タグ

WindowsとServerに関するsilver_arrowのブックマーク (24)

  • 窓の杜 - 【NEWS】SSLやASP.NETも利用できるフリーのWebサーバー「Abyss Web Server X1」v2.5

    導入や設定が簡単で、SSLやASP.NETにも対応するWebサーバー「Abyss Web Server X1」v2.5が公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なおソフトは英語版だが、作者サイトで公開されている言語ファイルをインストールすることにより、設定画面などを日語化することが可能。 「Abyss Web Server X1」は、標準でSSL接続やASP.NET/ISAPIアプリケーションの実行に対応するWebサーバー。Webベースのわかりやすい画面でサーバーの設定ができるほか、あらかじめ基設定が施されたサーバーが構築されており、インストール直後からすぐにサーバーの機能を試すことができる。マイクロソフトの「IIS」に近い機能を備えながらも、より手軽

    silver_arrow
    silver_arrow 2007/10/31
    なかなか高機能。フリーで使えるのは1サイトまで。
  • 個人ユーザーもWindows Home ServerのOEM版を購入可能に

    待望の「Windows Home Server(WHS)」は家庭向けの新型サーバー・アプライアンスとしての形態で当面登場しないかもしれないが,自分の用意したマシンにインストールしたい人は200ドルを切る価格で入手できるようになった。米国に拠点を置くBuy.comやNewegg.comといったオンライン販売業者が,OEMソフトウエア版WHSのマニア向け販売を始めたのだ。報道によると,オーストラリアとニュージーランドでも購入可能で,近いうちに欧州でも買えるようになるという。 来OEMソフトウエア版を購入できるのは,通常WHS市場内で小規模システム・ビルダーであるOEM企業だけに制限されている。ところが米Microsoftは,一般消費者が設定済みWHSの発売まで待ってくれるよう望みつつも,個人によるOEMソフトウエア版の購入を積極的には禁止していない。WHS搭載マシンの価格は500ドルで,数週

    個人ユーザーもWindows Home ServerのOEM版を購入可能に
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/10/16
    スクリーンショット見ると、なかなかカッコイイ。
  • 第263回:ファイル共有+バックアップ+リモートアクセスを実現 マイクソロフトの“楽しめる’新サーバーOS「Windows Home Server」

    第263回:ファイル共有+バックアップ+リモートアクセスを実現 マイクロソフトの“楽しめる”新サーバーOS「Windows Home Server」 マイクロソフトから、Windows Server 2003 R2をベースにした新OS「Windows Home Server」が登場した。ファイル共有やバックアップが主な用途となる製品だが、リモートアクセス環境を手軽に構築できる、Add-insによる機能拡張ができるのが興味深い。その機能を早速試用した。 ■ 予想以上に盛り上がったローンチイベント 予想に反して、と言ってしまっては関係者に失礼かもしれないが、9月29日に秋葉原で開催されたWindows Home Serverのローンチイベントは、会場に入りきれないほどの人数を集めるほどの盛況なイベントとなった(詳細はAKIBA PC Hotline!の記事を参照)。 イベントの中でインストール

    silver_arrow
    silver_arrow 2007/10/02
    Windows Home Serverについて。
  • "Longhorn" のServer Core――GUIレスのWindowsで旧型サーバを有効活用

    "Longhorn" のServer Core――GUIレスのWindowsで旧型サーバを有効活用:Windows Server "Longhorn" 徹底研究(1/3 ページ) Windows Server "Longhorn"で注目機能と言えるのが、GUIのない軽量サーバを構築できる「Server Core」だ。サーバ上では、コマンドラインを利用して設定、操作することになるが、クライアントPCからリモートで設定する機能も用意されている。 遅ればせの登場です。“GUIレス”Windows Linuxを含むUNIX系OSでは、「X」に代表されるGUIのウィンドウシステムはあくまでも独立したプログラムであり、OSの動作に必須の機能ではない。そのため、Webサーバ、メールサーバ、DNSサーバなどの単機能の専用サーバを構築する際、ウィンドウシステムをインストールせずにサーバの軽量化を図ることがあ

