タグ

2016年11月11日のブックマーク (6件)

  • 尿検査でここまでわかる?!尿中有機酸検査を受けました。 - おどりば

    2016 - 11 - 10 尿検査でここまでわかる?!尿中有機酸検査を受けました。 うつうつ病-治療 Twitter Google Pocket 【スポンサーリンク】 こんにちわ、サユです。 検査結果を聞くために五反田の病院に行ってきました。 私が今回受けたのは、尿中有機酸検査。 一言で言えば「 ものすごくいろんなことが判る尿検査 」です。 恐らくもう二度と受ける機会はないと思うので、記録ついでに、こんな検査もあるんだよ、ということをご紹介したいと思います! たかが尿検査、って馬鹿にできないんだぜ。 尿中有機酸検査〜事前準備〜 尿検査なのでまずは採尿するところから話が始まるのですが、尿中有機酸検査を受ける場合、いくつか注意点があり、事前の準備が必要です。 前日は果物NG 検査結果に影響が出るとのことで、前日は果物抜きが必須になります。 生の果物はもちろんダメだし、ジュース類もダメ、ジ

    尿検査でここまでわかる?!尿中有機酸検査を受けました。 - おどりば
    sirocco
    sirocco 2016/11/11
    なるほど。ウチの孫が寝起きが悪いので困っています。トリプトファンを飲ませたらよくなったように感じたことがあったのですが、最近またよくありません。5-HTPのサプリメントについて調べてみます。
  • ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ

    wikipediaより 「ネイティブ広告ハンドブック2017」というのがJIAA、日インタラクティブ広告業界から公開されてそれについてひと悶着あったので書いておきます。 ※業界以外の人は読んでも何も面白くないと思います ネイティブ広告ハンドブック2017 http://www.jiaa.org/download/JIAA_nativead_handbook.pdf このハンドブックではいわゆるネイティブ広告についての解説と、「こうやって運用した方が良いよね」「ステマはダメだよね」みたいな事について書かれているのですが、このハンドブックに対してライターの方々から感想が投下されます。 くちきんがシェアしてた「ネイティブ広告ハンドブック2017」が取扱説明書レベルに読解大変で涙ですhttps://t.co/a1R7Y64Cv1 pic.twitter.com/7nTVNPqmVg — 塩谷 舞

    ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ
    sirocco
    sirocco 2016/11/11
    「蹴鞠おじさん」という比喩の見事さ。
  • compute.amazonaws.comからの大量スパムアクセスをブロック | アフィリエイト野郎!

    2週間ほど前から管理する2つのサイトのアクセス数が急増しました。アクセス元を見てみると検索エンジンや特定のサイトからの流入ではありません。 参照元を見ると「(direct) / (none)」が検索エンジンからのアクセスよりも多い状態です。 「チャネル ⇒ Direct ⇒ ランディングページ」を見ると、特定のページではなく、100ページぐらいにアクセスしていました。 時間別グラフを見ると特定の時間にアクセスが集中していました。 変なアクセスが増える前と後を時間別グラフで見るとこのようになっています。 0時から徐々にアクセス増え、10時頃をピークにアクセスが減ります。ピークは日によって変わることもあります。 しばらく様子を見ていたのですが、毎日同じような時間帯に大量のアクセスがあり、収まりそうもなかったので、サーバーのアクセス解析をインストールしました。 GoogleアナリティクスではIP

    compute.amazonaws.comからの大量スパムアクセスをブロック | アフィリエイト野郎!
    sirocco
    sirocco 2016/11/11
    こういうアクセスは「はてな」ではどうしているんでしょう?
  • 「日本語とコミュニケーション」の通信指導問題は授業が1回終了するたびに回答しないとダメ - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 通信指導問題を提出する時期になりました。 「日語とコミュニケーション」の結果が酷かった 反省・・・Orz 通信指導問題は何問正解すれば良いのか 今後、どう学習を進めるか 通信指導問題を提出する時期になりました。 放送大学は、テレビやラジオ、インターネットの放送を使って授業を受けます。 そして、その中間に通信指導問題があり、その回答を11月中に提出しなければなりません。 (3)通信指導の回数は、各授業科目について各1回とし、出題数は、択一式の場合、2単位科目は10問、4単位科目は20問を標準とし、記述式の場合は、当該科目の特質、単位数等を考慮して適宜決定する。 (4)提出型問題の出題範囲は、各学期の放送スケジュールの第1週から第7週までの内容とし、自習型問題の出題範囲は、各学期の放送スケジュールの第8週から第15週までの内容とする。 (「放送大学通信指導問題作成要領」より) いやぁ、

    「日本語とコミュニケーション」の通信指導問題は授業が1回終了するたびに回答しないとダメ - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2016/11/11
    いやぁ、失敗してしまいました。「日本語とコミュニケーション」の通信指導問題の結果が酷かったのです。なぜ失敗したのか、これからどうすれば良いのか書いてみました。
  • 「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうです..

    「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうですね」 「ちょっと聞かせてもらえる? 『女性学は学問としては成り立ってない』ってどういうこと?」 「男性側からの視点が欠けてるからです」 「……うん、続けて」 「あ、もちろん男性主導って意味じゃないですよ? 『なんで男性は女性を抑圧してきたのか』を男性自身が考える、その視点が足りないと思うんです。先ほど受けた授業は、『女性はいかに男性から抑圧されてきたか』という女性の声を聞くものでした」 「そうね。女性割礼や人身売買のVTRを中心にした授業でした」 「確かに女性は男性から抑圧されてきた歴史があります。でも、抑圧されたと主張するだけではどうにもなりませんよね。どんな社会構造が何故女性を抑圧する仕組みを作り、それを男性が是としてきたか。それを考えていかなきゃいけないんじゃないかと」 「それを男性自身が考えるのが必要?」 「そう

    「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうです..
    sirocco
    sirocco 2016/11/11
    「そうでしょう。抑圧しているのは男性なんですから。抑圧している側が、何故抑圧を是としているのか、それを解き明かさそうとしないで、『女性学』に学問としての体裁は立たないと思います」
  • コメント | がん細胞を兵糧攻め!「究極糖質制限」の威力 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    がん細胞は、ブドウ糖をエネルギー源とする――。これは、1931年にノーベル生理学・医学賞を受賞したオットー・ワールブルグ博士が、マウスの「癌性腹膜細胞」を用いた実験で解明し、1923年からの一連の論文で発表したものです。 2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんで亡くなるとされる中、今日のがん治療の大きな問題点といえば、この90年以上も前に発見された事実が、まったく生かされてこなかったことに尽きるでしょう。今では、がん細胞は正常細胞の3~8倍ものブドウ糖を取り込まなければ、生命活動を維持できないことも分かっています。 ブドウ糖欠乏状態の体が生み出す「ケトン体」 その理由は、2つ考えられます。1つは、がん治療の現場において、患者の栄養管理や事指導内容が軽視され続けてきたこと。そして、もう1つは、糖質の代名詞である炭水化物が、私たちが生きていくために必要な、3大栄養素の中核を担ってきたこと

    コメント | がん細胞を兵糧攻め!「究極糖質制限」の威力 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sirocco
    sirocco 2016/11/11
    1型糖尿病患者でも糖質制限で普通以上に改善している人もいます。私のケトン体は131以下のところ、212。前は600くらいありました。1000以上だって自慢している人もいます。普通のお医者さんだと大変だとなる数値です。