新たな発見は、すべてAIが成し遂げる日がくるかもしれない。 そのような時代だからこそ、学問を研究する学究人という生き方は逆に輝きをみせるよ

    人工知能時代の人間の生き方は、古代ローマに学ぶべし(鈴木 貴博) @gendai_biz
  • アトピー性皮膚炎のかゆみを抑える薬が開発される | スラド

    年に一度あるかないかで、蕁麻疹?みたいに全身が痒い時があります。 とてもたまらないので、家にはハッカ油を常備しています。 直接塗ったり、ハッカ油を入れた風呂に入ったりすると、かなり落ち着きます。 特に後者は風呂に入れる量を間違えて多すぎると、痒みはおさまるんですが、代わりにとても寒いです。真夏でもガクブルです。 かゆみを抑えるだけならハッカ油じゃだめなんでしょうかね。たしかに持続性はあまりないかもしれません。 アトピーの苦しみは分からないけど、嫁がアトピー持ちだったので、私の手料理と1つずつ丁寧につぶして薬を塗って3年かけて根絶しました。もう10年以上、嫁のアトピーは出ていないと思います。

    アトピー性皮膚炎のかゆみを抑える薬が開発される | スラド
  • このままではアマゾンとセブンイレブンとヤマトが全滅する! 商品はあっても 「運ぶ人」がいない… (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    時間指定配送、送料無料、365日24時間営業。つい忘れがちだが、これらはすべて「運ぶ人」がいて、成立している。その物流が今、危機に瀕している。私たちが生きる「便利な社会」はひどく脆い。 「アマゾンから配送の依頼があり、3回ほど呼ばれて話を聞きに行きましたが、札束で頬を叩くような態度で不愉快な思いをしました。その札束が薄いんですから、話になりません。はっきり言って、条件が悪かったので断りました」 トラックで宅配を請け負う吉祥寺総合物流(武蔵野市)の二瓶直樹社長がこう言って続ける。 「アマゾンは当日受けた注文を1時間以内で届けるサービスを自社配送でやると言っていますが、そんなことができるわけがない。アマゾンの配送は、ヤマト運輸に頼っていますが、彼らも音では受けたくないはずです。 このまま運送業者にとっての条件が悪いままだと、アマゾンの配送は成立しなくなると思います。自分たちだけではすべ

    このままではアマゾンとセブンイレブンとヤマトが全滅する! 商品はあっても 「運ぶ人」がいない… (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    shounen_robota
    shounen_robota 2017/03/05
    amazonの半端ない便利さの裏にはこんな事情があったのか。正直、当日配達とか今までどうやって成り立ってるのか疑問に思ってたけど、単なる力業だったのか。消費者としてどういったことが出来るか考えていく必要がある
  • 話の難易度、脳の血流量で判定するシステムを開発…対話ロボットへの応用期待 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    shounen_robota
    shounen_robota 2017/02/07
    単純に予測可能という結果はおもしろいと思うけど、これを着けてロボットと話したいとは思えないなぁ
  • 整然データとは何か|Colorless Green Ideas

    整然データとは、1) 個々の変数が1つの列をなす、2) 個々の観測が1つの行をなす、3) 個々の観測の構成単位の類型が1つの表をなす、4) 個々の値が1つのセルをなす、という4つの条件を満たした表型のデータのことであり、構造と意味が合致するという特徴を持つ。R言語などを用いたデータ分析の際には非常に有用な概念である。 はじめに データ分析の際には、データが扱いやすい形式になっている必要がある。データの中身がぐちゃぐちゃになっていたり、データの形式が統一されていなかったりすれば、分析は骨の折れる作業となる。 それでは、どのようなものがデータ分析において扱いやすい形式のデータになるのだろうか。この問題に対する唯一の正しい解答というものは存在しない。しかし、表の形式で表すことができるデータを考える場合、ハドリー・ウィッカム (Hadley Wickham) 氏が提唱した整然データ (tidy d

    整然データとは何か|Colorless Green Ideas
  • メイプル超合金に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    なぜ私は木下優樹菜発言にショックを受けたのか。「年上」に対する社会の音 BUSINESS INSIDER JAPAN 11/29(金) 22:32

    メイプル超合金に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    shounen_robota
    shounen_robota 2017/01/04
    こんなんやってたのか…!
  • ディープラーニングについて学ぶならこの2冊を読むしかない|加藤貞顕

    年末年始はこの2冊を読んでいた。 『はじめての深層学習プログラミング』清水亮 『ゼロからつくるDeep Learning』斎藤康毅 結論から言うと、いま、人工知能やディープラーニングに興味があるひとは、2冊とも必読ではないかと思った。 アプローチが完全に対称的なので、両方読んだら、理論と雰囲気について、見通しがつくようになったのがとてもよかった。 『ゼロからつくるDeep Learning』は、ていねいに書かれたオーソドックスな入門書だ。人工知能開発によく使われる言語・Pythonの基や数値計算ライブラリの使い方からはじまり、ニューラルネットワーク、ディープラーニング、畳み込みときて、最後に画像認識を解説する。随所に適切な例題やサンプルコードを交えて、理論と実践をバランスよく説明している。 対して、『はじめての深層学習プログラミング』は、まったく真逆のアプローチだ。なんと、理論の解説など

