タグ

2009年2月4日のブックマーク (6件)

  • 今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン

    2009年3月期決算での最終赤字を発表したトヨタ自動車を皮切りに、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝など日を代表する企業が最終赤字や営業赤字に転落しようとしている。実体経済に痛撃を与えた金融危機。これまで繁栄を謳歌したグローバル資主義経済の1つの転換点と言って過言ではない。 私たちの想像を超える深度で進む危機。一定の周期で訪れるバブルが破裂しただけなのか、それとも既存の社会・経済システムが激変する地殻変動の兆候なのか――。その解を探るには、全く異なるレンズを通して今を眺めることも重要なのではないか。数千年のスパンで文明の盛衰を見つめる環境考古学者に聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者 篠原匡) ―― 数千年のスパンで人間社会を見つめている考古学者が今の金融危機をどう見ているのか。今日はそれを聞きたいと思ってきました。題に入る前に、安田教授が唱える「環境考古学」とはどのよ

    今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン
    sinngetu
    sinngetu 2009/02/04
    この人の本はこんな感じで自説に都合のいいことをつまみ食いするようなのが多い
  • 「宗教」vs「科学」 | isologue

    日の日経ビジネスonlineの記事「今の資主義はもう、やめてくれ - “森の国”の思想が次の経済システムを作る」は、昨今、いかにもアクセスを集めそうなタイトルではありますが、(狭い紙面でおっしゃりたいことがすべて反映されてるとは思えませんけど)、中身がちょっと「トンデモ」な感じに見えてしまいます。 すべてを一神教のせいにするというのもさることながら、キリスト教のせいで森林が伐採されたというのは、いかがなもんでしょうか。 インタビューを受けている国際日文化研究センターの安田喜憲教授は三重県ご出身とのことで、伊勢神宮や式年遷宮についても触れられてます。 しかし、先日見たNHKの番組によると、現在の伊勢神宮の裏手の広大で豊かな森林は、江戸時代にはハゲ山だったと。 番組によると、当時は、国民の4分の1もがお伊勢参りに押しかけて来る時代だったが、石油や石炭がなかったので、参拝客の事を煮炊きす

    「宗教」vs「科学」 | isologue
  • 老舗文具店「遠兵」も自己破産へ。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年02月03日23:08 カテゴリ地域経済 老舗文具店「遠兵」も自己破産へ。 江戸時代から続く近所の『遠兵』という文具店にノートを買いに行ったら、なにやら紙が貼ってあります。店舗が法律事務所の管理下になってる。地元紙によれば、約5億円の負債をかかえて自己破産の準備中だとか。クルマも自転車も停められない場所に建つビルを、いったい誰が買うのか?松には「三」や「遠」という字が付く老舗が幾つかありますが、それは松城に赴任して来た殿さまたちが徳川に仕えた譜代大名で、ゆえに三河や遠江に由来のある商業者が多かったからだと言われています。 先日は自民党の支持者の方から電話があり、週刊新潮の2月5日号を店に置くよう頼まれました。「なんだろう?」と思って読んでみれば、民主党の下条みつ代議士に泣かされた秘書たちの話が載ってる。 ■運転で、ちょっと道を間違えると、後部座席の下条から殴られたり、書類で頭

    sinngetu
    sinngetu 2009/02/04
    遠兵は痛いなあ…
  • 学術情報の取得動向と電子ジャーナルの利用度に関する調査(日本)

    佐藤義則・東北学院大学教授を委員長とする学術図書館研究委員会(SCREAL)が、「学術情報の取得動向と電子ジャーナルの利用度に関する調査(電子ジャーナル等の利用動向に関する調査2007)」を実施し、その結果をまとめた報告書を発表しています。 24大学の研究者・大学院生約3000名を対象に、主に電子ジャーナルの利用に焦点をあてて訊いています。結果の概要によると、「化学、生物学、医歯薬学の分野では、半数以上が電子ジャーナルを「ほぼ毎日」使っている」「人文社会系でも電子ジャーナルの利用者は2001年調査の4倍以上」「利用は年齢による差がほとんどない」「電子的な文献は、電子的に発見される」「e-bookの利用も今後期待される」といったことが分かる結果となっています。 報道発表のタイトルでは「電子ジャーナルなしではわが国の学術研究は成り立たない」とまとめられています。 学術図書館研究委員会(SCRE

    学術情報の取得動向と電子ジャーナルの利用度に関する調査(日本)
  • CiNii - 「学術コンテンツサービスのフロンティア -CiNii Booksの挑戦-」 の記録 (2011年11月17日)

    メインコンテンツに移動 News 5月9日(木)10:30-11:00、CiNiiウェブAPIの利用登録ができません (2024年05月01日) 4月30日(火) 9:00-9:30、CiNiiウェブAPIの利用登録ができません (2024年04月19日) 学術コンテンツサービスプライバシーポリシー を公開しました (2024年03月21日) CiNiiサービスに関する2023年度アンケート結果概要 (2024年03月11日) CiNiiのサービスに関するアンケートを実施中です(期間:2024年1月19日(金)から2024年2月18日(日)まで) (2024年01月19日) 1月24日(水) 10:30-11:00、CiNiiウェブAPIの利用登録ができません (2024年01月18日) 新「国立国会図書館サーチ」公開によるCiNiiサービスへの影響について (2023年12月27日) 年

    sinngetu
    sinngetu 2009/02/04
    Q12 OPAC連携がすごい評価高い。もちろん便利だけど,他との差がこんなに開くとは意外
  • JSTORとIthakaが合併

    電子ジャーナル等のバックナンバーのアーカイブ“JSTOR”を運営する非営利団体JSTORと、電子ジャーナル等の保存用アーカイブ“Portico”を運営する非営利団体Ithakaが、合併することを発表しました。後継の団体名はIthakaとなります。もともと、両者ともアンドリュー・メロン財団の助成により設立されたこと、JSTOR創設者がIthakaを創設したという経緯、両者が緊密に連携して事業を行っていること、共通の価値・目的を有していることから、合併は当然のステップ、と位置づけられています。 JSTOR and Ithaka Merge, Uniting Efforts to Serve the Scholarly Community http://www.jstor.org/page/info/about/news/announcements/2009.jsp?cookieSet=1#Ja

    JSTORとIthakaが合併