タグ

2008年6月30日のブックマーク (26件)

  • 「世界観、ビジョン、仕事、挑戦――個として強く生きるには」講演録(JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    (1) 時代観――無限の選択肢のある時代 僕が大学を出たのは今から25年前の1983年です。1983年に大学を卒業する人と、2008年に大学を卒業する人とでは、全く違う人生が広がります。おそらく、さらに25年後に大学を卒業する、みなさんの息子や娘の世代も、まったく違う環境のなかに生きることになります。みなさんは、だいたい二十代、つまり1977年生まれから87年生まれくらいだと思いますが、そのくらいの時期に生まれたということが、人生を大きく規定しています。そのときに使えるリソース、その時点で可能になっていることがある。1960年生まれの僕とは全く違う可能性をみなさんはもっています。それがまず第一にうらやましい。なぜならば、圧倒的に自由度が大きいから。1980年代の前半というのは、それほどカジュアルに海外に行くという時代ではなかったし、日はもっと貧しかったし、海外に留学する敷居の高さも、今と

    「世界観、ビジョン、仕事、挑戦――個として強く生きるには」講演録(JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) - My Life Between Silicon Valley and Japan
    sig
    sig 2008/06/30
  • 20年以上デジタルビデオを保存するには? | スラド Slashdotに聞け

    私にはいま1歳の子供がいて、すでに100Gものデジタルビデオ(DVD-RにDVDクオリティで焼いてある)やデジタル写真を撮り貯めていますが、こうしたデータを10年や20年後にも依然読み出せるようにするには、どう保存しておくのが良いでしょうか? DVDのプレーヤは、10年後も市場に出回っているでしょうか? あるいは、5年か10年ごとに(DVDからブルーレイ、その次と言った具合に)テクノロジーの進歩に即して移行していくべきでしょうか? あるいは、最初からハードディスクに保存すべきでしょうか? また、光学ディスクが良いということになった場合、光学ディスクを保存しておくよい方法はどのようなものでしょうか?

    sig
    sig 2008/06/30
  • 「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    こんにちは。GWはいかがでしたか? 僕は例の「5日間で絵が超上手くなる」ワークショップに参加してきました。 以下、詳細のレポートです。 ------------------------- 僕が受けたのは、「アート&ブレイン」の5日間連続のワークショップです。 まず、このワークショップについて、簡単に説明しますね。 小鳥ピヨピヨの人気記事の1つ、「「脳の右側で描け」のワークショップ」。 この記事内で紹介した書籍「脳の右側で描け」を書いたエドワーズ博士が、 日で唯一公認しているのが、この「アート&ブレイン」です。 アート&ブレインは、エドワーズ博士の愛弟子である斉藤由江先生が主催/運営してます。 活動の主体は、「5デイ」と呼ばれる、年に3~4回開催されるワークショップです。 このワークショップで、受講生は、「脳の右側で描け」で紹介されているメソッドを5日間連続で学び、 5日目に自画像を描き、

    「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
  • 「脳の右側で描け」のワークショップ

    ※ 2006年5月に、最新のワークショップを受けました。詳細はこちら。 NDO::Weblogで、「超『』格会議で『脳の右側で描け』というが良いと紹介されていた」という記事を見て、「へぇ」と思いました。 なぜなら、このイベントが行われていたまさにその時、僕は「脳の右側で描け」のワークショップを受講していたからです。 「脳の右側で描け」は、右脳を使って絵を描くことで、飛躍的に絵を描く技術を向上させる、というメソッドです。 また、このような作業を通して、自分の発想の仕方、頭の構造そのものを変化させていくという要素も持っています。 このメソッドは、だけではなく、ワークショップという形でも展開されています。 アメリカでは、アーティストや作家たちへの直接指導のみならず、IBMやウォルト=ディズニーAppleなどの企業研修にも組み込まれています。日では、エドワーズ博士から直接指導を受けた唯一

