サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
360life.shinyusha.co.jp
【オイルレスヒーター】電気代の安さに驚き!立ったまま操作できるのも◎(家電批評) 静かで乾燥しにくく、部屋全体を温められるオイルレスヒーター。種類や製品がたくさんあって、口コミだけで選ぶのも迷ってしまいますよね。そこで雑誌『家電批評』編集部が、オイルレスヒーターを4製品集めて比較。今回は、その中から見事ベストバイとなった、ユーレックス「HERITAGE HEATER EHT-M15QDT」を紹介します!
カラーになった「電子ペーパー」って読書やメモははかどる?試してみました!(家電批評) タブレットよりも紙の本に近いのが電子ペーパー。最近はカラーモデルも増えています。でも。口コミだけではどれを選べばいいかわかりにくくないですか? どうせなら「買って良かった!」と思える製品を選びたいですよね。そこで雑誌『家電批評』編集部が人気製品を比較。カラーになった電子ペーパー端末のおすすめ製品を紹介します!
【LDK公式】2024年買ってよかった食品ベストバイ32選。スーパー、業スー、カルディ、無印など人気商品を比較 値上げに負けず、安くて美味しいものを見つけたい! そんな思いで雑誌『LDK』が、スーパーPB、業務スーパー、カルディ、無印良品など身近なショップから発見した至極の「LDK ベストバイ オブ・ザ・イヤー 食品編」。調味料やレトルト、冷凍食品など思わずリピート買いしたくなるおすすめを紹介します。毎日のお買い物リストに加えてみてください。
【時短】AIといえばChatGPT…じゃなかった! 仕事用の最強AIはコレだ(MONOQLO) 毎日業務に追われて忙しい…… そんなときはルーティンワークをAIに任せてみてはいかがでしょうか。今回は人気のChatGPTをはじめ、話題の3つの生成AIに注目。文章生成やアイデア出し、SNSの投稿文の添削を依頼して、実際のビジネスシーンでもっとも役立つAIはどれか比較検証しました!
ノートPC、画面小さすぎ…作業効率を爆上げ3点セットはこれだ!(MONOQLO) 最近はデスクトップPCを使わずノートPCのみで仕事をする人も多いですが、画面が小さいし、机で集中して使うのは難しくないですか? そこで今回は、おすすめの「ワイドモニター」「モニターアーム」「モニターライト」をご紹介。それぞれ比較検証でベストバイを獲得した、ノートPCの作業効率化の最強セットです!
稼げなくなる副業と、いま稼げる副業は? プロおすすめの狙い目な副業6選(MONOQLO) 『MONOQLO』が人生の後半戦にさしかかった男性にアンケートを実施したところ、もっとも悩んでいることの第3位は、「お金(収入)が足りない」でした。そこで今回は「副業」に注目。空き時間や自分の特技や趣味を活かして、月3万円の収入アップを目指す方法をプロに聞きました!
「Anker」&「Jackery』2大メーカーのポータブル電源ガチンコ直接対決してみた結果(MONOQLO) 防災や車中泊、アウトドア用品として人気のポータブル電源。最近注目を集めているのが「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」を搭載した製品です。従来のバッテリーに比べて「高寿命」であることが売りで、新製品が種々登場しています。そんな中、使いやすい容量で人気な「1000Wh」クラスで「Jackery」より新製品が発売。本誌MONOQLOでベストバイとなった「Anker」の好敵手となるスペックということで、今回はそんな2機種の直接対決を行います。
「家電批評」が緊急発表!! 2024上半期ベストバイ大賞 2024年もそろそろ折り返し地点! 円安により値上げが止まらないなか、家電選びでは失敗できません。今年も変わらず毎日テストにテストを重ねている家電のエキスパート集団『家電批評』編集部が、夏のボーナス前に知っておきたい上半期ベストバイアイテムを緊急発表いたします!
CDからスマホまで何でも高音質化する5万円プレイヤーが凄すぎた(家電批評) いろいろな音楽を楽しみたいけど、できることならば「音」にもこだわりたいですよね? そこで注目を集めているのが、CDからスマホまであらゆるソースを再生できるSHANLING(シャンリン)のデジタルプレイヤー「EC Mini」。実際おすすめできる製品なのか「家電批評」とプロが検証テストしました!
スピーカーもWi-Fi時代に!JBLのBluetoothスピーカーが進化しちゃいました(家電批評) 実はいま、スマホなどとワイヤレスで接続できるBluetoothスピーカーにWi-Fi接続できるモデルが増えてきているんです。Wi-Fi接続だと「いったい何が変わるの?」気になりませんか。そこで今回は、JBLのWi-Fi対応Bluetoothスピーカー3製品をオーディオ&ビジュアルの専門家と一緒に検証しました!
