タグ

studyに関するsigのブックマーク (412)

  • GraSPP

    GraSPP
    sig
    sig 2024/07/19
  • TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム

    ABOUT TCLTCLについて デザイン経営をビジネスに 実装する講座をスタート 「TCL」は、 ビジネスにおける思考力と実行力を 実装する場だ。 デザイン×ビジネスの先端の知識と デザインを生み出す具体的な経験を通じて、 戦略性と感性を同時に持つ ハイブリッド人材を育成する。 このプログラムのもたらす新たな可能性が、 日のビジネスパーソンを アップデートしていく。 MORE Who should attend?対象者 0から1の新たな価値を 創出することに 興味関心を持っている人 広い視野を持ち 俯瞰で状況把握する 能力を身につけたい人 深い観察に基づいて 課題発見及び課題設定する 思考方法を身に付けたい人 チームビルディングや 説得力あるプレゼンテーションの 能力を身につけたい人 文字や言葉以外に 考えを伝える手段を 見つけたい人

    TCL-多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム
    sig
    sig 2024/07/19
  • GSDM & GSDM2.0 | GSDM2.0

    「社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム」は、社会デザインと実践という一定の観点から様々な社会・課題に対応出来る、ガバナンス人材の養成を目的とする大学院部局横断型教育プログラムです。 公式サイトはこちら 「社会構想マネジメントを先導するグローバルリーダー養成プログラム」は、グローバル社会を牽引するトップリーダーを養成する文理統合型・博士課程一貫の学位プログラムです。(文科省補助金期間2013年度~2019年度) 公式サイトはこちら

    sig
    sig 2024/07/19
  • 社会デザインと実践のためのグローバルリーダーシップ養成プログラム | GSDM2.0

    プログラム概要 社会デザインと実践という一定の観点から様々な社会・課題に対応できる、ガバナンス人材の養成を目的とします。 科目リスト 必修科目やPBLを含む様々な科目があります。選択科目はグローバル社会・政策コア科目・先端科学技術コア科目・課題解決コア科目で分類しています。

    sig
    sig 2024/07/19
  • 社会人大学院に入学してみて|ミワケン

    ご無沙汰しておりました 私が勤務する会社の工場もお世話になっていたという不思議なご縁を感じる松井さんよりバトンを受け取り、前回の投稿から 1年以上が経過し、 久しぶりの 投稿で 緊張しながら 書いております💦 前回は 社会人大学院に 進学することを報告しておりましたが 今年1年間の通学を終えて感想を含めて 書いてみます。 どんな大学院? 私が進学した大学院は 社会構想大学院大学 実務教育研究科というところで、いわゆる専門職大学院です。入学される方は実務経験のある社会人で年齢は40~60歳代くらいの方が多いように思います。実務教育研究科は簡単に言うと「実務の経験知を理論化し、実務に実装する」という目的で研究するところで、4万字以上の修士論文を提出し合格すれば実務教育学修士(専門職)を取得できます。 同級生には実務家教員として高等教育機関で教えることを目標としている方も在籍しています。 31

    社会人大学院に入学してみて|ミワケン
  • 40代で大学へ。仕事&育児をしながら「とりあえずやってみよう」の気持ちで勉強し続けたら、自信につながった #学び直し - りっすん by イーアイデム

    「自分には絶対無理」と思っていた出産を機に「今まで無理だと決めつけていたことも、やってみたらいいのでは?」と考えられるようになったという音楽ライターの上野三樹さん。 産後、自分のキャリアへの葛藤が生まれたことから、通信制大学への入学を決め、今後のために心理学の学位を取得しました。 忙しい日々の中でも気負い過ぎずに「とりあえず始めてみる」精神で大学を卒業した過程を振り返っていただきます。 出産を経て、新しく生まれたエネルギーがあった 思い返してみれば10代の頃から「私は結婚しないし子どもも産まない」と考えていました。 理由は「音楽関係の仕事がしたいから」。その夢を叶えて生きていくためには、そのくらいの覚悟が必要だと思っていたのです。 そんな情熱(のような思い込み?)の賜物か、音楽雑誌を出版する会社に契約社員として入社。フリーランスになってからも音楽ライターとしてたくさんのインタビューを経験さ

