タグ

goに関するsiroccoのブックマーク (2)

  • なんか Go で書くのが流行ってるみたいなので - moriyoshiの日記

    追記:「kzk's blog」の「Writing TokyoCabinet wrapper for Go language」で紹介御礼。この記事は cgo を使った TokyoCabinet のラッパーの書き方を解説しているので、下記のコードと組み合わせて当に tc が backend になっている KVS を書いてみるのもよいかも。 『早速 Go 言語を試してみる!』とか。 『Go で無駄にチャンネルを使ってクイックソートのようなものを書いてみた』とか。 こちらはというと、試しに memcache バイナリプロトコルで通信する KVS もどきを書いた。 サーバのイベントループで go すれば全部済むのが楽ちんですね。 追記: HandleConn() の中で、backend_ch を backend との送信と受信両方に使っていたのだけど、ここにあるように、まったく誤りだということが分

    なんか Go で書くのが流行ってるみたいなので - moriyoshiの日記
    sirocco
    sirocco 2009/11/12
  • GoogleがUNIX作者らが開発した新言語「Go」をオープンソースとして公開

    Googleは2009年11月10日(現地時間),新しいプログラミング言語「Go」をオープンソース・ソフトウエアとして公開した。「動的言語の開発生産性とC/C++に迫る静的言語並み性能を兼ね備えた,並列システムプログラミング言語」としている。UNIXの作者のひとりであるKen Thompson氏らが開発した。 Goは,C/C++風の記法をシンプルにした文法を採用している。Go開発チームによれば「C/C++に迫る高速性,タイプ・セーフ/メモリー・セーフであることによる安全性,『goroutine』と呼ぶ軽量プロセスによる並列処理のサポート,速いビルドやクリーンな文法など“楽しさ(fun)”」が特徴であるという。並列処理に関しては数千のgoroutineを走らせることができるとしている。またクロージャやリフレクションなどの機能も備える。 開発チームには,Ken Thompson氏のほかRobe

    GoogleがUNIX作者らが開発した新言語「Go」をオープンソースとして公開
  • 1