    "Longhorn" のServer Core――GUIレスのWindowsで旧型サーバを有効活用
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/01/15
    Server Coreだけインスコした際の設定例。いちおメモ。
  • 【CES2007】米HPが早くも「Windows Home Server」の実機をデモ

    米Hewlett-Packardは,1月8日(米国時間)に開幕した「International CES」で,「Windows Home Server」を搭載したホーム・サーバー「HP MediaSmart Server」のデモを実施している。Windows Home Serverは,1月7日(同)の基調講演で米MicrosoftのBill Gates会長が公表した製品。HPでは2007年下期に,製品を発売する予定だ。 HP MediaSmart Serverは,デスクトップ・パソコンを一回り小さくしたようなきょう体で,4台の3.5インチ・ハードディスク・ドライブを内蔵し,USBポートを4個備える(写真1)。「内蔵,外付け合わせて最大8Tバイトのストレージを管理可能で,デジタル写真やデジタル・ビデオ,ドキュメント・ファイルなどを保存するのに適している」(米HP)という。 Windows Ho

    【CES2007】米HPが早くも「Windows Home Server」の実機をデモ
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/01/09
    Windows Home Serverのスクリーンショットとか。
  • 【CES2007】Gates会長が基調講演でWindows Home Serverを発表

    MicrosoftのBill Gates会長(写真1)は1月7日(米国時間),「2007 International CES」の基調講演でWindows Home ServerやIPTV(インターネットを利用したテレビ放送)に対応したXbox 360など,2007年下期に発売する家庭向けの新製品を公開した。Windows Home ServerはWindows Server 2003をベースにしたOSで,米Hewlett-Packardが搭載マシンを2007年下期に製品化する。 Gates会長は,同社が今後投入する家庭用製品のコンセプトを「Connected Experience(接続)」だと表現した。デジタル・カメラや携帯音楽プレーヤなどの普及によって,人々の行動がますますデジタル・メディアに依存するようになったが,真のデジタル化にはまだ欠けているものがあるという。「足りないものはコネ

    【CES2007】Gates会長が基調講演でWindows Home Serverを発表
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/01/09
    Windows 2003 Server R2がベースと。
  • Windowsで動作するオープンソースなシステム監視「HealthMonitor」 - GIGAZINE

    GNUライセンスで配布されているオープンソースなシステムモニタリングツールで「HealthMonitor」というのがあり、Windowsのサービスとして動作してくれます。CPUの負荷、メモリ、ハードディスクの空き容量、イベント、サービス、Ping、HTTPチェックなどが可能。監視結果は指定した間隔でメールやメッセンジャーサービスで通知可能。さらに記録したログはMySQLやMS SQLなどで保存できます。基的な機能はみんなそろっている感じです。 というわけで、実際にダウンロードして使ってみました。 HealthMonitor Web Site - Welcome to HealthMonitor 動作条件はWindows2000以上で、.NET Frameworks 1.1以上がインストールされていること。 ダウンロードしたらクリックして実行 「Next」をクリック 「I Agree」をク

    Windowsで動作するオープンソースなシステム監視「HealthMonitor」 - GIGAZINE
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/12/04
    Windows用のモニタリングソフト。サービスの監視とかも可能。.NET 1.1が必要。
  • 米Microsoft,CALが不要のローエンド版「Longhorn Server」アプライアンスを計画

    Microsoft,CALが不要のローエンド版「Longhorn Server」アプライアンスを計画 米Microsoftは11月第3週,小企業向けの1000ドルを切るローエンド・サーバー・アプライアンスに次期Windowsサーバー「Longhorn Server」(開発コード名)を搭載すると発表した。この低価格製品の特徴は,サポート対象となるユーザー数に上限はあるものの,エンドユーザー用のクライアント・ライセンス(CAL,Client Access License)が不要であることだ。ストレージやWebサーバーといった特定用途を除くWindows Server製品としては初めてのことだ。 このサーバー・アプライアンスは,「Fresno」という開発コード名を持つ。ローエンドLinuxサーバーに対抗する位置付けであり,価格優位性を訴えていく製品になる。Fresnoの詳細は現時点で不明だ。L