    「脳の右側で描け」のワークショップ
  • ニフティで、ひとつの大きな時代が幕を閉じます

    先日ビル・ゲイツというIT会の巨人がマイクロソフトを退職しましたが、ニフティでも、今日、ひとつの大きな時代が幕を閉じます。 NIFTY-Serveの立ち上げメンバーの1人、名信雄(「名」部分は「ほんな」、と読みます)さんが退社されるのです。 (ネタ元) 名さんは1986年、まだ日にパソコン同士で通信するという概念すらなかったころに、NIFTY-Serveというパソコン通信サービスをスタートさせ、ネットの認知と普及に尽力してきました。 彼は商社マンでありながら、ネットワークに関して豊富な技術的知識を持っていました。それをフル活用して、あるときは仕事とは関係ない卸問屋まがいのことをして社員の給料を稼いだり、あるいは手弁当で社内ネットワークを組み上げ、急激に大きくなる会社をギリギリのところで支えたりしてきました。 名さんは、ニフティが富士通100%子会社になる前の、あのメーカーと商社が

    ニフティで、ひとつの大きな時代が幕を閉じます
    sig
    sig 2008/06/30
  • 鳴子ハナハル「少女マテリアル」発売 その中身 : アキバBlog

    sig
    sig 2008/06/30
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 【CSS】clearfixを使わずにfloatを解除する | バシャログ。

    以前、floatを解除する clearfixハックという記事を書きましたが、できることならハックは使いたくないと最近思うようになってきました。 いろいろと検証した結果、今回ご紹介するのはハックを使用せずにfloatを解除するための方法です。 divの構成はこちら。 boxというクラス名の div (floatを解除するための div )は必要です。 cssのソース div.box { overflow: hidden; /* これがポイント */ position: relative; /* IE6でエリアを選択できるようにする */ /* DreamWeaverのデザインビューで正しく表示させる */ } div.left { float: left; /* 左に寄せて配置 */ width: 200px; } div.right { float: right; /* 右に寄せて配置 *

    【CSS】clearfixを使わずにfloatを解除する | バシャログ。
  • 腕時計、デザイン … [遊びが生まれる腕時計]

    sig
    sig 2008/06/30
  • 写真で見るリコー「GX200」

    リコーが7月4日に発売するコンパクトデジタルカメラ「GX200」を借りることができたので、外観写真とメニュー画面などを、前モデル「Caplio GX100」からの変更点を中心にお伝えする。また、前モデルのCaplio GX100との比較写真も掲載した。なお、実写画像は後日掲載する予定。 価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は電子ビューファインダー(EVF)を同梱した「GX200 VF KIT」が8万円前後、体のみが6万円台半ばの見込み。 外観は前モデルを踏襲しており、一見、見分けが付かない。だが、ファンクションボタンやマイセッティングのセットを増やしたり、ボタンの文字色を視認性のよいものに変更するなど使いやすさの向上を図っている。特に液晶モニターは46万ドットになったことで、見やすくなった印象を受けた。 同時発表の自動開閉式レンズキャップ「LC-1」は、レンズの繰り出しによって3つの

  • シド・ミードによる未来のドーハ

    『ブレードランナー』、『トロン』、『エイリアン』、そして『∀ガンダム』で、ギークな僕らにはあまりにもビッグネームのシド・ミード。 彼は最新作にて、『ドーハの悲劇』のドーハが未来都市になったデザインを描いています。ブレードランナーとは対極にある、ポジティブで明るい都市イメージ。彼も年をとって楽観的になったのでしょうか? 近々彼へのインタビューを掲載するのでお楽しみに。 [Syd Mead via PSFK via Treehugger via Boing Boing Gadgets] Sean Fallon(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・近未来的に進化するエッフェル塔 ・未来車のデザインコンテスト ・世界一のアーチを持つ超未来的な橋、ドバイにて建設予定

  • Boing Boing

    Read the rules you agree to by using this website in our Terms of Service. We are a participant in the Amazon Services LLC Associates Program, an affiliate advertising program designed to provide a means for us to earn fees by linking to Amazon.com and affiliated sites. Boing Boing uses cookies and analytics trackers, and is supported by advertising, merchandise sales and affiliate links. Read abo

    Boing Boing
    sig
    sig 2008/06/30
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(補足)

