タグ

Windowsに関するsilver_arrowのブックマーク (411)

  • リモートデスクトップと仮想化で実現するR2のVDI (1/2)

    Windows Server 2008 R2で強化された機能の1つがリモートデスクトップだ。リモートデスクトップで何ができるのか、6月10日に行なわれた説明会の資料を見ながら、機能を探っていこう。 ターミナルからリモートへ リモートデスクトップは、サーバ上で実行しているWindowsデスクトップにネットワーク経由でアクセスする機能だ。接続する側のクライアントはWindowsに標準で付属しており、接続を受け付ける側のサーバはWindows XP ProfessionalやVistaの企業向けエディションとWindows Serverに搭載されている。Windows Server 2008まで、Windows Server版のサーバ機能は「ターミナルサービス」と呼ばれてきたが、Windows Server 2008 R2では「リモートデスクトップサービス」と名称変更される。

    リモートデスクトップと仮想化で実現するR2のVDI (1/2)
  • さまざまなファイル形式やISOイメージファイルの動画再生ができる「SMPlayer」 - SourceForge.JP Magazine

    「SMPlayer」は、オープンソースの動画/音声再生ソフトウェア「MPlayer」をベースに、使いやすいインターフェイスが備えられたマルチメディアプレーヤーです。メニューなどはすべて日語化されており、日語環境でも快適に利用できるほか、内蔵コーデックを使用するためシステムを汚さず、軽量に動作する、といった特徴を備えています。 また、多くの動画/音声ファイル形式やコンテナに対応しており、再生に必要なコーデック等はすべてインストーラからインストール可能です。また、DVDビデオなどのISOイメージファイルを直接再生できる機能も備えています。 マルチメディアプレーヤー「SMPlayer」 SMPlayerが対応する動画/音声ファイル形式 コーデック/メディア/フォーマット 対応形式

    さまざまなファイル形式やISOイメージファイルの動画再生ができる「SMPlayer」 - SourceForge.JP Magazine
  • PC買い換え時に超便利、完全に異なるハードウェア間でもHDDを丸ごと復元できるイメージバックアップソフト「ShadowProtect」

    ハードディスクを丸ごとイメージとしてバックアップし、何かあった際にはそっくりそのまま復元(リストア)することができるイメージバックアップ系のソフトはいろいろとありますが、この「ShadowProtect」のおそるべき特徴はハードウェアのメーカーや機種に依存しない復元が可能であるという点。独自のHIR(Hardware Independent Restore)機能によって、ハードウェアの異なる物理システム間(P2P)、物理システムから仮想環境(P2V)、仮想環境から物理システム(V2P)、仮想システム間(V2V)への復元が可能となっており、パソコンを買い換えて今までの環境をすばやく丸ごと移動させたい、という場合にはめちゃくちゃ便利です。 しかもバックアップの動作は他ソフトと比較してもかなり高速な方で、電源を落とさずWindowsが起動しているそのままの状態ですぐにバックアップが可能。フルバッ

    PC買い換え時に超便利、完全に異なるハードウェア間でもHDDを丸ごと復元できるイメージバックアップソフト「ShadowProtect」
  • Windws7とSSD - 脇見運転

    昨年一挙に浸透したSSDですが、プチフリーズや使用するうちに速度が低下するなどHDDには見られなかった問題も起きています。これらの原因の一つは、内蔵されているFlash ROMを上書きするときに非常に時間がかかるというものです。まっさらな状態だと比較的高速に書き込めるにもかかわらず、上書きには非常に大きな時間がかかります。 そこで、MicrosoftSSD用に特殊な機能をWindows7で実装する予定です。この機能は、ファイルシステムからファイルを消去した際、ファイルが使用していた領域を「もういらないよ」とSSDに知らせます。これによって、SSDは不要領域をバックグラウンドで消去しておくことが出来、次回その領域に書き込むときには上書きではなくまっさらの領域に対する書き込みとなります。この結果、ディスク・アクセス速度が向上します。 この時に使われるのは、ATA8-ACS2のTRIMコマンド