    米Microsoft,CALが不要のローエンド版「Longhorn Server」アプライアンスを計画
  • Microsoft,ファイル・サーバー向けバックアップ・ソフト「DPM 2」のベータ版を公開

    Microsoftは米国時間9月27日,ファイル・サーバー向けのバックアップ・ソフト「System Center Data Protection Manager(DPM)Version 2」のベータ版を公開した。新版は,同社のアプリケーションとファイル・サーバーに継続的データ保護(CDP)機能を提供する。最新ベータ版は,同社Webサイトからダウンロードできる。 新版は,継続的データ保護と従来型のテープ・バックアップ機能を備え,Disk to Disk to Tape(D2D2T)方式のバックアップに対応する。これまでのWindows 2000と同2003に加え,Exchange Server,SQL Server,Office SharePoint Portal Serverをサポートするようになった。 新版では,企業データを保護するために,リアルタイムでデータへの変更をモニターする。そ

    Microsoft,ファイル・サーバー向けバックアップ・ソフト「DPM 2」のベータ版を公開
  • ベールを脱いだマイクロソフトの次世代サーバOSその2――検疫ネットワークのサポートとIISの機能強化

    ベールを脱いだマイクロソフトの次世代サーバOSその2――検疫ネットワークのサポートとIISの機能強化:Windows Server 徹底活用(1/2 ページ) 今回はセキュリティ関係の機能に関してみていこう。Windows Server "Longhorn" 新機能の目玉と言えるのが、ポリシーに適合しないクライアントの接続を制限する、いわゆる“検疫ネットワーク”をサポートした点だ。また、Webアプリケーションの実行基盤となるInternet Information Services(IIS)は「7.0」へとバージョンアップし、大幅な機能強化が図られた。 検疫ネットワークを実現するNAP 重要な情報の持ち出しやセキュリティ上の脅威の持ち込みを防止することを目的として、「検疫ネットワーク」を構築する企業が増えている。検疫ネットワークとは、ネットワークを適切に機能させるための要件をポリシーに定義

    ベールを脱いだマイクロソフトの次世代サーバOSその2――検疫ネットワークのサポートとIISの機能強化
  • Windows VistaとLonghorn Serverにおける互換性

    Windows VistaもRC1(Release Candidate 1)が登場し,ベータ・テストも大詰めである。同時に,Windows Longhorn Server(開発コード名)のベータ・テストも格化しつつある。Windows Vista RC1は,心配された速度の問題もほぼ解消し,比較的新しいPCであればそこそこの性能が出るようになった。最新機種では快適に動作しているので,来年からの普及が期待できる。 ただ,心配なのは互換性のことである。アプリケーションの互換性のことではない。こちらについてはあまり心配していない。UAC(ユーザー・アカウント制御)とInternet Explorer(IE) 7の互換性については,互換性問題の検出ツールが既に提供されている。近い将来互換性フィックスを追加するツール「CompatAdmin」も登場するはずだ(関連記事:こんなアプリケーションはVi

    Windows VistaとLonghorn Serverにおける互換性
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/09/21
    XP/2003とVista/Longhorn Serverの互換性の話。
  • ファイルサーバを構築してみよう――まずは基本設定まで

    企業で利用されるサーバコンピュータの約7割では、Windowsが稼働していると言われている。特に部門ごとに設置されているワークグループサーバでは8~9割以上のシェアを占める。このムックでは、中小規模企業、または大企業の一部門で、別の業を持ちながらサーバを任されている管理者を対象に、実際のサーバ構築の方法の紹介を行っていこう。第1回はファイルサーバを便利に利用するための設定方法を手順を追って紹介する。 Windowsでサーバを構築するときに最も利用されるのが、ファイルサーバとしての機能だ。個人専用、または共有のフォルダを作成し、文書を保存するために利用する。しかし、設定を間違えると、管理者以外のユーザーにシステムフォルダを公開し、セキュリティ上問題になることも少なくない。機密情報も安心して保存できる堅牢なファイルサーバを構築しよう。 ファイルサーバの構築 Windows Server 20

