タグ

2019年8月28日のブックマーク (10件)

  • 町山智浩『一人っ子の国(One Child Nation)』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で中国の一人っ子政策についてのドキュメンタリー映画『一人っ子の国(原題:One Child Nation)』を紹介していました。 ※放送時には邦題未定だったため、原題の『One Child Nation』で話をしています。 (町山智浩)で、今日の題はでもスティーブン・キングよりも恐ろしい話でしたよ。 (赤江珠緒)ええっ? (町山智浩)ドキュメンタリー映画なんですけども。『ワン・チャイルド・ネイション(One Child Nation)』っていう映画です。この『ワン・チャイルド・ネイション』……「一人っ子の国」っていうのは中国のことです。これね、まだ日での公開は決まっていないんですが、アマゾンが配給をしているので、たぶん日でも……アマゾンの配給映画はみんな公開されるので、公開されると思いますが。 (赤江珠緒)はい。 Friday and Sa

    町山智浩『一人っ子の国(One Child Nation)』を語る
  • Webサイトのフッターをあなどってはいけない

    Webサイトのフッターは、想像以上にユーザー体験に効果的です。しかし、Webデザイン代理店の多くが、フッターのデザインをプロセスの最後に回していて、フッターの潜在能力を存分に活かしきれていません。 このような会社は重大な機会を見逃しています。フッターは手早く貼ればいいバンパーステッカーではなく、UXの安全策です。ユーザーがページの下までスクロールしても探したい情報が見つからないとき、フッターは安全弁として機能します。フッターは、ユーザーが探すのを諦めてサイトから離脱する前に引き付ける最後の機会です。 お決まりのテンプレートのようなフッターでお茶を濁すのではなく、Webデザインにおける未開拓資源を最大限に活用してみてはいかがでしょうか。記事では、フッターの潜在能力を最適化して活かすヒントを紹介します。 フッターの重要性とは? フッターデザインの要点を掘り下げる前に、フッターには想像以上の能

    Webサイトのフッターをあなどってはいけない
  • Chromeでタブをたくさん開きがちな人に届け!作業効率を上げまくる拡張機能4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! 広報室のたびちん(@takiyoro)です〜。 今回はこれがないと暮らしていけない! とまでなったChrome拡張機能を4つ厳選してお伝えします。 ▼以前ご紹介した、タスク管理に便利な拡張機能+アプリの使い方はこちら 開けているタブをリスト化! 「GetTabInfo」 ダウンロードURL あらゆるオフィスワーカーに知ってほしい! タブで出したページのURLやタイトルなどの情報がリストになって出てきます。表示方法はテンプレート化が可能です。URLだけのリスト、タイトルとURLで間にタブを入れる、タイトルを<>などで囲むなど、柔軟に設定できます。 こういう感じで、同じウインドウ内で開いている複数タブをリスト化できます。 「ちょっとこの業界のURL調べてリスト化しといて」なんて命が下ったときに何度か救われた拡張機能です。複数タブを開けておき、これでリストにするだけなので、個人的な

    Chromeでタブをたくさん開きがちな人に届け!作業効率を上げまくる拡張機能4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Webからのデータ収集の入門書としておすすめ「Pythonクローリング&スクレイピング[増補改訂版]」 - Sansan Tech Blog

    こんにちは。 DSOC R&D グループの高橋寛治です。 つい先日に同僚の加藤が執筆した書籍「Pythonクローリング&スクレイピング[増補改訂版]―データ収集・解析のための実践開発ガイドー」の改訂版が発売されました。 gihyo.jp 私が業務でPythonを用いたクローリングおよびスクレイピングに取り組んでいることもあり、改訂版のレビューをさせていただきました。 実は、初版は読んで実践させていただいていたため、レビュー依頼を受けた際には感激しました(当にお世話になっているです)。 読んでいて私自身非常に勉強になった点が多く素直に良いだと思ったため、書籍の紹介をさせていただきます。 書籍の概要 Unix コマンドによるクローリングの基礎から始まり Python を用いた実践的なクローリング・スクレイピングなど様々なトピックに関して、豊富なサンプルコードとともに解説されています。

    Webからのデータ収集の入門書としておすすめ「Pythonクローリング&スクレイピング[増補改訂版]」 - Sansan Tech Blog
  • Webページの構成を取得し、ページ全体を把握できるマップを自動生成するスクリプト -pagemap

    Webページ内のコンテンツの構成を取得し、ページ全体を把握できるマップを自動生成するスクリプトを紹介します。マップはページ内リンクにも対応しています。 pagemap pagemap -GitHub pagemapの特徴 pagemapのデモ pagemapの使い方 pagemapの特徴 pagemapはページ全体の構成を取得し、全体を把握できるマップを自動生成するスクリプトです。MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 全体マップは、デフォルトでは右上に表示されます。

    Webページの構成を取得し、ページ全体を把握できるマップを自動生成するスクリプト -pagemap
  • なぜUberEatsの配達員は自主的に働いてくれるのか?|御守一樹

