タグ

lifeとsecurityに関するshozroのブックマーク (8)

  • 今も年1万件以上!ストーカー被害の防ぎ方 - [ホームセキュリティ]All About

    「ストーカー」といえば、かつて埼玉県の桶川市で発生した「桶川ストーカー事件」を連想する人は少なくないでしょう。執拗な行為がさらにエスカレートし、過失から遂に殺人にまで至ってしまったあの事件は日中を震撼させ、2000年11月に「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」施行のきっかけにもなりました。 そして、残念ながら、その後もストーカーによる被害、事件は続いているのです。 ちなみに警察庁がまとめた、ここ数年間のストーカー事案の認知件数(2008年3月13日発表)は、 2003年には11,923件、2004年に13,403件、2005年に12,220件、2006年に12,501件、2007年に13,463件となっています。 つまり、ここ数年にわたり、毎年1万2000人~1万3000人以上もの人が、ストーカーに悩まされ、苦しんでいるのです。 こんな「行為」はすべて ストーカー

  • 年末年始旅行の前に!我が家の防犯チェック - [ホームセキュリティ]All About

  • 盗まれたノートPCを取り戻すには

    2007年の暮れ、米ボストン郊外にあるワーチェスター工芸研究所で研究員の車から1台のノートPCが盗まれた。幸い、その研究員はノートPCとともにトラッキングソフトも購入しており、研究所と警察がこれを使ってPCを探し、所在を突き止めることができた。研究員は数週間後にPCを取り戻し、盗んだ人物は(盗んだほかのPC数台とともに)警察に捕まった。IT部門が警察と協力してノートPCを取り戻した経緯は、ノートPCを取り戻すためにソフトウェアをいかに効果的に活用できるか、そして小型電子端末の盗難を防ぐために何ができるかを示す、貴重な一例といえる。 米連邦捜査局(FBI)によると、毎年200万台のノートPCが盗難に遭っている。さらに悪いことに、戻ってきたのはそのうち2%のみ。ノートPCに保存されていた情報によっては、IT部門にとって極めて複雑な事態になりかねない。財布をなくすのとは訳が違う。その財布がトラッ

    盗まれたノートPCを取り戻すには
  • 振り込み用紙は“甘い蜜”――コンビニでの個人情報は安心か

    数々のセキュリティ事件の調査・分析を手掛け、企業や団体でセキュリティ対策に取り組んできた専門家の萩原栄幸氏が、日常生活に潜む情報セキュリティの危険や対策を解説しています。 過去の連載記事はこちらで読めます! 今回はいつもと視点を変えて、身近な店舗などを利用する場合に気にかけるべき情報セキュリティを紹介します。例えば、わたしはコンビニエンスストアを毎日何回も利用しており、とても便利で生活に欠かせない存在です。しかし、その便利さの裏側に潜む部分をセキュリティの観点から考えてみましょう。 昔、わたしが年末年始に出張で地方へ出かける時は、必ず保存できる材(や梅干しなど)を鞄に詰めていったものです。今では元旦から営業している店舗が当たり前になり、コンビニエンスストアのように24時間開いているという安心感があります。深夜に活動する若者や地方都市では年配者の社交場ともなっています。さて、一見すると「

    振り込み用紙は“甘い蜜”――コンビニでの個人情報は安心か
  • 読者のお宅の「防犯チェック!」(第25回) / SAFETY JAPAN [防犯住宅 2008] / 日経BP社

    知らない男に脅かされる恐怖――。分譲マンション5階に住むYさんは10年ほど前の入居以来ずっと、怖い思いにさいなまれてきた。 ある時は酔っ払い。夜中にしつこく玄関チャイムを鳴らす。またある時は出会い系の客を思わせる男。「さっきまで電話で話していたよね」。なれなれしく玄関ドアの向こうから話しかけるが、もちろんまったく心当たりはない。 訪問販売や勧誘の類は今でこそ少なくなったものの、入居当初は毎日だった。居留守を決め込んでいると、来訪者はいったん外に出るが、あきらめない。近くの歩道橋の上から室内の様子をうかがい、舞い戻る。そして「いるんだろ」とすごむのだ。女性の一人暮らしと勘違いされていた節もある。 過去に数回、トラブルになって警官を呼んだ。ただ、「到着を待っている間に来訪者は逃げてしまいました。近くの交番に走ったこともありましたが、夜間はだれもいないことがあるので、そう頼れません」とYさん。マ

    shozro
    shozro 2008/11/26
    まさかとは思いますが、この訪問というのはあなたの想(ry  とはいえ気をつけなきゃねえ
  • クレジットカード国際標準「PCIDSS」の認知度は約6割、対応済みは1割にとどまる

    サイボウズ・メディアアンドテクノロジー(サイボウズMT)とNTTデータ・セキュリティは11月10日、オンラインショップを対象に実施した「クレジットカードセキュリティ運用に関わる国際標準 PCIDSS(Payment Card Industry Data Security Standard)の認知度に関する調査」の結果を発表した。 PCIDSSは、VISAやMasterCardなどが策定した、クレジットカード業界における国際的なセキュリティ基準。今回の調査はNTTデータ・セキュリティと、サイボウズMTが共同で9月に実施し、ビザ・ワールドワイド・ジャパンが監修した。 PCIDSSを知っているかという設問で、「詳しく知っている」「概要を知っている」と答えた人は38.9%だった。「見たこと、聞いたことがある程度」とした人を加えると64.1%となる。これらの人を対象に、PCIDSSの対応状況を質問

    クレジットカード国際標準「PCIDSS」の認知度は約6割、対応済みは1割にとどまる
  • ノートPCを安全に持ち運ぶための10のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    簡単に紹介すると以下のとおり。 しっかりノートパソコンを包む 必ず手元に持っておく(飛行機などで預けないこと) 万が一のためにデータのバックアップをとっておく データを暗号化する 盗難にあった場合にしっかり届けられるように、パソコンの詳細の情報を文書にまとめ、持っておく BIOSパスワードをセットする パソコンを遠隔操作し、データ消去できるようにしておく(盗難された場合のために) 盗難やなくした場合にそなえて、ビジネスですぐに使う大事なパワポやエクセルの資料はUSBなどに保管して持っておく 家に置いていく(CDやUSBを持ち歩いたり、ウェブメールで資料を送っておいて、ついた場所のパソコンを使ってやるのも手です) 出張や旅行にノートパソコンを持って行く場合は、これらのコツを事前にチェックしておくと、もしもの時のために役立つはず。 ちなみに、これは安全に持ち運ぶコツがメインなので、盗難対策とし

    ノートPCを安全に持ち運ぶための10のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • ネットでクレジットカード使う危険性:アルファルファモザイク

    取り合えず、ネットショッピングでクレジットカードを使う場合は SSLで保護されているかどうか調べて信頼の置けるサイトの様なら (自分でそう感じたなら)どうしても使いたかったら使えばいいよ 後は自己責任。 自分はアダルトサイトで無修正DVDをクレジットで輸入取り寄せ してみたいと思ってるんだけど危険だよねやっぱ >>7 SSLは最低条件だけど、でもSSLって堅牢なパイプでしかないから繋がっている先の サイトの信頼性次第だよ。 今まで国内・海外といろいろクレカで買い物してきたけれど、1回だけ被害に 会いかけた事がある。某USの大手レジストラでドメイン名を買ったのだが いつも使っているカードが認証通らなくて、別のカードで決済したら 2週間後ぐらいにカード会社から 「**日に***(米国)で電話を使おうとしてパスワードを3回間違えて カードが無効になっているんですが、最

  • 1