    ディープラーニングについて学ぶならこの2冊を読むしかない|加藤貞顕
    shounen_robota
    shounen_robota 2017/01/04
    勉強しなきゃなーと思うこの頃。参考にしよう。
  • ゲーム市場は死んだ

    和ゲーに次いで洋ゲーもいよいよ終わりを感じる。 watchdogs2のwiki、誰も更新してないじゃん。 グラビティデイズ2、今度発売されるけど誰かwiki更新する人いるの? ステマが当たり前の日ではネットのレビューは全く信用できない。俺もAmazonに建設的なレビューを書くバイトしてたことあるしな。 今の時代、そのゲームが人気かどうかはwikiの更新頻度のみが判断材料である。 クソゲーであれ良ゲーであれ、つまらなければ誰もAmazonに辛辣なレビューを書かないしwikiを更新しようともしない。つまらないことで腹を立てるぐらいなら、さっさと離脱する。 VRは小金持ちの物好きだけしか買わないから最初から市場規模が小さい。ドラえもんでいうスネ夫君ぐらいしか買わない。 ソーシャルゲームに完全に喰われてしまった。正確にはFateと艦これとモンストか。ソーシャルゲームはやがてサービス終了の時が来れ

    ゲーム市場は死んだ
    shounen_robota
    shounen_robota 2017/01/04
    wikiの更新頻度がそのゲームが面白いかどうか、っていうのはなるほど、と思った。ソシャゲは基本無料で遊べて気軽な上に、どこでも出来るが故の中毒性があるから、多くの人はソシャゲで満足してしまうのかしらと思っ
  • pixivなど、イラスト投稿系SNSで評価を勝ちとるための5つのポイント

    イラストを描く人なら一度は使ったことのある「イラスト投稿系SNS」。「pixiv」があまりにも有名ですが、このようなサイトで高い評価を得るためにはどのようなことに気をつけたらいいか、ポイントをまとめてみたいと思います。 最近、イラストを描く人たちの間でイラスト投稿系SNSが大人気です。 無料で自分の作品を投稿・公開し、多くの人に見てもらって評価やコメントを交換するイラスト投稿系SNSは、絵師(*1)同士の交流の場として、絵師とファンをつなぐコミュニケーションサービスとして、そして編集者などの業界人の目にとまることでプロデビューのチャンスをつかむための場として、絵師に欠かせない存在といってもいいでしょう。 (*1 主にネットで使われる、「絵を描く人」を指す砕けた言い方) まずはこういったイラスト投稿系SNSについて、学んでいきましょう。 イラスト投稿系SNSにはどのようなものがある? イラス

    pixivなど、イラスト投稿系SNSで評価を勝ちとるための5つのポイント
    shounen_robota
    shounen_robota 2017/01/03
    マメな人間でないと出来ることではないよなぁ、とやはり思ってしまう。それが出来る絵師さんはすごい。
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://a.excite.co.jp/News/reviewmov/20160531/E1464658888868.amp.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    リダイレクトの警告
    shounen_robota
    shounen_robota 2017/01/03
    今漫画読んでてとても面白いと思って、ドラマはどんな感じだったのかと思って読んでみたけど、なるほどと思うことが多かった。 群像劇、かつ、話がリアルでスカッとする話じゃないってのが問題なのかね。
  • http://mirumiru-anime.com/sao/

    shounen_robota
    shounen_robota 2017/01/03
    キリトとアスナは婚約関係、須郷のキャラが胸糞悪い、という二つはその通りだと思った。2期は少しダルったけど、1期のストーリー展開は素晴らしかった。
  • 沖浦啓之監督の執念が凄い!劇場アニメ『人狼 JIN-ROH』の作画の秘密を徹底解説! - ひたすら映画を観まくるブログ

    劇場アニメ『人狼 JIN-ROH』より■あらすじ『深刻な社会不安に悩まされる高度経済成長下の日。首都圏治安警察機構には、強化服と重火器で武装し、ケルベロスの俗称で恐れられている特機隊があった。その一員、伏一貴は、反政府ゲリラ掃討作戦を展開中に遭遇した一人の少女が自爆する姿を目撃する。その光景が脳裏に焼きついて離れない伏のもとに、ある日彼女の姉と名乗る雨宮圭が現れた。』 作は、押井監督のライフワークとも言える『紅い眼鏡』『ケルベロス』に続く三部作の一つ、『犬狼伝説』シリーズの劇場用アニメーションだ。舞台を昭和30年代架空の日に置き、国家公安委員会直属の実動部隊:首都警の伏一貴と、ある事件をきっかけに出会った少女:雨宮圭との悲しく切ない恋を描いた物語である。 しかし、今回は内容についてではなく、「普通に見ていたのでは気付かないこの映画の凄さ」について書いてみたいと思う。 元々『人狼 JI

