はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『a-dollのブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 楽しい夢 - a-dollのブログ

    3 users

    a-doll.hatenablog.com

    整形外科医院の前のペチュニア。 曇っていて雨が降りそうな気配だけど歩いた。 坂道を登り降りして3000歩。 到着してから小一時間汗が流れ落ちたけど。 帰りは土砂降りで迎えに来てもらった。 昨夜寝る前に、高校の同級生Tちゃんから久しぶりに動画を添付したラインが来た。 彼女とは今年の3月にNさんの庭での花見の食事会で会って以来のご無沙汰だった。 「皆、元気にしているのかな?」 私なら情報が入っているかと思ったらしい。 「コーラス」の活動も休止だし、情報はない。 返事を送信してからすぐ寝た。 夢を見た。 Tちゃんが登場して、他にも友達が沢山出てきた夢。 もう死んでしまったK君も、Nさんも、脳梗塞の後遺症で歩けないはずのS君も颯爽としていたな。 だから時代は「還暦の同窓会」いや もっと若いって年齢だった。 楽しい夢だった。 私はよく夢を見るが、不思議なことに頭の中には整理整頓できていて、例えば昨夜

    • 世の中
    • 2021/09/04 17:02
    • 元気になるコーラスの練習 - a-dollのブログ

      3 users

      a-doll.hatenablog.com

      今日は雨。 昨日、久しぶりに外出して、駅の階段をいつものようにエスカレーターを使わずトコトコ歩いただけなのに、腰が痛い。 体が鈍っている。 今日は公民館まで歩こうと思ったけれど、雨だし歩行困難なTさんも誘って娘に車で送迎してもらった。 涼しくなったら、ぼちぼち歩く練習をしようと思う。 今日のコーラス練習は楽しかった。 コロナに罹って1ヶ月休まれたピアニストの先生が元気な顔で出てこられた。 若いから治るのも早い。 「私は軽くて早く治ったのですけど、両親が大変だったのです」 と報告。 お父様がどこかで移って、家族にばら撒いたのだ。 やっぱりコロナを馬鹿にしてはいけない。 先生のご両親ならまだ50代。 ワクチンは順番が未だだったし。 長期欠席した人が出てきたりしたので今日は復習だった。 「金子みすゞ」を4曲楽しく歌った。 2時間歌うと肩こりが消えてしまった。 昨日と打って変わって元気元気。

      • 学び
      • 2021/09/02 20:52
      • お野菜果物買い出し - a-dollのブログ

        3 users

        a-doll.hatenablog.com

        暑いのにツユクサが咲いていた。 秋が来てるやんか。 娘が2回目ワクチン接種後2週間が経ったので、買い物に出かける。 果物がスーパーでは高くて手が出ないので「道の駅」に行く。 生産者の名前が貼ってあって、新鮮で安い。 ついつい買ってしまった。 おやつのあんころ餅とかも・・・。 余り遠出の買い物をしてなかったので、疲れた。 これから少しづつ慣らしていこう。 午後くたっとなって昼寝をしたら元気回復。 ジクソーパズルに嵌っているので、遊びながら「今日は何か忘れているような気がするな〜」と考えていたら、思い出した。 今日は月曜日で、掃除をする日だった。 夕方庭の水やりを終えてからモップを振り回して部屋を丸く掃除した。 今週のお掃除これで終わり(@_@)

        • 暮らし
        • 2021/08/30 18:21
        • パラリンピック始まった - a-dollのブログ

          3 users

          a-doll.hatenablog.com

          朝から蜂の巣を確認した。 しんーとしている室外機の下。 小さな箒で掻き出した。 大小2つあった。 蜂の死骸がいくつか転がっているのが見えたが、覗くのはまだちょっと怖い。 明日、これを解体してみようと思う。 明日明日って逃げている私だけど、蜂にアレルギーがあるので刺されたく無い。 アナフラキシーショックで病院へ運ばれたくないし。 朝から美容院に行って短くカットしてもらった。 とにかくすごい蒸し暑さ。 汗がポタポタ落ちる。 夏は暑いものなのに、この2週間は雨続きで涼しかったから体が鈍っているのだ。 しんどくて午後は昼寝をした。 今日からパラリンピック始まる。 開会式素晴らしかった(*^^*) 選手たちがコロナから守られて良い結果を出せますように。

