タグ

OpenSourceとEnterpriseに関するsilver_arrowのブックマーク (5)

  • 「Bank of Americaは5500イメージ以上のLinux,200以上のOSSを利用」---上級副社長 Tim Golden氏

    Bank of Americaは5500のLinuxイメージ,200以上のオープンソース・ソフトウエア(OSS)コンポーネントを利用している」---Bank of AmericaのSenior Vice PresidentであるTim Golden氏は10月30日,IPAフォーラムの講演で同社のOSS活用状況をこう紹介した。 Bank of Americaでは,2001年からLinuxの利用を始めた。最初は投資銀行部門で市況データの配信システムなどから利用を始めた。さらにリスク管理のための計算を行うグリッド・システムにも採用,英国,アジア・パシフィック,ラテン・アメリカの支社でも利用を開始した。「Linuxの採用によってTCOを42%削減できた」(Golden氏)という。 2002年にはLinuxのサポート部門を設置した。2003年から2004年にかけて,コア・イメージと呼ぶLinux

    「Bank of Americaは5500イメージ以上のLinux,200以上のOSSを利用」---上級副社長 Tim Golden氏
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/11/01
    けっこうBest Practiceかも。
  • 社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」:ITpro

    Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへの移行にあたって問題になったのは,社外とのデータ交換,既存業務との連携,マクロ」---アシストは同社内の標準オフィス・ソフトをMicrosoft Officeから,オープンソースのOpenOffice.orgへ全面移行した(関連記事)。通常業務用パソコン約700台からは,Microsoft Officeをアンインストールし完全に削除したという。 アシスト サービス事業部 eラーニング担当課長 池田秀和氏は顧客へのプレゼンテーションをOpenOffice.orgのImpressで作成した。「慣れればOpenOffice.orgに使いにくさは感じない。社内のOpenOffice.org情報サイト『かもめ塾』にいい素材があるので,プレゼンテーション資料の制作はかえって楽なくらい」と話す。 だが,OpenOffice.orgへの移

    社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」:ITpro
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/03/29
    オフィススィートにOpenOffice、SNSにはOpenPNE。MS Office<->OpenOfficeの互換性については、Accessは無償のランタイムを利用して、マクロは書き換え、それ以外はエクスポート形式とかOOoのUpdateでなんとかなるという話。
  • 「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース

    「強制する装置を一切持たないにもかかわらず,オープンソース組織はきわめて高い生産性を達成している。Googleは営利企業でありながらオープンソース組織を内部に取り込むことで技術者の力を最大限に引き出している」---9月1日,都内で「ウェブ進化論」の著者である梅田望夫氏と,ミラクル・リナックス 取締役CTOの吉岡弘隆氏が対談イベントを開催した。 オープンソースの勃興に立ち会う このイベントは梅田氏の著書「シリコンバレー精神 グーグルを生むビジネス風土」(筑摩書房)の刊行を記念したもの。この「シリコンバレー精神」は,梅田氏が2001年に著した「シリコンバレーは私をどう変えたか」にその後のシリコンバレーの変化を追記して文庫化したものだ。オリジナルの舞台は1996年から2001年夏にかけてのシリコンバレーである。勃興するベンチャー企業,ネットバブルの到来と崩壊。その中で自らも独立しコンサルティング

    「Googleはオープンソース組織を内部に持つ営利企業」---梅田望夫氏が語るシリコンバレー精神とオープンソース
  • 【Enterprise Linux 2006】「基幹で300台以上のLinux,8月にもXenを実運用へ」---住友電工

    「住友電気工業では三百数十台のLinuxサーバーを基幹システムを使用しており,運用段階でのLinuxのトラブルはゼロ」(住友電工情報システム 代表取締役社長 岩佐 洋司氏),「8月にも仮想マシンXenの実システムへの適用を始める」(住友電気工業 情報システム部 システム技術グループ グループ長 中村 伸裕氏)---住友電工は7月25日,カンファレンス「Enterprise Linux 2006」の基調講演で,同社でのオープンソース・ソフトウエアの活用状況と,仮想マシンの適用に着手することを明らかにした。 住友電工は長年,同社の情報システムの価格対性能比,生産性,柔軟性を高めるための努力を続けてきた。その結果たどりついたのが,フレームワークの開発とオープンソース・ソフトウエアの活用という2つの柱である。 自社開発したJavaフレームワーク「楽々Framework」はDOA(データ中心アプロー

    【Enterprise Linux 2006】「基幹で300台以上のLinux,8月にもXenを実運用へ」---住友電工
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/07/26
    Linux+PostgreSQL+Tomcat。自社検証が重要と。Firefoxが社内標準というのも大企業では。めずらしいかもなぁ。
  • Red Hat、JBossを買収! OSSパワーバランスに変化? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Red Hat、JBossを買収 米Red Hatは10日(現地時間)、JBoss買収に向けての合意に至ったことを発表した。買収金額はおよそ3億5000万米ドル。将来的にさらに7000万米ドルも追加される予定。Red Hatは、買収資金の40%程度を現金で、60%程度を同社の普通株でまかなうことになるとみられ、同社の第1会計四半期(2006年5月)中には買収が完了する見通し。 Red HatはLinuxディストリビューションの代表格であるRed Hat Linuxを提供しているベンダ。JBossはオープンソースソフトウェアをベースとしたエンタープライズシステムベンダとして代表的存在であり、今回の買収によって両社が強い協業体制を築くことになる。 両社のビジネスモデル Red HatもJBossも、オープンソースソフトウェアを扱ったベンダとしては代表的企業であり、両社ともによく似たビジネスモデ

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/04/11
    Red Hatが買収かぁ。これは、いろんなとこに影響でそう。あと、Red Hat Application ServerパッケージにはObjectWebのJOnASが入ってるけど、それもJBossになるのかな。なるんだろうな。
  • 1