充電・電源アイテムは王者アンカーの一強なのか?新興CIOと徹底比較してみた(家電批評) モバイルバッテリーや充電器といえば「アンカー」 が定番というイメージが強いですよね? しかし激戦ジャンルだけに他にも良いメーカーがないか気になりませんか?そこで人気4ジャンルで最近頭角を表している新興メーカー「CIO」と定番メーカー「アンカー」の製品を家電批評編集部が徹底比較してみました!
【ポストAnkerの日本メーカー】エグない? 極小なのに2ポートで爆速充電できるなんて!|Amazon初売り ただいまAmazonでは、2024年最初のセール「初売り」が開催中。あらゆる商品が安くなるだけでなく、ポイント還元率もアップします! サンロクマルではセール期間中、過去に紹介した本当に良いモノや、セール対象のおすすめ製品を紹介していきます。今回は、超小型ながらノートPCも急速充電できる充電器、CIO「NovaPortDUO 65W」です。
【MONOQLO公式】圧縮バッグ・圧縮袋のおすすめ10選。旅行・パッキングに便利な商品を比較【2023年】 旅行や出張時の荷物のパッキングには、衣類用の圧縮バッグや圧縮袋が役に立ちます。でもたくさん種類があって、口コミだけでは決められませんよね。そこで雑誌『MONOQLO』と『LDK』が、100均や無印良品など人気の圧縮バッグ&圧縮袋を徹底比較!比べてわかったおすすめを紹介します。
【2023年LDKベストバイ】最強✕最強まとめ!暮らしが変わる “本っ当にいいもの”大発表 2023年も雑誌『LDK』は日用品からコスメ、食品まで暮らしにまつわるあらゆるジャンルの製品をテストしてきました。このたび、今すぐ暮らしが変わる「本当にいいもの」としておすすめできる年間ベストバイが決定。その中から、ぜひ一緒に使ってほしいベストバイ同士の組み合わせ「最強✕最強」を一挙に紹介します!
【2023年全テストの総決算】今年の推しを大発表!! MONOQLOが本音のおすすめベストバイを特別公開! 2023年もいよいよラストスパート! 今年も雑誌「MONOQLO」は生活雑貨から仕事で使えるガジェット、メンズコスメなどさまざまなアイテムを比較テストしました。そこで今回、1年の総まとめとしてベストバイ2023を一挙大公開いたします!
【2025年】アクティブスピーカーのおすすめランキング10選。音のプロが人気製品を比較 アクティブスピーカーならアンプやDAC不要、オーディオ知識がなくても手軽に高音質が楽しめます。でも、機能や価格、サイズもさまざま。ネットの口コミだけで選んで失敗したくないですよね。そこで雑誌『家電批評』が人気メーカーの10製品をピックアップして、音のプロと一緒に比較。おすすめランキングを紹介します。
注目の新ヘッドホンおすすめはどっち?「AONIC 50 GEN 2」と「Beats Studio Pro」を比較レビュー (家電批評) シュアから名機「AONIC 50」の第2世代「AONIC 50 GEN 2」が新登場!また、ビーツからはこれまでとターゲット層が異なると噂の「Beats Studio Pro」が発売されました。はたして、おすすめなのか『家電批評』がこれら注目のヘッドホンをプロと検証レビューします!
【2023年】メンズシャンプーのおすすめランキング21選。人気商品を徹底比較 男性用シャンプーは頭皮や髪をケアできるコスパのいいものを選びたいですよね?そこで、雑誌『MONOQLO』が市販の人気メーカーやブランドのメンズシャンプーを21本集めて徹底比較。洗浄力や成分などをプロとテストし、口コミだけではわからないおすすめランキングを決定しました。選び方とともにご紹介します。 ※本記事は『MONOQLO』2023年8月号の同特集にて、忖度なしの高評価を受賞した株式会社ネイチャーラボ様の協賛を受けて配信しております。
えっ!Apple純正の半額以下? ミヨシのiPad用互換ペンシルの書き味が最強!(家電批評) 「Apple Pencil」(以下、純正ペン)は今やiPadユーザーの必需品になりつつあります。そんな純正ペンですが、価格に目を向けると約2万円とかなり高額。「2万円は出せないけどペンは使ってみたい」というiPadユーザーにオススメなのがサードパーティの「互換ペンシル」です。ミヨシの新製品「STP-A02」は果たして買いなのか、プロとともに徹底テストしました。
【2023年】ドンキ(ドン・キホーテ)食品のおすすめランキング52選。LDKが徹底比較 迷路のような通路におもしろグッズがズラリと並ぶドンキホーテ。じつは雑貨だけでなく食品もユニークで、PBの「情熱価格」には魅力的な商品が豊富なんです。そこで雑誌『LDK』が、ドンキ愛好家や料理家と人気商品を徹底比較。口コミだけではわからないおすすめ食品をランキング化しました!