    沖浦啓之監督の執念が凄い!劇場アニメ『人狼 JIN-ROH』の作画の秘密を徹底解説! - ひたすら映画を観まくるブログ
    shounen_robota
    shounen_robota 2017/01/03
    人狼見たことないのだけど、見てみたい。 しぶしぶ受けた仕事でもこだわり抜く姿はプロ魂を感じる。アニメーターからしたら大変だろうけど…。
  • H.264の秘密 | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (2016/12/11、いただきましたフィードバックをもとに翻訳を修正いたしました。) H.264は、動画圧縮コーデックの標準規格です。ネット上の動画、Blu-ray、スマホ、セキュリティカメラ、ドローンなどなど、今やあらゆるところでH.264が使われています。 H.264は注目すべき技術のひとつです。たったひとつの目標、つまりフルモーションビデオの送信に要するネットワーク帯域を削減することを目指した30年以上の努力の結晶なのです。 技術的な面でも、H.264はとても興味深い規格です。この記事では、その一部について概要レベルでの知識を得られることでしょう。あまり複雑だと感じさせないようにするつもりです。今回おはなしする概念の多くは動画圧縮全般にあてはまるものであり、H.264に限ったものではありません

    H.264の秘密 | POSTD
  • この本がスゴい!2016

    人生は短く、積読山は高い。 せめては「死ぬまでに読みたいリスト」を消化しようとするのだが、無駄なあがき。割り込み割り込みで順番がおかしくなる。読了した一冊に引きずられ、リストは何度も書き直される。 重要なのは、「あとで読む」は読まないこと。「あとで読む」つもりでリツイート・ブックマークしても読まないように、あとで読もうと思って読んだ試しはない。だから、チャンスは読もうと思ったそのときしかない。実際に手にとって、一頁でも目次でもいいから喰らいつく。勢いに任せて読みきることもあれば、質量と体力により泣く泣く中断するもある。かくして積読山は標高を増す。 ここでは、2016年に読んだうち、「これは!」というものを選んだ。ネットを通じて知り合った読書仲間がお薦めするが多く、それに応じてわたしのアンテナが変化するのが楽しい。わたし一人では、数学経済学歴史学、進化医学や認知科学の良を探し出せな

    この本がスゴい!2016
    shounen_robota
    shounen_robota 2016/12/01
    ノンフィクションのやつ読みたい。買おう。
  • 今さら聞けない!GitHubの使い方【超初心者向け】

    GitHubとは GitHubとは、ソフトウェア開発プロジェクトのためのソースコード管理サービスです。 ソースコードを更新したバージョンの管理や閲覧、バグ追跡機能、SNSの機能を備えており、開発者にとってなくてはならないサービスです。 また、GitHubを使ってソースコードの管理を行っている企業も多数あります。 GitHubが人気な理由と類似サービスとの違い GitHub は、Git を使用したソフトウェア開発とバージョン管理のための人気のあるプラットフォームおよびクラウドベースのサービスです。コードを効率的に保存、管理、共同作業するために必要なツールを開発者に提供します。ユーザーフレンドリーなインターフェースと豊富な機能を備えた GitHub は、世界中の開発者にとって不可欠なツールとなっています。 GitHubテクノロジー業界では有名な名前かもしれませんが、ライブカジノへのユニーク

    今さら聞けない!GitHubの使い方【超初心者向け】
  • 【さすが日本】これはスゴイ! 日本発「人工筋肉ロボット」の動きが超リアル

    いくらテクノロジーが発達したとはいえ、以前に当サイトでお伝えしたロボットのサッカーW杯「ロボカップ 2016」を見てもわかる通り、ロボットの動きはまだまだ人間にはほど遠い。 そんななか、人間と見分けがつかないほどリアルなロボットが現実のものになるかも……そう思えてしまうような『人工筋肉』の開発が日で進んでいるという。 ・東京工業大学と岡山大学の両大学発のベンチャー企業が開発 東京工業大学と岡山大学の両大学発のベンチャー企業「s-muscle」が開発を進めているというその人工筋肉は、空気圧で動作する「マッキベン型」というもの。 ・空気圧によって人間と同様の動きをする人工筋肉 このマッキベン型の人工筋肉は、ゴムのチューブの外側にメッシュが張り巡らされており、空気を入れるとそのメッシュの網目のパターンによって、チューブが横に膨らみながら縦に縮む構造になっているという。 簡単にいえば、空気圧によ

    【さすが日本】これはスゴイ! 日本発「人工筋肉ロボット」の動きが超リアル
    shounen_robota
    shounen_robota 2016/11/27
    束ねて使うなら細くする意味あるのかなって思ったけど、顎を動かしてる映像はすごいなぁと思った。ポンプってどのくらいの大きさなんだろ。