    Windws7とSSD - 脇見運転
    silver_arrow
    silver_arrow 2009/04/08
    SSDは書き換えがスローなので、削除フラグがついたらその領域をSSDに通知してSSDにバックグランドでまっさらにしてもらうと。
  • 超定番解凍ソフトLhazはなぜ無料なのか (1/5)

    インターネットには一度使うと手放せないほど便利なのに、無料で入手できるソフトウェアがたくさん転がっている。「Googleツールバー」や「Firefox」など、すでに定番化したものも多いが、フリーソフトは企業だけでなく個人プログラマーの手によるものは多い。クリック操作でファイルを圧縮・解凍できる「Lhaz」(ラズ)も、一人の男性の手から生まれた。 Lhazの作者であるちとら氏はインターネット黎明期の頃から活動しているベテランプログラマーだ。1ヵ月に2万回以上もダウンロードされるLhazを約10年前に発表し、プライベートの時間を使ってこまめなバージョンアップとサポートを無償で続けてきた。それでも「有料化しようと思ったことは一度もありません」という。 顔の見えるインターネット 第44回は、そんなちとら氏にフリーソフトを作る意味とフリーソフトの意義について伺った。 LZH/ZIP/CAB/TGZ/

    超定番解凍ソフトLhazはなぜ無料なのか (1/5)
  • ソフト起動時の「セキュリティの警告」を出なくする方法

    silver_arrow
    silver_arrow 2009/03/02
    なるほど、こうするのか。
  • United States

    AI and AR can supercharge ‘ambient computing’A 33-year-old vision is now fully realizable thanks to the coming ubiquity of generative AI and augmented reality (AR) glasses.

    United States
  • 削除したファイルを強力な各種機能で復元できるフリーソフト「Pandora Recovery」 - GIGAZINE

    削除してゴミ箱からも消してしまったファイルを「ブラウズ」「サーチ」「サーフェース・スキャン(クラスタスキャン)」の3種類の方法で復元できるというかなり強力なフリーソフト、それが「Pandora Recovery」です。特に最後のクラスタスキャンはかなり強力で、MFTレコードが再使用されてしまっているようなファイルや、再フォーマットされてしまったメディア、ファイルアロケーションテーブルが損傷していたり失われていても復元可能です。 さらに、Windows2000以降のNTFS5で採用されたファイルやフォルダの暗号化機能であるEFS(Encrypting File System)や、ADS(Alternate Data Stream)と呼ばれている代替データストリームの復元も可能です。ファイルシステムはFAT16・FAT32・NTFS・NTFS5・NTFS/EFSに対応しており、Windows

    削除したファイルを強力な各種機能で復元できるフリーソフト「Pandora Recovery」 - GIGAZINE
  • Windowsでバックグラウンド実行 - Humanity

    start /b cmd /c コマンド とすればいいらしい。 具体的にこれどういったことをするんだろう。 start /b: 新しいウインドウを作成せずにアプリケーションを起動します。 アプリケーションはCtrl+Cを無視します。 アプリケーションでCtrl+Cを有効にしていない限り、 Ctrl+Break がアプリケーションを中断する唯一の方法です。 cmd /c: 指定されたコマンドを実行した後、終了します。 違いが分からない・・・ cmd /c start /b コマンド じゃダメだった。 追記: でもやっぱforkがないから(?)、終了しようとしても子プロセスが終了するまで親は待つ でも閉じるボタンを押すと終了できてしまう。なんか怖い。 参照元: http://ml.php.gr.jp/pipermail/php-users/2007-September/033096.html

    Windowsでバックグラウンド実行 - Humanity
    silver_arrow
    silver_arrow 2009/02/19
    どうしてもフォアグラウンドでしか動かないヤシは、こうすればいいのか。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】クールなデザイン・アクションの付箋紙型ToDo管理ソフト「To-Do DeskList」

    「To-Do DeskList」は、飽きのこないシンプルでスタイリッシュなデザインが特長の付箋紙型ToDo管理ソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、利用は個人用途に限られる。作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows XPで動作確認した。 シースルーブラックの付箋紙を積み上げるようにデスクトップ右隅へ貼り付けられ、1枚の付箋紙に1つのToDoをメモることができる。また、付箋紙を作成したときのアクションも特長で、付箋紙がデスクトップの外側からスライドしながら現れ、クールな見た目だけでなく、動きでもユーザーを飽きさせない。 各付箋紙にはToDoの優先度を3段階で設定でき、優先度の高いToDoが自動で上部に配置される仕組み。付箋紙の消去には2種類あり、付箋紙をToDoも含めて完全に削除する方法と、ToDoを完了扱いにして付箋紙のみを見かけ上で非表示する方法を選べる

