タグ

アクセシビリティに関するsilossowskiのブックマーク (5)

  • キーボード操作を意識したHTML/CSSコーディング

    この記事は 「Webアクセシビリティ Advent Calendar 2020」 5日目の記事です。 アクセシビリティ Advent Calenderの記事を寄稿するにあたり、少しの工夫であらゆるユーザーに対して優しいWebサイトを作れるようなHTML/CSSコーディングの方法についてまとめました。より多くの人にとって優しい・使いやすいWebサイトを作ることは訪れてくださるユーザーの方々だけでなく、クライアントにとってもユーザーの機会損失を防ぐことができるので多大なるメリットがあります。(よくコードが適当でもデザインが見えていれば良いって意見を聞くけれどそんなことはない) ただ、アクセシビリティを意識したHTML/CSSコーディングについてのまとめだと内容量が非常に多くなりZennなら記事よりで出したほうがベターになってしまうので、今回は数あるアクセシビリティの視点から「キーボード操作で

    キーボード操作を意識したHTML/CSSコーディング
  • 制作者のためのHTML

    主にユーザー側の視点から語られることが多いアクセシビリティですが、制作という側からはどのように捉えることができるのでしょうか。2つの切り口から考えてみます。 # アクセシビリティという文脈において、何のためにHTMLを書くかという話になると マシンリーダビリティのため スクリーンリーダーのアクセシビリティのため というように、ユーザーが利用するため、というところにフォーカスした語られ方が多いように感じています もちろんユーザーのために作るというのは正しいのですが、今回はあえて視点を変えて、制作者自身の作るというところに視点を合わせて話してみたいと思っています 僕がどういうものなのかというと、 # 参照: 全部入りHTML太郎(@_yuheiy)さん | Twitter ツイッターでは「全部入りHTML太郎」という名前でやっています # 参照: シフトブレイン/スタンダードデザインユニット

    制作者のためのHTML
  • アクセシビリティを意識した CSS の書き方 - Frasco

    私は約一年前から Web アクセシビリティについて注目し始めました。私にとって何かを学ぶこと最も効率的な方法は他人に教えることなので、ミートアップやカンファレンスなどで発言したり、このトピックに関する記事を書いているわけです。Progressive Enhancement については Smashing Magazine で、Web アクセシビリティに関しては Medium で書いています。この記事は3つ目の Web アクセシビリティ関連の記事です。このシリーズを読むのに特に決まった順序はありませんので、興味があれば Writing HTML with accessibility in mind や Writing JavaScript with accessibility in mind を読んでいただければと思います。 私が初めて Web サイトを作った17歳当時、CSS は比較的新しい

    アクセシビリティを意識した CSS の書き方 - Frasco
  • カラーユニバーサルデザイン(CUD)を意識してUIを改善した話 - Chatwork Creator's Note

    こんにちは!ChatWork Advent Calendar 2017の20日目担当、デザイン部の@cw-marikoです。 好きなものはとバイクです。 私は昨年の入社以来、Webサイトのデザインを主におこなっていましたが、2ヶ月ほど前よりUIデザインを担当するようになりました。 今回は私がおこなったチャットワークのUI(ユーザーインターフェース)改善と、そこで意識したカラーユニバーサルデザイン(CUD)についてのお話をしたいと思います。 チャットワークとアクセシビリティ ChatWorkでは、アクセシビリティ方針を公表しており、サービスサイトおよびコーポレートサイトの対応に取り組んでいます。 (アクセシビリティ対応についてのブログ記事も分かりやすいので、あわせてご覧ください。) 上記のアクセシビリティ方針ではチャットワークのサービスやアプリケーション自体は対応範囲には含まれておりません

    カラーユニバーサルデザイン(CUD)を意識してUIを改善した話 - Chatwork Creator's Note
  • Ontenna - 髪の毛で音を感じる新しいユーザインタフェース

    Ontenna(オンテナ)は、ヘアピンのように髪の毛に装着し、振動と光によって音の特徴をユーザに伝える全く新しいデバイスです。

    Ontenna - 髪の毛で音を感じる新しいユーザインタフェース
  • 1