    UberEats(ウーバーイーツ)のビジネスモデルが成立するためには、配達員に自主的に働いてもらうことが不可欠です。UberEatsのビジネスは「レストランの料理」と「ユーザーのニーズ」と「配達員の稼働」という3者をマッチングすることで手数料を得る仕組みです。 配達員に稼働してもらう難易度は、一般のデリバリーサービスとは構造的に異なります。例えばデリバリーピザであれば、店舗側は配達員を雇用しているため、配達員に対して勤務時間と配達エリアを指示できます。一方でUberEatsは単なるマッチングサービスであるため、Uber側が配達員に稼働を強制したりシフトを指定することはできません。 つまりUber側は、ユーザーからの発注ニーズが発生する時間帯や配達エリアにおいて、まとまった数の配達員に自主的に稼働状態になってもらう必要があります。それがたとえ誰も外出したくないような真夏の炎天下でも、真冬の凍

    なぜUberEatsの配達員は自主的に働いてくれるのか?|御守一樹
  • 3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    SF作家の新井素子さんは、祖父と父母が出版社勤務で、幼少時からたくさんのに囲まれて育ったそう。「は絶対に捨てない」のが当たりまえの生活に、大量のぬいぐるみコレクションが加わって――。いったいどんな暮らし方をしているのでしょうか。(構成=上田恵子 撮影=社写真部) ***** ◆いつもが身近にあった 私は現在、およそ3万冊の蔵書と、4000匹以上のぬいぐるみ――私は彼らのことを“ぬい”と呼んでいます―― に囲まれて暮らしています。正直、どちらに関しても正確な数字が把握できていないので、あくまでも推定ですが。 今住んでいる家は、1996年に完成しました。とにかく3万冊のの重量に耐えられる頑丈な造りにしたかったので、建物は重量鉄骨造。ちなみに重量鉄骨は二階建てを造るための工法ではありません。ビルやマンションを造るためのものなので、人に言うと笑われます。 土地を決めるときの条件は、「広域

    3万冊の蔵書と、4000匹のぬいぐるみ…新井素子の「捨てない」暮らし(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
  • 「夏フェスで受けた人種差別〜SNAIL RAMPの作り方・26」タケムラ アキラ『炎上くらいしてみたい』

    1990年代後半から2000年代のバンドシーンを牽引したSNAIL RAMPのフロントマンであり、キックボクシングで日チャンピオンにまで上り詰めたタケムラ アキラが書きたいことを超ダラダラ綴っていく新連載! 夏も終わりに向かっていく。今年も日全国で「夏フェス」と呼ばれる野外音楽イベントが行われ、そこに参加したみんなは楽しい時間を過ごしたと思う。SNAIL RAMPも1998年を皮切りにどこかしらの夏フェスからオファーをもらってライブをし、毎夏そのイベントを楽しんできた。夏フェスってのは観ても出ても楽しい、最高の発明品のひとつだ。そんな場で1度だけ驚く体験をした。今回はそれを書きたいと思う。 その夏フェスは海外・国内のバンドが入り混じり、観客動員数もデカい、何より世界的なビッグネームも出演する一大イベント。デカい夏フェスってのはバックステージも充実していて、事をしにフードスペースに行け

    「夏フェスで受けた人種差別〜SNAIL RAMPの作り方・26」タケムラ アキラ『炎上くらいしてみたい』
  • シーズン到来!キャンプの必須アイテム「テント」のおすすめと選び方とタープとの違い。 | HIMARAYA通信

    キャンプに必要なものといえば、テントはその筆頭アイテムのひとつ。キャンプシーズン中はホームセンターでもテントが展示されています。ただし、目的に合ったものを上手に選ぶためにはそれなりの知識も必要。専門店に足を運べば、豊富な知識の店員さんにいろいろ教えてもらえますが、ネットショップでの購入となるとそうはいきません。ある程度はテントに関する知識を身につけておくべきでしょう。というわけで、ここではテントの種類や目的に合ったテントの選び方を解説していきます。 まずはテントの種類を把握しよう! テントとひと口にいっても構造はさまざま。そして、構造によって設営のしやすさや居住性、重量、耐風性、さらには価格まで変わってきます。使うシーンに合ったテントを手に入れるために、それぞれの特徴について理解しておきましょう。 ワンタッチ/ポップアップテント 収納袋から出して放り投げるだけで設営完了!という手軽さが一番

  • ビリヤニ警察です。

    簡単なまとめ。 初心者向けのビリヤニがべられるレストラン東京・名古屋 エリックサウス 神戸 インダスレイ #油の強すぎるパキスタンは避けてハイデラバーディをお勧めしています。 #よいお店を教えていただければ追加します。 おすすめのブログ・記事「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた https://dailyportalz.jp/kiji/Biryani-tte-nani wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%8B おすすめのyoutubeハイデラバードスタイル(カッチ) https://www.youtube.com/watch?v=fRBLsKT3VQw https://www.youtube.com/watch?v=OyxWVJQUC18&t=459s コルカタス

    ビリヤニ警察です。