ブックマーク / trafficnews.jp (9)

  • 速い・安い・高性能! でも売れず 米戦闘機F-20「タイガーシャーク」各国が見放したワケ | 乗りものニュース

    ベストセラー戦闘機F-16を上回る性能と、軽戦闘機F-5譲りの低い取得・整備コストを併せ持ち、傑作戦闘機になり得る素質を大いに示しながら、どこの国にも採用されず消えていったF-20「タイガーシャーク」。その出自と顛末を振り返ります。 F-20の原型 F-5戦闘機って? 1980年代中頃、東西冷戦下における同盟国への援助合戦の「落し子」として、アメリカで誕生したとある高性能機が、どこの国からも採用されることなく生涯を閉じました。その名は「タイガーシャーク」。性能面でも価格面でも優れた機体だったのですが、なぜ試作に終わってしまったのでしょうか。 拡大画像 パリ航空ショーで展示されたF-20「タイガーシャーク」(画像:アメリカ空軍)。 さかのぼること70年ほど前の1950年代末、旧ソ連(現ロシア)はその同盟国に、MiG-17「フレスコ」やMiG-19「ファーマー」といった戦闘機を供給するようにな

    速い・安い・高性能! でも売れず 米戦闘機F-20「タイガーシャーク」各国が見放したワケ | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2023/01/13
    そうだったんだ
  • 中央道 高井戸ICの「下り入口」建設へ 断念から半世紀 ついに転機到来 | 乗りものニュース

    中央道の起点でありながら不完全な形態だった「高井戸IC」に、ついに下り線の入口ができそうです。杉並区が建設支援を初めて表明しました。住民の反対により頓挫していた計画は、なぜ変わったのでしょうか。 なぜ入口がない?高井戸IC 中央道の起点ICとされている高井戸ICは、上り線(都心方面)の出口のみがあり、下り線(名古屋方面)の入口はありません。同ICの開業から46年、ついに、この不便な状況が解消される可能性が高まってきました。 拡大画像 放射5号線、首都高の高井戸出口付近。中央道下り線の高井戸IC入口はない旨が案内されている(乗りものニュース編集部撮影)。 東京都杉並区「広報すぎなみ」の2022年6月号では、高井戸ICの「オンランプ(入口)開設支援」についての詳細が公表されています。区は2022年度からの「基構想」の実行計画に、高井戸IC入口の整備支援を盛り込んでいます。 現状、高井戸ICの

    中央道 高井戸ICの「下り入口」建設へ 断念から半世紀 ついに転機到来 | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2022/06/04
    マジか!
  • 首都高「新京橋連結路」全貌明らかに 都心環状線の代替ルート KK線と首都高8号線は廃止へ | 乗りものニュース

    江戸橋JCTの都心環状線連絡路も廃止されます。 都心環状線のルートを集約 KK線が廃止となる。写真は京橋付近(ドラレコ画像)。 東京都は2022年2月4日(金)、「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」を発表しました。首都高の“日橋区間地下化”に伴う、C1都心環状線の代替路の都市計画です。 C1の神田橋JCT~京橋方面は、江戸橋JCT経由のルートが変更され、八重洲線の丸ノ内付近から京橋へ直結する地下の新連結路が建設されます。あわせて、通称「KK線」と呼ばれる東京高速道路(首都高とは別会社)も廃止されます。この「新京橋連結路」の完成は、日橋付近が地下化される2035年をめどとしています。 これに合わせ、江戸橋JCTの都心環状線連絡路は廃止されます。箱崎JCT付近の渋滞の影響を避ける目的です。 なおKK線は道路法ではなく一般運送法により作られ、通行量は無料。高架化のテナン

    首都高「新京橋連結路」全貌明らかに 都心環状線の代替ルート KK線と首都高8号線は廃止へ | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2022/02/07
    再生プラン,ニューヨークのハイラインみたいな感じかな,楽しみ
  • 踏切で待ってたら新幹線N700Aが走ってきた! 日本唯一のレア踏切 東海道新幹線 | 乗りものニュース

    「新幹線」は踏切をなくすことで高速運転を実現していますが、そんな新幹線の電車が自走して来る踏切が、日で1か所だけあります(ミニ新幹線はまた別として)。東海道新幹線の線から浜松工場へ至る線路にです。 東海道新幹線、JR浜松工場へ向かう線路に 「新幹線」が200km/h以上の高速運転を実現できている理由のひとつに、踏切を排除し、高い安全性を確保していることが挙げられます(山形・秋田新幹線は「ミニ新幹線」という、簡単にいえば新幹線と直通できるようにした在来線であるため、普通に踏切がある)。 しかし踏切で待っていると、「ミニ」ではない新幹線の電車(フル規格新幹線の電車)が自走してやってくる場所が、日で1か所だけ存在します(東海道、山陽、九州、東北、北海道、上越、北陸新幹線がフル規格)。 拡大画像 JR浜松工場付近の西伊場第1踏切を通過するN700A(2019年10月5日、恵 知仁撮影)。 そ

    踏切で待ってたら新幹線N700Aが走ってきた! 日本唯一のレア踏切 東海道新幹線 | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2021/10/30
    ヤバ
  • ロールス・ロイス、異形のエンジンテスト機にボーイング747「ジャンボ」を改造 | 乗りものニュース

    ロールス・ロイスが最終フライトを終えたばかりの「ハイテクジャンボ」ボーイング747-400型を、エンジンテスト機にします。「ジャンボ」の“コブ”の後ろにエンジンをつけた独特な形です。 2021年をめどに改修 ロールス・ロイスが2019年10月15日(火)、オーストラリアのカンタス航空での最終フライトを13日(日)に終えた「ハイテクジャンボ」ことボーイング747-400型機を、エンジンテスト機として改修すると発表しました。 この機体は、エンジン技術を実際の飛行高度でテストするためのもの。旅客機向けとビジネスジェット向けの両方に使用できるエンジンをテストするそうです。改修は2021年をめどに行われ、将来は、ロールス・ロイスが現在所有するボーイング747-200型機との2機体制を目指すとのこと。 拡大画像 ボーイング747-400型エンジンテスト機のイメージ(画像:ロールス・ロイス)。 このたび