  • 再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE

    ネット上には山のようにムービーがありますが、その中には「一体このファイルはどうやって再生すればいいのだろうか?」というようなものもあります。そういう場合には再生用の「コーデック」をインストールすればいいわけですが、どのコーデックをインストールするべきかがわからない場合があります。 そういった際に役立つのがこのフリーソフト「CodecInstaller」です。ムービーファイルを解析して必要なコーデックを特定したり、既に自分のPC内にインストールされているコーデックを一覧化し、バージョンアップが必要な場合にはダウンロードして更新する手助けを行うことが可能になっています。よくあるようなコーデックをまとめたまるごとパックをインストールするのはちょっとアレなので、自分で何のコーデックをインストールするかをきちんと確認しておきたいという人向けです。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

    再生できないムービーに必要なコーデックをダウンロードしてインストールできるフリーソフト「CodecInstaller」 - GIGAZINE
  • Server Core の初期設定

    以前、作ったメモですが今後 2008 R2 の Server Core の検証をする際に使用するため投稿しておきます。 # こちらの投稿は何か発見があったタイミングで小出しに更新していきたいと思います。 [参考資料] Windows Server 2008 の Server Core インストール オプションのステップ バイ ステップ ガイド 管理者パスワードの変更 インストール直後は Administrator のパスワードはブランクになっています。 ブランクパスワードでログインするとパスワードの変更が要求されるのでパスワードを設定します。 統合サービスのインストール (Hyper-V 上で実行している場合) [統合 サービス セットアップ ディスク] を挿入します。 Support<プロセッサアーキテクチャ>setup.exe を実行します。 サーバー名の変更 Windows Serv

    Server Core の初期設定
    silver_arrow
    silver_arrow 2009/01/21
    Server Core とか Hyper-V Server したときCUIで一通り設定。
  • 最適化・並列化コードを生み出す最新コンパイラ「インテル コンパイラー」 | OSDN Magazine

    最近のコンパイラには、出力するバイナリコードをより高速に実行できるようにする「最適化」機能が搭載されている。CPUPCアーキテクチャがより複雑化している近年、コンパイラによる最適化はより注目を浴びるようになっている。 たとえば、現在のCPUはいわゆる「マシン語」のコマンド列をそのまま実行するのではなく、内部でより細かい単位に分解して実行する。このとき、CPUのリソースをより効率良く利用できるよう、場合によってはその順序の並び替えや、並列化が行われる。また、処理を行うデータがキャッシュされているかどうかによっても処理速度が大きく変化する。CPUクロックの向上により、CPUとメモリ間でデータをやりとりする時間についても大きなボトルネックとなるようになったからだ。 このようにCPUの動作が複雑になっている現在、「より速く実行できるコード」を生成するには、CPUの構造やその動作についての知識も必

    最適化・並列化コードを生み出す最新コンパイラ「インテル コンパイラー」 | OSDN Magazine
    silver_arrow
    silver_arrow 2009/01/13
    おそらく Intel/XLSoftの AD記事。ただ、いちおうメモっておく、
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 窓の杜 - 2008年 窓の杜大賞

    2008年の窓の杜大賞に輝いたのは、S.M.A.R.T.に対応したHDD/SSDの動作状況や健康状態をチェックできる「CrystalDiskInfo」です。健康状態は“正常”“注意”“異常”という3段階で表示され、その下側にはHDDの温度が大きな文字で表示されるため、HDDの詳しい知識がないユーザーでも一目でわかるように設計されているのが大きなポイントでしょう。もちろん、コアなユーザーも満足できるだけの各種情報が見やすく表示されるため、幅広い層のユーザーから支持を受けたのではないでしょうか。投票者のみなさんからも、『HDDの状態をわかりやすく伝えてくれるため、素人にもわかりやすい』『HDDの寿命判定に欠かせないソフト』といったコメントが多く寄せられました。 賞品:「NB-100」 (株)東芝 製 □Crystal Dew World http://crystalmark.info/ □窓の

