タグ

2012年12月7日のブックマーク (6件)

  • 「死ぬ気になれば何でも出来る」は人を壊す - Whatever

    前回のエントリの続きなのだけれど、この発言が話題になっている。 そんな事で自殺したら駄目だよ。就活がうまくいかなければ、起業でも何でもしてみよう。死ぬ気になれば何でも出来るはず。 :「就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に」(読売オンライン)→ yomiuri.co.jp/national/news/…— 松田公太さん (@matsudakouta) 5月 8, 2012 私はこの発言は正論だと思っている。だが、だからこそ問題があるとも思っている。確かに就活が上手く行かなければ他にも代替出来る生き方はあるだろう。しかしこの言葉が当に就活に悩んで自殺する人を救えるのかどうか疑問だ。「死ぬ気になれば何でも出来るはず」という言葉は、人を容易く絶望の淵に追い込む。そういう言葉にリアリティを持たせられるのは当に「死ぬ気にな」って成功した人の言葉だからだ。逆に言えば失敗している人がこうし

    sihou1
    sihou1 2012/12/07
    なんか 最近の人って精神的に弱そうー 親なし施設出身者の俺にとっては、皆が幸せ者に見えるのにw
  • 自殺しそうな人に「死ぬ気で頑張ればなんとかなる」と言うのが無駄な理由

    が最近実感できた。 今まさに自殺したい方向へ気持ちが傾いてる。 自分もうっすら、「自殺するくらいなら、「どうせ死ぬし」な感覚で頑張ればいいのに」とか思っていた節があった でも、なんか、違うんだよなあ。 自殺するときってさ、要するに希望が見えないのよ。 希望があれば人間は頑張れるっていうけど 論理的に逆ではないけどさ、文脈的に逆に言うと、 希望がないと人間頑張れないんだよ。 腹へってても確かに希望があると生きられる。でも希望がないと当生きるのが難しい。 先が無いと思ってる人間は足を1歩踏み出せない。まあ考えてみれば当然なんだよな。 当陳腐だけど、「希望」って気で大事だと思う。 貧乏でも希望があれば頑張れるって、当陳腐で使い古された言葉だけどあれは当だと思った。 希望が見えないとどうしようもない。 「あ、もう全部だめだ」って思っちゃうともう真っ逆さま。 今、まさに俺がそうなんだけど、

    自殺しそうな人に「死ぬ気で頑張ればなんとかなる」と言うのが無駄な理由
    sihou1
    sihou1 2012/12/07
    まあ、みないつかはしぬ はやいか遅いかだけだ
  • 【MBS】毎日放送

    4:00 TBS NEWS 4:30 ショップ430 5:00 THE TIME’物価の優等生に異変!?卵の価格が4か月ぶりに上昇! 5:20 THE TIME,ゲリラ豪雨…西日は酷暑に▽たまご価格再び上昇…豆腐も!? 8:00 ラヴィット!【見取り図&ロコディ&小田&小栗石垣島映え旅▽チームサスケ生出演】 9:55 よりどりマーケット 10:24 ビズらいよん【らいよんチャンが『今日のイチオシ』をご紹介】 10:25 らいよんチャンネル 10:30 アンナチュラル 第3話(再)【映画『ラストマイル』8月23日(金)公開】 11:30 ひるおび! 11:55 ひるおび【総裁選“ポスト岸田”レース 派閥なき戦いの行方は】 13:55 ゴゴスマ【速報「台風10号」に発達か…今後の進路は▼ひろみちお兄さん退院】 15:40 よんチャンTV【赤痢菌中毒に注意▼“日の水”全国調査へ▼ハルカス期

    【MBS】毎日放送
    sihou1
    sihou1 2012/12/07
    記者さんやらかしちゃったね...
  • Step Into Liquid

  • 論理的思考で重要なのは思考の道筋

    ディベートの採用は、検討しないで選択した結果 論理的思考は、広く捉えると様々な要素が含まれる。その中でもっとも重要なのが、思考の道筋だ。それを説明するために、題材としてディベートの評価を取り上げてみよう。ディベートを選んだのは、「議論の能力を身に付ける方法としてディベートが優れている」と、世の中で間違った認識をされているのに加え、その間違いを“明確に指摘できる”からだ。 まず、ディベートを採用した人の思考過程を少し考えてみよう。いろいろなサイトでの意見を読むと、議論の能力を磨くための方法(または道具)として、ディベートを用いている。ただし、ディベートと他の方法を比べて選んだ様子はほどんどなく、ほぼ無条件にディベートを選んでいるようだ。 実際、ディベート以外には有名な方法が見付からない(徹底的に探せばあるかも知れないが、見付かったとしてもマイナーな方法の可能性が高い)。加えて、ディベートは、

    sihou1
    sihou1 2012/12/07
    ん? ディベートは論理的訓練が目的じゃないような。多様な意見を尊重する精神を養うものじゃないですか。
  • ワープロ使用で漢字を忘れても大丈夫

    古い価値観での評価した結果 ワープロを使うと漢字が書けなくなる。ワープロ専用機やパソコンのワープロソフトを使ったことがある人なら、誰もが経験することだ。使用期間が長いと、簡単な漢字もすぐには思い出せなくなる。すると「あーあ、こんな簡単な字まで忘れている。どうしよう」と心配する人が多い。そう思うのは、漢字を書けなくなることが悪いことのように言われているためだ。漢字忘れの悪化を心配して、ワープロソフトの使用を止めた人もいるという。 しかし、漢字を書けなくなることが当に悪いのだろうか。何を根拠に悪いと判断したのだろうか。ハッキリと言ってしまえば、「あまり深く考えずに」悪いと言っているだけである。何も考えていないとまではいかないものの、ほとんど考えてないで判断した結果だ。それなのに、評価結果だけが一人歩きして、多くの人を不安にさせている。 漢字を書けなくなることが悪いと判断した最大の理由は、既存

    sihou1
    sihou1 2012/12/07
    凄い洞察力だなぁ。未来予言者みたい。確かに、漢字なんて書けても今の時代全く役に立たない。ただし、就職試験があるからなぁ。