    40代で大学へ。仕事&育児をしながら「とりあえずやってみよう」の気持ちで勉強し続けたら、自信につながった #学び直し - りっすん by イーアイデム
  • D.TOKYO(ディー・トーキョー) – あの会社のノウハウを手に入れる

    DMM.com group 合同会社DMM.com VPoE室 / CTO室 デザインストラテジスト エクスペリエンスデザイナー

    D.TOKYO(ディー・トーキョー) – あの会社のノウハウを手に入れる
  • Webアプリケーションアクセシビリティ勉強会を実施しました - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに フロントエンドエンジニアの @mk0812 です。自分は普段BackOfficeというチームで新規機能開発を担当しています。 2023年3月〜5月あたりで社内の有志を集めて、Webアクセシビリティの勉強会を行いました。この記事はその勉強会の振り返りをしていきます。 ⁠参加者 ⁠フロントエンドエンジニア: 4名 デザイナー: 4名 ⁠勉強会で使用した参考書 Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善 (WEB+DB PRESS plus) なぜアクセシビリティの勉強会を実施したか 私自身が今回、この勉強会の主催をやりました。私が実施した動機としましては下記にあたります。 フロントエンドの実装であまりアクセシビリティを意識してこなかった WAI-ARIAが定めた仕様に基づくHTML属性(例: aria-label属性)をなんとなく使っている部分がある もっ

    Webアプリケーションアクセシビリティ勉強会を実施しました - BASEプロダクトチームブログ
  • OSEBA×工場見学 | 島田電機製作所

    2024年7月1日に OPENする、 世界初 「押す」をテーマに した遊び空間です。 エレベーターやボタンが好きで好きでたまらない人はもちろんのこと、誰もが目の前にボタンがあれば、 つい押したくなるもの。 当施設では「当選確率は1%、日一予約の取れない工場見学」と紹介されるまでにもなった 当社の代名詞でもある「1000のボタン」をはじめとした人気コンテンツを、多くの方々に楽しんでいただける施設と なっています。 「ボタンを押せば 何かはじまる」をキーワードに、ここでしか味わえない非日常体験をお楽しみください。

    OSEBA×工場見学 | 島田電機製作所
  • 英語が話せるようになったターニングポイント|tsuemura

    TOEIC600点、多少読めるが書けないし話せない状態で英語公用語の Autify という会社に飛び込んでもうすぐ5年が経つ。なんだかんだで英語で話すのにも慣れてきて、いきなりスピーチを求められても何とか話せる程度にはなってきた。 喋れるようになったのは端的に会話量によるものなのだが、少し振り返ってみると自分の中でグッとコツを掴んだタイミングがいくつかあったように思う。備忘代わりにざっとまとめてみる。 友達が出来た入社してしばらくはまだ日人しかいなかったので、実際におれが初めて会社で英語を使ったのは、たまたま面接に来ていたインドネシア人のAdamに話しかけたときだ。彼が入社するなら、遅かれ早かれ喋ることになるのだから、早いうちに話しかけた方が良いだろう、みたいなことを思った気がする。 結果としては、"Hello, my name is Takuya…" と言った後、15秒ぐらい沈黙が続い

    英語が話せるようになったターニングポイント|tsuemura
  • デザイン・ビジネス・リーダーシップを学ぶ、実践型デザインスクール Designship Do | 高度デザイン人材育成プログラム

    Designship Doは、経済産業省の提唱する高度デザイン人材の育成を目的としたデザインスクールです。社会人でも通いやすい3ヶ月のオンライン講義を通して、デザイン・ビジネス・リーダーシップを学ぶことができる「高度デザイン人材育成プログラム」を提供します。

    デザイン・ビジネス・リーダーシップを学ぶ、実践型デザインスクール Designship Do | 高度デザイン人材育成プログラム
  • 成長の為にアウトプットがなぜ必要なのか。mattn氏が語る持続的なアウトプットのススメ