          • 世の中
          • 2021/08/24 23:07
          • 蜂の巣はどうなった - a-dollのブログ

            3 users

            a-doll.hatenablog.com

            玉すだれ咲いた。 蒸し暑い1日だった。 お昼予約してあった歯医者さんで虫歯の治療。 コロナの間歯医者さんに行かなかったら、小さな虫歯が数本出来てしまった。 今回ワクチンを打ったから、ようやく歯医者さんに行けたのだった。 今日も麻酔してもらって・・・帰ってもおやつが食べられず。 夕方、蜂の巣にエアージェットの薬剤散布した。 大層に武装して散布したのだけれど、蜂は1匹も飛ばなかった。 本当に蜂は巣を作っていたのだろうか、それともエアコンの室外機の下は雨が降り込んで悪条件なので途中で止めたのかな。 私は汗をかいて奮闘したのだけど。 明日そろっと確かめよう。 ダミーの巣をぶら下げておくと、蜂は巣を作らないって姪のY子ちゃんが教えてくれたけど、作ってみようかな?

            • 暮らし
            • 2021/08/23 21:58
            • 痛くない歯の治療 - a-dollのブログ

              3 users

              a-doll.hatenablog.com

              時々ぱらっと降るけれど、おおむね曇りの1日だった。 早めにお昼を食べて歯医者に行く。 12時半の予約なので。 下の前歯が虫歯になっていたのをこの前見つけられた。 今日はこの歯の治療。 麻酔をしてからの治療だ。 歯の治療で「痛い」という事は無くなって久しい。 昔は歯医者さん・・というと痛いから嫌やなあと思ったものだ。 先生は、 「血圧高くありませんか?」と聞いてくださった。 慎重だ。 高齢者に麻酔を打つ時は神経を使うだろう。 痛くもなくあっという間に治療終わる。 「麻酔が冷めるまで何も食べ無いように」 「2時間ぐらいですか?」 「う〜〜ん、もうちょっと。人によっては5時間も効いてるというよ」 噛んだら危険だからおやつ我慢してね」 スーパーで買い物をして帰宅。 今日は1割引だから、ちょっと贅沢したりして。 テレビで映画見ながらおやつを食べたかったけれど我慢した。

              • 世の中
              • 2021/08/16 17:32
              • 大雨前線停滞中 - a-dollのブログ

                3 users

                a-doll.hatenablog.com

                日本列島に前線が停滞して大雨が各地で降っている。 でもって私の体調は最悪。 頭はふらふら肩も凝っている。 この辺りは雨は少ししか降っていないが、明日の午前中にかけて大雨が降るとアナウンサーが繰り返し言うので、嫌な気分。 さて、昨日戦時の食糧難の事を書いたけれど、おかげで好き嫌いなく大きくなって感謝している。 同級生と食事をすると、全員殆ど残さず食べる。 大阪人は味にうるさく、濃いとか不味いとか言いながらも完食する。 「残したら勿体無いやんか」 が口癖だ。 それに比べ6歳年上の私の夫は、飢餓の頃はすでに成長していた。 まだ食料が出回っていた頃に甘やかされて育ったので、好き嫌いが激しかった。 (食わず嫌いが多い。) そんな彼が高校生の頃、まだお米の配給は少なく、学校へ持っていくお弁当に入れたらいくらも残らない。 お弁当に一杯入れるのは見栄もあるし。 夜中にお腹が空いて、我慢出来ずついに明日のお

