タグ

rubyに関するshowyouのブックマーク (12)

  • rbenv を利用した Ruby 環境の構築 | DevelopersIO

    こんにちは、クラスメソッドの稲毛です。 複数バージョンの Ruby を切り替えるだけでなく、ローカルディレクトリ毎に Ruby のバージョンを指定できる「 rbenv 」がとても便利だったので、インストール方法などを記しておきます。 ビルド環境の構築 Ruby をビルドする環境が構築されていない場合は、下記 ruby-build の Wiki を参考にビルド環境を構築する。 Suggested build environment rbenv + ruby-build のインストール rbenv で Ruby のインストールを行うので rbenv のプラグイン「 ruby-build 」を併せてインストールする。 Linux の場合 ここでは既に Git がインストールされているものとします。 $ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.

    rbenv を利用した Ruby 環境の構築 | DevelopersIO
    showyou
    showyou 2014/10/14
  • 並列1000コネクションに耐える! Ruby のイベント駆動ライブラリ Rev と EventMachine の HTTPクライアント : DSAS開発者の部屋

    並列1000コネクションに耐える! Ruby のイベント駆動ライブラリ Rev と EventMachine の HTTPクライアント こんにちは、takada-at です。 Rubyのイベント駆動型ネットワークプログラミングフレームワーク Rev と EventMachine で HTTPクライアントを動かしてみました。 イベント駆動型ネットワークプログラミングフレームワークとは何か説明しだすと難しいですが、一言で言うと、以下のようになります。 # ふつうのフロー駆動型プログラム Net::HTTP.start(host, port){|http| res = http.get(path) #この処理が終わってから } puts "done" #この次の処理が実行される # イベント駆動型プログラム client = Rev::HttpClient::connect(host, port

    並列1000コネクションに耐える! Ruby のイベント駆動ライブラリ Rev と EventMachine の HTTPクライアント : DSAS開発者の部屋
    showyou
    showyou 2010/11/24
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第20回 MVCとRuby on Rails:ITpro

    Ruby on Railsをはじめとする最近のWebアプリケーション・フレームワークの多くは,MVCと呼ばれるデザイン・パターンを採用しています。今回は,このMVCパターンの「正体」について考えます。 MVCはGUIを備えたプログラムを設計する際の指針となるデザイン・パターン*1の一つです。「モデル」(Model),「ビュー」(View),「コントローラ」(Controller)という3つの構成要素の頭文字から命名されました。多くのデザイン・パターンはプログラムの一部のみの構成を決めています。しかし,MVCはアプリケーション全体の構成を決めることが多いため,「アーキテクチャ・パターン」と呼ばれることもあります。 MVCは,元々プログラミング言語Smalltalkにおいて,ウインドウ(GUI)を持つアプリケーションを構築する際の指針として誕生しました。 MVCを発明したのは,当時,米Xero

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第20回 MVCとRuby on Rails:ITpro
  • IRCボットの実装で見るスクリプト言語 - めらんこーど地階

    PHP+SmartIRCIRCボットを書きたいというお話で,SmartIRCなるライブラリの存在を始めて知った.他の言語にある,IRCクライアントライブラリは幾つか知っているけど,それらも分かるのは名前ぐらいで,使い方はさっぱりだ. それならこれを機に使い方(言語もライブラリも)を憶えようと言うことで,有名なスクリプト言語でIRCボットを実装していくひとりツアーを開催することにしたのだった.わーわー. IRCボットの仕様 仕様は以下の通り. 4桁ないし5桁のポート番号を発言するとネットワーク対戦ゲームの募集文をNOTICE発言する "good night, jewel."と発言すると落ちる IRCボットライブラリの出来だけではなく,DNSリゾルバライブラリの有無や出来まで問われることになるのは想定外だったけど,なかなか楽しいツアーになった. PHP PHPは``<?php"と``?>"で