    成長の為にアウトプットがなぜ必要なのか。mattn氏が語る持続的なアウトプットのススメ 2024年5月16日 mattn 大学卒業後、ソフトウェアハウスやSIerなどでソフトウェア開発に携わる。vi派生のテキストエディタVimの日語化やプラグイン、Go言語などでOSS(オープンソースソフトウェア)の開発・コミュニティ運営に参加し、2019年からGoogle Developers Expert。2021〜2023GitHub Stars。著書に『みんなのGo言語』(2016年、2019年に改訂2版、技術評論社、共著)、『Go 言語プログラミングエッセンス』(2023年、技術評論社、単著)がある。関西在住。 X:@mattn_jp GitHub

    成長の為にアウトプットがなぜ必要なのか。mattn氏が語る持続的なアウトプットのススメ
  • 「タスクを切る能力」の本質について。

    もうかなり前の話だ。 ある会社で、「会社案内・パンフレットのリニューアルをする」と言うプロジェクトが持ち上がった。 社長は一人の人物をプロジェクトマネジャーとして任命し、予算を付け、 「後はよろしく」 と、仕事をまかせた。 ところが半年後、ようやく社長は気づいた。 全くプロジェクトが進んでいないことに。 「どうなっているのか」とプロジェクトマネジャーを問い詰めたところ、彼は外注に丸投げしたまま、何もしていなかった。 外注側も、仕様が固まらず、プロジェクトは完全にスタックしていた。 社長は彼に話を聞いたが、彼は「外注から返事が無くて」の一点張り。そこで、社長は彼に要求した。「資料を出せ」と。 ところが彼は「出せない」という。 何か隠しているのではないか、おかしいのでは、ということで、皆でメールのやり取りや資料などを調べると、実質、彼が事実上、「外注に依頼をし、あとは当に何もしていない」こと

    「タスクを切る能力」の本質について。
  • インプットのすゝめ | 外道父の匠

    絶賛成長期にあるだろう若手エンジニアは、どういう流れで自身の成長を促したら良いのだろうか、とふと思いつつ口頭で説明してみたけどよくわからんくなったので整理してみたいお気持ちです。 当ブログではアウトプットの効用みたいなものは書いてきましたが、インプットそのものについてはお初なので、自身を振り返る良い機会にもなりそうです。 はじめに これは私が二十数年間、プログラマー・インフラ・SRE といったエンジニアとして通ってきた中で、どのようにインプットをしてきたかを整理してみるチラ裏です。 自分は一般(?)と比べれば少々特殊な経歴で、情報学を学んだことも、新卒研修を受けたことも、IT系資格も、転職したこともない…… ほぼ独学による野良エンジニアとして生息してきましたので、あまり参考にはならないかもしれません。 それでも一応長く生き抜いてきたエンジニアの経験として、インターネットに数多くある参考例の

    インプットのすゝめ | 外道父の匠
  • ラジオ講座で多言語学習|井上のきあ

    今、ちょうどいいシーズンなのでまとめてみます。 ここ2、3年くらい、NHKのラジオ講座を利用して、ざっくり多言語学習をやってました。いろんな言語の「初級」のみです。初歩の初歩ならちゃんとやればわかるようになるので、挫折しにくいです。 英語のヒアリング力をいい加減なんとかしようと、英語講座の多いラジオ第2を作業用BGMにしていたのがきっかけです。途中にいろんな外国語講座が挟まるので、何やってるのか気になってしまったんですよね。最終的にはラテン語が少しでもわかるようになりたいなあと思っています(ラテン語講座はないけど、あったらいいな)。 聞き逃し配信があるので、続けやすいです中国語は過去に一度まじめに取り組んだことがあったのですが、その時代は今みたいにネットで聴き逃し配信などなく、聴き逃しはCDを買って聴くしか方法がありませんでした。CD買って取り込んで、みたいなのがだんだんめんどうになり、途