                • 世の中
                • 2021/08/14 22:32
                • 豊富な食料 - a-dollのブログ

                  3 users

                  a-doll.hatenablog.com

                  大量の雨が降る。 気温が下がったのは嬉しいけれど。 小止みになったのでスーパーに買い物に行く。 焼き芋を買った。 とろりと柔らかくて美味しいのである。 76年前の今頃もさつまいもを食べた。 私は8歳。小学校3年生。 さつまいもしか無かったのだ。 お米も僅かな配給で、食べ盛りの子供を大勢抱えて両親は大変だっただろう。 お腹をすかしている子供を前にして、食べさせたくても無いというのはどんなに辛かった事か・・・。 田んぼに飛び回っているイナゴ。 稲刈りの後の田んぼにいるタニシ。 タンパク源が無いから何でも食べた(⌒-⌒; ) 何とか生き抜いたのは、さつまいもと大豆が有ったからかもしれない。 後は庭になっている果物。 今の季節はイチジクばっかり食べた。 友達の家に遊びに行ったらサトウキビを下さった。 がしがし噛むと甘い汁が出てくる。 甘みが無くなったらぺっと吐き出す。 卵は裏庭で飼っている鶏が機嫌

                  • 学び
                  • 2021/08/13 21:38
                  • モーセ(14)  食べ物規定 - a-dollのブログ

                    3 users

                    a-doll.hatenablog.com

                    朝から激しく雨が降った。 九州ではかなりの雨量で河の水が濁流となって流れている。 しばらくは大雨が続きそうで油断はできない。 *  *  *  *  *  *  *  * モーセ14  食べ物規定 金剛バプテストキリスト教会婦人聖書の学びより モーセの時代に十戒と共に様々な生活規定が定められた。 その中で、ユダヤ教徒たちはレビ記にある食べ物規定を今も厳格に守っている。 聖書 レビ記11:1-23 食べ物規定で、日本人が珍味とみなすものは大抵禁じられている。 なぜそんな規定が当時あったのだろう。 その意義は何だろう。 1、衛生面 豚が禁じられている。 牛の刺身はあるが豚の刺身は現代でもない。それは豚が反芻せず雑菌を多く含んでいるからだ。 魚は鱗のあるものは食料にするが鱗のないもの(蟹や貝)は海底に沈着したものを食するので、現代でも食あたりが多い。 古代なら更に危険であった。 これらの教えは食

                    • 世の中
                    • 2021/08/12 22:02
                    • 驚き!身近な人がコロナに罹った。 - a-dollのブログ

                      3 users

                      a-doll.hatenablog.com

                      コロナは遠く離れた場所で起こる・・・と軽く考えていたら近くで起こってびっくりした。 木曜日の暑い日に公民館でコーラスの練習があった。 昨夜、団長さんから連絡が来て、ピアニストの先生が陽性となられたとの事!!! 夜だったので今後の事は明日連絡するということだった。 私たちは濃厚接触者なの? 年寄りのグループだから指揮者を始めとして全員2回目のワクチンを早くに済ましているし、 広い部屋でメンバー15人、冷房は効いているけど窓は開け放して・・・。 全員マスクをして。 ピアニストは離れた場所のグランドピアノで孤独な伴奏姿勢。 公民館には出席者のリストを提出している。 名前、電話番号と、熱を測って記入、体調の良し悪しもチェック。 ピアニストの先生が可哀想なのと、どう扱われるのかちょっと心配だった。 今日の連絡では、先生は隣の市にお住まいで、保健所ではコーラスの伴奏者として1時間半公民館に居た事は濃厚

                      • 世の中
                      • 2021/08/10 21:47
                      • 九十八歳。戦いやまず日は暮れず - a-dollのブログ

                        3 users

                        a-doll.hatenablog.com

                        www.youtube.com 台風が向かっているらしい。 私の体が反応している。 耳が塞がって少しふらふらする。 朝からばてばてだ。 木曜日の超猛暑の日に受けた試練が体を痛めつけたのかも。 何と言っても高齢なのだから。 佐藤愛子さんの新刊 「九十八歳。戦いやまず日は暮れず」を読んだ。 愛子さんはこの秋に98歳を迎えられる。 「九十歳。何がめでたい」が刊行されてベストセラーになって早や5年。 ベストセラーで大騒ぎの日々を過ごした後、ヘトヘトになられたとのこと。 ヘトヘトぶりが面白く書かれている。 いくら元気だと言っても日々弱るのが人間の体。 「頑張れ!」といっても自然に逆らうのは無理なのだ。 ついに筆を折られて、 「みなさん、さようなら。ご機嫌よう。ご挨拶して罷(まか)り去ります。」 の言葉で締めくくられていた。 最後の本というわけ。 ちょっと安心した・・・というのが私の正直な気持ちである