    IRCボットの実装で見るスクリプト言語 - めらんこーど地階
    showyou
    showyou 2009/05/17
    やっぱりpython-irclibドキュメント駄目すぎなのか
  • Nadoka: IRC Client Server Program - nadokaさんとあそぼう

    nadokaさんについて nadokaさんのインストール nadokaさんの使い方起動 クライアントの接続 終了 設定ファイルの再読み込み 設定ファイル nadokarc の書き方大枠 一般的な設定 クライアントサーバの設定 IRCサーバの設定 ユーザ情報などの設定 チャンネル情報 ディレクトリの設定 bot の設定 そのた すてっぷあっぷ botbot の作り方 添付 bot 紹介samplebot.nb cron.nb opshop.nb rss_check.nb sixamo.nb shellbot.nb evalbot.nb メーリングリスト irc channel 謝辞 感謝したい 変更履歴 nadokaさんについて nadoka さんは、IRCクライアントサーバプログラムです。わかりやすくいうと IRC Client Proxy とか Bouncer とか言うらしいです。私ささ

    showyou
    showyou 2009/05/07
  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

    showyou
    showyou 2009/04/23
    触りたくなってくる短さ
  • Rubyist Magazine - 0004-RubyOnRails

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • Getting Started with Rails

    This guide covers getting up and running with Ruby on Rails. After reading this guide, you will know: How to install Rails, create a new Rails application, and connect your application to a database. The general layout of a Rails application. The basic principles of MVC (Model, View, Controller) and RESTful design. How to quickly generate the starting pieces of a Rails application. 1 Guide Assumpt

    Getting Started with Rails
  • Rails と MeCab で Twitter の発言内容を解析する

    require "rexml/document" require "open-uri" require 'MeCab' module MeCab class Node def category return self.feature.split(/,/)[0] end def each(&b) b[self] self.next.each(&b) if self.next end end end class Status text, :screen_name => screen_name) if status.save # DBに挿入 p "SUCCESS" else p "FAILED" end end end def self.parse m = MeCab::Tagger.new h={} Status.find(:all).each do |s| nodes = m.parseTo

    showyou
    showyou 2008/12/19
    もうちょっとソースの細かい部分に解説があるといいですね/あとMeCabはipadicとjumandicで解析結果が異なるので注意
  • pylori*style wiki - HTMLパーサ Hpricot

    Hpricotは Ruby用の HTML パーサです。スキャン部分は C 言語で書かれていて高速に動作します。 HTMLの解析や書き換えに威力を発揮する便利なライブラリです。 rubygemsを使うのが簡単です。 # gem install hpricot すると以下のようにプラットフォームを聞いてきます。Unix系OSであれば 1 を、mswin32 であれば 2 を選びます。 Select which gem to install for your platform (i386-freebsd6) 1. hpricot 0.4 (ruby) 2. hpricot 0.4 (mswin32) 3. Cancel installation コンパイルが始まり、インストールが行われます。 Building native extensions. This could take a while.

    showyou
    showyou 2008/12/14
    hpricot
  • 人工無脳ししゃも (Sixamo)

    人工無脳ししゃも (Sixamo) 人工無脳ししゃも (Sixamo) 注意: このページは現在(ほとんど)メンテナンスされていません。 辻褄が合わなかったり、リンク切れしている箇所があるかもしれません。 ししゃも (Sixamo) とは ししゃもは、(主にチャットを目的とした)人工無脳エンジンです。 あくまで人工無脳「エンジン」なので、チャットでししゃもと会話するには、 そのチャットで発言するような仕組(プログラムなど)が必要になります。 準備 使い方(基編): コマンドラインで使う ターミナルでお話しする (-im, -i) ファイル バージョンアップ時の注意 アルゴリズムの概要 準備 sixamo.rb を入手する。(ライセンスは Ruby's です)→http://yowaken.dip.jp/okiba/sixamo/sixamo.rb データ保存用のディレクトリを作る。 $

  • RESTなWebサービスをマウントするRESTファイルシステム、FUSEで作ってみた:TKMR.blog.show

    RESTなWebサービスをマウントするRESTファイルシステム、FUSEで作ってみた FUSE REST Ruby 2007-06-24 FUSE用のRubyライブラリで、FuseFSてのがあるのを最近知った RubyのFuseFS使ってtwitter file systemを作ってみた Rubyで手軽にファイルシステムを構築できるそうな。面白そうなので、ひとつ試しにRESTなWebサービスをローカルにマウントするRESTファイルシステムを作ってみた。 (http://localhost:3000/books/3.xml へアクセスして中身を表示) あと外部Webサービスをローカルにマウント!てのがやりたかったので、TwitterとTumblrのAPIをマウントしてみた。 $ cat ~/restfs/TwitterStatus/user_timeline/117011742/t

  • 1