  • 「MediaPortal 1.0」リリース、「Media Center」に対抗 | OSDN Magazine

    オープンソースのデジタルビデオレコーダープロジェクト、MediaPortalの開発チームは12月22日、「MediaPortal 1.0」をリリースした。Windows XP/Vista、Windows Media Center Edition 2005をサポート、プロジェクトのWebサイトより無料でダウンロードできる。 Media Portalは、米Microsoftの「XBox」向けメディアセンターを開発する「XBox Media Center(XBMC)」から派生したプロジェクト。XBoxプラットフォームに限界を感じた開発者がWindowsで動くメディアセンターを開発しようと2004年にスタートした。コードはGPLの下で公開されており、「Windows Media Center」の代替として知られている。 TV機能としては、DVB-T/DVB-C/DVB-S/ATSC、それにアナログ

    「MediaPortal 1.0」リリース、「Media Center」に対抗 | OSDN Magazine
    silver_arrow
    silver_arrow 2008/12/26
    いちおメモ。
  • フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」

    深刻なシステム障害によってSTOPエラーが発生したとき、恐ろしげな「死のブルースクリーン」(BSOD)に表示される情報を解読できるかどうかで、トラブルシューティングのスピードが違ってくる。このフォトレポートでは、「Windows XP」の一般的なBSODエラーメッセージを紹介する。 STOP: 0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL このSTOPエラーは、ソフトウェアかハードウェアのいずれかが原因で発生し、カーネルモードプロセスまたはドライバがアクセス権限のないメモリロケーションにアクセスしようとしたか、カーネル割り込み要求レベル(IRQL)が高すぎるメモリロケーションにアクセスしようとしたことを示している。 提供:Greg Shultz 深刻なシステム障害によってSTOPエラーが発生したとき、恐ろしげな「死のブルースクリーン」(BSOD)に表示される情報を解読

    フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」
    silver_arrow
    silver_arrow 2008/12/16
    いちおうメモ。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    silver_arrow
    silver_arrow 2008/12/05
    ほほぅ。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】指定フォルダ以下の.NET製ソフトを一括で高速化「Unofficial-ngen-GUI」

    「Unofficial-ngen-GUI」は、指定フォルダ以下にある.NET Framework製ソフトを一括で高速化できるソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作確認した。現在、作者のWebサイトからダウンロードでき、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 完全にコンパイルされた通常のソフトと異なり、.NET Framework製のソフトは“MSIL”と呼ばれる中間言語の状態で配布されいる。実行する際は.NET Frameworkランタイムが実行環境に最適化して最終的なコンパイルを行い、メモリに格納される仕組みで、コンパイルする分起動の速度が遅くなってしまう。 .NET Frameworkに同梱されているコマンドラインツール「Ngen.exe」を利用すれば、あらかじめ最終コンパイルを行っておき、.NET Framewor

    silver_arrow
    silver_arrow 2008/11/19
    これいいかも。ためしてみよう。
  • 『TeamPlayer』でひとつのPCを複数人で同時操作! | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : 「だから、このチャートを見るとこのデータが...あれ、これの計算ってどのシートでやったんだっけ? あ、それはこっちのフォルダの、この階層から入って、僕の名前のフォルダがあるので、その中の先月の...えーと、それじゃなくて...あー...もう、ちょっとマウス貸してもらってもいいですか!」という参加メンバー全員が一心に見守る中で行われる、時間の無駄以外の何物でもない会議中のこんなやりとりがなくなるかも知れないです。 『TeamPlayer』を使うと複数のマウスやキーボードをWindowsベースのシステムに同時接続可能。今までも複数のマウスの接続は可能でしたが、同時に動かそうとするとカーソルはどの命令を聞くべきなのかが判断できずに右往左往。『TeamPlayer』はグループ環境での操作を想定しているので、カーソルが複数表示され、各マウスに色違いのカーソルが割り当てられると

    『TeamPlayer』でひとつのPCを複数人で同時操作! | ライフハッカー・ジャパン
    silver_arrow
    silver_arrow 2008/11/13
    あとでチェキるか