タグ

2013年5月28日のブックマーク (9件)

  • 工数削減!Schema.orgをパーツ化しリッチスニペットを実装する « NAVER Engineers' Blog

    皆様、お久しぶりです。 NHN Japan ウェブサービス部の「キョウ」と申します。 前回の「初心者向けschema.org講座」に引き続き、 今回は「Schema.orgをパーツ化しリッチスニペットを実装する」方法についてお話しようと思います。 「Schema.orgで実装すると時間がかかる!」 「Schema.orgの為に工数はかけられない」 そんな方にお勧めです。 目次 1. 最近のSchema.orgについて(2012年6月) 2. Schema.orgのマークアップ方法について考えてみる 3. [対応案1] <meta>と<link>のみでSchema.orgを定義する(没案) 4. [対応案2] Schema.orgマークアップ専用のTable要素を用意 5. 最速実装する為のワークフロー 6. 今日のまとめ 7. 最後に ※ Naverの業務内容とは直接は関係ござい

  • schema.orgのパンくずリストがリッチスニペットとしてGoogle検索に表示されない理由

    [対象: 上級] schema.orgで構造化マークアップしたパンくずリストは、Googleの検索結果のリッチスニペットとしては表示されないことがわかりました。 schema.orgを用いたパンくずリストの設定方法を昨日の記事で解説しました。 しかし認識はされているようだけれど検索結果のリッチスニペットに適用されないっぽいと記事の後半で補足しました。 schema.orgではパンくずリストのリッチスニペットが出ないと木村さんもGoogle+で投稿していたので、Googleの人に尋ねたところ未対応との回答が返ってきたのです。 現状のschema.orgの構造化マークアップによるリッチスニペットのためのパンくずリストをGoogleはサポートしていません。検索結果でパンくずリストを表示させたいなら別の構造化データを利用したほうがいいでしょう。 Googleが悪いわけではなくてschema.org

    schema.orgのパンくずリストがリッチスニペットとしてGoogle検索に表示されない理由
  • schema.orgを使ったパンくずリストのマークアップ設定方法

    [対象: 上級] schema.orgの仕様に従ったパンくずリストの設定方法をこの記事では解説します。 パンくずリストを示すための構造化マークアップを適切に記述していなかったばかりに間違ったパンくずリストがGoogleの検索結果に表示されてしまったというトラブル事例を先日紹介しました。 パンくずリストであることを検索エンジンに伝える構造化データにはいくつか種類がありますが、ここではschema.orgを使います。 公式サイトでのガイダンスはこちらになります。 では行ってみましょう。 下のようなパンくずリストだったとします。 TOP > イタリア料理 > パスタ > カルボナーラ HTMLのソースコードはもっともプレーンな状態だと下のようになります。 <a href="/">TOP</a> > <a href="/italian/">イタリア料理</a> > <a href="/italia

    schema.orgを使ったパンくずリストのマークアップ設定方法
  • Google Structured Data Testing Tool

    SEO fundamentals Introduction Search Essentials SEO Starter Guide How Google Search Works Do you need an SEO? Crawling and indexing Sitemaps robots.txt Meta tags Crawler management Removals Canonicalization Redirects JavaScript SEO Ranking and search appearance Visual Elements gallery Title links Snippets Images Videos Structured data Favicons Site-specific guides Ecommerce International and multi

    Google Structured Data Testing Tool
  • jQuery 1.9 で $.browser が使えなくなってしまった対策 | CYOKODOG

    jQuery 1.9 になってとうとう $.browser が使えなくなってしまいましたね。 もともと非推奨ということもあり、個人的にはプラグインを実装する時などは極力使用しないようにしてましたが、実際使えなくなってしまうと、動かなくなってしまうプラグインって結構多いんじゃないかなぁって気がします。 スムーススクロールが動かない プラグインではありませんが、最近ではいろんなサイトで見かけるようになったスムーススクロールの実装で、影響受けてるというエントリを見かけました。 IE系だとウィンドウのスクロールを制御するとき「html」を指定する。 GoogleChrome や Safari などのWEBKIT系は「body」指定しないといけない。 そこで、「$.browser.safari」をつかって、どっちを指定するかを切り替えていた。 ところがどっこい、jQuery1.3以降だと「$.bro

  • Vimの全オプション

  • 【300】vim インデント設定の覚書 - 分室の分室

    id:thinca さんより『インデント設定』について教えていただきました(前回記事コメント参照)。ありがとうございました。ググるにしても『検索文字列』が思い浮かばなかったので助かりました。 さっそく Web で検索してみたら、要は『tabstop』『shiftwidth』『softtabstop』の設定が肝だと分かった。で、自分の _vimrc で設定を変えて試してみたので、それをメモしておく。 言語に関わらず『同じインデント設定』を使う?? " 言語に関わらず『同じインデント設定』を使う? (シフト幅=4) set tabstop=4 set shiftwidth=4 set softtabstop=4 どうだ? 試してみたら… …Perl は 4文字インデントに変更されたが、Scheme は 2文字インデントのまま。『同じインデント設定を使う』…この例は、大体は合ってるけど正確にはち

    【300】vim インデント設定の覚書 - 分室の分室
  • Apache Ivyの紹介と基本的な使い方 - 達人プログラマーを目指して

    Apache Ivyについてはブログでも何回か用語自体は取り上げてきましたが、現状日語での情報が限られるためか、AntそのものやMavenに比べるとユーザーが少ないように思われます。ここで基的な使い方やMavenとの違いについて簡単に紹介させていただきたいと思います。 Apache Ivyとは 家のホームページは以下の通りです。 Home | Apache Ivy ™ もともとはJayasoftという組織で開発されていたツールですが、バージョン2.0以降、Antの関連プロジェクトとしてApacheプロジェクトの元に加わっています。(Apacheというブランド名はツールを組織に導入する際に結構重要ですね。) 上記のホームページでは「アジャイルな依存性管理ツール」として紹介されていますが、Mavenの機能の中からビルド機能やプロジェクト管理機能を無くして、ライブラリーの依存関係の管理に

    Apache Ivyの紹介と基本的な使い方 - 達人プログラマーを目指して
  • 東京の“こだわり”かき氷5選 - Time Out Tokyo

    かき氷といえば、祭りや海で売られている、カップ入りの氷を思い浮かべる人も多いだろう。しかし、氷にシロップをかけるだけと思われがちなかき氷にも、奥深さがある。蒸し暑さを感じる時期ともなれば、甘味処、喫茶店などで、実にさまざまな氷を楽しむ事ができるようになる。その味は千差万別。氷そのものにこだわる店もあれば、氷の“かき方”にこだわる店もあり、シロップ、トッピング、盛りつけ方などにも店のこだわりが溢れている。かき氷はその店の“気”がつまった夏の芸術品だ。 真夏になれば、人気のあまり行列が出来る店も少なくない。暑い時期に長時間並んでべるかき氷も格別だが、あえて夏番前のこの時期に、かき氷をべる事をおすすめしたい。なぜなら夏番ともなればエアコンがフル稼働している店が多く、かき氷をべる前に体が冷えてしまうこともある。冷えた体で氷をべればさらに体が冷え、ガタガタと震えながら完する、という事