    ロールス・ロイス、異形のエンジンテスト機にボーイング747「ジャンボ」を改造 | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2021/07/17
    こんなのあったんだ
  • 磁気からICへ…平成の鉄道きっぷはITとともに進化 その変遷を振り返る | 乗りものニュース

    鉄道のきっぷは、平成時代に大きく変化しました。自動改札機の進化と歩調を合わせるように、紙のきっぷから「イオカード」「パスネット」といった磁気プリペイドカード、そして「Suica」などのICカードへ。その歴史を振り返ります。 ITが変えた鉄道のきっぷ 1989(平成元)年と2019(平成31)年の鉄道の利用スタイルを比べたとき、特に大きく変わった点がふたつあります。ひとつは乗り換え検索アプリなどに代表されるように、最適なルート、時間、料金をすぐに調べて移動できるようになったということ。昔は、事前に所要時間や運賃を調べるには時刻表を開くしかありませんでした。 そしてもうひとつが、いちいち目的地までの運賃を確認してきっぷを買うのではなく、事前にチャージしたICカード乗車券で乗車、下車、乗り越し精算まで済ませることができるようになったことです。首都圏では1990年代に入ってようやく自動改札機の設置

    磁気からICへ…平成の鉄道きっぷはITとともに進化 その変遷を振り返る | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2020/06/07
    “首都圏の鉄道網は相互直通運転など路線ネットワークが複雑で、当時の磁気券では情報を記録しきれなかったこと、自動改札機の処理速度が遅く、膨大な利用者をさばききれないことから、長らく有人改札が主流”
  • まもなく見納め「銀座線渋谷駅」の謎 東急百貨店3階発着の地下鉄 その81年の歴史 | 乗りものニュース

    地下鉄銀座線の渋谷駅が明治通り上空に移設、リニューアルされます。これに伴い、現在の駅舎は81年の歴史に幕を下ろします。地下鉄ながら地上3階の商業ビルに入る不思議な光景も過去のものに。その歴史を振り返ります。 渋谷の地形ゆえ81年間変わらなかった立体構造 1938(昭和13)年12月に開業し、長らく渋谷と都心の橋渡し役を担ってきた東京メトロ銀座線渋谷駅の現行ホームが、まもなく81年の歴史に幕を下ろします。現在のホームでの営業は12月27日(金)をもって終了。6日間の運休を伴う線路切替工事を行った後、2020年1月3日(金)から、複合施設「渋谷ヒカリエ」と「渋谷スクランブルスクエア」に隣接する明治通り上の新ホームで営業を再開する予定です。 現在の銀座線渋谷駅をしっかり見納めるため、この駅の「謎」と「歴史」を振り返っておきましょう。 渋谷駅を発車する銀座線。東急百貨店東横店の西館のなかに駅がある

    まもなく見納め「銀座線渋谷駅」の謎 東急百貨店3階発着の地下鉄 その81年の歴史 | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2020/01/06
    いい記事
  • やってませんか? SA/PA内での「逆走」 満車で停められなかったときのマナーとは | 乗りものニュース

    「高速道路は一方通行」、この原則はSA/PA内でも同様です。満車で駐車できなかった際、入口方向に戻る行為は「逆走」にあたります。このようなケースでは、どうすればよいのでしょうか。 高速道路の迷惑行為ランキングで第3位 高速道路のSA/PA駐車場にはいくつかのレーンがありますが、それらは入口方向から出口方向への一方通行となっています。満車で停められなかった場合、レーンを抜けてからエリアの出口手前で折り返し、線側の広い走路を通って入口側に戻ろうとすることがあるかもしれません。 赤い矢印がSA/PA内での「逆走」イメージ(画像:NEXCO西日)。 しかしこれは「逆走」にあたります。このようなクルマが少なくないのか、NEXCO西日が2017年12月にまとめた「ドライバーから見た高速道路マナーランキング」では、「SA・PA内での逆行」が3位(2017年1月から11月までのあいだに寄せられた一般

    やってませんか? SA/PA内での「逆走」 満車で停められなかったときのマナーとは | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2018/07/13
    ...
  • 現代戦闘機、宿敵は「フリーズ」? 4時間に1回、シャットダウン | 乗りものニュース

    航空自衛隊も導入する予定のF-35Aが、当初の予定より3年遅れて実用化される見込みです。その最大の理由はソフトウェア。「4時間に1回、シャットダウンが必要」という状況がありました。 F-35A実用化、遅延の最大理由は「ソフトウェア」 航空自衛隊が次期主力戦闘機として導入予定のロッキード・マーチンF-35A「ライトニングII」が、2016年8月から12月のあいだにアメリカ空軍で「初期作戦能力(IOC)」を獲得すること、すなわち実用化されることがほぼ確実になりました。 F-35Aの初号機は、2009(平成21)年11月14日に初飛行。当初、初期作戦能力の獲得は2013年ごろが見込まれていましたが、これまでたび重なるスケジュールの遅延に見舞われており、実に3年遅れの実用化になります。 航空自衛隊も導入予定のF-35A「ライトニングII」(写真出典:アメリカ空軍)。 実用化の見通しが立ったのは、F

    現代戦闘機、宿敵は「フリーズ」? 4時間に1回、シャットダウン | 乗りものニュース
    side_tana
    side_tana 2016/05/21
    マジかよ
  • 1