    ラジオ講座で多言語学習|井上のきあ
  • 「どうやったら英語ができるようになりますか?」と聞かれた時は「NHK語学講座を始めてください。数ヶ月で変わります」といつも答えている

    ibiharu2024 @ibiharu1950 お子さんの英語が心配なご家庭へ。でも塾に行かせる経済的余裕がなければ、NHKのラヂオ講座をおすすめします。講師陣は日でトップクラス、いつでも聞けます。経済的。是非、是非おすすめします。 ibiharu2024 @ibiharu1950 少し前述の訂正。経済的余裕がなければ、の部分を、経済的余裕があってもなくても、とします。とにかく内容もいいので、コスパ云々ではなく、英語を鍛えたい、楽しみたい人には最適、最高です。 ibiharu2024 @ibiharu1950 1974大学卒後、県立高校英語教諭。2003大学院修了。2011県立高校教諭退職。以後も継続して県立高校で教えている。現在 県立高校2校で非常勤講師。英語英語教育について考えていきます。時には教育.社会全般に関しても。 りこ 🌸通訳者・英語トレーナー @GoReeBee NH

    「どうやったら英語ができるようになりますか?」と聞かれた時は「NHK語学講座を始めてください。数ヶ月で変わります」といつも答えている
  • 東大京大、海外有名大あたりの人と仕事をしたとき、一番恐ろしいと感じたのは知力より「タフネス」だった

    くまきち @kumakuma072119 ワイ、東大京大や海外有名大学辺りの連中と仕事した時にいちばん恐ろしいと感じたのは、知力より「タフネス」だった。絶対に勝てない。いつ寝てるんだよアイツら。 x.com/n_en_u/status/…

    東大京大、海外有名大あたりの人と仕事をしたとき、一番恐ろしいと感じたのは知力より「タフネス」だった
  • 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学

    高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと 東京大学を志望する皆さんには、アドミッション・ポリシーにも明示されているように、学に入学するまでに、できるだけ多くのことを、できるだけ深く学んでほしいと思います。以下、学を受験しようと考えている皆さんに向けて、高等学校段階までの学習において、特に留意してほしいことを教科別に掲げます。 【国語】 国語の入試問題は,「自国の歴史文化に深い理解を示す」人材の育成という東京大学の教育理念に基づいて,高等学校までに培った国語の総合力を測ることを目的とし,文科・理科を問わず,現代文・古文・漢文という三分野すべてから出題されます。学の教育・研究のすべてにわたって国語の能力が基盤となっていることは言うまでもありませんが,特に古典を必須としているのは,日文化歴史的形成への自覚を促し,真の教養を涵養するには古典が不可欠であると考えるからです。このような

    高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学
  • 科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話|牛尾 剛

    最近読んでめっちゃ良かったが下記のだ。現在Amazonを見たら総合で35位で、星の評価が5つと半端ない。著者の方は以前から YouTube 動画などで勉強させていただいてたが、が出たので速攻で買った。 勉強法とか大好物の自分としては読むしかないと思って買った。これは星5つは間違いない出来であった。さっそく自分も著者のメソッドを実施してみた。 実はこのは、こので紹介されている、そして私もそう思っている科学的に証明されたメソッドが効果の高い順から掲載されている。しかも、このの面白いところは、こののメソッドがを読みながら各テクニックを体験できるところなので、ぜひ紙と書くものを用意してを開いてほしい。 説明しないけど、多分こんな感じになる。わしは字が汚いので読めないだろう。 あんまし内容を書くとネタバレになったら申し訳ないので書かないけど、自分がめっちゃくちゃ嬉しかったことを書い

    科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話|牛尾 剛
    sig
    sig 2024/02/21
  • 子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話

    この記事で書きたいことは、大筋以下のような内容です。 ・「勉強出来ない教育ママはとにかく塾に通わせたがる」的な話を読みました ・塾で全てが解決するわけではないのはまあその通りなのですが、マウントと煽り主体で「じゃあどうすればいいねん」という話を置いていき過ぎだなとも感じました ・塾が有効に動作しない時、その原因になるのは多くの場合「タスク管理不足」です ・人類はマルチタスクが苦手でして、その為タスク管理やタスク整理の練習を積まないといけません ・子どもに「勉強する気を起こさせる」ことは大抵の場合極めて困難ですが、勉強をするインフラを整え、タスク管理技術習得を手伝ってあげることは出来ます ・どうすればいいの?→大きく三つあります。「広い机を用意して」「タスク可視化とタスク整理用のインフラを作って」「当初はなるべく子どもと一緒にタスク整理をしてあげましょう」 ・ただ、その上で「三歩進んで二歩

    子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話