                        • 暮らし
                        • 2021/08/08 17:33
                        • パ、タ、カ、ラ、体操 - a-dollのブログ

                          3 users

                          a-doll.hatenablog.com

                          歯科の無料検診を受けた。 歯の状態と共に、顎の筋肉、舌、唇の機能をチェックしてもらう。 コロナで歯医者さんに行くのを止めていたから、小さな虫歯が見つかった。 後は概ね良好。 顎の筋肉はしっかりしていると褒めてくださった。 良く噛んでいるからかな。 歯は28本残っている。 近頃良くこぼすようになったのは、唇の筋肉の衰えから来ている。 5秒間でパ、パ、パ、パ、が何回言えるか、タ、タ、タ、タ、が、カ、カ、カ、カ、が何回言えるかテストしてもらった。 ちょっと衰えていた・・・(⌒-⌒; ) カ、カ、カ、カ、ではくたびれて怠くなって笑ってしまう。 家に篭っていたから、喋らないし、歌わないし。 パタカラ体操を毎日やること。 やれば機能は回復する。 これは宿題で、来週から虫歯の治療と歯のお掃除をしてもらうことになった。 パ、タ、カ、ラ、体操

                          • 暮らし
                          • 2021/07/29 18:01
                          • 20年前の旅行のこと - a-dollのブログ

                            4 users

                            a-doll.hatenablog.com

                            眠くて眠くて・・・大あくび。 顎が外れるよ。 今朝、娘がまたZoomでアメリカ人の友達Tと会話していた。 終わりがけに私もちょっと顔を見た。 彼女に会ったのは2001年7月。 もう20年前になる。 少しも変わっていない、懐かしかった。 「お母さんのヘヤースタイル素敵」って言ってくれた。 私は庭に居たので汗を垂らしていたのだけど。 娘がボストンで勉強を始めて、夏休みになるので遊びに行った。 一人での海外旅行は初めてではなかったけれど、この時はちょっとしたアクシデントが有って大変な思いをした。 直行便ではなくてデトロイトで乗り換えだった。 ボストン行きの搭乗口で待っていたら、何やらアナウンスが始まった。 早口だし、理解出来ない。 「?」 何度も繰り返す中で「サンダー」って言葉が聞こえた。 「雷ってこと?それがどうしたんだろう」 こんな時に限って日本人が見当たらない。 日本人の若い女性が本を読ん

                            • 暮らし
                            • 2021/07/20 09:35
                            • 字幕付きの日本映画 - a-dollのブログ

                              3 users

                              a-doll.hatenablog.com

                              青い朝顔も咲き出した。 予約をしておいたので、マッサージに行く。 揉んでもらいながらのお話は役立つ。 テレビで映画を観るときは、ソファーで寝転んで観るのは首に負担がかかるので良くない、とおっしゃった。 そうだろうなあ・・・。 午後映画「ひとよ」を観た。 深刻な内容の日本映画、私のご贔屓の佐藤建が主演だから観た。 田中裕子がお母さんで、D.Vを扱った話。 これはやっぱり座って観るのが正解だった。 ところで、私は字幕が無いとセリフが聞き取りにくい。 だから日本語のドラマや映画は敬遠するのだが、Netflixでは字幕が付いている。 これは有り難いのだ。 むしむしするけれど、雨は降らない。 かためてどさーと降るのはやめてよね。

                              • 暮らし
                              • 2021/07/06 21:41
                              • あの日は真っ白のお化け - a-dollのブログ

                                3 users

                                a-doll.hatenablog.com

                                アナカンプセロス(吹雪の松) 始めて花がついた。 いつ咲くのかな? 1945年、終戦後間も無く発疹チブスが流行った。 死に至る冬の流行り病で、シラミが媒介した。 食糧難から栄養不足で、子供達はガリガリに痩せ細っていたし、お風呂に入れなかったから不潔だった。 何故お風呂に入れなかったかというと、水は豊富にあってもお湯を沸かす燃料が無かったのだった。 その上、石鹸も無く(シャンプーなんか勿論まだ無い)衣服も清潔に保つのは難しかっただろうと思う。 女の子の頭にシラミが湧いた。 友だち同士仲良く頭をくっつけていると移ってしまう。 その頃クラスの殆どがシラミを飼っていた(⌒-⌒; ) ある日のこと、登校途中に電車から降りて改札口を出たら、おじさんが数人いて捕まえられた。 そして白い粉(DDT)を頭から噴射された。 首筋から服の中にも。 全身真っ白になった。 泣きながら学校へ辿り着くと、クラスの全員が

