サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
マンガ大賞候補作は
aadojo.alterbooth.com
こんにちわ。あんなにいたクマゼミが一瞬でいなくなりツクツクボウシが出来てきて秋だなーと感じている今日この頃です。 オルターブースの小島です。 さて、今日はちょっとご紹介兼ねて検証レポートを送ります。 Hacobune(β) Hacobuneはさくらインターネットが提供する次世代PaaSでして、前身のArukasとサービス思想は近しいものとなります。 8月12日にβ版としてリリースされました。 www.sakura.ad.jp 元々ArukasのファンだったのでまたPaaSサービスに再チャレンジしたさくらインターネットさんの漢気を感じざるを得ませんw 僕の期待値は和製Herokuなのですが、同様のサービスでいうとAzure App ServiceやAWS Beanstalkあたりと機能比較をする意味はないと思っています。 何故ならば。。。。。 さくらのクラウドの1機能として存在するからです!
こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。この記事はオルターブース Advent Calendar 2020の2日目の記事です。 adventar.org 1日目は弊社のマーケティング切り込み隊長のよしざっきーが開幕宣言をしてくれましたね!というかもう12月って早すぎませんかね。 aadojo.alterbooth.com アドベントカレンダーのネタ探しでは「聞いたことあるけどまだ試したこと無いもの」を取り上げるようにしています。 今年は何を書こうかなーと考えていましたが、 C# の静的サイトジェネレーターである「Statiq」を取り上げてみます。 突然ですが私は .NET Foundation のサイトをたまに見るんですが、実はこのサイトのソースコードは GitHub で公開されています。 github.com で、このリポジトリの README.md を読むとこう書かれています。 Thi
この記事は、オルターブース Advent Calendar 2019 5日目 MLBお兄さん からバトンを受け取って aadojo.alterbooth.com オルターブース Advent Calendar 2019 6日目 の記事です。 adventar.org 今年の Advent Calendar 2019 は、本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita が大変人気のようですね。こんにちは、はるか昔、AWS CloudFormation の本番スタックを間違って消したことがある、森田です。やらかしてちゃったことってあります・・・よね? さて、やらかしちゃったや、〇〇砲などで本番環境が正常に動作しない状態になったとき、サイトが無応答になると心配です。そんなとき Sorry Page に自動切り替えして「 メンテナンス中だよ ☆(・ω<) 」
こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 今回は私がPCに必ずgit cloneしているC#系のGitHubリポジトリを紹介します。 どういったリポジトリであるか、リポジトリをクローンしている目的も併せて書いてみます。 とりあえず詳細はいいから、どんなリポジトリがあるか知りたい方はこちらをご覧ください。 gist.github.com それでは列挙していきます。(アルファベット順です) 常にクローンするもの dotnet-presentations/aspnetcore-app-workshop github.com ASP.NET Core 2.2でSPAのWebアプリケーションを作るワークショップです。 dotnet-presentations/aspnetcore-concepts-workshop github.com 前述の dotnet-presentations/aspnet
こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 この記事はオルターブース Advent Calendar 2019の5日目の記事です。 adventar.org 4日目の記事は知念さんのノンコーディングでIoTを楽しむ話でした。 aadojo.alterbooth.com さて、今回のテーマはタイトルにある通り「strapi」です。このツールをご存知でしょうか?私は密かに気になっていました。 strapiとは? strapiとはNode.jsで作られたヘッドレスCMSです。 strapi.io WordPressに代表されるCMSはフロントエンド機能もバックエンド機能も有し、オールインワンでサーバーにデプロイする形が一般的です。 しかし、strapiはCMSに必要なバックエンドAPIのみを提供しているため、フロントエンドは自分で用意することとなります。 つまり「SPA(Single Page A
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『aadojo.alterbooth.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く