    ファイルサーバを構築してみよう――まずは基本設定まで
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/09/04
    ものすごく基本的な話。
  • 【TechEd】VistaとLonghorn Serverの新機能「トランザクショナルNTFS」などを披露

    マイクロソフトは8月30日,システム管理者向けイベント「TechEd 2006 Yokohama」で次期サーバーOS「Longhorn Server」の新機能を紹介した。ファイル処理が失敗した場合に,ファイルを元の状態に復元できる「トランザクショナルNTFS」や,「.NET Framework 3.0」の新機能である認証管理技術Windows CardSpace」の詳細などを日で初めて公開した。 米Microsoftは既に,6月の「TechEd 2006 Boston」でLonghorn Serverの概要を公開している(関連記事:【TechEd速報】Longhorn Serverの10個の魅力)。TechEd 2006 Yokohamaのセッション内容も,Bostonのセッションが元だったが,新しい情報も追加されていた。それが「トランザクショナルNTFS」や「Windows Card

    【TechEd】VistaとLonghorn Serverの新機能「トランザクショナルNTFS」などを披露
  • ここまで変わるVista/Longhornのネットワーク、残る課題は?

    Windows VistaおよびLonghorn Serverではネットワークコンポーネントが大幅に変更される。パフォーマンス、セキュリティ、管理性が向上する見込みだが、一方で、ネットワーク機器を検出し、グラフィカルに表現する主要機能“ネットワークマップ”はさらに改良が必要だ。 Windows VistaおよびWindows Longhorn Serverでは、ネットワークコンポーネントが大幅に変更される。例えば、TCP/IPおよびServer Message Block(SMB)プロトコルスタックは、Windowsのネットワーク機能のパフォーマンス、セキュリティ、管理性の向上を図り、完全にデザインが変更される。 ほとんどのネットワーク関連の変更はOSの深いところで行われるが、Windows Vistaではネットワークリソースの検出と管理を簡素化するために、ユーザーインタフェースも大幅に変

    ここまで変わるVista/Longhornのネットワーク、残る課題は?
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/08/17
    パフォーマンスとセキュリティ面の向上が主。ついでに、SMBも1.0=>2.0へ。
  • Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避:鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA:ITpro

    Windows XP SP2とWindows Server 2003 SP1のTCP/IPスタックでは、不完全な外向きのTCP同時接続数を10接続に制限しています。接続数が10に達した場合、接続要求はキューイングされ、ある一定間隔で処理されるようになります。 この制限は、ホストがワームに感染した際、他のホストへの影響を最小限にするため、Windows XP SP2とServer 2003 SP1で新たに実装されました。しかしこの制限は、不完全な外向きのTCP接続を大量かつ同時に張るアプリケーションにおいては、大きなパフォーマンス低下を招く可能性があります。例えば、P2Pシステムや脆弱性スキャナなどが挙げられます。特に脆弱性スキャナは業務で利用するケースが多いと思いますので、パフォーマンス低下は非常に致命的です。 これを回避する選択肢の一つとして、TCP同時接続数制限の無いプラットフォームを

    Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避:鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA:ITpro
  • データで見る中堅・中小企業のIT導入実態(5)サーバーOSはWindowsの寡占状態

    中堅・中小企業におけるメインのサーバーで利用されているサーバーOSは,圧倒的にWindowsとなっている。これらメイン・サーバーの用途は基幹系業務が中心であり,オフコンに置き換わる形で導入されている。かつてのオフコン・ベンダーやディーラーの多くは,オフコンの代わりにWindows系OSを採用したサーバーを扱っている。当然の流れとして,中堅・中小企業の基幹系業務システムのデファクトOSはWindowsになっている。 Windowsが全体で8割強,その他OSはすべて1桁 まず過去7年間のサーバーOSシェアの変遷を見てみよう。図1は,中堅・中小企業がメインで使用しているサーバーOSシェアの,2000年から2006年に渡る7年間の推移を示したグラフである。 図1●2006年までの7年間に渡るサーバーOSのシェア推移(Nは回答数) 順に見ていくと,2006年のシェアはWindows2000が39.2