                                • 暮らし
                                • 2021/06/05 17:32
                                • 新しい掃除機 - a-dollのブログ

                                  3 users

                                  a-doll.hatenablog.com

                                  ヘラバヒメジオン(箆葉姫女菀) ポストに向かう坂道に咲いていた。 今日は爽やかな天気なので、家中開け放して掃除をする。 新しい掃除機を使ってみる。 充電出来るので、コードレスで立ったまま使える。 友達のYさんは掃除機のコードに足をひっかけて転倒し、腕の骨折でしばらく入院した。 電気製品のコードは高齢者には危険極まりない。 ずっと前に出始めたばかりのルンバを買った。 高い買い物だった。 ルンバは一人で走り回って掃除をしてくれるけれど、放っておいても良いって物でもないことがすぐ分かった。 勝手に歌を歌いながら玄関まで行って、ステンドグラス製のランプのコードを引っかけて、引きづり落とした。 「ガッシャン」とすごい音がして、壊れた。 フローリングにも大きな傷を作った。 物凄い高い物についたのだった。 放し飼いの掃除機はあかん。 その点、この掃除機は何でも娘が溜まったポイントで買ったという安価な物。

                                  • 暮らし
                                  • 2021/05/31 18:24
                                  • もう一度観なくてはならない - a-dollのブログ

                                    3 users

                                    a-doll.hatenablog.com

                                    ムラサキカタバミ この花も丈夫で繁殖力抜群 余りにも目が痒くて安眠できないので、処方してもらった薬を今朝飲んだら眠くて眠くて・・・。 午前中は庭の用事を片付けたけれど、午後は映画の途中から寝てしまった。 見終わった娘は、 「古い映画はやっぱりええわ」と感動していた。 1938年フランス映画「霧の波止場」。 ジャン・ギャバン、ミシェル・モルガン主演のモノクロの映画である。 ミシェル・モルガンが美しい。 当時フランスで流行っていたのかビニールのコートを着ている。 ピエール・ブラッスールなんて懐かしい顔ぶれも出ているのに、ソファーで横になって熟睡してしまった。 梅雨が近づいて、とろりとした温い午後だったし。 もう一度観なくては。

                                    • 世の中
                                    • 2021/05/15 21:03
                                    • 理由付けはあかんのだ - a-dollのブログ

                                      3 users

                                      a-doll.hatenablog.com

                                      整形外科医院の垣根に咲いた薔薇。 今日は骨の検査の日。 脊椎と骨量の検査をしてもらった。 背骨も骨量も異状なし。 レントゲン写真を見ると、7年前に圧迫骨折をした腰椎の一番上だけへしゃげているが、残りの脊椎を最後まで壊さないようにしないといけない。 「動きが減ったのを年のせいにしてはあかん。 暑いから歩くのは嫌というのもあかん。 歩きたくない、動きたくない、のに理由付けしたらあかんよ」 と先生は仰るが、先生も84才になったら解りはると思うけどな〜 しかし、この長い年月、先生に「こんな靴履いたらあかん、そんな歩き方したらあかん、こうせい、ああせい・・・」とうるさく注意され続けて来たお陰で、しっかり歩けている今の私がいる。 理由付けてサボラないでしっかり歩こう!