『家電批評』が緊急発表! 2023上半期ベストバイ家電大賞 食品、雑貨、そして家電…異次元のインフレ時代だからこそ、モノ選びでの失敗は生命に直結します。混迷の2023年もそろそろ折り返し地点! 今年も変わらずテストにテストを重ねている家電の超エキスパート集団『家電批評』編集部が、今年後半戦を生き残るために必要不可欠な上半期ベストバイアイテムを緊急発表します!
電子楽器「InstaChord+」の使い方やおすすめ度をプロとレビュー。ギターを超えた多彩な楽器が楽しめる! クラウドファンディングで生まれた「InstaChord+」は楽器が苦手な人や初心者でもすぐコード演奏ができるという電子楽器。さらに、複数の演奏方法で打楽器や管楽器としても楽しめるのだとか。そこでギターのプロの協力のもと、おすすめなのか検証レビューしました。
【最新Anker】3万超えでもコスパ最強のモニター台!高機能すぎて困りました(家電批評) ノートPCとモニターをあわせて使う時に、モニタースタンドを活用している人も多いのでは? でも、しっくりくる配置ができなかったり、USB-Cでモニター接続するとUSBポートが不足するなどといった声もチラホラ。そんな中、それらの悩み解消に期待が集まるのが、2023年3月発売の高機能モニタースタンド「Anker 675 USB-C ドッキングステーション」。果たして、その実力は? 家電批評が徹底検証しました。
辻調理師専門学校フランス校を卒業し、辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストラン、ル・ムーラン・ド・ムージャンなどに勤務経験もある本格派。その後、イタリアンカフェのシェフを経て料理研究家に転身し、世界の料理を研究する。科学的に料理を考え、狙った通りの料理をつくるレシピの達人に。2010年よりキッチンまわり評論家として、毎月30~50品の食品や調味料を実食検証する。食品類だけでなく調理器具・家電も含め、日本一「食」に関する比較をしている。「あさイチ」(NHK)・「ZIP!」(日本テレビ) ・「ラヴィット!」(TBS)などメディア出演多数。
風呂掃除洗剤のおすすめ4選!カビやパイプのヌメリもこすらず撃退【MONOQLOベストバイ2022】 『MONOQLO』が選んだ、2022年のベストバイは? やらせ一切なしでテストするモノ批評誌『MONOQLO』が徹底的に消費者目線で2022年にテストした製品の中から、おすすめを「年間ベストバイ」として報告! 今回は、水回り掃除用の洗剤おすすめ4選。浴室用洗剤のライオン「ルックプラス」パイプ用洗浄剤の花王「パイプハイター」カビ取り洗浄剤のUYEKI「カビトルデスPRO」ウロコ用洗浄剤のカインズ「鏡のウロコ取り」です。
「Oura Ring Gen3 Horizon」レビュー! 充電も体調の可視化も楽にできておすすめ (家電批評) 健康診断の結果を見て、なんとかしなきゃと思っていてもやる気が出ない……という人も多いのでは? そこで、雑誌『家電批評』が身につけるだけで健康管理への第一歩となりそうな最新家電を検証しました。今回は指にはめるだけで体の情報を可視化してくれる指輪、スマートリング「Oura Ring」の最新モデルOURA「Oura Ring Gen3 Horizon」のレビューです。
VRヘッドセット「Meta Quest2」はおすすめ? 価格に見合う価値があるか「家電批評」が検証レビュー 仮想空間を自宅で体験できるVRヘッドセット「Meta Quest2」。楽しそうとは思っても、約6万円と高額なので買ってもいいか迷いますよね。そこでVRやメタバースに詳しい識者とゲームをしたりアバターで会議をしたりと実際に使って検証しました。
手っ取り早くスマートホーム化できる! おすすめアイテムと使い方12選(家電批評) IoTやAIの技術を活用して家電の遠隔操作や自動化ができる便利な住宅、スマートホーム。導入したいけど、どんなアイテムを購入すればいいのかよくわからないという人も少なくないのでは? そこで今回は、手っ取り早くスマートホームを実現するのにおすすめな押さえておきたいスマート製品と使い方を紹介します。
iPadとWindowsで楽にファイル転送できるアプリは? おすすめ連携ワザ4選! (家電批評) 新製品に加え、iPad OS16のリリースなどが気になるiPad。そこで、雑誌『家電批評』がiPadの便利な活用術を紹介します! 今回は、パソコンはWindowsだけどタブレットはiPadの人におすすめ。ファイル転送やJISキーボードがUS配列になる問題の解決など、iPadとWindowsPCの連携ワザ4選です。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『360.life(サンロクマル) | 本音でテストする商品評価サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く