    前回の「マンガ界崩壊を止めるためには(6)」で書いた「マンガ・プロデューサー」についてですが、結局、マンガ界を活性化させるためには、社員編集者を独立させて作家と同じ競争原理に晒してしまったらどうか、というのが俺の提案のポイントだったりします。 それでは出版社が企業として立ちゆかなくなるかもしれないから、「半分はカンパニーエディターで、半分はフリーに」というのが長崎さんの提案なのだろう、と俺は解釈しました。つまり「サラリーマン」をやりたい人は会社に残れ、「マンガ編集」がやりたい奴は会社を出たほうがいいよ、というメッセージなのではないかと。実際、俺の印象としても、優秀な編集者ほど「作家」に近いメンタリティを持っているものです。出世して、当にイヤそうにしている人っているんですよね。現場から離れてしまうことが。 それで、重要なポイントを書き忘れていました。 マンガ・プロデューサーは「新人のスカウ

  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(6)

    ●限界に来たマンガのビジネスモデル 以上、述べて来ましたように、マンガ界はこれまでのビジネスモデルが限界に達しつつあり、早くなんらかの手を打たないと、大手出版社を始めとして版元も作家も共倒れになる危険性があります。 もちろんこれはマンガ界単独の問題では実はなくて、「版元―取次―書店」といった出版流通の構造が限界に達しているということで、全出版流通の三割を占めるマンガ(雑誌・単行)が売れなくなってきているということが、事態をより深刻にしているわけです。 ブックオフやマンガ喫茶の隆盛を見る限りでは、マンガ読者が減っているのではなく、マンガを(新刊で)買う人が減っているだけだということがわかります。ここから考えても、マンガ表現そのものは、これからも生き残るだろうと思います。 実際、出版流通の中心から目を転じてみるならば、コミケなど同人誌即売会の隆盛は年々大きな存在感をしめしており、インターネッ

    sig
    sig 2008/06/30
  • ちょっとしたコツで、きれいに押せる――印鑑をより快適に使う極意

    書類、回覧、宅配便などなど、日人である以上、印鑑が必要な場面は少なくない。特に取引先やお客様に出す書類の印鑑は、それだけでグッと印象が違ってくるから気をつけたいもの。今回は“ハンコまわり”の工夫とグッズをご紹介しよう。 日人である以上、1日に何度か印鑑を押した経験もあるのではないだろうか。書類、回覧、宅配便などなど、印が必要とされる場面はたくさんある。特に取引先やお客様に出す書類の印鑑は、それだけでグッと印象が違ってくるから気をつけたいものである。 印鑑で最も出番が多いのは、やはり個人名のものではないだろうか。これは握ったときに上になるところに「あたり」と呼ばれるしるしがついている(8月10日の関連記事参照)。ところが、これを上にして押しても、なぜか微妙に曲がるのである。せっかく書類を書いて最後に印鑑というときになって、あまりにも曲がってしまってボツという経験が少なくない。とくに手書き

    ちょっとしたコツで、きれいに押せる――印鑑をより快適に使う極意
  • ニコニコとMySpaceと歌和サクラ:渡辺聡・情報化社会の航海図

    前々回の「漫画誌休刊と漫画家の行方」のある意味続き。ただしちょっと角度を変えて。タイトルは部屋とワイシャツと私に特にかけてはいない(が、なんとなく思い出してしまう)。 しかし、前回がグローバルテックと新興国成長の関係だったので、自分で言うのもなんだか節操が無い。とそれはさておき題。 歌和サクラとニコニコ タイトル見ただけで「ああ、あれね」という方はネットの新し物好きの界隈の方は分かるかと思うので、この下しばらくは斜め読みして頂いて構わない。誰?という話である。 一言で書くと、ニコニコで最近話題の素人(これは職として稼いでいるのではないという意味で素人)歌い手さんである。話題になるということで、つまりは上手い。 このところ、ニコニコ動画で、一般素人による「これは上手い」「プロじゃないの?」というコメントのつく作品のアップが増えている。”歌ってみた””弾いてみた”とのカテゴリーで括られる、

    ニコニコとMySpaceと歌和サクラ:渡辺聡・情報化社会の航海図
    sig
    sig 2008/06/30
  • [B! 弧印] katz_moのブックマーク