    データで見る中堅・中小企業のIT導入実態(5)サーバーOSはWindowsの寡占状態
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/07/11
    NTが減ってLinuxかと思いきや、2003に移行しているという罠。
  • 【TechEd速報】Longhorn Serverの10個の魅力

    Microsoftは6月14日(米国時間),米ボストンで開催中の「TechEd 2006」で「Windows Server Longhornに備えるべき10個の理由」と題するセッションで,Longhorn Serverの新機能の概要を説明した。Longhorn Serverは2006年下期に公開ベータ版(Beta 3)が,2007年中に製品版が出荷される予定である。Microsoftが主張する10個の「メリット」とはどのようなものであろうか。 (1)サーバー・セキュリティの改善 同社Windows Server部門シニア・テクニカル・プロダクト・マネージャのWard Ralston氏が最初に挙げたのは,セキュリティの改善である。まず,Windows VistaやLonghorn Serverでは,LocalSystem権限(システム権限)で動作するOSサービスの数が大幅に減少する(図1)

    【TechEd速報】Longhorn Serverの10個の魅力
  • 「3割の企業は,Linuxサーバーにウイルス対策を施していない」,トレンドマイクロ

    トレンドマイクロは5月26日,企業のシステム管理者を対象に実施したアンケート結果を発表した。それによると,Windowsサーバーにウイルス対策を施していると回答した管理者は88.4%だったのに対し,Linuxサーバーについては68.5%だったという。 アンケートは,主に企業におけるサーバーの利用状況を調べるために実施した。実施期間は,5月17日から5月18日。有効回答者数は206名。 アンケートでは,サーバーOSとしてWindowsあるいはLinuxを選択した理由についても尋ねている。サーバーOSとしてWindowsを選択する場合の理由としては,「運用のしやすさ」(77.9%),「導入のしやすさ」(65.2%),「管理に慣れている」(57.5%)といった回答が多かったという(複数回答)。一方,Linuxを選ぶ理由としては,「コスト」(64.4%),「安定性」(53.4%),「セキュリティ

    「3割の企業は,Linuxサーバーにウイルス対策を施していない」,トレンドマイクロ
  • 【WinHEC速報】無停止サーバーを目指すDHPの姿が明らかに

    米シアトルで開催中のWinHEC 2006では,将来の64ビット版サーバーOSに加わるDynamic Hardware Partitioning(DHP)という技術が明らかになった。システムのハードウエアを分割して管理し,その一部の構成をリアルタイムに変更しても,システムを停止させないで済むようにする。 Windows Server Longhornでは,電源を入れたままプロセサやメモリーの追加・取り替え,I/Oデバイスを追加が可能になる。ただし,取り外しはLonghornでサポートされないという。

    【WinHEC速報】無停止サーバーを目指すDHPの姿が明らかに
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/25
    とりあえずOSレベルでハードウェアをパーティション化して、ホットスワップできますよーということか。
  • 「中堅・中小企業のサーバーOSの8割以上はWindows」ノーク・リサーチ

    調査会社のノーク・リサーチは5月23日,中堅・中小企業におけるサーバーOS実態調査の結果を発表した。この調査では,中堅・中小企業にメインのサーバーOSを質問している。調査結果によると,利用シェアが最も高かったサーバーOSはWindows 2000の39.2%。Windows 2003の25.9%,Windows NTの18.8%がこれに続いており,8割以上の中堅・中小企業がメインのサーバーOSにWindowsを利用していることが明らかになった。 これに対し,メインのサーバーOSにLinuxを使用している中堅・中小企業は5.5%にとどまる。ノーク・リサーチによると「この3年間の調査結果を見る限り,Linuxのシェアにはほとんど変化がなく,むしろ漸減傾向」という結果になった。 ただし,複数台のサーバーを利用している場合に「1台でもLinuxをサーバーOSに使用している」企業の比率は15.5%に

    「中堅・中小企業のサーバーOSの8割以上はWindows」ノーク・リサーチ
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/05/25
    中小企業の60%くらいは今後もLinux入れるつもりなし。理由は「社内で分かる人がいない(58.5%)」。これはLinux界隈が克服しなくちゃいけない大きなカベだなぁ…。