タグ

2018年12月13日のブックマーク (13件)

  • 「記者は市民に代わって質問している、つまり外相は納税者の質問を無視したも同然だ。」と憤慨してるジャーナリストに批判の声 - Togetter

    NHKニュース @nhk_news 河野外務大臣 11日の記者会見全文 /【注目発言】NHK政治マガジン 河野外務大臣が記者会見で、質問を繰り返し無視する一幕がありました。「キリトリ報道」ではなく、会見全文を掲載します。#政治 #nhk nhk.or.jp/politics/artic… 2018-12-12 15:30:29 リンク NHK政治マガジン 河野外務大臣 11日の記者会見全文 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン 河野外務大臣は11日、記者会見で、北方領土問題でロシア側が日をけん制する発言をしていることについて見解を問われましたが、質問を繰り返し無視する一幕がありました。会見全文を掲載します。外交史料館のインターネット検索サービス外相)きょうは、ビッグニュースが1つございまして、... 1 user 5

    「記者は市民に代わって質問している、つまり外相は納税者の質問を無視したも同然だ。」と憤慨してるジャーナリストに批判の声 - Togetter
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    実際あんなん「聞くなって言ってるだろうがボケ」とか「俺だって知らねんだよボケ」くらいの意味だろ?外交上ウンタラとか無理な仮定全く必要ないわ。あの態度がノーコメント言うより外交上プラスって正気かよ。
  • 俵万智さんのツイート: "刺身ウマっ! …シカだけど。@大分県竹田市… "

    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    やばそう
  • 【無料掲載】日々雑感−ズラタン・リュビヤンキッチ『その献身に、心からの感謝を』 : 浦研プラス -島崎英純+福田正博ウエブマガジン

    【無料掲載】日々雑感−ズラタン・リュビヤンキッチ『その献身に、心からの感謝を』 2018年12月13日 19時09分 カテゴリ: ★無料記事 • コラム • ニュース • 島崎英純 • 日々雑感 • 最新ニュース タグ: column • ズラタン・リュビヤンキッチ • 日々雑感 仲間と喜びを分かち合いたい またひとり、浦和のために全力を尽くしてくれた選手が去っていく。 心穏やかな人物。それが初めてズラタン・リュビヤンキッチというサッカー選手と接して抱いた印象だった。 スロベニアの首都、リュブリャナ出身の彼の公用語はスロベニア語だが、日では言葉を介せる者が少ないため、彼は周囲と英語でコミュニケーションを取っていた。その中で、彼が多用していたのが『improve』という言葉だった。意味は「改良する、改善する、進歩させる」。それは人自身だけでなくチーム全体を指すこともあり、彼は常に真摯に向

    【無料掲載】日々雑感−ズラタン・リュビヤンキッチ『その献身に、心からの感謝を』 : 浦研プラス -島崎英純+福田正博ウエブマガジン
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    忘れられない選手になったよ
  • ネットを徘徊する怪物「差別的デマ」は、いま誰を餌食にしているのか(古谷 経衡) @gendai_biz

    金魚、チューリップ、朝顔、フラフープ、カメレオン、シベリアンハスキー・・・。古今東西を問わず、人間社会には「ふっと出現し、ふっと消えゆく」ブームがある。それと同じように、ネット右翼の社会にも同じような「ブーム」が存在する。稿は、2002年に出現したネット右翼が、「呪詛の対象」として前衛に置いてきたブームの変遷を振り返るものである。 (図は過去15年に於けるネット右翼「ブームの変遷」を示したもの、筆者作成) (1)「在日特権」という虚構の誕生 2002年の日韓共催ワールドカップをその分水嶺として発生したネット右翼は、当初、ワールドカップ熱に煽られるマスメディアと列島の熱狂をみて、「既成のマスメディアと広告代理店(主に電通)が、在日韓国人・朝鮮人の悪事や悪イメージを糊塗する大々的キャンペーンに乗り出した」という妄想を仕立て、それと並行して「在日特権」という概念を「創作」した。 「在日特権」と

    ネットを徘徊する怪物「差別的デマ」は、いま誰を餌食にしているのか(古谷 経衡) @gendai_biz
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
  • キクマコ先生「河野大臣が質問を4連続で無視したことを非難した立憲民主党は外交能力がない」 - Togetter

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 河野大臣が4回続けて質問を無視した件は、質問者側(質問内容)に問題があったということです。外交ですから、答えるか答えないかも答えられないことはあります。立憲民主公式がこれを非難がましくツイートしたのは非常にまずく、立民に外交能力がないことを白状しているようなものです 2018-12-12 10:10:25

    キクマコ先生「河野大臣が質問を4連続で無視したことを非難した立憲民主党は外交能力がない」 - Togetter
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    ここで「検討中につきノーコメント」レベルの返答すら許されない状況って何?それ詰んでね?
  • カミツキガメ料理編~まだ無駄に殺して消耗してるの?

    前回→カミツキガメ解体編 さて、解体していて生死の境とは一体何なのか混乱してきましたが、バラバラになってしまえばただの肉です。 カミツキガメをべた人の感想は美味しいというものばかりで注目度も高い為、現時点での調理法もある程度詳しく記載しておこうと思います。 べる話は多々あれど、用とされる場合は個体によっては未知の寄生虫などのリスクもある為、器具の熱湯殺菌などは確実に行い、生は絶対にしないようにしましょう。 素人料理ですがべ方の参考にして頂き、もっと美味い料理法がある!などの報告が頂けると嬉しいです。 まず先に、重要な点をまとめておきます。 ★解体時に内蔵を傷つけてはいけない(泥抜きができないので汚染源となります) ★皮を料理に使う際は必ず表皮を湯剥きする(カメ臭さの原因です) ★皮は軽く加熱するだけではゴムのようで、よく煮込むとプルプルのゼラチンになる(加熱時間の短い料理の場合は

    カミツキガメ料理編~まだ無駄に殺して消耗してるの?
  • 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベンさんのツイート: "ポリコレは文化侵略の道具です。自分達の価値観(教義)に合わない文化を攻撃し、改宗させるだけではなく、啓蒙/教育/研修などの名目で改宗のためのコストを相手方に負担させることをも正当化する巧妙な装置です。"

    ポリコレ文化侵略の道具です。自分達の価値観(教義)に合わない文化を攻撃し、改宗させるだけではなく、啓蒙/教育/研修などの名目で改宗のためのコストを相手方に負担させることをも正当化する巧妙な装置です。

    山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベンさんのツイート: "ポリコレは文化侵略の道具です。自分達の価値観(教義)に合わない文化を攻撃し、改宗させるだけではなく、啓蒙/教育/研修などの名目で改宗のためのコストを相手方に負担させることをも正当化する巧妙な装置です。"
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    弱者ポジションをどうやってとるかって競争しとる
  • 浦和FWズラタンが運命の第2レグに向け気勢!「アル・ヒラルに本物のレッズをお見せしよう」 | サッカーダイジェストWeb

    アジア制覇へ意気上がるズラタン。戴冠を果たせば、自身のキャリアで初の国際タイトル獲得となる。(C)Getty Images 画像を見る [ACL決勝第1レグ]アル・ヒラル 1-1 浦和/11月18日/キング・ファハド・スタジアム 敵地リャドでの一戦で見事アウェーゴールを奪い、1-1のドローに持ち込んだ浦和レッズ。値千金弾を決めたラファエル・シルバに代わって65分に登場したFWズラタン・リュビヤンキッチは、「結果は狙い通りのものになった」と胸を張った。アジア・サッカー連盟(AFC)の公式サイトがそのコメントを伝えている。 土曜日に行なわれたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝第1レグ、アル・ヒラル戦は、元スロベニア代表ストライカーの目にどう映ったのか。 「アウェーゴールを決めて、かつ敗戦を免れた。ホームでの第2レグに向けてこれ以上ない結果を持ち帰ったんだ。前半の僕たちは守備に問題を抱え

    浦和FWズラタンが運命の第2レグに向け気勢!「アル・ヒラルに本物のレッズをお見せしよう」 | サッカーダイジェストWeb
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。軍部が反対勢力を抑え込んで資源開発など重要な国家主導型プログラムを推進し、治安を安定させたことで海外企業の進出や融資を呼び込めたとされる。軍部が民間からテクノクラート(高度な専門知識と政策能力を持つ技術官僚)を重用したことも大きいといわれる。 【もっと知りたい】 「独裁」という新

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    「民政の下で軍の力を強化する。また、自由を抑える限界というのを決めておいて、全てを制限するのではなく、かつ暴力も使わずに統治することができるのであれば、」現状とどう違うのか
  • 車への課税、走った距離で 与党税制大綱に検討明記: 日本経済新聞

    自民、公明両党が13日にまとめる2019年度与党税制改正大綱の骨格が11日、わかった。電気自動車(EV)やカーシェアリングの普及を受け、自動車関連税制の抜改革に着手する方針を示す。「保有から利用へ」と明記し、今後は走行距離などに応じた課税を検討する見通しだ。19年10月の消費税増税の対策では車や住宅の購入時の減税を柱に据える。【関連記事】「自動車は減税だ」 消費税三度目の正直(ルポ迫真)自動車関連税制の抜改革に関しては「技術革新や保有から利用への変化等の自動車を取り巻く環境変化の動向等を踏まえつつ、課税のあり方について中長期的な視点に立って検討を行う」と盛り込む。排気量や車体重量など「保有」に関わる課税から、走行距離など「利用」に応じた課税に軸足を移す方向性を示した。19年度税制改正ではなく、20年度以降に具体化を目指す。抜改革に先駆け、19年度税制改正でも自動車の税体系を変更する。

    車への課税、走った距離で 与党税制大綱に検討明記: 日本経済新聞
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    黄色いジャケット用意するか
  • 地下深部に広大な「生命体の森」 国際研究で発見 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    アフリカ・コパナン金鉱の地下1.4キロの深さに生息する線虫類(2018年12月10日提供、資料写真)。(c) AFP PHOTO / Gaetan Borgonie(Extreme Life Isyensya, Belgium)/HANDOUT 【12月12日 AFP】海底をおよそ2500メートル掘り下げた地下に、数十万年から数百万年にもわたって存在してきた可能性のある微生物を含む、広大な「生命体の森」が存在するという発見が米ワシントンで開かれた米国地球物理学連合(American Geophysical Union)の会議で発表された。 【特集】海の珍しい生き物 地底の極端な温度や気圧にもかかわらず豊富に存在するこの生命体は、これまで存在が知られてこなかった。何も摂取せずに岩から放出されるエネルギーのみを取り入れて生きており、動きは遅く、まるでゾンビのような状態で存在しているという。

    地下深部に広大な「生命体の森」 国際研究で発見 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    海底の岩を売るビジネスが勃興しそう
  • 卒業式「華美過ぎる」東松島市長が小学生のはかま疑問視 服装で優劣が出ないよう(河北新報) - Yahoo!ニュース

    「小学校の卒業式は華美になり過ぎている」。宮城県東松島市の渥美巌市長は11日、市議会12月定例会の一般質問で答弁し、はかまや着物を着て卒業式に出席する女子児童が近年増えている現状に疑問を呈した。各家庭の経済格差を考慮した発言。9割がはかまを着用した学校もあり、服装で優劣が出ないよう高学年への制服導入も議論に上った。 渥美市長は「はかまを着られない少数の児童が劣等感を感じ、卒業式を心から喜べていないと危惧している。経済的な事情で着たくても着られない女の子の心情は果たしてどうなのか」と強調した。

    卒業式「華美過ぎる」東松島市長が小学生のはかま疑問視 服装で優劣が出ないよう(河北新報) - Yahoo!ニュース
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    男子で袴なんか履きたい奴おるのかと思ったら女子か。
  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
    sin4xe1
    sin4xe1 2018/12/13
    真のアナログ地獄にはPC を使えない偉い人がいます