    今年も残すところ、あと少しとなってきました。。 ・ ・ 弊社もバタバタバタ‥しています 機能でデザインをプラスする、をモットーに、プロダクトデザインに日々携わっていますが、今年もグッドデザイン賞を受賞しました その名は‥みかど みかどとは3つの角を意味しています。 シリコン製の印鑑ケース。 またか(笑) また印鑑かっ という声が聞こえてきそうですが‥印鑑屋さんではありません(笑) *前回受賞の商品も「弧印」という印鑑でした みかどは、お手持ちの印鑑を天地面を確認して挿入するだけでまっすぐな印影を残すことができます。 さらに! 軟質素材のシリコンを使用することで、垂直に印鑑が捺印面に当たらなくてもそれを補正してくれます。 名入れも可能なため、企業のノベルティとしてのお問い合わせもいただいておりますが、今のところ販売は未定となっております。。 きっかけは、自分の手持ちの印鑑ケースが、どうも他の

  • 文具編:GDP2007 - Mさるモノがたり

    グッドデザインプレゼンテーション2007に出品されていた文具の中から、気になったものを紹介。 ■アッシュコンセプト 定規 アーチ状の定規。線を引くときは上から押さえつける。一見、何の意味があるの?という感じ。だが、線を引くときにずれてしまう、机に張り付いて取れにくい、といった通常の定規の不便な点を解決。そこがエライのだ。 ■株式会社染谷 ケーブル結束輪ゴム ケーブルを束ねている黒い部分に注目。これ、輪ゴム。輪の部分にフックがついてて、そこへ引っ掛けるようになっている。 サンプルを配ってたので、一つもらってきた。こんな形。実際使ってみると、便利といえば便利。でも他の結束具(タイラップとか)でいいかな。あとは値段にもよるな(オープンプライスとなっている)。それと、ゴムだと劣化が心配。メーカーは耐久性に優れてると言っているが。 ■株式会社ミドリ スイングバード グルー テープ糊。体が起き上がり

    文具編:GDP2007 - Mさるモノがたり
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 無効なURLです

    sig
    sig 2008/06/30
  • 実印が綺麗に捺せる優れもの [ステーショナリー・文房具] All About

    ハンコと一口に言っても様々な種類がある。中でも重要な手続きで使うのが実印。大人になる一つの証として誰もが持つものだ。 その実印、普段あまり出番がないということと、さらには重要な書類に捺すという緊張感も加わり、いざ使うとなるとうまく捺せなかったという経験をお持ちの方は意外と多いのでは。そこで、今回ご紹介するKOIN(弧印)はそんな実印を捺しやすくするという画期的なものだ。 ユニークな形状は捺しやすさを考え抜いた結果生まれた まず、印面にご注目いただきたい。これまでのものは印面はフラットと相場は決まっていた。しかし、なんとこれは斜めになっているではないか。肉眼では斜めに見えるが、実は緩やかな円弧状、つまり曲面を描いているのだ。 なぜ、このような形に行き着いたのか、このハンコを開発したロッドワークスの戸塚さんにお聞きしてみた。 「そもそも、ハンコの捺しやすさというものは、印面の大きさと深い関わり

    実印が綺麗に捺せる優れもの [ステーショナリー・文房具] All About
  • 今までにない新発想の印鑑、弧印

    今までにない新発想の印鑑、弧印。書類に目を通す、何かに決定を下す、認め印を押す‥書類に捺印するとき、少しの緊張を覚えます。「うまく押せるだろうか?」弧印なら、捺印面が滑らかな円弧状をしていますので(工業所有権登録済)、下に軟質素材を敷かなくてもキレイに押せ、ズレやカスレ、シワの心配もありません。

  • JDN /リポート /デザインプロダクトエピソード /弧印

  • 1100人の前でプレゼン - Vox

    人前で話すのが苦手だ。 結婚式のあいさつなどは、ずっと断り続けていた。 大勢の人を前にすると、極度に緊張してしまうのだ。そんな自分が、1,000人以上の前でプレゼンをすることとなったのだ。プレゼンすると決まってからが大変だった。 話し方のセミナーを受講してみたが、一朝一夕には話し方がうまくなる筈はない。 話の方が駄目なら、せめてプレゼン資料くらいは見栄えのするものを作ろう。で、先週、1,100人の前でプレゼンをしてきた。 一世一代の大勝負だった訳だが、なんとか無難に乗り切ることができた。 話し方は全然駄目だったのだろうが、プレゼンのスライドだけは、色々な方からお褒めをいただいた。 数十人を前にしたプレゼンであれば、今までに何度か経験したことはある。 もちろん、毎回緊張しまくる。 一番ショックなのが、プレゼンを開始してから5分もしないうちに爆睡モードに入られる方が何人もいること。 当時作っ