                                      • 世の中
                                      • 2021/05/10 21:45
                                      • 母の日に母を思う - a-dollのブログ

                                        3 users

                                        a-doll.hatenablog.com

                                        www.youtube.com 今日は母の日。 例年なら礼拝でお母さんは立ち上がって祝福を受ける日である。 そしてしばらく母の為に祈る時を持つ。 私はこの日は30年以上前に亡くなった母のことをいつも感謝とともに思い出すことにしている。 母は1900年(明治33年)生まれ。 子供の頃は父親(私の祖父)が早く亡くなって母子家庭で貧しく苦労をしたが、父と結婚してからは貧しくても健康で平安な暮らしだったようで、6人も子供を産んで育てた。 戦争も飢餓の時も体験したけれど、夫婦仲が良くて幸せな生涯だったと思う。 私は顔も体型も体質も髪の質まで母に似ている。 緑内障で目が不自由になったのも同じ。 血圧の低いのも。 着るものにこだわるのも。 母はおしゃれだった。 大きく違うのは、母は6人も産んだのに、私は一人しか産めなかったこと。 娘がお腹にいる時、切迫流産で動けなくてずっと母に世話になった。 何としても

                                        • 暮らし
                                        • 2021/05/09 17:50
                                        • 今月もコーラスお休み - a-dollのブログ

                                          3 users

                                          a-doll.hatenablog.com

                                          今日は黄砂も飛んでくるから庭仕事はやめたほうが良いよ、と娘が言った。 じゃあ家に篭るしかないな〜。 しかし天気は鬱陶しいし、気分が晴れないから駅まで歩くことにした。 忠告は無視して。 人が沢山歩いている。 お散歩かな? テレビの画面ではなく生の人(?)を見るのは嬉しい。 前を通ったついでに銀行に入ってATMで現金を出す。 土曜日は空いているから現金はいつも土曜日に引き出すことにしている。 現金を使うことが殆ど無くなったから、ATMを使うのは2ヶ月ぶりだった。 坂道を歩いて汗をかいてすっきりした。 午後は少し昼寝をして、後は友達と電話でしゃべる。 今月も「コーラスお休み」の連絡網。 うちの市では公民館も図書館も5月末まで休館となったのである。 街路樹のトベラ(扉の木)。 こんな可憐な花が咲くって知らなかった。

                                          • 暮らし
                                          • 2021/05/08 18:20
                                          • 美しくて丈夫な花 - a-dollのブログ

                                            3 users

                                            a-doll.hatenablog.com

                                            久しぶりに太陽が顔を出した。 庭では雑草が元気に生えている^^; 蕾だったシーラが咲いていた。 この花の球根は近所のコーラスの友達Sさんに20年ほど前に貰った。 Sさんはその頃、すでに90才を越えておられた。 「へ〜90才になってもコーラス歌えるのや」と、60半ばだった私は大いに希望を抱いたのだった。 彼女は97才でコーラスを退会、102才で亡くなるまで元気に過ごされていた。 庭の手入れと歩くのが好きで、 庭に珍しい花が咲いたら花束にして私の家まで歩いて(200メートルほど離れている)届けてくださった。 シーラもそんな花の一つ。 「この球根植えてね。綺麗な紫の花が咲くわよ」と言って下さったのだった。 いつの間にか消えてなくなる草花が多い中で、ずーっと毎年咲き続けるシーラ。 Sさんと一緒で丈夫なのだろう。

                                            • 世の中
                                            • 2021/04/30 17:50
                                            • 83才になった - a-dollのブログ

                                              3 users

                                              a-doll.hatenablog.com

                                              大忙しの日。 朝早くから植木屋が葉刈りにやってきた。 裏庭で「イチジクに虫がついてて枯れるかもしれまへん」と言った。 しょうがない。 実をつけないイチジクは切ってしまうか? 実をつけても熟したかな?と思っている間にカラスに食べられるし。 庭を3人の若者に任せて私はコーラスの練習に行く。 楽しく歌って、帰りに難波の高島屋に寄って買い物を少しした。 誕生日のプレゼント(自分に)を買う。 83才まで良く生かされたと思う。 電話があちこちから掛かる。 娘の友人でもあるKさんは「まだまだ使命があるから頑張ってもらわんとあきませんよ」と励ましてくれる。 妹とも久しぶりにしゃべる。 「春になったらH子姉ちゃんと一緒に会いたいね」といった。 是非実現したいものだ。 H子姉ちゃん、会おうね(*^_^*)

                                              • 世の中
                                              • 2019/12/14 21:47

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『a-dollのブログ』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx